#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
16章 王都奪回†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
11人まで
勝利条件†
制圧
16章外伝条件(いずれかの達成で行ける)†
- 規定ターン以内にクリア(N:18,H:21,M:25,L:28,L':32)
- マイユニットが上級職Lv5以上
攻略のポイント†
- ジョルジュを移動力の高いクラスに兵種変更しておくとアストリアの説得がしやすい。ハードクリア済ならホースメンにすれば高い弓レベルも活かせる。
- マップ左下に居る大地のオーブ持ちの盗賊は、左上の階段へ逃走する。飛行系ユニットで追いかけよう。フィーナの踊りを使えば1ターンで済むが、その後、フィーナが増援に追い付かれてしまう可能性が高くなる。単騎で盗賊を追ったほうが良い。
- マップ上部から回り込んでも割と簡単に間に合う。
- マニアック以上だと手前に盗賊が1体追加で初手では間に合わない。また、速さが高く星のオーブがないと追撃できない。サンダーソード装備なのでファルコンナイトで追いかけると楽。
- 盗賊を追いかけたユニットは、マップ南部へと引き返すことで増援を誘導できる(後述)。
- まずは宝物庫側へ進軍し、アストリアを説得して仲間に引き入れる。ジョルジュとともに左へ進軍。
- ソードキラーの使いどころ。希少な剣だが、活用する機会はそれほど多くない。経験値を集中させたいユニットに持たせて勇者へのトドメを任せよう。
- 壁越しにスナイパーが攻撃を仕掛けてくるので、常に敵の攻撃範囲を確認しよう。
- 宝箱が1つでも開くと、増援と建物内の敵が攻めてくる。あらかじめ入口を塞いでもいいが、遠距離攻撃があるため、宝物庫付近で待ち伏せて対処したほうが楽。
- 増援のウォーリアーはハード以上でキラーボウ装備。壁越しに倒す場合は必殺に注意。
- 壁際で待機していると弓持ちウォーリアーや魔道士が外側に流れてくることがある。うまくいけば分断可能。攻撃範囲から外れると、元通り城内を通ってこようとするパターンとそのまま北上して北から合流しようとするパターンのどちらかになる。
攻略のポイント【マニアック以上】†
- 勇者の装備にアーマーキラー、ハンマーが追加されているためジェネラルを壁にしない方が良い。
- スナイパーはロングボウを装備している。射程に注意。
- 進軍準備
- アストリアについて★★★
- 現在の状況について 16章★★
自軍加入ユニット†
- ミシェラン ジェネラル LV1 ぎんの槍、ぎんの弓、きずぐすり (1ターン目自軍フェーズから自動的に加入)
- アストリア 勇者 LV5 メリクル (ジョルジュで隣接して「話す」と加入)
敵軍ユニット†
- 初期配置
- アストリア 勇者 LV5 ★メリクル
- アカネイア兵 勇者 LV5 ★ぎんの剣
- アカネイア兵 勇者 LV5 ★ぎんの斧
- アカネイア兵 勇者 LV5 ぎんの斧、★きずぐすり
- アカネイア兵 勇者 LV5 ぎんの剣 ×2
- アカネイア兵 スナイパー LV5 キラーボウ ×2
- ならず者 盗賊 LV17 サンダーソード、★大地のオーブ
- ならず者 盗賊 LV13 ぎんの剣 ×4
- 建物内
- ウィロー 司祭 LV10 メティオ、★リカバー
- アカネイア兵 司祭 LV5 ★リザーブ
- アカネイア兵 司祭 LV5 ★リブロー
- アカネイア兵 司祭 LV7 ウォーム ×2
- アカネイア兵 魔道士 LV13 エルファイアー ×2
- アカネイア兵 スナイパー LV5 ぎんの弓
- アカネイア兵 ジェネラル LV7 ぎんの槍
- アカネイア兵 ウォーリアー LV5 キラーアクス、★きずぐすり
- アカネイア兵 ウォーリアー LV5 キラーアクス、キラーボウ
- アカネイア兵 ソルジャー LV15 ぎんの槍 ×2
- 宝箱が1つでも開いた状態で迎えた初めての自軍フェーズの次の敵軍フェーズ、またその2ターン後
- アカネイア兵 ウォーリアー LV5 ★ハンマー (マップ中央下の入口から)
