章別攻略
二章 アグストリアの動乱†
攻略目標ターン数†
- 40ターン
可能であれば30〜35ターンぐらいが望ましい
この章の目標†
- 値切りの腕輪を手にいれる。
- ナイトリングを手に入れる。
- サブ目標
可能な限り必殺武器(や勇者の槍)の撃破を稼ぐ
事前準備†
- ディアドラ サイレスを売却
- エスリン ライブを売却 リライブを購入
- エーディン リライブを売却
- ミデェール キラーボウ購入
ジャムカは鋼の弓をでも闘技場をだいたい勝ち抜けるが、Lv7だけは難しいためキラーボウを借りると勝ちやすい
- 手槍
①シグルド
②キュアン以外なら誰でも良いが、先頭集団にいれるユニットに持たせる
- 鋼の大剣
ホリンやアイラのために銀の剣を残す場合、有効利用できるのはシグルドだけなので、一応持たせておくと良いだろう。
闘技場について†
ここの闘技場では一度制覇するとホリンが仲間に入る。
本城で仲間にしても移動に時間がかかるだけなのでノディオン城で仲間にすると、周辺の削れた敵(月光剣発動ならHP満タン)を1体倒すことができ、3兄弟を救助しやすくなる。
キュアンは後ほどエリートリングを持って挑むので挑戦しない。
デューから金を渡せばアゼルやアイラも可能だが次章から使い回せば良い。
また、前線の回復役がほぼエスリン1人になる。体力回復用に勝てる相手を残しておくと便利だが、活用できる場面は少ない。よって、勝ち抜けるところまでやってしまっても問題ない。
可能であればフュリーは村を回ってエリートリングを購入し、闘技場を利用したい。
仕上げはマッキリー城制圧後でも十分だろう。
2章の闘技場で勝てなくても後で挽回できます。
杖振りメンバーの流れ†
エスリン、エーディン、ディアドラ、ラケシスの動きを先に記載しておく。
- エスリン
リライブの杖、リターンの杖を購入して出撃
ノディオンまでリターンを振り、盗賊の剣を貰ったラケシスをリターンしたらノディオンで売却する。
リターンリングを獲得(購入)し、アンフォニー制圧後にリターンの杖を購入。レヴィンやシルヴィア達をリターンしたら本城に帰還し、リターンの杖を売却してリライブを振る。
マッキリー制圧後にワープして回復役になる。エーディンがクラスチェンジしていないなら、リターンの杖を持って行き、リターンしたら売却。
- エーディン
城でワープの杖を振り続ける。アンフォニー制圧予定の2〜3ターン前(恐らく13〜15T)に杖振りを切り上げると、マッキリー攻略に合流しやすい。ライブの杖を購入して出発する。
マッキリー制圧後はエスリンにリターンしてもらい杖無駄振りでCCを目指すか、そのまま回復役として進軍する。
値切りの腕輪を取らないため、杖購入費は闘技場とデューから貰って賄うことになる。
- エーディン登場〜CCまで経験値1700、ワープは25〜28+回復杖が必要となる。初期金と章クリア以外で15000〜20000Gぐらい手に入れたいか
- ラケシス
盗賊の剣を貰ったらリターンしてもらい、本城でひたすらリターンの杖を振る。エスリンが使う間はライブを振っていよう
本城入口に立ってリターンの杖を振ることで、そのまま本城内に戻ることができるので、いのり調整しながら闘技場を制覇すればリターンの杖の修理費は充分なはず。いのりの剣の修理費は高いため修理せず、HP調整には鉄の剣等安い武器を利用するとよい。
- ディアドラ
エーディンがワープを振っている間、ライブを振ることで僅かだが経験値を得られる
エーディンが売却したタイミングでワープを購入し振り続ける。いのり調整しながら闘技場に挑もう。
闘技Lv7を残しておくことで乱数調整役になることも可能。
ノディオン城防衛まで†
全速進軍。知ってるとは思うが歩兵は追い付けないため騎兵メインでの攻略となる。エスリンのリターン用に歩兵も何人か出撃する
進軍順はキュアン、シグルド、ミデェール、手槍をもたせたユニット、他の順で行くことでエリオット隊をより多く撃破できる。(ノイッシュは追撃がないため、敵を倒せる力か、乱数調整で突撃や必殺を出す必要がある)
レックスがCCしていた場合はシグルドよりは前にする。未CCなら間接持ちの後ろだとより多くエリオット隊を倒せるだろう
歩兵はデューを先頭にしておこう。アゼル、エーディン、ディアドラ(リターン後)は本城で待機。
- 2Tに光の剣を渡してくれたディアドラをリターンするとき以外はデュー以外の歩兵なら誰でもよい。5Tにラケシスが動けるはずなので、ラケシスリターン後にノディオンで売却する
- ノディオンの3兄弟を守るためには?
