名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
シャナン | ソードマスター | 12 | はがねの大剣 | (追撃)/(連続)/流星剣 |
パティ | シーフ | 1 | 引継ぎ+スリープの剣 | 引継ぎ/(盗む)/(追撃)↑ |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
デイジー | シーフ | 1 | スリープの剣 | 祈り/(盗む)/(追撃)↑ |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
リーフ | プリンス | 1 | 引継ぎ+てつの剣 | 連続/必殺/(追撃)↑ |
ナンナ | トルバドール | 3 | 引継ぎ+てつの剣/リライブの杖 | 引継ぎ/カリスマ |
フィン | 引継ぎ | 引継ぎ | てつのやり/引継ぎ | 祈り/追撃 |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
ジャンヌ | トルバドール | 3 | てつの剣/リライブの杖 | 無し |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
アレス | ソシアルナイト | 7 | てつのやり/ミストルティン | 追撃/連続/待ち伏せ |
リーン | ダンサー | 3 | 引継ぎ | 引継ぎ/連続/祈り/(踊る) |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
レイリア | ダンサー | 3 | 無し | カリスマ/(踊る) |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
ティニー | マージ | 3 | 引継ぎ+エルサンダー | 引継ぎ/怒り/(連続)↑ |
名前 | クラス | LV | 所持品 | スキル |
リンダ | サンダーマージ | 3 | エルサンダー | 怒り/エリート/(連続)↑ |
通常
闘技LV | 対戦相手 | クラス | 武器 | アイテム | LV | HP | AT | DF | MDF | 命中 | 回避 | |
1 | トルストイ | アクスファイター | てつのおの | 1 | 36 | 22 | 8 | 0 | 76 | -16 | ||
2 | ボツマン | マージ | サンダー | 4 | 30 | 16 | 1 | 6 | 104 | 0 | ||
3 | クリューゲ | ランスナイト | はがねのやり | 7 | 37 | 25 | 8 | 0 | 96 | -8 | ||
4 | マンスタイン | ソードファイター | てつの剣 | 10 | 40 | 16 | 8 | 1 | 106 | 20 | ||
5 | ヘプナー | アーマー | はがねのやり | 13 | 53 | 28 | 13 | 1 | 96 | -12 | ||
6 | ランドック | ウォーリア | ぎんのおの | 16 | 56 | 37 | 14 | 4 | 88 | -4 | ||
7 | ウォルフ | ジェネラル | ぎんの大剣 | 19 | 59 | 35 | 17 | 4 | 82 | 8 |
弓使用時
闘技LV | 対戦相手 | クラス | 武器 | アイテム | LV | HP | AT | DF | MDF | 命中 | 回避 | |
1 | トルストイ | アクスファイター | ておの | 1 | 36 | 18 | 8 | - | 76 | -16 | ||
2 | ボツマン | マージ | サンダー | 4 | 30 | 16 | 1 | - | 104 | 0 | ||
3 | クリューゲ | ランスナイト | てやり | 7 | 37 | 21 | 8 | - | 96 | -8 | ||
4 | カシム | ハンター | はがねのゆみ | 10 | 45 | 24 | 8 | - | 76 | 4 | ||
5 | ヘプナー | アーマー | てやり | 13 | 53 | 24 | 13 | - | 96 | -12 | ||
6 | ランドック | ウォーリア | はがねのゆみ | 16 | 56 | 29 | 14 | - | 88 | -4 | ||
7 | ウォルフ | ジェネラル | はがねのゆみ | 19 | 59 | 29 | 17 | - | 82 | 8 |
闘技場が後半で初登場。セリスはパティとの会話でゆうしゃの剣をもらってから挑戦しよう。
道具屋では、ほのおの剣が売られるようになる。必要に迫られることはないと思うが、お金が余った騎士系に持たせておいても損はない。
