#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
2章 マケドニアの反乱†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
9人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- この章から、みんなの様子が利用可能。内容はランダムだが、この章の間だけ誰かの能力アップやアイテムを拾えるとラッキーなので必ず見ておくべき。
- 兵種変更を行なう場合は、アランのドラゴンナイト(後述)の他、終盤の対ドラゴンナイトに向けて火力を確保すると良い。
- 前日編で鍛えた男性物理職が居り、ハードクリア済の場合、斧で追撃できるように変更すればだいぶ楽になる。
- 弓兵を増やすだけでなく、適当なユニットを僧侶にして魔力の高いマリーシアを魔道士にすることも手。
- レディソード持ちの盗賊は村には目もくれず、マップ左上に逃げて行くのでカチュアで追いかけよう。
- 1ターン目から盗賊を葬ることもできるが、SFC版と違ってペガサスから降りられないので、その後弓兵から総攻撃を食らってしまう。もしもやるなら、アランをドラゴンナイトに兵種変更して倒すという方法を取るとかなりの確率で生き残れる。
- ウォレンを含むハンター3体の動きはランダムで変わる。ウォレンだけ単独行動するパターンだと説得が楽になるが、それ以外の場合は説得役のカチュアがやられないように残り2体をいつでも倒せるように味方を控えさせる、もしくは四方を囲んで動けないようにさせよう。
- 銀の剣装備のソシアルナイトが強力。弓攻撃で削り、マルスのレイピアで倒そう。
- 盗賊追跡中のカチュアを狙ってきた場合でも、一旦海に逃げれば諦めてマルス達のもとへ向かう。
- ハード以上ではソルジャーの攻撃力も侮れない。初期値のマジでも1発は耐えられるので有効に使おう。
- 上部のドラゴンナイトは攻撃可能範囲に入ると攻めてくる。ハード以上ではルーメルも範囲に入ると動き、マニアック以上では1体でも動くと残りも全員動く。1体ずつおびきよせて弓兵で確実に落としていこう。手数が足りない時はウォレンも攻撃に加わること。
- 進軍準備
- マケドニア王国について★★★
- 現在の状況について 2章★★
自軍加入ユニット†
- カチュア ペガサスナイト LV6 てつの槍、手槍 (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
- マジ 戦士 LV2 てつの斧 (村訪問)
- ウォレン ハンター LV2 はがねの弓 (カチュアで隣接して「話す」)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- ルーメル ドラゴンナイト LV3 ★はがねの斧 (ノーマルのみ手斧を追加で所持)
- マケドニア兵 ドラゴンナイト LV1 てつの槍 ×2
- マケドニア兵 ソシアルナイト LV2 ぎんの剣 ×2
- マケドニア兵 ソシアルナイト LV2 てつの槍 ×2
- マケドニア兵 ソルジャー LV1 てつの槍 ×2
- マケドニア兵 ソルジャー LV1 てつの槍、★きずぐすり
- ウォレン ハンター LV2 はがねの弓
- マケドニア兵 ハンター LV2 てつの弓、★きずぐすり
- マケドニア兵 ハンター LV2 てつの弓
- ならず者 盗賊 LV2 てつの剣、★レディソード
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
ショップ†
なし
コメント†
- ノーマルだとルーメルは動かず、変わりに手斧を追加で持っていました。 --
- マニアックでは3匹のドラゴンナイトのうち1匹の攻撃範囲に入ると3匹全員が動いてきます。 -- ソラ
- 対ドラゴンナイト戦で味方弓兵を固いキャラで囲んで固定砲台化するとラクだった。(inマニアック) -- 戸惑うアリス
- ”みんなの様子”の結果はその時々によって効果が全然違うみたいなので記載しないほうがいいと思う --
- うちのプレイだとアランさんが往年の力を取り戻したとか言って一時的に魔力、魔防御+2の効果がついたよ --
- うちのライアンは一時的に魔力・技が+2でした。 --
- うちはマルスが魔力・幸運+2、ライアンが技・幸運+2でした。 --
- みんなの様子:ルークで経験値15が入りました --
- み -- ふ
- DKよりも銀槍もったソシアルの方が危険な感じなので、同時に処理するのは避けたほうがよさげ。 --
- 5章まで道具屋が出ないので、ボス戦ライブの杖でマリーシアを早期育成したい人は準備画面の武器屋でライブの杖を買いだめしておきましょう。 --
- ……もういっそのことレディソードを捨てるという選択肢……(←やった人) --
- マニアックでプレイ中。レディソードを獲得しようとすると難易度が跳ね上がる印象。ウォレン以外のハンターを釣りつつカチュアを含む別働隊で説得しつつ盗賊を倒すのが簡単そう --
- ノーマル。銀槍を持ったアランを初期配置一番左上、左上Dナイトの範囲に入らないように盗賊を追いかけると2ターン目にレディソードゲット --
- ルナティックだと5匹のドラゴンナイトの内一体でも射程に入ると全員動いてくる。1ターンのうちに全滅させなければほぼ誰かが倒されるので1匹の射程に一人ずつ入るようにして反撃で削るといい。 --
- マニアック。レディソード盗賊はアランで倒すと楽かも。無理に中央に入らず、左を回って脱出する所を叩く。残りは右で。↑↑の方法でもいけるか? --
- ルナ。レディソードは左上に逃げるので、ドラゴンナイトに兵種替えしたアランで追うと良い。この時出来るだけソシアルナイトを釣りつつ、ハンター(含ウォレン)、ソルジャーは途中で自軍本体の方へおびき寄せるとその後の展開が楽に。誘導なしだと銀装備持ち&ウォレンが団子になってやってくるので危険。 --
- マニアック。盗賊はカチュアで追いかけてウォレンはあまったキャラで四方を固めて封じ込めました。おびき寄せて反撃で削った後、一気に他の敵を殲滅、ウォレンを囲えば、後はゆっくりカチュアを戻すだけ。カチュアは海を移動すると他のソシアルも追ってこない。 -- あれた
- マニルナともにカチュアとDナイトアランを左上へ、残り全軍で右上へ進軍すると左へはウォレン盗賊Sナイトのみで残りの敵がすべて右へいく。右は問題なく倒せるし左も3ターン目に盗賊攻撃とウォレン会話を同時に行えるので余裕。ルナだとDナイトが5匹いっぺんに動くのでライアンゴードンほぼ必須。男マイユニで海賊に兵種変更しておくと安定して追撃してくれるかも? --
- カチュアで盗賊倒すとハンターが来てやられてしまうんだが・・・orz -- フォル
- レディソードの取り方をお教えします。まず弓兵を一掃して、カチュアを西の海に向かわせドーガかアーチャーで一番左のドラゴンナイトをおびき寄せアーチャーで落とします。その後カチュアで盗賊を倒してレディソードを獲得。という流れです。長文失礼致しました。 -- ドナルド
- 正直スーパーファミコン版のほうが楽だったなぁ…。 -- ドナルド
- ルナで5匹のDナイトがどうしても1ターンで全滅できないとき、速さ8以上の自軍ユニットでDナイトを一匹囲ってしまうとよい。 -- むぎ
- ルナ´:1ターン目の敵兵の動きがかなり重要。自軍の動きを毎回同じにしても、敵の動きは微妙に変わります。ウォレンが単独で(他のハンターは別方向に向かう形で)カチュアに向かってくれるまで、リセットすると楽です(こんな吟味もあったのかと勉強になりました) --