ナイトリング入手のためには彼らを殺すわけにはいかない。
一番西に配置されているイーヴが敵の行動乱数によっては死にかねない。AIがかしこいだと敵が再移動しない場合が多くなり生存率は上がる模様
- ノディオン防衛戦
彼らが生きている間にシグルドとキュアンが到着すれば、3騎士は問題なく守れるだろう。近接ユニットで3騎士右側の削れた敵を倒し、ミデェールと手槍で削れた下側の敵を撃破すると、3騎士の協力もあるので撤退モードまで減らせるだろう。
シグルドは敵を撃破したあと闘技場でホリンを倒してノディオン周辺に出現させ、その後ラケシスと会話。エリオットの隣にキュアンやホリンを配置しておくと、3兄弟に塞がれて攻撃できないということは無くなる。
キュアンでエリオットを撃破後、そのまま銀の槍を装備してフィリップ隊のアーマーの攻撃範囲まで移動すると無駄がない。
キュアンは後で勇者の槍を取りあげるので、銀の槍は資金源にしてもよい。(資金源にするならキュアン以外が取っても問題ないが、キュアンが使えばフィリップ隊を大きく削れるだろう)
そのまま全軍でハイラインを目指すが、ノイッシュかアレクは盗賊の剣を買うので待機。
※必殺剣を持たせる場合は試行回数の多いアレクが持ち、盗賊はノイッシュが持つと良いだろう。そのため序章や1章で村を開放するならアレクがいい。必殺剣がないなら、盗賊の剣はアレクの方が当てやすいので持たせよう
アーダンはそのまま追撃リングを取りに向かう。(ハイライン制圧後にワープして貰っても良い)
- レックスがCCする場合
本拠点でホリンと戦わないルートを取るので、1章を17.68で終える必要がある。勇者の斧入手後に帰城し、シャーク以降を制覇するなら15.44でリターンしてもらえばよい。
CCしなくても攻略に問題はないが、CCできるとシグルドやキュアンと一緒に最前線を進軍しやすく削り役を任せられる。
- フィリップ隊に挑む前に
デューはラケシスと会話する。その後エスリンがラケシスをリターンし、ノディオンでリターンを売却する。次のターンにラケシスは本城で盗賊の剣を売却、リターンを購入してムダ振りする
ラケシスは本城で闘技場制覇を目指しつつリターンを振ろう。このとき可能な限り低レベルで制覇したほうが経験値効率は良いが、微々たる差なので勝てる時に勝てば良い。
- デューはそのまま随伴して戦闘機会を伺うか、ノディオン北で待機しマッキリー攻略に参加する。又は本城まで戻って鉄の剣&あげるで微妙にだが経験値を稼ぐ手もある。ナイトリング購入のためいくつか村めぐりをさせるとよい
ハイライン城制圧†
- フィリップ隊との攻防
彼らをまともに相手をすると時間がかかるので、シグルド・キュアン・レックス・フィンは可能な限り敵を撃破or削り、そのまますり抜ける。すれ違いざまにフィリップを削れると後続で楽に倒せてGOOD。(このときプリーストを倒しておかないとフィリップを回復される恐れがあるため排除しておく方が良い)
フィリップ隊を撃破するならシグルドが鋼の大剣(や銀の剣)を装備していると、よほど力が下振れない限り倒せる。
フィンはいのりの発動状況によっては生き残るが、危険なので接敵人数は確認しておくこと。
できたらミデェールも同行したいがシューターの被弾を許すと攻撃もままならず、他の敵にも優先して狙われるので注意。どうせ当たらないと腹を括るなら一緒に突撃しよう。
11ターン以内、できれば10ターンでハイラインを制圧したい。エスリンのバリア取得は厳しいので、シグルドに取らせて引き継ぎ用に保管しておくと良い。
