#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
18章 峠の戦い†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
12人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- グランドエンディング達成のためには、村の訪問は欠かせない。
- フィーナの踊りを使っても1ターンでは届かない。ワープかレスキューかブーツを使っていれば1ターン目に訪問可。2ターン目以降でも問題ない(後述)。
- ハード以上では村周辺にパラディン2体追加。
- このパラデインに手間取っていると盗賊に村を潰されかねない。特効武器で手早く倒そう。1ターン目は洞窟に待機して盗賊の登場を遅らせても良い。
- 村を訪問すると、狼騎士団がマップ中央上に撤退する。撤退を優先し、積極的に攻撃はしてこないが、道を完全に塞ぐと攻撃してくるので注意。
- 狼騎士団のうち、ロシェ、ビラク、ウルフ、ザガロは倒さないこと。他の雑魚敵は倒しても大丈夫。
- 終盤戦に向け、なるべく本章で経験値を稼いでおきたい。村の訪問を遅らせるほど敵兵を増やせるので、狼騎士団をギリギリまで左側へと引っ張り込んでから訪問すると良い。槍装備のパラディン、弓装備のホースメンなので反撃を受けない敵を狙って稼ごう。
- マニアック以上ではホースメンの装備に銀の剣が追加。
- 城周りのジェネラル軍団は、リザイア装備かつ高魔力の賢者をシューターのすぐ傍にワープで送り込むと、敵フェイズで賢者がジェネラルホイホイと化し、簡単に一掃できる。
攻略のポイント【ルナティック】†
- シューターは必殺が9なので、必殺発動を期待して幸運8以下のユニットを優先的に狙ってくる。
- この習性を利用し、ジェネラル軍団を相手にするときは、①幸運8以下の者と②対ジェネラル装備かつ幸運9以上の者を同時に当たらせる。すると、敵フェイズで②はシューターに狙われずジェネラルを迎撃できる。上述のようにリザイア賢者を活用しても良い。
- 幸運8以下のユニットを使わない場合は、セーブポイント近くの砦の右3下3に囮のドラゴンナイトを置き、後退しながら引き寄せていく。
- 進軍準備
- 狼騎士団について★★★
- 現在の状況について 18章★★
自軍加入ユニット†
なし
敵軍ユニット†
- 初期配置
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 スレンドスピア、★マスタープルフ
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ★ぎんの槍
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ぎんの槍
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 キラーランス
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ぎんの槍、ぎんの弓 ×2
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ぎんの槍、★きずぐすり
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ナイトキラー
- アカネイア兵 司祭 LV5 リザーブ ×2
- アカネイア兵 司祭 LV5 リザーブ、★リカバー
- アカネイア兵 シューター LV18 ファイアーガン ×2
- アカネイア兵 パラディン LV7 ぎんの剣 ×2
- 狼騎士団 パラディン LV7 ぎんの槍 ×2
- 狼騎士団 パラディン LV7 ぎんの剣 ×2
- 狼騎士団 ホースメン LV7 ぎんの弓 ×3
- ロシェ パラディン LV8 ぎんの槍
- ビラク パラディン LV8 ぎんの槍
- ウルフ ホースメン LV12 ぎんの弓
- ザガロ ホースメン LV10 ぎんの弓
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
ショップ†
- 秘密の店(セーブポイント近くの砦から右6上1)
- マスタープルフ 2500G ※3個まで
- 天空のムチ 2500G ※1個まで
コメント†
- 秘密の店が見つからない、どこですか・・・。 --
