ハード基準
武器を買う | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 回 数 | 値段 | 槍 | 回 数 | 値段 | 斧 | 回 数 | 値段 | 弓 | 回 数 | 値段 | 短剣 | 回 数 | 値段 | 魔道書 | 回 数 | 値段 |
青銅の剣 | 50 | 350G | 青銅の槍 | 50 | 450G | 青銅の斧 | 50 | 250G | 青銅の弓 | 50 | 400G | 青銅のナイフ | 30 | 480G | サンダー | 40 | 880G |
鉄の剣 | 50 | 500G | 鉄の槍 | 50 | 600G | 鉄の斧 | 50 | 400G | 鉄の弓 | 50 | 750G | 青銅のダガー | 45 | 270G | ライト | 40 | 960G |
道具を買う | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杖 | 回数 | 値段 | 道具 | 回数 | 値段 | ほりだし物 | 回数 | 値段 |
ライブ | 40 | 800G | 薬草 | 10 | 600G | 風切りの剣 | 20 | 700G |
鉄の長弓 | 20 | 2000G | ||||||
エルサンダー | 35 | 1470G | ||||||
精霊の粉 | 1 | 8000G | ||||||
武術書 | 1 | 8000G |
武器の練成 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 変動 | 値段 | 槍 | 変動 | 値段 | 斧 | 変動 | 値段 | 弓 | 変動 | 値段 | 短剣 | 変動 | 値段 | 魔道書 | 変動 | 値段 |
鉄の剣 | 1 | 50G | 鉄の槍 | 1 | 60G | 鉄の斧 | 1 | 40G | 鉄の弓 | 1 | 75G | 鉄のナイフ | 1 | 50G | サンダー | 1 | 88G |
2 | 200G | 2 | 240G | 2 | 160G | 2 | 300G | 2 | 200G | 2 | 352G | ||||||
3 | 450G | 3 | 540G | 3 | 360G | 3 | 675G | 3 | 450G | 3 | 792G | ||||||
4 | 800G | 4 | 960G | 4 | 640G | 4 | 1200G | 4 | 800G | 4 | 1408G | ||||||
5 | 1250G | 5 | 1500G | 5 | 1000G | 5 | 1875G | 5 | 1250G | 5 | 2200G | ||||||
ライト | 1 | 96G | |||||||||||||||
2 | 384G | ||||||||||||||||
3 | 864G | ||||||||||||||||
4 | 1536G | ||||||||||||||||
5 | 2400G |
サザ ☆☆☆ 10000Gを入手 ニケ ☆☆☆ オルグ加入 ※見なくても拠点を出ると加入 プラッドとローラ ☆ 暁の団 ☆
暁の団 オルグ (獣牙族/狼(狼)) LV15 牙・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:威圧・体当たり(ロック)・半化身(ロック) ※拠点会話後加入
暁の団 ユニット選択可 最大10名 固定:ミカヤ・サザ・オルグ
帝国駐屯軍 27名
帝国駐屯軍・敵一覧 |
6ターン防衛
ノーマル 敵の全滅
ミカヤ、サザの死亡 オルグの死亡 緑軍ユニットの死亡 防衛拠点の敵待機
なし
デイン勢 3名
デイン勢 タウロニオ (槍武将) LV14 銀の槍・手槍・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:勇将・体当たり(ロック)
デイン勢 ジル (竜騎士) LV14 鋼の斧・手斧・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)
デイン勢 ツイハーク (剣豪) LV3 キルソード・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:連続・必殺+10(ロック)・体当たり(ロック)
ワゼカカ (炎魔道士) LV14 エルファイアー(ロック)・光の結界 指揮:なし 絆支援:なし スキル:体当たり(ロック)
2ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国兵 (兵士) LV11 鋼の槍 右 帝国軍備兵 (戦士) LV11 鋼の斧 右 帝国魔道兵 (炎魔道士) LV10 ファイアー 右下 帝国魔道兵 (炎魔道士) LV10 ファイアー 右下
3ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国兵 (兵士) LV9 鋼の槍 左上 帝国兵 (兵士) LV9 鋼の槍 左上
4ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国兵 (兵士) LV9 鋼の槍 右下 帝国兵 (兵士) LV10 鋼の槍 右下 帝国軍傭兵 (剣士) LV10 鋼の剣 左下 帝国軍傭兵 (剣士) LV10 鋼の剣 左下
5ターン目開始前出現 帝国駐屯軍 帝国兵 (兵士) LV11 手槍 右上 帝国兵 (弓兵) LV10 鋼の弓 右上
撃破 傷薬 (左上 帝国魔道兵 (炎魔道士) ファイアー装備)
盗む マスタープルフ (右下 帝国兵 (兵士) 鋼の槍装備) 傷薬 (上 帝国兵 (兵士) 鋼の槍装備) 傷薬 (右 帝国神官兵 (神官) ライブ装備) 光の結界 (右 敵将ワゼカカ (炎魔道士) エルファイアー装備)
埋もれた財宝 調合薬 (左上から下2右2) コイン (右下から上5左4 壁(柱?)の右)
2ターン目開始前
話す サザ(自軍)→ジル(NPC) サザ(自軍)→ツイハーク(NPC) サザ(自軍)→タウロニオ(NPC) イレース(自軍)→ツイハーク(NPC)
初戦時 ワゼカカ⇔ミカヤ ワゼカカ⇔オルグ ワゼカカ⇔他のユニット
ワゼカカ撃破時
高低差を利用するために、素早く中央の高台を占拠しよう。サザ・オルグのどちらかを高台に乗せると簡単に占領できる。陣取ったら左右両端にべったりユニットを並べておけば敵が登ってこられなくなり、動かない限り、ほぼ無敵となる。
緑軍の彼らはそれなりに強いが、集中攻撃されると落ちやすい。こちらが進軍に手間取っているうちに倒されることもあるので、なるべく早く合流しよう。
オルグは単独行動させて、魔道士を中心に倒して回らせよう。炎が弱点だが、HPが高いのであまり気にならない。また、砂漠の移動コストが魔道系同様1なので、少々離れていてもピンチのときに呼び寄せられる。
埋もれた財宝と貴重なアイテムを回収する場合、ターン制限があるため青銅のナイフを持ったサザを突っ込ませ反撃で敵を一掃すると早い。ナイフを持たせてないと間接攻撃に反撃できないためターンが足りなくなるかも。