キュアンが取ると撃破に行動権を使ってしまい、ハイライン制圧ターンにフィンに話しかけられない。勇者の槍の売買にターンを余分に使うことになるため、シグルドに取らせることになるだろう
主力騎兵が駆け抜けた後、後続で残りのフィリップ隊を片付ける。
- アーマーは一体に付き2000Gと小金持ちなので、可能な限り盗もう。アレクが必殺剣を持っていれば、ノイッシュが盗んだあとの敵を撃破しやすくなる。シグルドに持たせないなら必殺剣を所持すれば良い経験値と☆稼ぎになる
- リターンリングの所有者について
歩兵に持たせると村を周回した後に帰還ができる
エスリンが所持することで、アンフォニー制圧後にリターンの杖を購入し、レヴィンやシルヴィアをリターンしにいって城から離れていてもすぐに帰還〜城で売却ができる。(その間ラケシスはライブを振ることになる)
ハイライン制圧〜アンフォニー攻略まで6〜7ターンぐらいだった場合、レヴィン達は恐らく森を抜けた辺りだろう。
エスリンがリターンしに行くことで踊りを利用できるターンが早くなるためラケシスの経験値効率も良くなります。
- エスリンはこのリターン+本城でのリライブ振りでマッキリー制圧に加わるより多くの経験値を稼ぐことができる。早期離脱を考え、少しでもレベルを上げておきたいので推奨。
- ハイライン攻城戦
フィリップ隊を抜けたら、一番手前のアーマーを瞬殺してありったけの火力でボルドーへ挑もう。
シグルドが手槍でボルドー攻撃→手槍で待機すれば、もうボルドー撃破可能ラインになっているだろう。(命中が低いため乱数調整が必要になるかもしれないが、鋼の大剣を利用すれば倒しやすい。)
また、レヴィンのスキル発動次第にはなるが、12ターンまで値切りの腕輪は猶予がある。しかし他の村が壊滅的被害を受けるので、可能であれば早く制圧する方が良い。9〜10ターン制圧なら最高。
制圧したら消耗した騎兵はエスリンで回復しながら進める
- ハイラインを制圧した直後にキュアンはフィンに話しかけ、勇者の槍を手に入れる。次のターンにシグルドがどいたらフィンは勇者の槍を売却(少し闘技場を進めて)、キュアンが購入する。
エリート獲得後に闘技場を行いたいが、HPが減っているならLv1だけやってもそこまで損はしない。
アンフォニー城制圧†
アンフォニーの国境を守る槍騎兵は敵兵になったターンで一度戻り、その後進軍してくるという特殊な行動を取る。隣接していると問答無用で殴られるので注意。フィリップ隊との戦いで消耗したユニットを、急がせ過ぎないようにしよう。
- 値切りの腕輪に関して
本攻略ではシルヴィアに取らせる。ナイト、レッグの購入や、エリート利用など最大限活用できる。いのり調整のためにシールド購入もできるが、闘技場は時間がかかるのでやる気があれば行う程度でも良い。
アゼルに取りに行かせるとエリート(や他のリング)を買いやすくなるが、村や闘技場をそれなりにこなせば3章で自力購入も可能
- ヴォルツ隊とアンフォニー守備隊
基本的に別々に相手をしたほうが楽だが、ヴォルツ隊とぶつかる前に守備隊に接触することも十分可能。
騎兵で守備隊を削りつつ後退し、追い越してきたヴォルツ隊を歩兵部隊と共に叩き、そのまま南下してきた守備隊を撃破するとターン節約に繋がる。
腕に自信があるならチャレンジしてみよう。
守備14以下なら傭兵はキュアンに攻撃してくれるので、勇者の槍を稼ぐ事ができる。
ヴォルツ隊を倒したら、キュアンのHPを回復してマッキリーに向けて全力で進軍させよう
- エリートリングの所有者は誰?