ここでは親世代時の進め方次第で、二つの攻略法が生まれる。一つ目はフィンがきっちり育っている(LV20程度)場合。二つ目は前半ろくにフィンを使っていなかった場合。
前者ならレンスターをフィンで守りながら、リーフたちで村を回る。
後者ならフィーを援軍に向かわせよう。
もうひとつの作戦として、崖の周りをぐるぐる回って敵を避けながら援軍を待つという手もあります。
フィンの力が21以下であれば、てつのやりでソードアーマーを程よく削れます(22以上だと確殺)。この場合は隊長を倒さないようにして、増援を延々と呼ばせることでメルゲン制圧までの間にリーフとナンナ(ジャンヌ)を鍛えられます。サンダー持ちマージだけは危ないので、フィンで倒しておくとよいでしょう。
アルスター側にフィーがいらない場合は、イード城へパティの保護に向かわせる。ただしパティがリターンリングを継承している場合・バルムンクを使う場合は別。
一方セリスたちは、歩兵と騎馬で部隊を分ける。
途中の雑魚敵のダークマージは命中率が高く直接、間接攻撃両用なので無傷で倒すのは難しいが、一人頭3000G持っている。とうぞくの剣をオトリとなるユニットに持たせて削りつつ進めば、なかなかの収入になる。
歩兵部隊はイード城ヘ、騎兵部隊はダーナ城に向かう。
シャナンはパティの盾になり、パティを逃がそう。
無理はせず敵を少しずつ減らしていきましょう。
バルムンクを使う場合はシャナンだけで全て倒せるので、セリスのみを向かわせるとよい。
バルムンクは修理費が高く、連続使用をためらうプレイヤーもいるだろう。ただ闘技場は初期装備であるはがねの大剣でじゅうぶん勝ち抜けるので、必要な時以外使わなければ修理費に困ることは無いはず。
12ターン目になるとボスはフェンリルを使い始めるので、パティは射程に入らないように。一発でほぼ倒されます。
ボスはねぎりのうでわを(継承していなければ)ドロップするので、シャナンでゲットしてバルムンクの修理費を安くしましょう。
イード城を早く制圧しないと、ダーナ城付近の村が盗賊に荒らされます。
制圧するまでダーナ城付近には入れないので注意が必要。
フィーを村の近くに置いておくのも手。
敵軍データ
人数 | 所属 | 名前 | クラス | 武器(基本装備) | 武器(控え) | アイテム | 所持金 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 素早さ | 運 | 守備力 | 魔法防御 | 移動 | スキル | 指揮官 | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 血統 |
8人 | イード軍 | イードマージ | ダークマージ | ヨツムンガンド | - | - | 3000 | 4 | 44 | 0 | 11 | 9 | 9 | 0 | 7 | 11 | 5 | - | ☆1 | 31 | 108 | -6 | -3 | - |
4人 | イード軍 | イードマージ | ダークマージ | ヨツムンガンド | - | - | 3000 | 1 | 41 | 0 | 10 | 8 | 8 | 0 | 7 | 10 | 5 | - | - | 30 | 106 | -8 | -4 | - |
4人 | イード軍 | ようへい | ソードファイター | ぎんの剣 | - | - | 1000 | 12 | 42 | 10 | 1 | 13 | 13 | 0 | 8 | 1 | 6 | 追撃 | - | 24 | 106 | 20 | 10 | - |
3人 | イード軍 | イードマージ | ダークマージ | ヨツムンガンド | - | - | 3000 | 7 | 47 | 0 | 12 | 10 | 10 | 0 | 7 | 12 | 5 | - | クトゥーゾフ | 32 | 110 | -4 | -2 | - |
1人 | イード軍 | クトゥーゾフ | ダークビショップ | ヨツムンガンド | フェンリル※ | ねぎりのうでわ | 5000 | 20 | 60 | 2 | 21 | 16 | 16 | 0 | 12 | 18 | 5 | 追撃 | ☆1 | 41 | 122 | 8 | 4 | - |
6人 | アルスター軍 | とうぞく | マウンテンシーフ | はがねのおの | - | - | 5000 | 8 | 43 | 7 | 0 | 2 | 9 | 0 | 7 | 0 | 6 | - | ☆1 | 25 | 74 | -18 | -9 | - |
