[広告]

リンカの親子会話†
カンナ(女)†
- [カンナ]
- 炎の部族の心得、そのいちー!
炎の部族はここうをおもんじる!▼
- [リンカ]
- ふっ、
カンナ、どうしたんだ急に。▼
- [カンナ]
- あたしはお母さんの娘でしょ?▼
だから、あたしも
立派な炎の部族になりたいの!▼
- [リンカ]
- なるほど、
それで心得を復習しているのか。▼
- [カンナ]
- じゃあ、もう一度言うから
お母さんはちゃんと聞いていてね?▼
- [リンカ]
- ああ。
わかった。▼
- [カンナ]
- 炎の部族の心得、そのいちー!
炎の部族はここうをおもんじる!▼
- [リンカ]
- そのとおりだ。
だが、意味はちゃんとわかってるのか?▼
- [カンナ]
- も、もちろんだよ!▼
こ、ここうは重くて大変だな…
っていうことでしょ?▼
- [リンカ]
- ふっ。
少し違うな。▼
孤高を重んじるとは
一人であることを大切にするということだ。▼
あえて集団に属さないことで
見えてくる道もあるからな…▼
- [カンナ]
- …………▼
- [リンカ]
- …ん?
カンナには少し難しかったか?▼
- [カンナ]
- あたしやっぱり…
炎の部族にはなりたくない…▼
- [リンカ]
- …どうしてだ?▼
- [カンナ]
- だって、せっかく…
お母さんと一緒に暮らせるようになったのに…▼
ここうをおもんじて…
ひとりぼっちになるのは嫌だもん…▼
- [リンカ]
- …なるほどな。▼
カンナ、孤高を重んじろというのは
ひとりぼっちになれと言っているわけではない。▼
- [カンナ]
- …本当に?▼
- [リンカ]
- ああ、本当だ。▼
現に炎の部族も
一族みんなで一緒に暮らしているだろう?▼
あたしだって今は
この部隊と共に共同で生活をしている。▼
- [カンナ]
- そっか。
確かにそうだね!▼
- [リンカ]
- みんなで一緒に暮らしていても、
孤高を重んじることはできる。▼
ときに集団を離れ、
一人で考える時間をもうける…▼
カンナはそういうことから始めてみればいい。▼
- [カンナ]
- うん! わかったよ!▼
ずっとひとりぼっちは嫌だけど、
たまに一人になるならできると思う!▼
- [リンカ]
- …無理はするなよ?▼
ただでさえカンナには…
寂しい思いをさせてしまったからな…▼
長いこと離れ離れで暮らしていたのだ…▼
普通の子供よりも…
孤独を感じさせていたに違いない…▼
- [カンナ]
- そんなのもう気にしないで!
だって、これからはずっと一緒なんだから!▼
- [リンカ]
- ありがとう…
カンナ…▼
- [カンナ]
- じゃあ、炎の部族の心得を続けるね?
ちゃんと聞いててよ、お母さん!▼
- [リンカ]
- ああ。
わかった。▼
- [カンナ]
- 炎の部族の心得そのにー!
苦い野菜もちゃんと残さず食べるー!▼
- [リンカ]
- ふふふっ。
大切なことだが…炎の部族の心得ではないな。▼
ディーア†
- [リンカ]
- さぁ、いくらでもかかってこい!▼
賊などいくらでも返り討ちにしてくれる!
炎の部族の力を思い知るがいい!▼
- [ディーア]
- …………▼
- [リンカ]
- どうした、ディーア?
急に黙ってしまって。▼
- [ディーア]
- いや、考えごと…▼
- [リンカ]
- そんなものは後にしろ!
今はただ戦闘に集中するんだ!▼
お前の中で騒ぐ炎の部族の血、
それに身をゆだね戦え!▼
- [ディーア]
- それだよ、それ…
その勇猛な炎の部族の血ってやつ…▼
- [リンカ]
- ああ。
それがどうかしたのか?▼
- [ディーア]
- ってかさ…
俺には流れてなくね?▼
- [リンカ]
- な、何をバカなことを!▼
お前にも確実に部族の血は流れている!
あたしの息子なんだぞ!▼
- [ディーア]
- でも、俺…
母さんほど勇猛じゃねえぜ?▼
むしろ、めんどくさがり屋だし…
母さんだって知ってるだろ?▼
- [リンカ]
- そ、それはそうかもしれないが…▼
- [ディーア]
- めんどくさがりな炎の部族なんて…
母さん知ってるか?▼
- [リンカ]
- …知らないな。
…聞いたこともない。▼
- [ディーア]
- ほらな…
ってことは俺には流れてないんじゃ…▼
- [リンカ]
- そ、そんなことはない!
絶対にお前にも部族の血が流れている!▼
- [ディーア]
- …なんか母さん、焦ってない?▼
- [リンカ]
- お、お前が変なことを言い出すからだ!
