#navi(contents-page-name): No such page: ファイアーエムブレム 新・紋章の謎/章別攻略
新アカネイア戦記 パレス陥落†
出撃人数†
ユニット選択不可 6人
ニーナ ボア ミディア
トムス ミシェラン トーマス
勝利条件†
敵将の撃破
攻略のポイント†
- 間接攻撃をトーマスや手槍をもったミディア、司祭で反撃しつつ受けます。魔道士を倒してしまえば、アーマーの後ろから間接攻撃で安全に敵を倒せます。
- 1ターン目、銀の槍ミディアを左上のアーマー×3の攻撃範囲内に配置します。反撃でやっつけるはず。トムス、ミシェラン以外はアーマーの攻撃範囲外に。ニーナはなるべく宝箱(部屋の中)に近づけます。
- 2ターン目、ミディアで宝箱を開けます(サンダー入手)。ニーナでサンダーを受け取り、ミディアを回復します。ボアを間接を喰らわない所に配置し、トムス・ミシェラン2人並んで、入口をブロックします(手槍装備)。
- 3ターン目、魔法を喰らった方の自軍アーマーを下げて回復します。ミディアに手槍を渡し、魔法を喰らわなかったアーマーと2人で敵をブロックします。
- 4ターン目以降は魔道士を優先して倒し、壁越しの間接攻撃に注意して敵を減らしていきます。動く敵を全滅させたら、ミディアが宝のカギ2つを持って残りの宝2つを確保→レスキューします。(宝はアーマーキラー・エルファイアー)
- ボスはアーマーキラー装備のミディアでおびき寄せます。エルファイアー・サンダーで削って、ミディアでとどめ→終了!
ボアとニーナ
ボアとミディア
ミディアとニーナ
増援部隊†
なし
入手アイテム†
サンダー エルファイアー アーマーキラー
コメント†
- ボスを確実にいくならミディア(アーマーキラー)で攻撃→レスキュー→回復 の繰り返し -- [[ ]]
- 一ターン目にミディアに手槍を渡し上の魔道師&アーチャーを反撃で始末、次に小部屋の下に行きやはり反撃でこいつらを潰しておくと攻略がかなり楽。一ターン目にトーマスにレスキューすればすぐに右の敵に取りかかれるので攻略スピードの上昇に貢献する。中盤は敵の優先順位を見極めミディアの武器(手槍で2,3、鋼の剣で5,6、銀の槍で一発)を削りに使えるように選択する。最後のボスはアーマーキラー持ちミディアをボスの攻撃範囲ギリギリに入れると右のアーマーも倒せる、その段階で左にハゲ二人を残しておいてミディアの進軍に会わせて壁に張り付きながら左アーマーの攻撃範囲ギリギリに入れると左のアーマーのみ釣れ、ボスらは右に行く(ただしボスに即死させられる状態だとボスがやってくる)ので二人でボッコ。回復にきた司祭をトーマスで倒し(二発いるので攻撃後レスキューで逃がしたりボアで削る)ボスは回復したミディアの反撃+次ターンでのニーナの魔法で削りミディアでトドメ。うまくいけば580を超えます。 --
- 1ターン目にミディアが南のアーマー3対を倒すとき、アーマーの攻撃が3対とも15だった場合、敵ターンでアーチャーや魔道士も攻撃するため、攻撃に耐えられなくなる。レスキューで回収するなら関係ないけど・・・。一人でも攻撃が14ならギリ耐える。 -- ココ