章別攻略
4章 空に舞う†
攻略目標ターン数†
事前準備†
出撃前に5章の攻略を読んで武器継承の計画と予算(村)の配分を考える。
- シグルド
シルヴィアの闘技場やアイテム購入が済んでいれば、値切りの腕輪を購入しておくと次章での引き継ぎ準備に役立つ。
- ラケシス
リターンの杖・リカバーの杖orリライブの杖・リターンリングを購入。
- フュリーのレベルが低調ならリターンの杖を譲り、トーヴェ制圧後のリターン係りをやらせると良い。
- レヴィン又はティルテュ
ワープの杖を購入し無駄振り。
- シルヴィア
購入可能ならエリートリング(3章の稼ぎ中に貰っておく)
道中の踊りでレベルを上げることで、親世代の平均レベルを上げる事が可能
- レッグリングやナイトリングを購入できれば少し攻略を速くできる
ナイトリングをリーフに継承した場合でも、シルヴィアにレッグリングを持たせた方が全体の行軍速度が上がる
- 必殺化したい武器を稼ぎキャラにもたせる。
候補
- 勇者の剣
追撃可能ユニット
特にレベルが立ち遅れてる可能性があるデューだと、資金も稼げる
- 光の剣
力25以上ならディートバ隊を追撃で撃破できるため、シグルド以外だとパワーリング装備のアレクやベオウルフで可能。
しかし指揮・カリスマがあっても技26以上無いと命中100にならない。スキルリングも持たないと少し怪しい
アゼルに持たせて間接攻撃した方が堅実に稼げる。
- 細身(鋼)の剣
パワーリングが必須となる。今後稼げるのは5章のスレイダー隊だけなので、他に必殺化するものが無ければ行う
この章の目標†
- デューとティルテュとレヴィンをクラスチェンジさせる
レヴィンやティルテュを1ターン目にクラスチェンジできればワープで稼ぐことができる。
レヴィンの場合クラスチェンジ不可能なら、レイミア隊をフォルセティ迎撃などで稼ぎ、クラスチェンジをしてから杖を振っても5章でカンストが間に合うだろう
ティルテュに関しても市民救出か、最悪5章でクラスチェンジできれば問題ないはずだ。
5章は20〜25ターンはかかるので、ワープやリターンを利用すれば、杖使用可能ユニットは問題なくカンストする
闘技場について†
弓兵は章クリア直前に挑み、他のエリートリングを使えるキャラは全て1ターン目で挑む。
お金が足りないなら村を回ったり盗賊から奪い、トーヴェ制圧後か章クリア前に挑む。
トーヴェ城制圧†
アーダン、アイラ、ジャムカ、ホリン、ブリギッドは基本的に待機でよい。村を回る必要があるなら出撃しよう。レヴィンは城でワープを振っていよう
エーディン、クロード、ティルテュの内誰かがレストの杖を持って行き、スリープで眠らされてしまった時に一応備えておく。
シルヴィアとフュリーが隣接待機すると会話が発生し、レヴィンへの好感度が上がってしまう。カップリングが早まるため、隣接するのは避けよう。ナイトリングがあれば踊っても再行動で避けれるが、最大距離での踊りでは避けられないので注意。
パメラ隊やマーニャ隊が出撃したら隣接会話は発生しないため、トーヴェ制圧の次のターンからは気にせず隣接できる。
- クブリ隊
敵が魔法攻撃なのと回避が高いことに注意。勇者の剣や細身の剣をフル活用して各個撃破しよう。
こいつらを片付けながらトーヴェへ進軍する
クロードかエーディンを同行させてレストさせればスリープは無視できる
スリープを封じたいなら、敵を1人削っておくとリブローを優先して振るので活用しよう
- ディートバ隊の扱い
貴重な武器の☆と経験値、金稼ぎになるので、ディートバはあえて倒さない。
武器の耐久値とターンが許す限り決して倒さないようにする。
ピサールのようにディートバを弓キャラでおびき出すと楽に稼げる。
ディートバを入れて10人で部下が細身の槍なので結構強い。
・ディートバ隊ステータス
武器 | Lv | HP | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 守備 | 魔防 |
