#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
前日編6 絆†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
5人まで
勝利条件†
敵の全滅
攻略のポイント†
- セシルがはがねの武器を持ってくるので、受け取ってから橋の横、もしくはマップ右端にユニットを並べる。
- やっつけ負けに注意。あまりに自軍ユニットが強いなら武器を外しておくのも良い。
- クリア後の選択肢は「はい」でカインルート、「いいえ」でエストルート。
ドーガルート†
シーダ・リフ・ゴードンは魔道士を安全に釣ることが出来る。
1ターン目、弓兵・魔道士の範囲に入らないようにユニットを配置。
ソルジャーが釣れるため、そのまま撃破。
後は間接持ちのユニットか、シーダorリフで魔道士を誘い撃破。確保した安全地帯で準備を整えてからドーガ、弓兵をゆっくりおびき寄せて倒すと良い。
攻略のポイント【ルナティック】†
ドーガルート†
- 基本的には他難易度と同じ。1ターン目、ソルジャーを迎撃。2ターン目、ソルジャーを倒し、マリクで魔道士を迎撃。3ターン目、魔道士を倒し、ライアンでアーチャーを迎撃。4ターン目、アーチャーを倒し、ドーガを迎撃。
オグマルート†
以下はマイユニット魔道士の場合
- 出撃前に、セシルからの武器交換を想定して、ユニット位置を調整する
- 1ターン目。武器を交換しながら布陣。はがね武器で反撃できるようにアイテム位置も調整する。布陣例は、マップ右端上からマリク、空き(オグマ範囲)、ルーク、マイユニット、シーダ、セシルで、セシルの左にアテナ。はがね武器は、槍をシーダ、剣はアテナ・ルーク・セシルのうち2人で装備。これまでのユニットの力の上がり具合によって詰め具合が変わるので、リハーサル推奨。ルークに武器を渡さないなら、マリクとルークを入れ替える
- 2ターン目。シーダが削った敵をその左からセシルあたりで倒す。さらにその左にアテナを配置し、敵フェイズのオグマに備えさせる。残った敵をオグマ、ハンターの範囲に入らないように倒す
- 3ターン目。マイユニットとマリクで削り、ルークやシーダでトドメ。セシルをハンターの範囲に入れる
- ハンターを倒す。吟味を見越して削り&トドメユニットを考慮する
- 進軍準備
- ファイアーエムブレムについて★★★
- 新たな小隊員について★★
- クリスについて★★
自軍加入ユニット†
- セシル ソシアルナイト LV3 はがねの剣×2、はがねの槍、はがねの弓、マイユニットの兵種が装備できる上位武器(例:魔道士の場合エルファイアー、等) (進軍準備の会話「新たな小隊員について」を聞いていた場合のみ、1ターン目自軍フェーズに自動加入)
敵軍ユニット†
- ドーガ アーマーナイト LV6 はがねの槍、★きずぐすり
- 一般兵 アーチャー LV2 てつの弓
- 一般兵 魔道士 LV2 ファイアー
- 一般兵 ソルジャー LV1 てつの槍
★…倒すと入手
増援部隊†
なし
村・宝箱†
なし
コメント†
- ゴードンが仲間にいると敵のボスがオグマでした -- ひこ
- セシルの持ち物はおそらく はがねの剣×2、はがねの槍、はがねの弓、マイユニの上位武器(魔道士の場合エルファイアーでした) -- ank
- 一周目はアテナ・仲間→ドーガ・ボスで、二周目はゴードン・仲間→オグマ・ボスでした。 -- キョウ
- 恐らく、前章の選択肢が影響するのではないでしょうか?アテナ・ゴードンの違いと同じように。 --
- 選択肢じゃなくて難易度で変わるのかと(ノーマルでゴードン加入オグマボス、ハード以上でアテナ加入ドーガボス) --
- 難易度はぜんぜん関係ないです。選択肢が影響します。 -- kesu
- ノーマル ゴードン仲間 ドーガがボスでした -- みっきー
- ルナティックでもゴードン仲間ドーガボスでした。 -- DIEZEL
- セシルの持ってくる武器、マイユニ分の武器が兵種依存なのか武器レベル依存なのか検証してきました。検証方法:Sナイトは性別で武器レベルが変わるのでそれぞれ序章6までに苦手武器を得意武器より使い込む。男Sナイトで剣をD半分まで、槍使用回数は5。結果は鋼の槍。女Sナイトで槍をD1/3まで、剣使用回数は8.結果は鋼の剣。武器Cまで上げれなかったのが痛いですがどうやら武器レベルにかかわらず最初に所持していた武器の上位互換のようです。結論マイユニ分は武器レベル無関係、兵種依存。 -- 今日も寒いです
- 再現性があるか検証したいので、選択肢以外で仲間が変わったという人は詳しい状況を教えてください。 -- 今日も寒いです
- 「はい」でドーガ、「いいえ」でオグマかな? --
- 会話を見なくてもいけました。 --
- ルナ´:【オグマルート】敵編成は、オグマ 戦士2人 ソシアル1人 アーチャー1人 です。 マイユニ ライアン マリク リフ アテナ(シーダでも代用可ではある) で出撃。1ターン目…オグマの射程に入らない&リフが敵2人に狙われないような位置取りで武器交換(私は一番右下にリフ、その左に固いユニット、上に迎撃要員)。2ターン目…間接攻撃と、1ターン目に無傷だったユニットを使って敵を倒す。体力的に余裕があればオグマをおびき寄せる。以降、オグマを倒してから弓兵をおびき寄せればOK。1ターン目の位置取りが最大の関門という、珍しいマップだと思いました… --