ハード基準
武器を買う | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 回 数 | 値段 | 槍 | 回 数 | 値段 | 斧 | 回 数 | 値段 | 弓 | 回 数 | 値段 | 短剣 | 回 数 | 値段 | 魔道書 | 回 数 | 値段 |
鉄の剣 | 50 | 500G | 鉄の槍 | 50 | 600G | 鉄の斧 | 50 | 400G | 鉄の弓 | 50 | 750G | 鉄のナイフ | 25 | 500G | ファイアー | 40 | 800G |
鋼の剣 | 40 | 800G | 鋼の槍 | 40 | 960G | 鋼の斧 | 40 | 640G | 鋼の弓 | 35 | 1050G | 鋼のナイフ | 20 | 800G | エルファイアー | 35 | 2100G |
銀の剣 | 30 | 1800G | 銀の槍 | 30 | 2160G | 銀の斧 | 30 | 1440G | 銀の弓 | 25 | 2250G | 銀のナイフ | 15 | 1800G | ギガファイアー | 25 | 2500G |
鉄の大剣 | 40 | 800G | 鉄の長槍 | 40 | 640G | 鉄の戦斧 | 40 | 400G | 鉄の長弓 | 20 | 2000G | 鉄のダガー | 40 | 360G | サンダー | 40 | 880G |
鋼の大剣 | 35 | 1400G | 鋼の長槍 | 35 | 1120G | 鋼の戦斧 | 35 | 700G | キラーボウ | 25 | 2000G | 鋼のダガー | 35 | 420G | エルサンダー | 35 | 1470G |
銀の大剣 | 30 | 3600G | 銀の長槍 | 30 | 2880G | 銀の戦斧 | 30 | 1800G | ボウガン | 40 | 2000G | 銀のダガー | 25 | 1800G | ギガサンダー | 25 | 2550G |
キルソード | 30 | 3600G | キラーランス | 30 | 4320G | キラーアクス | 30 | 2880G | クロスボウ | 35 | 3500G | カルド | 30 | 2400G | ウインド | 40 | 720G |
風切りの剣 | 20 | 700G | 手槍 | 20 | 600G | 手斧 | 25 | 625G | エルウインド | 35 | 2030G | ||||||
ギガウインド | 25 | 2450G | |||||||||||||||
ライト | 40 | 960G | |||||||||||||||
エルライト | 35 | 2240G | |||||||||||||||
シャイン | 25 | 2600G |
道具を買う | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杖 | 回数 | 値段 | 道具 | 回数 | 値段 | ほりだし物 | 回数 | 値段 |
ライブ | 40 | 800G | 薬草 | 10 | 600G | ドラゴンキラー | 20 | 3600G |
リライブ | 20 | 1000G | 傷薬 | 8 | 800G | オリウイ草 | 8 | 1600G |
リカバー | 15 | 2250G | 調合薬 | 6 | 1200G | オリウイ草 | 8 | 1600G |
レスト | 10 | 2000G | 聖水 | 3 | 900G | オリウイ草 | 8 | 1600G |
妖魔の術符 | 15 | 3000G | ||||||
死神の術符 | 10 | 5000G |
仲間たち ☆ ミスト ☆☆☆ ミストがホーリークラウンを入手 ※ミスト生存時 ミスト2 ☆☆☆ ※ミスト負傷時 ララベル ☆☆☆ アイクがレクスカリバーを入手
アイク隊 ユニット選択可 最大12名 固定:アイク
女神の手 38名 (索敵マップ)
女神の手・敵一覧 |
敵の全滅
アイクの死亡
なし
無所属 1名
無所属 イナ (竜鱗族/赤鱗(赤竜)) LV22 赤焔のブレス 指揮:なし 絆支援:なし スキル:地の祝福・赤の波動・祈り・回復・体当たり(ロック)
カヒタリーノ (聖天馬騎士) LV12 スレンドスピア(ロック) 指揮:★ 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)
2ターン目開始前出現 女神の手 正の鎧将 (剣武将) LV5 鋼の剣 右上
3ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (槍闘士) LV6 鋼の長槍 右
4ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の長槍 左上 正の使徒 (雷の賢者) LV5 エルサンダー 左上 正の剣使い (剣豪) LV5 鋼の大剣 左上 正の剣使い (剣豪) LV6 ドラゴンキラー 左 正の斧使い (勇士) LV5 鋼の斧 中央左上
5ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (槍闘士) LV6 鋼の長槍 右 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の槍 右下 正の将校 (槍闘士) LV5 銀の槍 右下 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の長槍 右下 正の使徒 (炎の賢者) LV5 エルファイアー 右下
6ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の長槍 左上 正の使徒 (雷の賢者) LV5 エルサンダー 左上 正の剣使い (剣豪) LV5 鋼の大剣 左上 正の使徒 (炎の賢者) LV6 エルファイアー 左下 正の使徒 (聖天馬騎士) LV6 鋼の剣 左下 正の斧使い (勇士) LV6 鋼の戦斧 左下
7ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の槍 右下 正の将校 (槍闘士) LV5 銀の槍 右下 正の将校 (槍闘士) LV5 鋼の長槍 右下 正の使徒 (炎の賢者) LV5 エルファイアー 右下
8ターン目開始前出現 女神の手 正の使徒 (炎の賢者) LV6 エルファイアー 左下 正の使徒 (聖天馬騎士) LV6 鋼の剣 左下 正の斧使い (勇士) LV6 鋼の戦斧 左下
9ターン目開始前出現 女神の手 正の使徒 (呪術士) LV5 ウォーム 上
12ターン目開始前出現 女神の手 正の将校 (狙撃手) LV5 鋼の弓 右下 正の剣使い (剣豪) LV6 鋼の剣 右下 正の剣使い (剣豪) LV6 鋼の剣 右下 正の斧使い (勇士) LV6 キラーアクス 右下
一覧表 |
盗む ※武装解除による盗みは考慮せず 調合薬 (左 正の神官将 (司祭) リブロー装備) 特効薬 (右下 正の神官将 (司祭) リブロー装備) 聖水 (下 正の神官将 (司祭) リブロー装備)
埋もれた財宝 マスタークラウン (右上から下3左2 光る雪原) 悟りの符号 (左上から下3右3 光る雪原) コイン (左上から右5 崖と小物と樽の間) ※飛行ユニットでないと不可 コイン (左下から上13右4 かがり火から下5左4) ※飛行ユニット、または救出して降ろしたユニットでないと不可 コイン (左下から上13右5 かがり火から下5左5) ※飛行ユニット、または救出して降ろしたユニットでないと不可
話す アイク(自軍)→イナ(NPC)
初戦時 カヒタリーノ⇔アイク カヒタリーノ⇔他のユニット (イナ(NPC)含む)
カヒタリーノ撃破時
アイク隊の行商団はララベルが担当。ミカヤ隊同様、武器道具の売買は可能だがダニエルがいないため武器練成はできない。練成ポイントはたまる。
索敵MAPとなるので、現在どのくらいの敵がいるのか、どの場所にいるのかが分かりづらい。開始時に開いている通路は3箇所しかないが、壊れる土嚢が数箇所存在しているため、敵ユニットはそこを壊して内部に侵入しようとしてくる。壊れた後の通路は6箇所なので、そこを塞いで守れる壁役が欲しい。土嚢を挟んで間接攻撃できるので、間接攻撃できるユニットも適宜いると楽になる。ただし、敵ユニット中にはファルコンナイトが存在するので土嚢を越えて攻撃される可能性も考慮して動こう。
南をアイク1人に任せ、東に強力な前衛+サポート役、その他全てを西で戦わせるのが楽かもしれない。ただし初期配置北西に聖天馬騎士がいるため、壁をとび越えてラフィエルなどがやられないように気をつけよう。
リブロー持ちの司祭が4体もいるため、HPを少量残してしまうと即座に敵のフェイズで回復されてしまう。自軍のフェイズできっちり倒しておこう。
この章も、何もないところに増援が次々と現れる。中には最初から土嚢の内部に現れるものもいるので、進入に気づいたら即座に倒しに向かおう。
他軍として登場するイナは、テントの前から動かない。ゲージがたまれば化身はするが、移動しないので攻撃を受けないように注意しよう。友軍扱いなので隣接しても「赤の波動」は効果を発揮しない。
ボスは攻撃すると動くタイプ。天馬でスレンドスピア持ちなので、遅かったり脆いユニットは遠くに待機させるか、カヒタリーノの四方を囲んで移動しないように気をつけよう。