細身の槍(細身の剣) | 18 | 53 | 24(20) | 114 | 22(32) | 11(16) | 10 | 8 |
- 追撃(勇者武器)による2回攻撃で倒す場合、物理なら37、魔法は35が必要となる。勇者の剣なら力25必要なため、ノイッシュがやるならパワーリングを持たせる必要がある。追撃持ちなら3回で倒せるのでパワーリングは必要ない
9体出てくるため、ある程度守備が高いか回避しないとやっつけ負けが発生する。シールドリング等で調整するとよい
武器の耐久の問題もあるので、2〜3回やったら切り上げよう
- ブリザード部隊
物理キャラならブリザード2発で死にかねない危険地帯。隊長の連続ブリザードには要注意
騎兵ユニットを範囲外ギリギリに配置して、シルヴィアで躍らせて一気に接近しよう。
命中は低めなので支援と森の補正で上回ってるなら強行突破もアリ
- トーヴェ攻城戦
力押しで十分。川沿いにいると間接攻撃してくるため、デューが橋をかけるまでに光の剣の☆にするとよい
ディートバ隊で光の剣を稼いでいる場合、エルウインド装備のアゼルで倒すのが比較的容易だろう
- まもりの剣
セーブ&リセットでバグを回避して入手しておこう
シルヴィアが踊れるように誰か着いて行く時、女性じゃないなら念のため隣接は避けること
シレジア城制圧†
リターンの杖とリターンリングを使い、部隊を本城へ戻す。1~2名置き去りにしても良いがシレジアをさっさと制圧すれば良い。
- シビリアン
ほとんどアーダンが救出する。
Lvの低いユニットでも良いが、アーダン以外は闘技場を大体勝てるので、あまり必要はない
- シレジア攻城戦
敵はあまり強くないので、基本的に力押しでも勝てる。市民が攻撃されないように配置しよう。
フュリーは川に近いブリザードの魔道士を撃破しよう。弓を持っている敵がいるので、フュリーは城に迂闊に近づかないこと
ザクソン城制圧†
進軍の遅れている歩兵をワープでシレジアに飛ばす。下級騎兵も山を超えられないので必要なら飛ばす
- レイミア隊
厄介な武器を装備しているがステータス、スキル共に平凡
1~2匹おびき出した後に総攻撃で倒してしまおう。また、レヴィンのフォルセティも有効。魔道士以外は地雷できるので、エリートを持たせると簡単にCCできる
- その場合、シルヴィアはシレジア攻略前にエリートを売却しておく必要がある。
- パメラ隊
ターンの許す限りディートバ同様稼がせてもらおう。
ブリギッドの鋼の弓を必殺化すると7章で店に並ぶので、ディムナの戦力UPに繋がる。しかし、最終的にキラーボウ(又は勇者の弓)を使用することになるため、キラーボウを稼いだ方がお得だろう
ブリギッドで稼いたらリターンで売却、シレジアでミデェールが買い取れば必殺化は容易となる
- ブリギッドとミデェールは2〜3回、ミデェールが到着するまでジャムカがエリートを持って1〜2回増援を倒せば、クリア前にエリートを持って闘技場制覇することでLv25以上いけるだろう
もちろんそこまでやらなくても目標レベルに到達できる
・パメラ隊ステータス
武器 | Lv | HP | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 守備 | 魔防 |
手槍 | 18 | 53 | 24 | 84 | -2 | -1 | 10 | 8 |
人数はディートバ隊より多く11人の増援が湧くが、命中は低い。支援やザクソン北西の森を利用すれば、比較的安全に稼げるだろう。ブリザードの射程圏内になるため、支援込で命中90程度だが、先に倒しておかないと少し危険だ
パメラは守備24以上のキャラが釣ることで、パメラは攻撃してきても部下は攻撃してこなくなる。パメラを狩り場の支援圏外に誘導したい時に使える。しかし、パメラの射程範囲に誰もいなければ、単に西へ直進するので支援範囲の確認はしやすいだろう。
- ザクソン攻城戦
適当にどうぞ。
ブリザードに当たり、トルネードにトドメを刺されないことにだけ気をつければ、負ける要素はない
闘技場制覇を確認したらクリアしよう。
コメント†