6人 | アルスター軍 | アルスター兵 | ソードアーマー | はがねの剣 | - | - | 2000 | 5 | 45 | 10 | 0 | 6 | 4 | 0 | 11 | 0 | 5 | - | たいちょう | 20 | 92 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | アルスター兵 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 7 | 33 | 0 | 9 | 11 | 8 | 0 | 1 | 7 | 5 | - | たいちょう | 23 | 102 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | たいちょう | ジェネラル | はがねのおの | - | - | 3000 | 12 | 52 | 13 | 1 | 9 | 8 | 0 | 15 | 4 | 5 | 大盾 | ☆1 | 31 | 88 | -20 | -10 | - |
3人 | アルスター軍 | アルスター兵 | ジェネラル | ぎんの大剣 | はがねのゆみ | - | 3000 | 15 | 55 | 14 | 1 | 10 | 9 | 0 | 16 | 4 | 5 | 大盾 | ブルーム | 34 | 80 | 6 | 3 | - |
1人 | アルスター軍 | ブルーム | バロン | トールハンマー | ぎんの大剣 | - | 5000 | 25 | 65 | 21 | 16 | 15 | 14 | 3 | 21 | 16 | 5 | 大盾 | ☆4 | 46 | 160 | 31 | 14 | トード直系 |
※フェンリルが追加されるのは12ターン目以降。
中立軍データ
人数 | 所属 | 名前 | クラス | 武器(基本装備) | 武器(控え) | アイテム | 所持金 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 素早さ | 運 | 守備力 | 魔法防御 | 移動 | スキル | 指揮官 | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 血統 |
4人 | ダーナ軍 | ダーナ兵 | ソードファイター | はがねの大剣 | - | - | 1000 | 5 | 35 | 8 | 0 | 11 | 11 | 0 | 6 | 0 | 6 | 追撃 | ☆1 | 24 | 82 | 10 | 5 | - |
守備隊の数が多い上に、敵の攻撃範囲が広いので苦戦するかと思います。
ライザとアーチ、イシュトーが強敵。シャナンを活用しましょう。
イード城攻略部隊が合流するまでに時間があるので、待ってる間に村を訪問してシールドリングを入手する。
初期能力の高いオイフェに取らせると優秀な壁役になる。
合流したらオトリを派遣してライザ隊をアーチの射程外におびき出す。後退しつつ、反撃で敵の数を減らそう。
ある程度数を減らし、アーチの射程外におびき出せたら一斉攻撃で倒す。
ユリアがリザイアを持っているなら、アーチに気をつければかなりの敵を倒してくれます。アーサーがフォルセティを使えると相性もいいので楽です。
パティに魔法剣を持たせてアーマーを倒すと、いい経験値稼ぎになります。
ライザ隊を倒したら城を攻めるわけだが、イシュトーの連続サンダーストームが怖い。サイレスの杖があれば使ったほうが良い。
サイレスの杖がない、または魔力不足で効かないなら、バルムンク装備のシャナンひとりで攻める。アーサーがフォルセティを使えるならアーサーでも可。
その際、地形効果の低い道の上に待機しないように。まぐれ当たりが怖い。
制圧すると、ダーナ城とアルスター城の両方から出撃してくるので、あらかじめ部隊を分けておく。
ダーナ城攻略部隊はジャバロー以外強敵がいないので少数でいい。→部隊分けの例:セリス、オイフェ、ラナ、レスター
アルスター城攻略部隊は魔道士3姉妹を誘い出すために、国境付近に待機しておく。
レンスター組は魔道士3姉妹が来ないようにレンスター城付近まで後退しておく。
敵軍データ
人数 | 所属 | 名前 | クラス | 武器(基本装備) | 武器(控え) | アイテム | 所持金 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 素早さ | 運 | 守備力 | 魔法防御 | 移動 | スキル | 指揮官 | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 血統 |
6人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | アーマー | はがねのやり | - | - | 2000 | 10 | 50 | 12 | 1 | 8 | 6 | 0 | 13 | 1 | 5 | - | ライザ | 28 | 96 | -12 | -6 | - |
