#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
23章 魔王再び†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
12人まで
勝利条件†
制圧
攻略のポイント†
- ガーネフはスターライト以外の攻撃を受け付けないので、魔力の高いユニットに必ず持たせてから出撃する。
- マップ左上・右上のエリアはワープを使わないと侵入できない。宝箱もあるが、上に敵が乗っているとシーフで開けることもできない。中身が欲しい場合は魔竜を倒せるユニットを送り込もう。
- 即ち、ワープが入手できないルナティックではオーム、ハマーンは入手不可。
- メティオやウォームにさえ注意すれば難しくないマップ。増援が出る前に制圧してしまおう。
- ガーネフを倒しておけば増援が出てこなくなるので、1ターン目にワープでガーネフを倒してすぐにレスキューすれば、じっくり攻略できる。
- 2つ目のセーブポイントの近くに居るソーサラーは、他の敵と連動して動くため、誘き寄せて倒そうとすると、多重攻撃を受けることになりかねない。
- 攻撃範囲外から一気に突撃しまとめて殲滅するのも良いが、1人だけ突出させて当該ソーサラーに攻撃しすぐさまレスキューする方が安全。他の敵ともども突撃スイッチが入ってくれるので迎撃しやすくなる。
- ガーネフは攻撃範囲に入ると玉座を離れて攻撃しにくる。ガーネフの下8にスターライト持ちを置けば、玉座の地形効果を利用させずに迎撃できる。周りのグラウアー持ちも付いてくるので階段が渋滞するが、一気に蹴散らして制圧したい。
- ハマーンが残っていれば制圧前に使い切っておく。レスキューや神竜石に使うのがオススメ。
攻略のポイント【ルナティック】†
- 対ガーネフ要員は、薬でも絆でも使って魔力26(攻撃力45)以上を確保しておきたい。
- 火竜の速さが27になっているため、ソードマスターでも追撃不可。魔竜には追撃できるが、未錬成では撃破不可。
- 進軍準備
- 魔王ガーネフについて★★★
- 現在の状況について 23章★★
自軍加入ユニット†
なし
敵軍ユニット†
- 初期配置
- ガーネフ ソーサラー LV20 マフー、★ファルシオン
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 メティオ ×4
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 ウォーム ×2
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 グラウアー ×4
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 トロン ×2
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 リザーブ ×4
- 魔竜 魔竜 LV17 魔のブレス ×8
- 火竜 火竜 LV17 火のブレス ×7
- 9、11、13ターン目敵軍フェーズ (初期配置付近から)
- 闇の司祭 ソーサラー LV17 グラウアー ×2
- 火竜 火竜 LV17 火のブレス ×2
- 11、13ターン目敵軍フェーズ (マップ中央左・中央右から)
- 魔竜 魔竜 LV17 魔のブレス ×8
- 火竜 火竜 LV17 火のブレス ×2
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
- オーム (マップ左上の宝箱)
- ハマーン (マップ右上の宝箱)
ショップ†
なし
コメント†
- ルナティックでは敵増援は7ターン終了時から出現、ガーネフはフルカン --
- 1ターン目に賢者にMシールド→ワープしてガーネフに攻撃→倒せなければアゲイン→倒したマルスをワープして制圧。 -- 土見 誠
- すみません、変な言い方になりましたorz 倒したマルス→ガーネフを倒したら、マルスをワープして制圧…の間違いです。 -- 土見 誠
- 宝箱の上にのっている敵を倒しても、シーフの杖で宝箱をあけられないのですが、これってバグですかね?(難易度ノーマル) --
- 敵が乗ってるとあけられない仕様です -- 聖〇士
- 正確には、初期配置で敵が乗っていた宝箱はシーフの杖では不可 --
- 1週目ノーマルではシーフでとれなかったけど2週目ハード&3週目ノーマルはシーフでとれた。なんか条件バグなのか? --
- ルナティック。ガーネフはドーピング込みで魔力26以上(勿論武器レベルA)の魔道系ユニットなら必殺一撃で倒せるので、踊りやアゲイン等でメティオの範囲外から一気に倒して制圧すると良い。 --
- ちなみに20章までに魔力30武器LvAまで育てきれればハーディンも星のオーブとオーラの必殺一撃で屠れる。 --
- ルナ´:メティオやウォームの範囲外で敵を倒せる状況を作る事が重要。レスキューを2回使ってクリアしました。また、次に備えてハマーンをレスキューに使いもしました。スターライト役は必殺1発で倒せるよう賢者にし、レスキューも持たせます。増援は全スルーで。1ターン目…チキ&ナギで火竜を1匹ずつ倒してライブで回復。力24剣Aのソドマスとフィーナで魔竜を倒す。他は全員待機。2ターン目…先行したユニットを一旦引き返させ、迫ってくる竜をメティオの範囲外から倒せるようおびき寄せ。あとソドマスを回復。3ターン目に竜5匹を倒して、4ターン目に進軍。5ターン目…マッポセーブする。奥の敵は射程ギリギリで待っても襲ってこないので、ソドマスでソーサラーを1人倒し、直後にレスキュー。これで魔竜や火竜も動き出すが、メティオの範囲で戦うのはきついのでまた引き返して、7ターン目には殲滅。増援の射程に入らないようまた前進して、ウォーム持ちを倒す。9ターン目の時点でガーネフの射程外ギリギリにマルス・スターライト持ち・フィーナを配置しておく。10ターン目…玉座付近でマルスをレスキュー→賢者に踊る→マッポセーブ→(必殺リセマラして)ガーネフを倒す→制圧。ガーネフをおびき寄せようとするとグラウアー持ちにも襲われるので、待ち伏せより速攻の方が確実です。 --
- 補足:ナギは七色の他にも、21章の秘密店で買ったドーピングアイテムを使っておきました。力速運を全て+4(七色込みで合計+6)すれば、魔竜だけでなく火竜も追撃の不安なく神竜石一撃で倒せます --