是非キュアンに取らせたい。ただ、槍を持ってしても命中がやや不安なので支援効果を最大限利用しよう。
- この時点でもヴォルツはかなりの強敵で連続発動を受けると危険。シグルドで攻撃(迎撃)し、削れたところをキュアンがトドメをさすのが比較的安全。
- ベオウルフ説得について
金の余るレックスで説得するのがベターだが、CCしてないと説得が届かない場合がある。次点でキュアンやシグルドだが2人は継承アイテムのためにできれば温存したい
恐らく説得したユニットは敵陣のど真ん中で待機するのでタフなユニットを選ぼう。
フリーナイトの攻撃力は15なので守備が上回ってる事が多く攻撃されないレックスが話しかけると良い。地雷のついででキュアンが話しかけるのもアリ。
ベオウルフを仲間にしたら、傭兵かアーマーを1体倒してEXPを16以上入れておくと闘技場を勝ち抜ける可能性が上がる。
- ベオウルフ加入時、元同僚から逃げ切ることができない可能性が高く、3体程度受ける事ができればノイッシュやアレク等に1体ずつお裾分けできる。
- 盗賊の剣で荒稼ぎ
ノイッシュかアレクの守備が順調に育っていれば傭兵たちの攻撃を全被弾しても、そんなに死ぬことはないだろう。盗賊の剣を持たせて稼ぐと良いが、1000Gしか持っていないので、ほとんどキュアンの経験値と勇者の槍の☆にしてしまって問題ない。
- マクベスの撃破
シグルド、レックス、エスリンで攻略する。必要なら他ユニットを足しても良い
高い守備力にシールドリング、大盾のスキルと面倒臭いことこの上ないムーミンパパ
他のユニットはノディオン城北へ急ごう。
盗賊の剣を持ったユニットが40000G溜まっていたら他のユニットにノディオン等で渡しておく。
- 開拓村
フュリーも訪問し、斬鉄剣売却で40000を超えるようにしておくと、キュアンがエリートを売却した時に使用可能になる(斬鉄剣込で無傷の村6軒)。残りはデューが集めておき分配するのが比較的楽だろう
次章エリート資金が不足してるならアゼルも回る。
- エリートリングはマッキリーで闘技場を制覇したら売ってもよい。
もしくはザイン隊を突破した後にキュアンだけ引き返し(又はリターンリングを持たせて帰還)して、マッキリーで売却すると使える。
キュアンが1章闘技場を制覇し、無駄に武器の修理をしなければ、2章クリア報酬4000Gもあるので買い戻しは可能なはず。フュリーがエリートを利用して制覇し、そのまま持ち越すと効率がいいだろう。
デューに回収させ資金の欲しいキャラへ、武器やリングで調整しながら再分配する。デュー自身もナイトリングを利用することになるため、余った村だけでも確保しておきたい。
アンフォニー制圧後のユニットの本拠点送還方法†
- エスリンがリターンリングを取得した場合に使える方法
エーディンは13〜15T辺りでワープを切り上げマッキリー攻略部隊の元に向かっておく(ノディオン北での合流には5〜6Tほどなので、アンフォニー制圧から逆算し任意のタイミングでよい)
アンフォニー城を制圧したら、ラケシスはリターンを売却しエスリンがアンフォニーで購入。シルヴィア、レヴィン、ベオウルフ(村を訪問しないならホリンも)をリターンで本城に戻してリングで帰還する。(城が近いなら帰還前に杖を売却すればラケシスが買えるが、振れる回数は1回しか変わらない)
エスリンはマッキリー攻略後にワープで飛ばせばすぐに合流できるので、リライブを振りつつ祈りの剣も利用して闘技場制覇しておくとよい。
- アンフォニー城を制圧したターンに、エスリンは一旦リターンリングで本城に帰り、ラケシスも本城内に待機した状態でターンを終了する。
次のターン、本城内でラケシスがリターンの杖を売却、エスリンが購入することで、行動権を消費せずリターンの杖をエスリンに渡せる。
その後、シグルドが退いたアンフォニー城にエスリンをワープで飛ばせば、本城にユニットを帰還させる行動を1ターン早く始められる。
- エスリン・ラケシスにとっては非効率な方法
