ハード基準
武器を買う | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 回 数 | 値段 | 槍 | 回 数 | 値段 | 斧 | 回 数 | 値段 | 弓 | 回 数 | 値段 | 短剣 | 回 数 | 値段 | 魔道書 | 回 数 | 値段 |
青銅の剣 | 50 | 350G | 青銅の槍 | 50 | 450G | 青銅の斧 | 50 | 250G | 青銅の弓 | 50 | 400G | 青銅のナイフ | 30 | 480G | ファイアー | 40 | 800G |
鉄の剣 | 50 | 500G | 鉄の槍 | 50 | 600G | 鉄の斧 | 50 | 400G | 鉄の弓 | 50 | 750G | 鉄のナイフ | 25 | 500G | エルファイアー | 35 | 2100G |
鋼の剣 | 40 | 800G | 鋼の槍 | 40 | 960G | 鋼の斧 | 40 | 640G | 鋼の弓 | 35 | 1050G | 鋼のナイフ | 20 | 800G | サンダー | 40 | 880G |
鉄の大剣 | 40 | 800G | 鉄の長槍 | 40 | 640G | 鉄の戦斧 | 40 | 400G | ボウガン | 40 | 2000G | 青銅のダガー | 45 | 270G | エルサンダー | 35 | 1470G |
鋼の大剣 | 35 | 1400G | 鋼の長槍 | 35 | 1120G | 鋼の戦斧 | 35 | 700G | 鉄のダガー | 40 | 360G | ウインド | 40 | 720G | |||
風切りの剣 | 20 | 700G | 手槍 | 20 | 600G | 手斧 | 25 | 625G | 鋼のダガー | 35 | 420G | エルウインド | 35 | 2030G | |||
ライト | 40 | 960G | |||||||||||||||
エルライト | 35 | 2240G |
道具を買う | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
杖 | 回数 | 値段 | 道具 | 回数 | 値段 | ほりだし物 | 回数 | 値段 |
ライブ | 40 | 800G | 薬草 | 10 | 600G | ドラゴンキラー | 20 | 3600G |
リライブ | 20 | 1000G | 傷薬 | 8 | 800G | 調合薬 | 6 | 1200G |
妖魔の術符 | 15 | 3000G | 武術書 | 1 | 8000G |
武器の練成 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 変動 | 値段 | 槍 | 変動 | 値段 | 斧 | 変動 | 値段 | 弓 | 変動 | 値段 | 短剣 | 変動 | 値段 | 魔道書 | 変動 | 値段 |
鉄の剣 | 1 | 50G | 鉄の槍 | 1 | 60G | 鉄の斧 | 1 | 40G | 鉄の弓 | 1 | 75G | 鉄のナイフ | 1 | 50G | サンダー | 1 | 88G |
2 | 200G | 2 | 240G | 2 | 160G | 2 | 300G | 2 | 200G | 2 | 352G | ||||||
3 | 450G | 3 | 540G | 3 | 360G | 3 | 675G | 3 | 450G | 3 | 792G | ||||||
4 | 800G | 4 | 960G | 4 | 640G | 4 | 1200G | 4 | 800G | 4 | 1408G | ||||||
5 | 1250G | 5 | 1500G | 5 | 1000G | 5 | 1875G | 5 | 1250G | 5 | 2200G | ||||||
鋼の剣 | 1 | 80G | 鋼の槍 | 1 | 96G | 鋼の斧 | 1 | 64G | 鋼の弓 | 1 | 105G | 鋼のナイフ | 1 | 80G | ウインド | 1 | 72G |
2 | 320G | 2 | 384G | 2 | 256G | 2 | 420G | 2 | 320G | 2 | 288G | ||||||
3 | 720G | 3 | 864G | 3 | 576G | 3 | 945G | 3 | 720G | 3 | 648G | ||||||
