ハード基準
武器を買う | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 回 数 | 値段 | 槍 | 回 数 | 値段 | 斧 | 回 数 | 値段 | 弓 | 回 数 | 値段 | 短剣 | 回 数 | 値段 | 魔道書 | 回 数 | 値段 |
鉄の剣 | 50 | 500G | 鉄の槍 | 50 | 600G | 鉄の斧 | 50 | 400G | 鉄の弓 | 50 | 750G | 鉄のナイフ | 25 | 500G | ファイアー | 40 | 800G |
鋼の剣 | 40 | 800G | 鋼の槍 | 40 | 960G | 鋼の斧 | 40 | 640G | 鋼の弓 | 35 | 1050G | 鋼のナイフ | 20 | 800G | エルファイアー | 35 | 2100G |
鉄の大剣 | 40 | 800G | 鉄の長槍 | 40 | 640G | 鉄の戦斧 | 40 | 400G | ボウガン | 40 | 2000G | 鉄のダガー | 40 | 360G | サンダー | 40 | 880G |
鋼の大剣 | 35 | 1400G | 鋼の長槍 | 35 | 1120G | 鋼の戦斧 | 35 | 700G | 鋼のダガー | 35 | 420G | エルサンダー | 35 | 1470G | |||
風切りの剣 | 20 | 700G | 手槍 | 20 | 600G | 手斧 | 25 | 625G | ウインド | 40 | 720G | ||||||
エルウインド | 35 | 2030G | |||||||||||||||
ライト | 40 | 960G | |||||||||||||||
エルライト | 35 | 2240G |
道具を買う | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杖 | 回数 | 値段 | 道具 | 回数 | 値段 | ほりだし物 | 回数 | 値段 |
ライブ | 40 | 800G | 薬草 | 10 | 600G | 倭刀 | 30 | 3000G |
リライブ | 20 | 1000G | 傷薬 | 8 | 800G | 秘伝の書 | 1 | 8000G |
妖魔の術符 | 15 | 3000G | 武術書 | 1 | 8000G | |||
死神の術符 | 10 | 5000G |
武器の練成 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 変動 | 値段 | 槍 | 変動 | 値段 | 斧 | 変動 | 値段 | 弓 | 変動 | 値段 | 短剣 | 変動 | 値段 | 魔道書 | 変動 | 値段 |
鉄の剣 | 1 | 50G | 鉄の槍 | 1 | 60G | 鉄の斧 | 1 | 40G | 鉄の弓 | 1 | 75G | 鉄のナイフ | 1 | 50G | ファイアー | 1 | 80G |
2 | 200G | 2 | 240G | 2 | 160G | 2 | 300G | 2 | 200G | 2 | 320G | ||||||
3 | 450G | 3 | 540G | 3 | 360G | 3 | 675G | 3 | 450G | 3 | 720G | ||||||
4 | 800G | 4 | 960G | 4 | 640G | 4 | 1200G | 4 | 800G | 4 | 1280G | ||||||
5 | 1250G | 5 | 1500G | 5 | 1000G | 5 | 1875G | 5 | 1250G | 5 | 2000G | ||||||
鋼の剣 | 1 | 80G | 鋼の槍 | 1 | 96G | 鋼の斧 | 1 | 64G | 鋼の弓 | 1 | 105G | 鋼のナイフ | 1 | 80G | サンダー | 1 | 88G |
2 | 320G | 2 | 384G | 2 | 256G | 2 | 420G | 2 | 320G | 2 | 352G | ||||||
3 | 720G | 3 | 864G | 3 | 576G | 3 | 945G | 3 | 720G | 3 | 792G | ||||||
4 | 1280G | 4 | 1536G | 4 | 1024G | 4 | 1680G | 4 | 1280G | 4 | 1408G | ||||||
5 | 2000G | 5 | 2400G | 5 | 1600G | 5 | 2625G | 5 | 2000G | 5 | 2200G | ||||||
ウインド | 1 | 72G | |||||||||||||||
2 | 288G | ||||||||||||||||
3 | 648G | ||||||||||||||||
4 | 1152G | ||||||||||||||||
5 | 1800G |
