章別攻略/Aランクを目指して
八章 トラキアの竜騎士†
攻略目標ターン数†
- 35ターン
他でターン削減するなら弓兵のレベルを一気に上げるため、40〜45ぐらい使っても良いかもしれない
この章の目標†
- レベルが立ち遅れているキャラを育成。
- 可能なら次の章頭の闘技場でエリートリングを持って制覇すれば、クラスチェンジできるレベル(15.40)にする。
- アレスがシーフの腕輪を入手(ミストルティンを使い放題にするため)
- アサエロのコノート近くの村訪問で力+3(後述)
- シャナンとデイジーのカップリング成立
- シャナン以外が値切りの腕輪を持っている場合はデイジーが自力で金策するので必要なし
事前準備†
- セリス
いかずちの剣を所持
- シャナン(値切りの腕輪入手時)
盗賊の剣、レッグリング、ナイトリングを所持
- シャナン以外が値切りの腕輪を持っている場合はトリスタンかフェミナかオイフェに盗賊の剣を持たせ、レッグリングはセリス所持のまま
- アレス
手槍、まもりの剣(コノートの後の購入でも可、盗賊対策必須級)を所持
- ディムナ
エリートリングを所持(ドラゴン狩りをするなら必要ない)
- リーフ(CCしてたら)
リカバーの杖、ライトニングを所持
ウインドも持っていった方が良い
- このライトニングは本来ホークが持つはずの物。ホーク加入後も装備していると2個に増えます。しかしリセットすると消失するので注意。またリセットしなくても回数は共有のため、片方が数回使うともう1つの回数も一緒に減る。
闘技場について†
エリートリングの使い回しが可能な人材は闘技場で戦い経験値を稼ぐ。
恋人がいるならお金を渡し合うことでエリートを使える
- ユリアはリザイアの修理費が高いので、もったいないならライトニングを使うと良い。命中や重さも優秀なので回復能力は無くても勝ちやすいだろう。CCしていればウインドが使える
コノート城制圧†
レンスターへ向かうのはアレスとセリスのみ。
リーフはCCできるならリターンで送り返してムハマド隊討伐に参加させよう。
この章のリンダ、アミッドの魔法防御+3イベントは無視していい。
- ムハマド隊
地味に相当強い部隊なのでシャナンを放り込んでも死の可能性が高い。
騎兵を主力にしてヒットアンドアウェイで少しずつ数を減らそう。
できる限り金を奪うのを忘れないように。CCしたリーフにライトニング(ウインド)でも持たせればかなり楽になる。
フィンに継承させなければ勇者の槍をドロップするが、だからといってフェミナで殴ると危険だ。回避できればいいが、成長次第ではカウンターで殺される可能性が高い。
- オーヴォ隊
フィンの手槍かセリスのいかずちの剣で削り、アレスの手槍カウンターで倒す。
待ち伏せが発動すればセリス指揮下なら命中100%になるが、オーヴォの魔法で死なない程度のHPは確保しよう。
オーヴォ以外の敵を片付けて増援を呼ばせて稼ぐ。
シールドリングを継承していない場合、オーヴォがドロップするので金策やステータス補助に利用しよう。
増援が難しそうなら倒してしまっても問題ない
- 魔道士3姉妹
レッグリング装備のため移動が伸びていることに注意。
3人全員の射程にいる場合、優先して隣接しながら囲もうとしてくるので、ミストルティンや勇者の剣で簡単に倒せる。
- イシュタル
戦わなくても良いが倒した方が楽である。この時点では耐久が紙なのでセリスに勇者の剣で楽勝だ。
倒す前にユリアと会話しておこう。(運+1なので必要ないなら気にしなくても良い)
- イシュタルの回避は70で、セリスは勇者の剣+技22+指揮=164となる。道の上なら確定で倒せる。平地では6%の外しがあるので、アレスにトドメをさしてもらうのも良い
- コノート攻城戦
2回目のオーヴォ隊を片付けたらそのまま攻め入る。
特に注意するところはないので慎重に進めればいいだろう。
強いて注意するなら、サンダーストームの威力とHPぐらいだろうか
- パワーリングの村
資金が欲しいキャラで訪問するといい。
力の低いデイジーに取らせるか、ナイトやレッグの費用としてレイリアに取らせても良いだろう
エリート購入金が怪しいならヨハン/ヨハルヴァでも良い。
アサエロが取れば下記のイベントと併せて闘技場を勝ちやすくなる
- 平民イベント
コノート北の村でアサエロが力+3される。
銀の弓ならドラゴン狩りでワンパンできるようになる
また、パワーリングと合わせれば闘技場の多くの敵を銀の弓2発で倒せるようになる。パワーリングが無くてもトンボ取りでレベリング後に闘技場に行けば勝ち抜きが容易になる。
必ず行うように。
ミーズ城制圧†
セリスとマナの隣接会話を行う。互いに恋人がおらず、死亡者もいなければ発生し、マナの運+5と好感度上昇
コノートで闘技場資金が溜まったキャラは制覇しておこう。