アンフォニー制圧後レヴィン、シルヴィア(+ホリン、ベオウルフ)、が集まって来た辺りで、リターンの杖を貰ったエーディンをワープで飛ばし、みんなを本城へ返したらリターンを売却する
ラケシスがしばらくリターンを振ることができなくなるのは一緒かもしれないが、リターン終了後にすぐ売却できないことと、アンフォニーの制圧ターンによっては城から遠くなり、売却に時間がかかってしまうのが難点。
エスリンに関しても闘技場Lv5が鬼門になりやすく保留している場合が多い。再挑戦の機会はマッキリーだけなので、制覇も難しいかもしれない。キュアンから資金は貰えるが経験値も貰えるので制覇しておくためにもじっくり本城で戦う方が良い
平民攻略の場合継承の金がいらないため、エーディンを2章でCCして闘技場をする利点はあまりないだろう。
特に理由が無ければ前者を採る方が経験値は稼げる
マッキリー城攻略†
- マッキリー守備隊
アンフォニー制圧前にキュアンが守備隊の攻撃範囲に入っていればアグスティからの増援の前に壊滅可能。
ターンの節約に繋がるが、一歩間違うと大混戦になるので無茶はしないでおこう。
手槍で削りながら下がりつつ後方の本隊に当てれればいい感じだ。
守備隊の攻撃範囲から抜ければ彼らは定位置に戻っていく。
- アグスティからの増援
ノディオン北あたりで迎え撃つと安心できる。
シューターの射程付近が1番狭いので詰まらせて迎撃しやすい
シューターの命中や攻撃はそんなに高くないのであまり気にしなくても良い
- クレメント
スリープの杖の射程範囲外からシグルドで殴り、そのまま制圧するのが正攻法。攻撃力が足りないなら他のキャラが攻撃を足してあげる
城にいるせいかやけに回避が高いので、彼を倒して守備隊とシューターを消し去ろうと考えると、思わぬ回避で死人と睡眠が出る。そのため乱数調整を駆使してでも倒した方が良いだろう。
スリープの杖はシグルドが入手して継承アイテム用資金源としていつでも換金できるようにしておくのが無難。
もしくは、フィンが入手してそのまま持ち越し8章から利用可能にする(ほぼ9章の対アリオーン戦用)手もある。しかし購入できるキャラが限られるので有効活用は割と大変である
アグスティ城制圧†
ノイッシュ達のお金が充分であれば、ベオウルフに盗賊の剣を渡し、アグスティ周辺の敵から盗ませると良い
多くのキャラが闘技場の仕上げへとかかる。
細身の槍、勇者の槍、ざんてつの剣など新装備を駆使してできる限り勝ちあがろう。
エリートリングを使い回すならリターンリングをキュアンが持ってると帰還することができる。又はザイン隊を突破してからマッキリーに売却しに帰ってもよい
- 本攻略ではそのまま持ち越すので使い回しは3章からでも良い。キュアンがエリート売却して章クリアボーナス時に4万以上になるなら、別のユニットで持ち越しても問題はない
- ザイン隊
物理のみだが各種武器の混成にザインがナイトキラーを所持しているとわりと面倒な相手。
勇者の槍を持たせたキュアンで反撃撃破して一気にザインを倒すといい。
腕に自信があれば逃げ帰らせて増援を呼ばせて経験値と☆を稼ぐのもあり
- 勇者の槍は3章でフィンに継承させる場合、カップリング回避やクリアターン短縮の関係で海賊狩りを長くできない。稼ぐなら利用しないと必殺化は少し大変だろう。
フィンに持たせないなら4章でも稼げるので問題ないが、入手は8章のムハマドの戦利品となる。8章開始時にフィーが持っていても活躍の場は少ないため、金策に使うのも良いだろう
シューターの攻撃範囲での戦闘となるが上手くいけば経験値も☆もそこそこ稼げる。
アグスティ周辺の道の効果には注意。HP+守備が57以上ないとナイトキラーでやられるため、ザインの攻撃範囲にいる時は注意しよう。
レックスがCCしていると、誰も攻撃してこない守備になっている事が多いので、上手く壁として使える。シールドリングをシグルドが持っていても壁として機能しやすい。
- ザインの持つナイトキラー、シャガールの持つリブローの杖はだれが取るか?