4 | 1280G | 4 | 1536G | 4 | 1024G | 4 | 1680G | 4 | 1280G | 4 | 1152G | ||||||
5 | 2000G | 5 | 2400G | 5 | 1600G | 5 | 2625G | 5 | 2000G | 5 | 1800G |
3兄弟 ☆ ※前章の中央の民家訪問をオスカー・ボーレ・ヨファのいずれかで訪問する 仲間たち ☆ 道具屋 ☆☆☆ セネリオがシルバーカードを入手 ※シルバーカードは拠点を出ると消滅する
再登場 グレイル傭兵団 イレース・ハール・ネフェニー・チャップ・ヘザー
グレイル傭兵団 ユニット選択可 最大16名 固定:アイク
帝国軍 37名
帝国軍・敵一覧 |
敵将の撃破
アイクの死亡
なし
イトッツ (聖竜騎士) LV11 ショートアクス(ロック)・特効薬 指揮:★ 絆支援:なし スキル:再移動(ロック)
6ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (剣騎将) LV5 鋼の大剣 上 帝国騎将 (弓騎将) LV5 鋼の弓 上
7ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (剣騎将) LV4 鋼の剣 右上 帝国騎将 (剣騎将) LV5 鋼の剣 右上 帝国騎将 (剣騎将) LV5 鋼の剣 右上 帝国騎将 (剣騎将) LV6 鋼の剣 右上 帝国騎将 (弓騎将) LV5 鋼の弓 右上
8ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (槍騎将) LV6 鋼の長槍 左下 帝国騎将 (弓騎将) LV6 鋼の弓 左下
9ターン目開始前出現 帝国軍 帝国騎将 (槍騎将) LV6 鋼の槍 右 帝国騎将 (斧騎将) LV4 鋼の戦斧 右
敵将の攻撃射程内に進入後の次ターン目開始前出現 帝国軍 帝国竜騎将 (聖竜騎士) LV6 手斧 左下 帝国竜騎将 (聖竜騎士) LV6 鋼の斧 左下 帝国竜騎将 (聖竜騎士) LV7 鋼の斧 左下
撃破 リカバー (右下 帝国神官将 (司祭) リカバー装備)
盗む ※武装解除による盗みは考慮せず 烈風の剣または鋼の剣 (右下 帝国鎧将 (剣武将) 烈風の剣装備) サンダーストームまたはエルサンダー (右上 帝国魔道将 (雷の賢者) サンダーストーム装備) 石像の欠片 (右下 帝国神官将 (司祭) リライブ装備) 特効薬 (右下 敵将イトッツ (聖竜騎士) ショートアクス装備) 死神の術符 (下 帝国騎将 (斧騎将) 鋼の戦斧装備) コイン (右下 帝国鎧将 (斧武将) ハンマー装備)
埋もれた財宝 コイン (右下から上7左1 木と木の間) コイン (右下から上5左11)
初戦時 イトッツ⇔アイク イトッツ⇔他のユニット
イトッツ撃破時
戦闘終了時
中央付近で右上からの軍勢に対応する隊と、下の草原を駆け抜けて右下の敵将を倒す隊を分けよう。とにかく早く終わらせたい場合、ティアマト、シノン、イレースを連れて南下し、チャップで敵将をおびき寄せて3人で倒そう。全滅を狙う場合は聖竜騎士に気をつけて慎重に。
久々にゆっくり落ち着いて攻略出来るMAP。増援が程よく登場するのでキャラ育成に最大限利用させてもらおう。
右下にはアイテムを持った敵ユニットが多いので、可能な限り盗みたいところだが、攻撃範囲に入るとボスが動き出してしまう。左下の広い草原あたりに上手く釣って、四方を囲んで動けないようにしてしまおう。囲み役にシノンや丸腰のキャラを混ぜてやると、間違って倒してしまうこともないので楽。ボスの放置が終われば、後は目的のアイテムを盗んで回るだけ。
ちなみにシルバーカードは拠点を出た時点で無くなるので買い物が終わったら売ってしまおう。出撃画面から拠点に戻ってもすでに消えている。
頑張ればサンダーストームを盗める。これがあると四部終章、特にArea3がかなり安全かつ楽に戦える。ただしヘザーの力が20以上も必要。 この敵は動かないうえ周りが沼なので接近するのは大変。ハールなら接近自体は楽だが、練達がないと致命傷で必殺が出れば即死。サンダーストームの範囲内に誰かがいる限りエルサンダーに持ち替えない。装備を持ち替えさせるより、シノンやワユで武装解除を駆使したほうが盗める可能性が増えるかもしれない。