- アカネイア兵 ウォーリアー LV5 ぎんの斧、キラーボウ (マップ中央下の入口から)
- アカネイア兵 魔道士 LV13 ボルガノン (マップ中央下の入口から)
- アカネイア兵 ソルジャー LV15 ぎんの槍 (マップ中央下の入口から)
★…倒すと入手
村アイテム・宝箱†
A
B C
D E F
G
として、
- はやての羽 (A)
- マスタープルフ (B)
- 金塊(大) (C)
- シェイバー (D)
- レスキュー (E)
- 天空のムチ (F)
- 女神の像 (G)
ショップ†
なし
コメント†
- ジョルジュをパラディンに兵種変更すると説得しやすい。 --
- ルナティックではスナイパー2体が練成ロングボウ持ちになり速さも24と超凶悪 --
- さらに増援も4ターン連続でキラー持ちウォーリアも混じっているので囮を使って分離すると良し --
- 8章でアストリアを倒してしまってもこの章でまたアストリアは出現するでしょうか? --
- もちろん無理。アストリアに限らず、撃破したら二度と出てこないぞ --
- マニアックでもスナイパーがロングボウ持ってました。ジョルジュやフィーナが的に… -- 土見 誠
- ルナティック。まずは全速で左に進軍。盗賊を倒して増援のタイミングを制御できるように。大地のオーブ持ちは凶悪な性能。増援のキラー持ちウォーリアが相当厄介。宝物庫左下で壁越しに攻撃できる位置に待機で数人を寄せること。あとは宝物庫に引きこもって狩る。 --
- ハード。扉を開けた敵フェーズ増援が出ました --
- 最近はカジュアルなんてのも追加されたが、やられたら蘇らないのが本来のFEなんだよな -- 懐古
- マニアック、宝物庫にアイオテもちドラゴンナイトをワープさせて増援でないようにして敵をゆっくり殲滅するのが楽 --
- 増援を宝物庫で待ち伏せる場合、宝物庫左下の隅にユニットを置くと増援を間接持ちだけ下に分断できる --
- 続き。残りのユニットは全員宝物庫右の方に詰めておかないと失敗する場合有り(ルナティック) --
- ルナティック31ターン目の制圧で外伝に進みました。 --
- ブーツを使用したマルスで南部の盗賊を撃破した後、直進して回り込む。 -- ドナルド
- ルナティック、大地のオーブはパオラ(ドラゴンナイト Lv.20)とシリウス(パラディン Lv.8)のふたりがかりで。キラーボウ対策はリザイアを装備したマリーシア(司祭Lv14)で。 -- むぎ
- ルナ´:準備…ジョルジュをパラディンかDナイトに。全能力カンストのマイユニをDナイトにし、手槍を持たせておく。速さカンストのスナイパーを2or3人用意(力カンストがいるなら、ぎんの弓を持たせておけば敵スナイパーを一撃で倒せます)。1ターン目…最大の焦点。まずはマイユニで聖水持ち盗賊を手槍クリティカルで倒せるまでリセット!次に、キラーランス持ちのパラディンやキルソード持ちのソドマスなどを、自軍に一番近い盗賊の右(アストリアの射程のギリギリ外)に配置。HPを削られないよう盗賊への攻撃はせずそのまま待機。その少し後方、ロングボウ持ちのギリギリ射程になる所に、スナイパー釣りユニットを配置(勇者1人にも狙われるので、タフなキャラを。私はキルソード持ちのマルスにしました)。この2キャラで、最低でも2体は勇者を倒さなければリセット!2ターン目…ジョルジュはアストリアに話し、残党を倒す。勇者が固いわ多いわで、回復より攻撃を重視しないといけません。なので私はリザーブを1回だけ使いました。以降はセオリー通りに宝物庫付近で立て籠り。マイユニに星のオーブを持たせてガチガチの門番になってもらい、スナイパーで少しずつ敵を減らす→玉座付近の動かない敵が消えたら進軍。玉座付近のジェネラルとスナイパーは、スナイパーの射程に入ればおびき寄せも可能です --
- 追記ですみません。Dナイトのマイユニは、当然アイオテも持たせます。あと、増援を迎え撃つときは、マイユニは丸腰にしておく&スナイパーでてきを減らす&やっつけ負け防止のためにフィーナに踊らせて敵の射程外まで逃げる。 --