[広告]

ファイアーエムブレム 暁の女神 章別攻略

前章 次章

モード

ハード基準

拠点買い物

武器を買う

値段
値段
値段
値段短剣
値段魔道書
値段
青銅の剣50350G青銅の槍50450G青銅の斧50250G青銅の弓50400G青銅のナイフ30480Gサンダー40880G
鉄の剣50500G鉄の槍50600G鉄の斧50400G鉄の弓50750G青銅のダガー45270Gライト40960G


道具を買う
回数値段道具回数値段ほりだし物回数値段
ライブ40800G薬草10600G手槍20600G
手斧25625G
ビーストキラー201200G
エルライト352240G
リライブ201000G


武器の練成
変動値段変動値段変動値段変動値段短剣変動値段魔道書変動値段
鉄の剣150G鉄の槍160G鉄の斧140G鉄の弓175G鉄のナイフ150Gサンダー188G
2200G2240G2160G2300G2200G2352G
3450G3540G3360G3675G3450G3792G
4800G4960G4640G41200G4800G41408G
51250G51500G51000G51875G51250G52200G
ライト196G
2384G
3864G
41536G
52400G

拠点会話

街の中で ☆☆☆ メグ加入 行商隊 ☆☆ 行商隊2 ☆☆☆ クルト ☆

新規ユニット

暁の団 メグ (剣重装兵) LV3 鉄の剣・鋼の剣・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:強運・体当たり(ロック) ※拠点会話後加入

出撃人数

暁の団 ユニット選択可 最大9名 固定:ミカヤ・サザ

開始時敵軍数

野獣強盗団 (ヘル側) 6名

+  野獣強盗団・敵一覧

野獣強盗団 (デス側) 7名

+  野獣強盗団・敵一覧

勝利条件

敵の全滅

敗北条件

ミカヤ、サザの死亡

参戦ユニット

なし

敵将

ヘル (獣牙族/虎(虎)) LV6 牙 指揮:★ 絆支援:なし スキル:体当たり

デス (獣牙族/虎(虎)) LV6 牙・宝のカギ 指揮:★ 絆支援:なし スキル:体当たり

敵増援ユニット

5ターン目開始前出現 野獣強盗団 (ヘル側) ならず者 (獣牙族/虎(虎)) LV4 牙 上 ならず者 (獣牙族/猫(猫)) LV3 爪 上

7ターン目開始前出現 野獣強盗団 (デス側) ならず者 (獣牙族/虎(虎)) LV4 牙 上 ならず者 (獣牙族/猫(猫)) LV4 爪 上

戦闘時入手アイテム

宝箱 3000G (左上) 天使の衣 (右上) 聖水 (左下)

撃破 宝のカギ (上 ならず者 (獣牙族/虎(虎)) 牙装備)

盗む 宝のカギ (左上 敵将デス (獣牙族/虎(虎)) 牙装備)

埋もれた財宝 マスタープルフ (右下から上1左2 右下の回復の壺の左下) 天敵/獣の書 (左上から下4 左上の回復の壷の左) コイン (右上から下6左4 初期配置右の財宝の一番高い所)

戦闘時会話

初戦時 ヘル⇔ミカヤ ヘル⇔他のユニット デス⇔ミカヤ デス⇔他のユニット

ヘル撃破時 デス撃破時

戦闘終了時

ポイント

この章からスタート前に持ち物整理などができる「拠点」が利用可能。 道具屋には「掘り出し物」が並んでいるので、お金の許す範囲で必要なものをそろえたい。カルドは高く売れるため、売り払ってナイフや鉄のダガーに変えた方がいいかも。

ラグズは化身前だと反撃しかできない。しかし化身すると能力が一気に二倍に強化される。猫は素早さが高く、虎は攻撃力が高い。2回攻撃と防御力の不足に注意して、装備を外したサザを盾に進む。画面上部の砂漠地形は普通よりも歩数が必要。敵を全滅させると宝箱の回収ができなくなるので注意。

化身したラグズは強いが、化身前より化身後を叩くほうがずっと高い経験値を得られる。ボスならなおさら。ダメージを与えるだけでも十分な経験値が入るので、敢えて瀕死で止めて回復の壷の横に行くよう仕向け、倒さず倒されずのやり取りで稼ぐといい。 青銅系は威力さえ足りれば「安い・回数多い・必殺出ない」と稼ぎに最適な条件がそろっている。稼ぎ作業をするつもりなら買っていくといいだろう。 回復は「癒しの手」→ミカヤに杖、と行うことでミカヤ育成も安全に行える。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-10-30 (水) 23:27:23
[広告] Amazon.co.jp