4人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | サンダーマージ | サンダー | - | - | 1000 | 10 | 36 | 1 | 10 | 12 | 9 | 0 | 2 | 8 | 5 | - | ライザ | 18 | 114 | 4 | 2 | - |
2人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | ボウアーマー | はがねのゆみ | - | - | 2000 | 10 | 50 | 12 | 1 | 8 | 6 | 0 | 13 | 1 | 5 | - | ライザ | 26 | 86 | -4 | -2 | - |
2人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | プリースト | - | - | リブローの杖 | 1000 | 10 | 36 | 1 | 10 | 9 | 9 | 0 | 2 | 10 | 5 | - | ライザ | - | - | 18 | 9 | - |
2人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | ロングアーチ | ロングアーチ | - | - | 1000 | 10 | 40 | 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 3 | 0 | 0 | - | ライザ | 18 | 66 | -54 | -27 | - |
1人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 10 | 36 | 1 | 10 | 12 | 9 | 0 | 2 | 8 | 5 | - | ライザ | 24 | 104 | 4 | 2 | - |
1人 | メルゲン軍 | ライザ | サンダーマージ | エルサンダー | - | シールドリング、マジックリング | 1000 | 20 | 46 | 2 | 13 | 15 | 12 | 0 | 3 | 11 | 5 | - | ☆4 | 32 | 110 | 10 | 5 | - |
3人 | メルゲン軍 | メルゲン兵 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 6 | 32 | 0 | 8 | 10 | 7 | 0 | 1 | 6 | 5 | - | イシュトー | 22 | 100 | 0 | 0 | - |
1人 | メルゲン軍 | イシュトー | マージファイター | サンダーストーム | トローン | - | 3000 | 20 | 50 | 12 | 19 | 18 | 18 | 9 | 14 | 14 | 6 | 連続 | ☆3 | 34 | 96 | -15 | -12 | トード傍系 |
6人 | アルスター軍 | とうぞく | マウンテンシーフ | はがねのおの | - | - | 5000 | 8 | 43 | 7 | 0 | 2 | 9 | 0 | 7 | 0 | 6 | - | ☆1 | 25 | 74 | -18 | -9 | - |
6人 | アルスター軍 | アルスター兵 | ソードアーマー | はがねの剣 | - | - | 2000 | 5 | 45 | 10 | 0 | 6 | 4 | 0 | 11 | 0 | 5 | - | たいちょう | 20 | 92 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | アルスター兵 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 7 | 33 | 0 | 9 | 11 | 8 | 0 | 1 | 7 | 5 | - | たいちょう | 23 | 102 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | たいちょう | ジェネラル | はがねのおの | - | - | 3000 | 12 | 52 | 13 | 1 | 9 | 8 | 0 | 15 | 4 | 5 | 大盾 | ☆1 | 31 | 88 | -20 | -10 | - |
3人 | アルスター軍 | アルスター兵 | ジェネラル | ぎんの大剣 | はがねのゆみ | - | 3000 | 15 | 55 | 14 | 1 | 10 | 9 | 0 | 16 | 4 | 5 | 大盾 | ブルーム | 34 | 80 | 6 | 3 | - |
1人 | アルスター軍 | ブルーム | バロン | トールハンマー | ぎんの大剣 | - | 5000 | 25 | 65 | 21 | 16 | 15 | 14 | 3 | 21 | 16 | 5 | 大盾 | ☆4 | 46 | 160 | 31 | 14 | トード直系 |