ハール ☆☆☆ アイクが武器破壊の書を入手
グレイル傭兵団 リュシオン (白鷺王子(白鷺)) LV15 特効薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:空の祝福・呪歌謡い(ロック)・体当たり(ロック)・再移動(ロック)
グレイル傭兵団 ユニット選択可 最大16人 固定:アイク 不可:ライ・キサ・レテ・モゥディ・リィレ
帝国軍 43名
帝国軍・敵一覧 |
10ターン防衛 敵将の撃破
アイクの死亡 防御地点の敵待機
なし
ロンプローゾ (斧騎将) LV14 銀の戦斧(ロック)・ショートアクス(ロック)・エナジーの雫 指揮:なし 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)
3ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (槍騎将) LV9 鋼の長槍 下 帝国騎将 (槍騎将) LV9 鋼の長槍 下 帝国騎将 (斧騎将) LV10 鋼の戦斧 下
4ターン目開始前出現 帝国軍 帝国魔道将 (雷の賢者) LV9 エルサンダー 左下 帝国魔道将 (雷の賢者) LV9 エルサンダー 左下
5ターン目開始前出現 帝国軍 帝国鎧将 (槍武将) LV8 ショートスピア 右下 帝国鎧将 (槍武将) LV9 鋼の槍 右下 帝国鎧将 (槍武将) LV9 鋼の槍 右下
6ターン目開始前出現 帝国軍 帝国鎧将 (槍武将) LV8 ショートスピア 右下 帝国鎧将 (槍武将) LV9 鋼の槍 右下 帝国鎧将 (槍武将) LV9 鋼の槍 右下 帝国騎将 (剣騎将) LV9 鋼の大剣 下 帝国騎将 (剣騎将) LV10 鋼の大剣 下 帝国騎将 (弓騎将) LV8 鋼の弓 下 帝国騎将 (弓騎将) LV8 鋼の弓 下
7ターン目開始前出現 帝国軍 帝国魔道将 (炎の賢者) LV9 エルファイアー 左上 帝国魔道将 (炎の賢者) LV9 エルファイアー 左上
8ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (槍騎将) LV9 鋼の長槍 下 帝国騎将 (槍騎将) LV9 鋼の長槍 下 帝国騎将 (斧騎将) LV10 鋼の戦斧 下
9ターン目開始前出現 帝国軍 帝国将校 (槍闘士) LV9 手槍 左上 帝国将校 (槍闘士) LV10 鋼の槍 左上 帝国将校 (狙撃手) LV8 鋼の弓 左上 帝国騎将 (剣騎将) LV9 鋼の大剣 下 帝国騎将 (剣騎将) LV10 鋼の大剣 下 帝国騎将 (弓騎将) LV8 鋼の弓 下 帝国騎将 (弓騎将) LV8 鋼の弓 下
10ターン目開始前出現 帝国軍 帝国将校 (槍闘士) LV9 手槍 左上 帝国将校 (槍闘士) LV10 鋼の槍 左上 帝国将校 (狙撃手) LV8 鋼の弓 左上
撃破 傷薬 (下 帝国騎将 (槍騎将) ホースキラー装備) コイン (右下 帝国魔道将 (雷の賢者) エルサンダー装備)
盗む ※武装解除による盗みは考慮せず エルファイアーまたはメティオ (右下 帝国魔道将 (炎の賢者) エルファイアー装備) エナジーの雫 (下 敵将ロンブローゾ (斧騎将) 銀の戦斧装備・ショートアクス所持) 傷薬 (右下 帝国鎧将 (槍武将) ショートスピア装備)
埋もれた財宝 マスタークラウン (右下から上1) オリウイ草 (左上から下12右9 壁と壁の間) コイン (左上から下6右3 壁と壁の間) コイン (右上から下10左5 壁と壁の間)
敵軍2ターン目開始前 10ターン経過時 (戦闘終了)
初戦時 ロンブローゾ⇔アイク ロンブローゾ⇔リュシオン ロンブローゾ⇔他のユニット
ロンブローゾ撃破時
騎馬隊の再移動による連続攻撃、固い鎧兵が厄介なマップ。しかし段差防衛がしやすく、地の利はこちらにある。
初期配置からシューターが利用可能。狙撃手の2人を配置して魔法系を優先的に倒しておこう。威力はそんなでもないため、リュシオンの再行動を併用して早々に使い切り、戦線に合流するといい。 左は弓と魔法メインで段差上から攻撃、中央は鎧2人、右はその他。杖は左と中央(右)に分けるといい。ヘザーは右下のマスタークラウン発掘や盗みを目指す。アイクやハールは魔法や雷特効に気をつけつつ遊撃に回ろう。
中央は、いくら守備力が高いユニットでも敵の再移動で何度も戦わされると削り殺されるので、適時強いユニットで騎兵を掃除してやる必要がある。
ボスの戦闘会話にある通り、数任せで次々増援がやってくるため、攻め上がるのは防衛よりずっと難易度が高い。攻めに夢中で防衛を完全放棄していると、終盤左上からの増援で防衛地点に到達される恐れがある。エナジーの雫やマスタークラウン(やり方次第ではメティオ)は魅力的だが、自分の力量と戦力を考慮して判断しよう。
ロンブローゾは動かないが、2マス以内に入ると攻撃を仕掛けて再移動で動くため、盗みや敵将撃破を狙っている場合は待機位置に注意。