- セーブポイント近くの砦から右に6マス上1マスの位置です。マスタープルフと天空のムチ一つづつのみ --
- レスキューを使えば1ターン目からでも村には行ける。 --
- ノーマル秘密の店でマスタープルフ×3、天空のムチ×1購入 -- あ
- ルナティック。村を訪問すると北の狼騎士団は撤退を開始する。この時退路を完全に封鎖すると攻撃してくるので(ビラクに殴られて危うく倒すところだった)、馬はほとんど歩けない山だけ通れるようにしておき、もたついてるところを背後から倒すと良い。あとで仲間にしたければ名前ありの連中は見逃すこと。なお村周辺の連中は普通に殴ってくるのでマルスは注意。 --
- 狼騎士団を間違えて殺しそうになります・・。 -- 罪歌
- 狼騎士団は名前ありが攻撃してくるまでに村を訪問。杖を使わなくても2ターン目には行けます。難易度が分からないのでなんとも言えないが、シーマや後半仲間になるやつはパラメータが大して高くないうえに参加できるマップも少ないので、反撃できない敵をチクチクやるとかで無理やりレベルを上げなければとても使えないかと。難易度が低ければ闘技場で上げられるかも。 --
- マニアックまでは退路をふさいでも攻撃してこないので、飛行系で囲んで名あり以外は経験点にできる。 --
- 名前ありは弱いので味方の強いキャラの武器を外して相手の武器を壊させ、村訪問を遅らせて増援を目いっぱい出させて稼ぐのもあり --
- 輸送隊で物を預けられないのですがどうすれば良いですか?預けないと物を受け取れません、、 -- 山大
- 山大様へ 輸送隊 -- やすis007
- ↑ 失礼。輸送隊の件ですが、上限である200個預けているのが原因かと思われます。控えの仲間に受け取らせる。不要なアイテムを売るか捨てるかする。あるいは、耐久度が減ったアイテム同士を統合する。等で輸送隊に空きを作れば、OKかと。 -- やすis007
- ルナ´:狼騎士団でのLV稼ぎを狙えるマップです。1ターン目…マイユニをDナイトにしておき、洞窟から右4マス上2マスの平地で待機。アイオテと大量のきずぐすりを持たせ、武器は外しておく。狼騎士団の足止めはこれだけで大丈夫です(その右から襲ってはきますが、山と森で機動力を殺せます)他は、左のパラディンをできる限り倒す。3人倒せれば、敵フェイズでやられる危険はまずないです。マルスらは村へ。以降、少しずつ狼騎士団を本陣におびき寄せて倒す。ただし、狼騎士団の増援は残念ながら7ターン目に止まります。5ターン目にマイユニが道を開け、他の飛行系部隊と共にホースメンの射程外の高山に配置(撤退の邪魔をするため)、他は全軍村付近に逃げておびき寄せ。ギリギリまで引き付けたら村訪問して稼ぎ開始!パラディンもホースメンも山に入れる事を逆手に取り、退却路の右端だけ空けておけば狙い放題の大チャンスタイムになります。鍛えたいキャラを徹底的に鍛えましょう(私は後の事を考え、エスト・チキ・マルスを育てておきました。さらに反撃されたダメージをカタリナで回復しまくり、杖Aに)。4人組以外を倒したら、城を攻略。ファイアーガンの射程外で戦う方が楽なので、一度近付いた後で一旦撤退し、敵をおびき寄せて倒す。そして、最後の最後にファイアーガンや司祭でもう一稼ぎして終了。なお、秘密店や洞窟の術書はほぼいつでも行けるので、好きなタイミングで。 --
- ↑追記。1ターン目に秘密店に行っても、他のユニットが城に近付かなければ、ファイアーガン1発しか攻撃されません(くらって瀕死になったとしても、Dナイトは追撃してこない事も確認済)。なので私は開幕直後にエストを飛ばして、天空のムチを買っておきました。それから高山の狼騎士団退却妨害に移動。クインクレインと違って飛行系特効もないので、アイオテも不要です。受けたダメージはパラディンを倒したユニットとまとめて、リザーブで回復。 --
- ↑↑ルナダッシュでも稼ぎが出来るとのことですけど、退路をふさいでいるキャラクターでなくてもホースメンからの攻撃をたまに受けるのはどういうAIなんでしょうか。うまく稼ぎが出来ないです --
- もうすこし詳しく書くと、上の人の行っているように、洞窟から右4マス上2マスの平地で待機後7ターン程度まで粘る。何匹か釣れるやつは倒す。その後村を訪問、上部をふさいでいる敵を倒して上部の右から2番目の平地に壁役を配置、これで準備完了。なのですが敵ターンで攻撃するやつが出てきます。 --
- すみません、稼ぐことできました。逃げ道を完全にふさぐのはダメみたいですね --