セリスがいかずちの剣を売却、デイジーが購入
(シャナンに盗賊の剣を買わせると奪えるタイミングがある。)
- 市民救出
優先度が高いのはデイジー。
デイジーをクラスチェンジ出来る目途が立ったらエリートが無い歩兵系のロドルバン、ラドネイ、アミッドで救出する。
アサエロはこの章と次の章でトンボとりし放題なので必要ない。
- マンスター防衛戦
最大速で進軍すれば余裕で守れるはず。
コルータ隊が近接武器オンリーなので山にシャナンを置いて盗賊の剣で金を奪おう。
左側の部隊を取りこぼすとレンスターへ向かわれるので注意。
ワープがないので阻止するにはここで倒すしかない。リターンで誰か迎撃に送っても良いが…
フェミナを待機させてマンスター側へ誘導すると、コノートからの援軍にパスできる
魔法剣の方が手槍より回避が高く安全なので、雷の剣を(マンスターで売却すればいいのでそれまでは)使うと良いだろう。
- コルータ
勇者の剣をもっている厄介な敵。
シャナンに手槍を投げて高い山の中に逃げられた場合は手の出しようがない。
そうなったらマンスター城をわざとコルータに制圧させて誘き出そう。
マンスターは同盟軍の城なので制圧しなおせば問題ないが、制圧させると救出していない市民が消えるので注意する。
- 勇者ホーク
平民最強と名高い勇者の登場。
まずは闘技場を基本的にはウインドを購入して制覇(闘技Lv5のエルファイアーはライトニングが楽)してから南下しよう。
杖が振れるのでドラゴン狩りをする必要はなく、ライトニングだけでも問題はない
- シーフの腕輪
アレスで訪問する。シーフファイターに金を奪われると辛いので注意。
守備力20以上だと攻撃してこないので守りの剣でキープし、腕輪入手後に手槍で金を奪ってやるのも手。
- 増援狩り
トラキア半島におけるトンボ狩り会場。
二種類の稼ぎ方があるので紹介する。
- ①レンスターへ向かう部隊で稼ぐ方法
こちらは簡単。レンスターへ向かう部隊を隊長だけ残して帰還させるだけ。
ミーズ城付近で布陣すれば2ターンに9体のドラゴンライダーを狩れる。
簡単で安全なため腕に自信がないならこちらを選ぶといい。
- ②祈りの剣を持っている隊長の部隊で稼ぐ方法
祈りの剣をもっている女ドラゴンナイトは部隊を壊滅されても帰還せず
彼女が生きている限り敵フェイズ開始時に9体になるようドラゴンライダーが
ミーズから出現するという特性を利用した荒稼ぎ版がこれ。
単純に①のやり方の倍の効率で稼げるが少々コツがいるし武器の消耗も早い。
まず、隊長を稼ぎ場から遠ざける必要がある。ディムナを囮にして適当なところで釣っておこう。
回復役にユリアをつけることを忘れないように。
そして速やかにミーズ城周辺に布陣する必要がある。時間がかかったり、敵の半分しか倒せないのでは①と変わらないのだ。
その際、シューターを掻い潜り、迫ってくるドラゴンライダーを片っ端から倒していく必要がある。
ホーク、CCしたリーフ、手槍パワーリングのセリスで進むのが良い。
山にセティを置いて、セリスの指揮下に入れば鉄の剣でも命中は0になるだろう。
無事に突破したらミーズ城の北にある山にデイジーを置いて、セリスの指揮やシャナンの支援で回避を高める。
又は隊長シューターのいた場所の左下辺りならば2〜3体としか戦闘にならないため、シールドリングがあると比較的安全。
削れた敵を倒したらレイリアの踊りを使ってすぐに避難させれば歩兵も残党を分けてもらえるが、ナイトリングがないとレイリアが狙われる位置になるので、間接持ち等で塞ぐか騎馬で殲滅しよう
- 2人の隊長を活かすと2ターンで27体の増援が出撃する。武器の損耗が激しいがディムナとアサエロならば4ターン、リンダなら怒り保持2ターンの狩りでLv20を超えさせることもできるので勇気があればチャレンジしてみるとよい
- ミーズ城
キラーボウの必殺をうけないように適当に倒そう。
クリア前に闘技場制覇を忘れないように。
コメント†
- 力25のセリスの手槍でドラゴンライダーを迎撃すると丁度HP1残しで絶妙な削りになるのでオススメ --
- リーフに持たせていたライトニングが消えてておかしいなぁと思って、バグのページを見てみたらちゃんとバグあったwさらに回数も共有してるみたいだと判明したので追記 --
- 平民プレイならシャナンデイジー前提でシャナンが稼ぐ方がトリスタンに盗賊の剣持たせるより良いと思うけど、トリスタンに盗賊の剣持たせるメリットある? --
- 活用できるユニットがトリスタンぐらいしかいないんじゃない?アレスやオイフェでも良さそうだけど、追撃リング買わなくても良い火力枠に持たせるのはイマイチだと思います。シャナンはたぶんムハマド隊としか当たらないだろうし、敵の数や相性考えると盗賊で削るより普通に倒した方がたぶん安全だと思います。乱数調整するなら知らんけど() --