[広告]

ファイアーエムブレム 暁の女神 章別攻略

前章 次章

モード

ハード基準

新規ユニット

エリンシア編

クリミア軍 エリンシア (女王) LV1 細身の剣・リライブ・調合薬 指揮:★★★ 絆支援:なし スキル:回復・再移動(ロック)・叫喚(ロック)

クリミア軍 マーシャ (聖天馬騎士) LV5 鋼の槍・手槍・傷薬 指揮:なし 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)

クリミア軍 ニアルチ (鳥翼族/鴉(鴉)) LV22 くちばし・化身の石・傷薬 指揮:なし 絆支援:リアーネ スキル:怒り・体当たり(ロック)・再移動(ロック)

クリミア軍 リアーネ (白鷲姫(白鷺)) LV5 調合薬 指揮:なし 絆支援:ニアルチ スキル:空の祝福・呪歌謡い(ロック)・体当たり(ロック)・再移動(ロック)

出撃人数

クリミア軍 4名 全員強制出撃

開始時敵軍数

帝国聖竜騎士団 11名

+  帝国聖竜騎士団・敵一覧

勝利条件

8ターン生存

敗北条件

エリンシアの死亡 リアーネの死亡 ニアルチの死亡 リアーネの連れ去り

参戦ユニット

マーシャと会話後加入

クリミア軍 ハール (聖竜騎士) LV11 鋼の斧・手槍 指揮:なし 絆支援:ジル スキル:キャンセル・再移動(ロック)

緑軍ユニット(NPC)

無所属 1名 5ターン目開始前出現

無所属 ハール (聖竜騎士) LV11 鋼の斧・手槍 指揮:なし 絆支援:ジル スキル:キャンセル・再移動(ロック)

敵将

ゼフレン (聖竜騎士) LV9 ショートアクス(ロック) 指揮:★★ 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)

敵増援ユニット

なし

戦闘時入手アイテム

撃破 ショートアクス (右下 敵将ゼフレン (聖竜騎士) ショートアクス装備)

戦闘時会話

話す マーシャ(自軍)→ハール(NPC) (ハール加入) エリンシア(自軍)⇔ハール(自軍) (ハール加入後)

初戦時 ゼフレン⇔エリンシア ゼフレン⇔ハール ゼフレン⇔他のユニット (リアーネ除く)

ゼフレン撃破時

戦闘終了時

ポイント

リアーネは常に安全地帯を意識すること。敵の範囲に入ると連れ去られ(救出状態)、そのままマップ外に行かれるとゲームオーバーになる。捕まったら最優先で倒そう。ちなみに救出状態の敵は技と速さが半減する。

敵は全て斧持ちなので、槍しかないマーシャは相性が悪い。エリンシアは放っておいても問題ないが、マーシャを不用意に突っ込ませるのは危険。特に右下の一団近くに近づけないほうが良い。HPが低いため、ゼフレン+周辺の敵の攻撃を全て食らうと死ぬ可能性がある。

リアーネの呪歌は、常時4方向のラフィエル、化身状態で4方向のリュシオンと違い、常に上下、左右のどちらか2キャラ。化身してもそれは増えない。

化身中のニアルチはまず死なない強さだが、解けると非常にもろくなる。間接武器の多いマップなので化身ゲージには常に気を配ろう。化身ゲージが少ないなら、化身解除して化身の石を使うのも手である。

地形効果の大きい雲を上手く使い、ニアルチとエリンシアで釣ってマーシャで止めを刺せばテンポよく処理できる。雲は毎ターン左に1マス移動するため先読みが必要。雲は移動コストも増えるため、移動距離はしっかり計算すること。

まず右上の竜騎士たちを倒し、敵将ゼフレンのいる下へは近づかず、左下を掃除する。敵は攻撃範囲に入らなければ動かないが、ゼフレンの攻撃範囲に入る(ゼフレンが動く)と敵全員が一斉に動き出してしまう。

5ターン目にNPCのハールが登場するので、予めマーシャを左上付近に待機させておこう。話しかけないとそのまま去ってしまう。仲間に加えたらゼフレンを倒しにいこう。

コメント



トップ   編集 凍結 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2019-11-08 (金) 19:20:49
[広告] Amazon.co.jp