ナイトキラーはエリート用の資金源にするか、継承アイテムが多いエスリンの資金源にするとよい。
リブローの杖はフィンで入手して後半に持ち越し→8章冒頭から利用可能にする。
持ち越さないと10章まで使えず、回復役の利便性や杖使い(特にマナ)の経験値稼ぎにかなりの差が出る。
- 光の剣によるザイン隊弓狩り
敵の弓は魔防0なので、光の剣+マジックリング+魔力1(=20)であれば追撃込で倒せる。
シグルド、アイラ、ホリン、アレク辺りが可能なので(追撃リングがあればほとんどの剣キャラが行えるが金額を整える事が困難)、
経験値と撃破を稼ぎたいなら頭の片隅に入れておくと役に立つ時があるかもしれない。
新規加入キャラの闘技場制覇に関する補足†
- フュリー:力1上がるとLV6チャコフを追撃で確定撃破、速さ1上がるとLV7ケイモスに追撃可能になる
- ベオウルフ:Lv9.16からスタートするとLV3ロヴィン撃破でLVUP、ここで速さが1上がると次のLV4バークニンに細身の剣で先攻可能
続いてLV6チャコフで再度LVUPするが、ここでも速さが1上がるとLV7ケイモスに細身の剣で先攻可能
- 勝てなくても3章でCCは可能で、最終的にLv27以上を充分目指せるが、資金集めはしたいなら根気があればチャレンジするとお得だ
コメント†
- ホリンで村を回収するとき、35000も要らなくないかな?30000+リターンリング売却で目標金額になると思う。 --
- 確かにホリンが無傷の村4つ、シルヴィアが値切Rの村、フュリーが斬鉄剣含む残りの村でいいと思う --
- 村を救ったターン数次第だけど、フュリーのお金がオーバーフローするかも?ホリンの体力回復で小銭を抜かれるかもしれないので、無傷の村4ヶ所プラス傷ついた村ひとつくらいのがいいかも。斬鉄剣の村はフュリーのがいいとは思う --
- 平民プレイだとシャガールのリブローは絶対にフィンで取って子世代の8章頭から使わせる方がいい。親世代はなくてもどうにでもなるが、平民8章9章ではリブローありなしの差が非常に大きい。戦闘でも杖の無駄振りでも。 --
- リブローほど大事ではないけど、スリープもフィンに渡すと9章アリオーンが安定して捌ける。 --
- 通常オールAの方がしっかりした攻略になってる。ターンも短いし。ホリンの出現に関しても通常オールAの方がよい気がする。 --
- その通りだと思うけど、ここはwikiなんで不満なら自分で書いてくださいね --
- ホリンはこっちのほうが良くない?ホリンの出し方でターン数が変わるとは思えないし、ラケシスのリターン振る相手についても仲間になった次のターンからエーディンがアンフォニーにリターンを持ってくまでの間、毎ターンリターンを振る相手には困らないと思うけど。 --
- 需要がないかもしれないけど、色々変更させていただきました。以前よりだいぶ効率は上がったと思います。30ターンほどで制圧できるはずなので、ザイン隊を5回やる余裕ができます(それより早く制圧したほうが良いと思う) --
- 編集前のやり方と後のやり方で(1)エスリンが道すがら回復するかエーディンがノディオンで待ち伏せ回復するか(2)エーディンがリターンして残るかエスリンがリターンしてリターンリングして歩くか、しか違いが無くて、そんなに効率が変わったとは思えないけどどうなんだろう?デューの盗む機会やあげる機会がないせいで、エリートリング回しが制限されているように思えるけど --
- デューの戦闘機会はほぼ無いので問題ありませんね。A攻略のコメントを観てこの方が効率が良さそうだと判断しました。エスリンがリターンしに行ったほうがシルヴィアを早く本城に送れるため、エーディンがアンフォニー付近で待つよりも杖振り効率が上がります。そしてエスリンはマッキリー制圧後にワープすれば良いと思ってたけどここらへん書くのは忘れてたので追記します。 --
- フィリップ隊のアーマー、アンフォニー前のアーマー、マクベス、フュリー隊、シャガール+αで合わせて25000くらいは盗める(フュリー本人から盗んじゃった分は除く)。シルヴィアの本城に送るタイミングが早い代わりに、アンフォニー攻略後の次のターンは支城で買い物するせいでリターンできないから、全体の効率は良くないと思う --
