ノイッシュ | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 運 | 守備 | 魔防 | 個人スキル |
初期値(Lv.3) | 33 | 11 | 0 | 7 | 8 | 4 | 8 | 0 | 必殺/突撃 |
CCボーナス | +0 | +2 | +5 | +3 | +3 | +0 | +3 | +5 | |
期待値(Lv.30) | 55 | 24 | 6 | 18 | 16 | 9 | 22 | 6 | |
成長率 | 80% | 40% | 5% | 30% | 20% | 20% | 40% | 5% |
※期待値でカンストするものは太字で示す。
スキルの影響で、一発屋の印象が強い。本人は「追撃」がないので不安定だが、逆に言えばそのおかげで「追撃」を持つ女性との相性はかなり良い。子供が「追撃」スキルなしでも追撃リングを継承することでフォローできるし、「追撃」なしのノイッシュ自身にも追撃リングの恩恵は大きい。
成長率はどちらかといえばパワー型で、速さ・運が低い。槍も持てるが子供に継承出来る武器は剣のみ。
スキル「必殺」はキラーボウや必殺武器で代用できると言われがちだが、入手時期が遅くて☆稼ぎのしづらい武器(7章でのほのおの剣、9章での銀の大剣など)を有効活用できる、
他のキャラに必殺武器を持たせることで軍全体の強化を狙える、安価な鉄の武器でも闘技場を勝ちやすくなるのでお金の節約になる、など様々なメリットがある。
成長率は悪くないが、「追撃」がなく、武器継承もできない。子供2人が間接攻撃メインなので「突撃」は好相性。
ラナは杖を振るのがメインの為、他のカップリング次第では追撃リングをレスターには回しやすい。
しかし弓の☆は四章や九章で稼ぎやすいので、「必殺」の有無による恩恵は剣ほどではない。
「必殺」「突撃」のおかげで、攻撃スキルが非常に充実した子供が誕生する。「突撃」のデメリットも「流星剣」でカバーし易い点も良い。
武器継承はノイッシュが勇者の剣、アイラが銀の大剣……とすれば、問題無いだろう。
修理費も高額の上、入手の遅い2本目の銀の大剣で必殺を直ぐに出せるのが利点。兄妹ともに技・速さの上限値が高い兵種なので銀の大剣を扱うのにも向いている。
欠点としては、スカサハの速さが伸び切らない可能性が高いところか。
武器継承はできるが、エーディンと同じく「追撃」がないのはかなり辛い。
追撃リングを継承させるのも手だが、どちらか1人にしか持たせられない上に成長率も速さが低めで、バランスがあまり良くない。
子供は2人とも騎兵の為、追撃リングなしだとノイッシュと似た感じになる。
例によって「追撃」がないため、安定感がまるでない。メリットは「祈り」の発動で勝利が確定した後に「必殺」で多少待ち時間が短くなるぐらい。
ただし、「追撃」の有無は前線向きの兵種ではないのであまり関係ないかもしれない。
問題となるのは「突撃」による戦闘継続の可能性で、戦闘能力に乏しいリーンとは相性が悪く、敵の攻撃範囲に対してより気を配る必要が出る。
フィーを強化するには、申し分ないスキルと成長率。
セティは魔力がほとんど伸びなくなってしまうので、杖役としては難しい。攻撃面は初期装備のライトニングによる必殺攻撃が出れば、問題ない。
一方で速さは、2人とも伸び切りにくい。
因みに魔法系のセティと好相性の「突撃」があるので、スキル構成は同じ「必殺」持ちのレヴィン父より優秀。
やはり「追撃」がなく、不安定さが目立ってしまう。そのうえ魔力も伸びない。
「突撃」は子供2人がマージなので好相性だが、「必殺」が「怒り」と被る部分があるのでやや勿体無い。
パティは序盤は使いづらいが、「追撃」が追加されるCC後は強くなる。CC前でも追撃リングがあるなら「追撃」はフォローできる。
ファバルはスキルと神器の相乗効果で即戦力になる。
「突撃」による手数の増加で、命中率に難があるイチイバルを使いやすくなる。また、イチイバルの必殺は非常に強力で、耐えられる敵はいないだろう。
ただ、兄妹共に速さが限界値に到達しにくい点は注意。
「追撃」を所持しつつ物理系の子供になるアイラかブリギッドのどちらかが相性が良い。
ただ弓は4章でさほどターン数をかけずに☆を稼げる点や入手時期の遅い武器種類を考慮すると、アイラの方が物理系父親で唯一の「必殺」持ちというノイッシュの長所をより活かせる。
セティの杖適性を捨てるのであれば、フュリーも十分視野に入る。