#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
前日編3 訓練開始†
※ハードモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
クリスとロディ、ルーク(2章で生き残っていれば)ライアン
勝利条件†
敵の全滅
攻略のポイント†
- 剣には槍、斧には剣、槍には斧、ペガサスには弓がよく効くので、組み合わせを考えて戦ってみよう。
- 敵もこの優劣を踏まえた動きをする。例えば戦士(装備が斧)は剣装備者よりも槍装備者を狙いがち。
- 下の砦地形にライアンを乗せて、まわりに他のユニットを置く。
- クリア後の選択肢によってルートが変化する。
- 「はい」の場合はアテナが登場。倒すと序章の間のみアテナが加入する。
アテナは序章では非常に強力なユニット。火力が非常に高く、大抵の相手を1撃で葬ってくれる。また、速さが高いため釣り役としても優秀。
- 「いいえ」の場合はジョルジュが登場。倒すとゴードンが加入する。
ゴードンは中盤までは使いやすいユニット。序章の間はボス以外からの間接武器持ちのユニットからは追撃を受けず、反撃→攻撃で確実に敵を沈めてくれる。
攻略のポイント【ルナティック】†
- 傷薬は1つは以下の狙われるユニットでライアンでないほうに持たせておく。
- 最初のターンは戦士と傭兵を1体ずつおびきよせる配置に。マップ右上ライアンの初期配置場所を空けて、その左にルーク、空けた下にライアン・マイユニットorロディの順番で配置する。マイユニットとロディの順番は守備が低く狙われやすいほうが上。これで敵ターンにライアン+下の1名が攻撃される
- 2ターン目はライアンが上に1マス移動して攻撃。もうひとりHPが減ったユニットは傷薬で回復。その下のユニットはライアンを守るように移動して攻撃せずに待機。次のターン反撃で削る
- 3ターン目に最初の2体を撃破。奥の2体の攻撃範囲に入らないように注意する
- 砦で回復後、奥の戦士をおびきよせて集中攻撃
- シーダは鉄の槍を装備したルークでおびきよせる。2回攻撃を受けるが生存可能。マイユニットが耐えられるならそちらでも。次ターンにライアンで削り、ほかでトドメ
- この面に限らないが、マイユニットやルークが次の面の最初のターンでレベルアップ吟味しやすい経験状態にしたい。ただし、その余裕がない場合も多い
- ルークは壁役になるように育てる。マイユニットが魔道士なら、特に重要なユニットに。経験を集中させたいので、初期値で劣るロディは若干あとまわしに(吟味が前提なため、多少の成長率差より初期値を重視)
- ライアンをレベルアップさせるなら、速さ+1させて前日編5の弓兵に追撃を受けないようにしておくこと。速さをしっかり上げておけば、先々でその場しのぎの壁役にすることも可能。
なし
自軍加入ユニット†
- ルーク ソシアルナイト LV1 てつの剣 (1ターン目自軍フェーズに自動加入)
- ロディ ソシアルナイト LV1 てつの槍 (1ターン目自軍フェーズに自動加入)
敵軍ユニット†
ユニット名 | 初期クラス | Lv | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 移動 | 武器Lv | 所持品 | 思考 |
ユニット名 | 初期クラス | Lv | HP | 力 | 魔力 | 技 | 速さ | 幸運 | 守備 | 魔防 | 移動 | 武器Lv | 所持品 | 思考 |
一般兵 | 戦士 | 1 | ノーマル20 ハード24 マニア29 ルナ31 | ノーマル8 ハード10 マニア12 ルナ13 | 0 | ノーマル5 ハード7 マニア8 ルナ10 | ノーマル5 ハード~6 | 0 | 3 | 0 | 6 | ノーマルE ハードC マニアB ルナA | てつの斧 | 待ち伏せ型 (内一人は回避不可) |
一般兵 | 傭兵 | 1 | ノーマル18 ハード22 マニア25 ルナ27 | ノーマル7 ハード8 マニア9 ルナ10 | 0 | ノーマル8 ハード9 マニア~11 | 6~7 | 0 | 3 | 0 | 7 | ノーマルD ハードC マニアB ルナA | てつの剣 | 回避不可 |
シーダ | ペガサスナイト | 4 | ノーマル18 ハード24 マニア29 ルナ31 | ノーマル~ハード6 マニア~8 | 0 | 7~8 | ノーマル~ハード11~12 マニア~14 | 7 | 4 | 6 | 8 | ノーマルD ハードC マニアB ルナA | てつの槍 | 待ち伏せ型 |
増援部隊†
なし
入手アイテム†
なし
コメント†
- この章のMAPクリア後、ジェイガンの質問に「はい」でアテナルート、「いいえ」でジョルジュルートへ分岐するようです。 --
- いきなり難易度アップ。シーダを後回しにしてもいいが、とりあえず先にやってみたケース。まず、マップ右下にライアンを囲むように布陣。このとき、ライアン経由でロディの槍をルークに渡す。ルークの剣はライアン経由でマイユニットに。ライアンの傷薬もマイユニットへ。 -- ルナティックメモ
- ここでライアンも死亡。そして・・・うっかりジョルジュルートに進んでしまい次で詰みました。出直します! -- ルナティックメモ
- ルナはMYアーマーじゃないときついかな。敵の攻撃2回に耐えられるだけの能力が求められます・・・ ポイントは多分右上で固まっておいて2ターン目にロディとルークの装備をライアン経由で交換して傷薬使用、2EPで敵を倒さないようにライアンでHP調整、3PPでシーダ以外倒すみたいな感じでしょうか。次のMAPがライアンの速さ+1必須(ないと敵アーチャーに追撃されて死にます)なのでライアンの速さアップが出るまで粘った方がいいです。 --
- 右上一列がいいかもしれません --
- 右上一列がいいかもしれません --
- 主人公魔導士、マニアだがようやく抜けれた。ルナで通用するかは不明。 --
- 一手目。ロディをルークの上に。剣と槍を交換。ライアンはその場でロディに薬を渡す。主人公ライアンの下に。ルークをその下に。 --
- 二手目ライアンをルークの左に。主人公上に。斧兵を間接攻撃。ルークを上に、でとどめ。ロディはその場で回復。 --
- 三手目。シーダの攻撃範囲内に入らないよう。弓と魔法で間接攻撃。上の斧兵の攻撃範囲にどちらかが入るが、ルークで盾。以下、楽勝なんで省略。 --
- ルナ´:次マップはアテナルート推奨です。ライアンをエース級に育てると、後で本当に楽になります。攻撃されずに一方的に攻められる(しかも倒せる)弓兵は本当に助かります --