※アルスター軍はイード城制圧前と同じ状態のまま進行
中立軍データ
人数 | 所属 | 名前 | クラス | 武器(基本装備) | 武器(控え) | アイテム | 所持金 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 素早さ | 運 | 守備力 | 魔法防御 | 移動 | スキル | 指揮官 | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 血統 |
6人 | ダーナ軍 | ダーナ兵 | ソードファイター | はがねの大剣 | - | - | 1000 | 5 | 35 | 8 | 0 | 11 | 11 | 0 | 6 | 0 | 6 | 追撃 | ☆1 | 24 | 82 | 10 | 5 | - |
ダーナ城自体は攻略が楽ですが、アレスが死なないよう注意。
アレスを操作できるようになったら後退しつつ反撃で1、2体ずつ敵の数を減らす。弓の射程に入らないように注意すること。
セリス達は全速でアレスに合流する。教会の辺りで合流するようにすると守りやすい。
オイフェは守備力が高く、ジャバロー以外の敵からほとんどダメージを受けないので、さっさとジャバローを倒してしまうと楽になる。
ブラムセルはナイトキラー持ちなのでセリスで倒す。
制圧後、ダーナ城にアレスを入城させておきましょう。(リーンもしくはレイリアは、城の東側に出現)
敵軍データ
人数 | 所属 | 名前 | クラス | 武器(基本装備) | 武器(控え) | アイテム | 所持金 | LV | HP | 力 | 魔力 | 技 | 素早さ | 運 | 守備力 | 魔法防御 | 移動 | スキル | 指揮官 | 攻撃 | 命中 | 回避 | 攻速 | 血統 |
8人 | ダーナ軍 | ようへい | フリーナイト | はがねの剣 | - | - | 1000 | 13 | 43 | 10 | 1 | 9 | 9 | 0 | 9 | 1 | 8 | - | ジャバロー | 20 | 98 | 12 | 6 | - |
3人 | ダーナ軍 | ようへい | アーチナイト | はがねのゆみ | - | - | 1000 | 13 | 43 | 10 | 1 | 9 | 9 | 0 | 9 | 1 | 8 | - | ジャバロー | 24 | 88 | 2 | 1 | - |
1人 | ダーナ軍 | ジャバロー | フォレストナイト | ぎんの剣 | - | スキルリング | 3000 | 20 | 60 | 14 | 2 | 21 | 18 | 0 | 14 | 5 | 9 | 連続 | ☆3 | 28 | 132 | 30 | 15 | - |
6人 | ダーナ軍 | ダーナ兵 | ソードファイター | はがねの大剣 | - | - | 1000 | 5 | 35 | 8 | 0 | 11 | 11 | 0 | 6 | 0 | 6 | 追撃 | ☆1 | 24 | 82 | 10 | 5 | - |
3人 | ダーナ軍 | ダーナ兵 | ソードファイター | はがねの大剣 | - | - | 1000 | 12 | 42 | 10 | 0 | 13 | 13 | 0 | 8 | 1 | 6 | 追撃 | ブラムセル | 26 | 86 | 14 | 7 | - |
1人 | ダーナ軍 | ブラムセル | ジェネラル | ナイトキラー | - | - | 3000 | 16 | 56 | 14 | 1 | 10 | 9 | 0 | 16 | 4 | 5 | 大盾 | ☆1 | 24 | 80 | -14 | -7 | - |
6人 | アルスター軍 | とうぞく | マウンテンシーフ | はがねのおの | - | - | 5000 | 8 | 43 | 7 | 0 | 2 | 9 | 0 | 7 | 0 | 6 | - | ☆1 | 25 | 74 | -18 | -9 | - |
6人 | アルスター軍 | アルスター兵※2 | ソードアーマー | はがねの剣 | - | - | 2000 | 5 | 45 | 10 | 0 | 6 | 4 | 0 | 11 | 0 | 5 | - | たいちょう | 20 | 92 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | アルスター兵※2 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 7 | 33 | 0 | 9 | 11 | 8 | 0 | 1 | 7 | 5 | - | たいちょう | 23 | 102 | 2 | 1 | - |