- アンフォニー制圧時にレヴィンとシルヴィアはギリギリ森を抜けるかどうかのタイミングですし、ベオも送ってしまうことを考えるとターン毎にベオ→レヴィン→シルヴィアと順に送れる見込みのあり、リターンで帰れる方が効率が良いと思いますよ。エーディンではレヴィンに届かない可能性が高く、アンフォニー付近に集まってからリターンしないと売却まで時間がかかるため、最低3〜4ターンは差が出るかと。リターンの杖の売却もすぐにできないのでイマイチだと考えます。デューがいちいち前に来るのを待つより、盗賊の剣で盗んで回れば良いのではないでしょうかフィリップ隊から盗める可能性はありますが間に合ない場合が多いかと。3 、4章でいくらでも経験値を稼げるのでデューは金集めて分配するか、回収は他に任せて鉄の剣によるあげるやり取りで10ずつ経験値を稼いでも良いかもしれませんね。マッキリー後はベオウルフが1番少ないはずなのでワープで飛ばしてもらい、シャガール達まで走れば良いかと --
- 10回くらいやってるけど、エーディンがアンフォニーに飛ばされてからリターンが届かないターンを経験したことがない。デューアゼルレヴィンシルヴィア、とターンの隙間なく送れる。売却してラケシスがリターンを取り返すタイミングは確かにエスリンの方が早い。2ターンとディアドラの経験値を我慢できるならエーディンはワープを売ってもらえるのでラケシスはリターンを手放さずに済むけど、そこまでしなくても。あとデューが前に出るのを待つケースはフュリー隊以外は無くて、取りこぼしを殴れるところだけを選びました。4章で稼ぐのはアリだけど3章で稼ぐとフィンがカップルになるので、平民攻略では悪手かと --
- リターンが届かない経験が無いのであれば相当ゆっくりやってるのではないでしょうか。アンフォニー制圧時点で値切りを通過するぐらいですよね。3章いくらでもは誇張が過ぎました。どうやら3章は40ターン出制圧らしいので、フィンは関係なさそうですよ --
- ハイライン攻略が9ターン確定、レヴィンは毎回連続か必殺を発動して確殺、アンフォニー城攻略は16〜17ターンくらいです。あまりゆっくりはしてないつもりです。 --
- 私も同じぐらいの攻略のはずですが、リターン届かせるまで行けなかったな。レヴィンの進み方に問題があったかもしれません。まぁそこは重要じゃないから良いとして、売却までまた戻らなければ行けないロスが結構大きいと思います。ワープだったとしてもマッキリー攻略までに間に合わせたいので、売却がギリギリ間に合うかどうか。売却まで戻るとなるとかなり杖振りロスが生じます。ライブで稼げると言ってもリターンとは20ずつ、踊りまで含めれば40の差が出るのはかなり痛いかな。特にその速度で攻略できる腕があるなら30弱のクリアの短縮ができるのではないでしょうか?その場合ラケシスのCCのために費やせるターンは少なくなるため効率は大事だと思います。エスリンのリターンルートならリングで戻って踊るで再行動から売却に繋げる事が可能なので3〜4ターンの差は出るし、マッキリー攻略までエスリンもリライブで少し経験値を稼げるのでだいぶ差が開くと思います。そんなに焦る必要がないというなら恐らく平行線を辿るでしょうが、子世代にターンを残したほうがカップリング等にターンを使えてお金のやり取りがしやすくなるから良いと考えています。 --
- たぶん平行線になると思いますが --
- 少しキツめの攻略を想定してしまいましたがハイライン後5〜6ターンほどでの制圧を想定して変えてしまいましたね --
- ↑当人以外が横やり入れるのもアレだとおもったので自分のコメントは削除してしまいました、ごめんなさい。あと、同じような感じでやってベオウルフをすぐ戻したら闘技場でちょっと後悔したのでそれを追加してみました。 --
- いえ、平民Aをやるぐらいならこれぐらいでも問題ないと、高効率を求めすぎたので編集する立場としては誤りだったと思います。 --
- 通常Aもそうなんですけど、ここに書いてあることを7,8割やれたら若干余裕をもってオールAが取れる、くらいを目指して書かないと、極端な方に進みがちですよね。たとえば子世代でもセリスの力を成長抑制すればクトゥーゾフの残りHPを1にできて、デイジーで値切りの腕輪を取れるのでめちゃめちゃ効率がいいのですが、そういう極端なのはコメントならともかく攻略本文としては良くないと思う。 --
- それでもエスリンでリターンして戻す案の方が効率的であることに変わりは無いと思うので、後でエーディンやその他の記述も直しながら、いくつか残しておこうと思います --
- 買うのに1ターンか売るのに1ターンかの違いだけど、エスリンの場合は早期離脱するから少しでもここで経験値を稼げるとLv30に近づけて、誰かしらのレベルを緩和できるし城でしばらくラケシスディアドラのついでで踊りリライブするはアリっちゃアリなんだよなぁ --
- 良く考えたらエーディン継承の資金がいらないから、CCして闘技場する必要がないので修正。 --
- 平民Aだから、ミデェールからは資金もらえないよね --
- オールAじゃなきゃミデェールを退場させることで対応可能だけど、たぶんデューの間違いでしょうね。直しちゃいますね --