[広告]

章別攻略

六章 光をつぐもの

攻略目標ターン数

事前準備

この章の目標

カップリングを考える

円滑に資金を運用、自軍を強化するにはカップリングが不可欠。
オススメカップルは以下の通り。基本的にくっつきやすい連中で良い。

ステータスup会話

ステータスや装備が劣る平民子世代で貴重なステータス上昇イベントなので、可能なものは回収したい
特に☆は恩恵が大きいので必ず回収しよう

ガネーシャ城制圧

まずセリスの指揮官レベルのバグを直すためにセーブをしてリセット。
その後は、ガネーシャに可能な限り全力で進軍する。
代替キャラはもちろん、初期のセリスもかなり弱いので注意して進撃するように。
2発もらったら死ぬと考えて問題ない。

1ターン目
セリス、ロドルバン、ラドネイをティルナノグへ戻す。
2ターン目
セリスが売り払った装備を彼らが買う。
売却するものは「細身の剣*2(どちらかは必殺)、鋼の剣*2、盗賊の剣」である。
なお、所持金は2000であり鉄の大剣を残しておく場合、 33回以下にして(1980G)引き継がないと購入できなくなる。数回にして修理してもよい
鉄の大剣は残して削り用にするほうが良いかもしれない
初期LVで各武器を持った時の回避値は以下のようになる。ヨハルヴァ隊の事を考えるとラドネイは大剣も持っておけると良いか
  • ラドネイ: 細身の剣(31)、鋼の剣(27)、鉄の大剣(21)
  • ロドルバン: 細身の剣(28)、鋼の剣(24)、鉄の大剣(18)

セリスの装備

大量に受け取ったシグルドからの遺産を使ってセリスを急速成長させる。
ナイトリング、レッグリング、エリートリングは固定として残りの組み合わせは以下のパターンで。

  1. 攻撃重視型
    パワーリング・大地の剣・勇者の剣・光の剣
    一発被弾したら大地の剣で回復する。地雷戦法には不向き
    • やるなら被弾→リセットで負けがつかない乱数を探すことになる
  2. バランス型
    パワーリング・シールドリング・勇者の剣・大地の剣
    初期値で2発、ちょっと育てば3発くらっても耐えられる
  3. バランス型2
    シールドリング・大地の剣・勇者の剣・光の剣
    勇者の剣の☆が70を超えていれば約1/4必殺がでるのでパワーリングが不要という発想。100に近いほどよい
  4. 防御重視型
    シールドリング・まもりの剣・勇者の剣・光の剣
    守りの剣で受けてラドネイ達を育て、自分は勇者の剣で育っていく寸法。回復はマナ頼りなので単騎で進軍は危険を伴う
    • 大地の剣を持てないため、ナイトリングとライブの腕輪を替えて継承すると、少し安全になるかもしれない
  5. 防御特化(修理費莫大)
    シールドリング・まもりの剣・光の剣・大地の剣
    ガネーシャ城でちょっと苦労するため、どれか必殺化しておくと楽になる。
    • ハロルドを削ってリターンリングを他に渡すなら必殺化はそこまで必要ではない。
  6. 単騎突撃型
    ライブの腕輪・勇者の剣・光の剣・削り用の剣・(大地の剣orまもりの剣)
    リーフにナイトリングを譲った場合の選択肢で、単騎で動くことが多いため、ある程度大胆に行動可能になる。
    7章で砂漠を抜けるまでフェミナのために削りに専念することになるため、回復の必要がほぼなくなる。またナイトをリーフに渡すため、アーマー狩りの際に行動(武器切替)の自由がきくようになる
    • 大地の剣はナイトリングとセットの方が、敵を攻撃した後に持ち替えることができるため、リーフに引き継がせて回復兼換金用にしてしまってもよい
      6章だけで考えるとナイトの方が使い勝手は良い

イザーク城制圧

まずセリスの装備を以下のように変更する。勇者の剣の修理は30程度に抑えておくと次章でトリスタンに持たせやすい。
レッグリング・エリートリング・ナイトリング・マジックリング・光の剣・勇者の剣

リボー城制圧

ここでシュミット隊を使い、セリスのレベルを18以上にする。
目的は次の闘技場を制覇した時、ロードナイトにクラスチェンジできるようにすること。
セリスの育成が終わったら1~2回リザイアを持ったユリアを放り込んで育てる。
耐久が29ないと7章メルゲン攻略時に一撃で倒されるため、ユリアが地雷できなくなり攻略が少し遅れるだろう

勇者の斧のまぐれ当たりが怖いが自軍全体を育てるならシュミットをおびき出す必要がある。
守りの剣を持ったセリスなら倒すことも倒されることもないだろう。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-09-04 (木) 15:21:39
[広告] Amazon.co.jp