1人 | アルスター軍 | たいちょう※2 | ジェネラル | はがねのおの | - | - | 3000 | 12 | 52 | 13 | 1 | 9 | 8 | 0 | 15 | 4 | 5 | 大盾 | ☆1 | 31 | 88 | -20 | -10 | - |
1人 | アルスター軍 | エリウ | サンダーマージ | エルサンダー | - | ライブのうでわ | 1000 | 22 | 52 | 3 | 13 | 19 | 16 | 7 | 11 | 15 | 5 | - | ヴァンパ | 27 | 118 | 25※3 | 9 | - |
1人 | アルスター軍 | フェトラ | ウインドマージ | エルウインド | - | ライブのうでわ | 1000 | 22 | 52 | 3 | 13 | 16 | 19 | 7 | 11 | 15 | 5 | - | ヴァンパ | 27 | 112 | 41※3 | 17 | - |
1人 | アルスター軍 | ヴァンパ | ファイアマージ | エルファイアー | - | ライブのうでわ | 1000 | 22 | 52 | 3 | 16 | 16 | 16 | 7 | 11 | 15 | 5 | ☆3 | ヴァンパ | 30 | 112 | 15※3 | 4 | - |
5人 | アルスター軍 | ハイマージ | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 1000 | 12 | 38 | 1 | 10 | 12 | 9 | 0 | 2 | 8 | 5 | - | ティニー | 24 | 104 | 4 | 2 | - |
1人 | アルスター軍 | ティニー※4 | マージ | エルサンダー | ※5 | ※5 | ※5 | 3 | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | 5 | 怒り/※5 | - | ※5 | ※5 | ※5 | ※5 | トード傍系/※5 |
1人 | アルスター軍 | リンダ※6 | サンダーマージ | エルサンダー | - | - | 5000 | 3 | 26 | 0 | 11 | 12 | 9 | 2 | 2 | 7 | 5 | 怒り/エリート | - | 25 | 104 | 4 | 2 | トード傍系 |
3人 | アルスター軍 | アルスター兵 | ジェネラル | ぎんの大剣 | はがねのゆみ | - | 3000 | 15 | 55 | 14 | 1 | 10 | 9 | 0 | 16 | 4 | 5 | 大盾 | ブルーム | 34 | 80 | 6 | 3 | - |
1人 | アルスター軍 | ブルーム | バロン | トールハンマー | ぎんの大剣 | - | 5000 | 25 | 65 | 21 | 16 | 15 | 14 | 3 | 21 | 16 | 5 | 大盾 | ☆4 | 46 | 160 | 31 | 14 | トード直系 |
※1 アルスター軍はイード城制圧前と同じ状態のまま進行
※2 ダーナ城制圧後、マップに残っていない場合は補充される
※3 攻速×2+7の値
※4 ティルテュに恋人がいた場合、出現
※5 ティルテュの持ち物、両親の所持金、能力値、スキル、血統により確定
※6 ティルテュに恋人がいなかった場合、出現
ジャバロー部隊ステータス
武器 | Lv | HP | 攻撃 | 守備 | 魔防 | 命中 | 回避 | 攻速 |
鋼の剣 | 13 | 43 | 20 | 9 | 1 | 98 | 12 | 6 |
鋼の弓 | 24 | 88 | 2 | 1 |
育···稼ぎ役、できれば剣士を返り討ちにできると良い
セ···セリス 支···支援効果があると回避しやすい
囮···レスター(武器を預け反撃できないユニット)
ダーナ城 崖 崖崖 崖 支 育 支 セ 囮
魔道士3姉妹をどう切り抜けるかがポイント。高い能力を持つかなりの強敵です。
国境付近の道が狭くなっている辺りで待ち伏せして、近づいてきたら3姉妹を一気に倒します。
魔防の高いユリアを三姉妹に対するオトリにすると同時に、フィーでティニー隊を誘導して二つの部隊の分断を狙う。
三姉妹はユリアで受けとめた後、
指揮持ちの炎(スカサハかラクチェで)
→攻速、回避の高い風(シャナンのバルムンクで確実に倒す)
→最後に雷(スカサハかラクチェで)
の順で倒すと良い。
三姉妹を倒したらユリアを前に出し、ティニー隊を引きつけて、ティニーを仲間にする。
ユリアとティニーが戦うと連続が発動して倒すかもしれないので、ティニーの攻撃範囲に入れないように。
ブルームは神器持ちだが攻撃スキルが無いので一撃耐えられるキャラで回復しながら戦えば勝てる。