[広告]

ファイアーエムブレム 暁の女神 章別攻略

前章 次章

モード

ハード基準

新規ユニット

なし

出撃人数

デイン解放軍 ユニット選択可 最大13名 固定:ミカヤ・サザ・オルグ・タウロニオ

開始時敵軍数

マラド軍 8名

+  マラド軍・敵一覧

帝国駐屯軍 33名

+  帝国駐屯軍・敵一覧

勝利条件

敵将の撃破

敗北条件

ミカヤ、サザの死亡 オルグの死亡 タウロニオの死亡 フリーダの死亡 (2ターン目から)

参戦ユニット

なし

緑軍ユニット(NPC)

捕虜 5名 敵軍1ターン目開始前に出現、マラド軍に救助される

男の子 (市民) LV1 女の子 (市民) LV1 女の子 (市民) LV1 おばさん (市民) LV1 おじいさん (市民) LV1

マラド軍 8名 敵軍1ターン目開始前に離反し、市民を救助し逃走する

マラド軍 フリーダ (槍騎士) LV9 鋼の槍・手槍・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:治癒・護り手・再移動(ロック)

マラド騎兵 (剣騎士) LV9 鋼の剣・傷薬 マラド騎兵 (剣騎士) LV9 鋼の剣・傷薬 マラド騎兵 (剣騎士) LV9 鋼の剣・傷薬 マラド騎兵 (斧騎士) LV9 鋼の斧・傷薬 マラド騎兵 (斧騎士) LV9 手斧・傷薬 マラド騎兵 (弓騎士) LV8 鋼の弓・傷薬 マラド騎兵 (弓騎士) LV9 鋼の弓・傷薬

敵将

ラベルトン (槍騎士) LV16 鋼の槍(ロック)・手槍(ロック)・エリートの書 指揮:★ 絆支援:なし スキル:キャンセル・再移動(ロック)

敵増援ユニット

5ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国騎兵 (剣騎士) LV13 鋼の剣 左上 帝国騎兵 (剣騎士) LV13 風切りの剣 左上 帝国騎兵 (槍騎士) LV12 手槍 左上 帝国騎兵 (槍騎士) LV13 鋼の槍 左上 帝国騎兵 (弓騎士) LV11 鋼の弓 左上 帝国騎兵 (弓騎士) LV12 鋼の弓 左上 帝国神官兵 (神官) LV10 ライブ 左上

6ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国騎兵 (斧騎士) LV13 鋼の斧 右上 帝国騎兵 (斧騎士) LV13 鋼の斧 右上 帝国騎兵 (斧騎士) LV13 手斧 右上

戦闘時入手アイテム

撃破 赤の宝玉 (左の橋の上 帝国騎兵 (剣騎士) 風切りの剣装備) エリートの書 (左上 敵将ラベルトン (槍騎士) 鋼の槍装備・手槍所持)

盗む 鋼の槍または手槍 (左上ロングアーチから右2 帝国兵 (兵士) 鋼の槍装備)

埋もれた財宝 マスタープルフ (左上から下8右7 左上ロングアーチから下3左1)

戦闘時会話

敵軍1ターン目開始前 (マラド軍離反)

話す ミカヤ(自軍)→フリーダ(NPC)

初戦時 ラベルトン⇔ミカヤ ラベルトン⇔オルグ ラベルトン⇔他のユニット

ラベルトン撃破時

戦闘終了時

ポイント

1ターン目、中央のシューター、その周辺の2人、さらに少し右下の1人をすべて倒す。初期配置を工夫して、全員が攻撃できるようにしておこう。左の橋は武器を持たないタウロニオとツイハークに任せ、右上にはオルグとジル、サザを向かわせよう。オルグ単体では4ターン目あたりで到着する、エルファイアー持ちの炎魔道士にやられてしまう。2ターン目、フリーダたちの部隊が市民を救出して寝返る。彼女らの軍を助けるのは難しいが、オルグさえ間に合えば大丈夫。

その後、二手に分かれたまま、右上に向かった部隊でラベルトンを倒す。

フリーダ以外の市民同行中ユニットはステータスが低下している上、敵も優先的に友軍を狙うので全ユニットを生かすのはかなり厳しい。体当たりを駆使してオルグ、サザ、ジルなどの強力なユニットを全速力で向かわせれば市民だけはなんとか守りきれるはず。同行中ユニットがやられるとNPCが無防備の状態になってしまうので、2体以上の敵から狙われる状態にならないようにしよう。

ちなみに、次にタウロニオが使えるのは、第三部12章になる。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-01-31 (木) 11:18:57
[広告] Amazon.co.jp