あ、あ、あまり困らせないでくれ!▼
- [ディーア]
- …………▼
- [リンカ]
- …そうだ!▼
やはり、お前にも間違いなく
炎の部族の血が流れているぞ!▼
- [ディーア]
- …どういうとこがさ?▼
- [リンカ]
- お前はいつも部隊を離れ、
一人で昼寝しているだろう?▼
- [ディーア]
- ああ…
でもそれがなんだっていうんだ?▼
- [リンカ]
- 炎の部族は孤高を重んじる部族!▼
一人で孤高に寝るその気高き姿こそ、
お前が部族の血を継いでいる何よりの証拠だ!▼
- [ディーア]
- …そんなんでいいの?▼
- [リンカ]
- 今、一番重要なのは
お前が炎の部族のだという自覚を持つことだ。▼
それさえ持てればお前も、
炎の部族が持つ勇猛さは必ず目覚める!▼
- [ディーア]
- そっか…
じゃあ、信じてみようかな…▼
俺も母さんみたいな…
勇猛な戦士になりたいからさ…▼
- [リンカ]
- ディーア…▼
必ずなれるさ!
お前はあたしの息子なんだからな!▼
- [ディーア]
- 自信取り戻せたよ…
ありがとな、母さん…▼
ゾフィー†
- [リンカ]
- あたしは炎の部族!
その誉れ高き族長の娘リンカだ!▼
誰からでもかかってくるがいい!
こなければこちらからいくぞ!▼
- [ゾフィー]
- あたしはゾフィー!
炎の部族の族長の娘の娘よ!▼
だからあたしだって
逃げも隠れもしないわ!▼
- [リンカ]
- ゾフィー、お前も勇ましくなったものだ。
さすが、あたしの娘だな。▼
- [ゾフィー]
- えへへ。
そうかな?▼
- [リンカ]
- ああ。▼
お前にも炎の部族の血が
しっかりと宿っていると感じるぞ。▼
- [ゾフィー]
- 本当に?
よかった!▼
実はあたし…▼
炎の部族の族長の娘の娘として
ちゃんとできてるか心配だったの…▼
- [リンカ]
- 案ずるな。
お前は充分、勇敢だ。▼
ただ…
その言い方だけはなんとかならないか?▼
炎の部族の族長の娘の娘って…
確かに間違ってはいないのだが…▼
- [ゾフィー]
- でも、炎の部族の族長の孫だと
なんだか強そうな感じがしないから…▼
- [リンカ]
- そこはもう、炎の部族の血を引く者!
とかでいいのではないか?▼
- [ゾフィー]
- でもそれだと、あたしが母さんの子だって
相手がわからないじゃない。▼
あたしはちゃんと、
母さんの子だって主張したいの!▼
こんなに強くて格好いい母さんは…
他にはいないと思ってるから。▼
- [リンカ]
- ゾフィー…▼
お前の気持ちはわかった。
それなら名乗りも今のままでいい。▼
- [ゾフィー]
- うん!▼
あたしは…
炎の部族の族長の娘の娘のゾフィー!▼
- [リンカ]
- ふっ。
ありがとう、ゾフィー。▼
ミドリコ†
- [リンカ]
- さぁ、賊め!
あたしを熱くさせてみろ!▼
何人だって相手になるぞ!
炎の部族の力を思い知らせてやる!▼
- [ミドリコ]
- み、ミドリコもお母さんと同じよ!
て、て、てきなんて怖くないもん!▼
だって、ミドリコもほのおのぶぞくだから!
ゆうかんなお母さんの子どもだもん!▼
- [リンカ]
- ミドリコ…
手が震えているぞ。▼
- [ミドリコ]
- こ、これは…
むちゃぶるいだもん!▼
- [リンカ]
- ふっ。
それを言うなら武者震い、だ。▼
- [ミドリコ]
- い、言ったもん!
ミドリコ、そう言ったもん!▼
- [リンカ]
- ミドリコ、お前の気持ちは心底嬉しい。
だが、あまり無理はするな。▼
自分の手に負えぬと感じたら
すぐに身を引け。▼
- [ミドリコ]
- で、でも…
ミドリコもほのおのぶぞくだから…▼
- [リンカ]
- 炎の部族とて、
最初から勇猛な人間など存在しない。▼
鍛錬と経験を積んでいくことで、
ようやく一人前の戦士になるのだ。▼
- [ミドリコ]
- じゃあ、お母さんも…
最初はたたかうのこわかった?▼
- [リンカ]
- …怖かったな。▼
- [ミドリコ]
- じゃあじゃあ…
こわくて泣いたりもした?▼
- [リンカ]
- …したかもしれないな。▼
- [ミドリコ]
- わかった!
じゃあ、ミドリコも無理しないようにする!▼
でも、いつかは…
お母さんみたいなりっぱなせんしになる!▼
- [リンカ]
- ああ。
期待しているぞ。▼
戦った後は屋台で腹ごなしをしよう。
スズカゼも誘ってな。▼
- [ミドリコ]
- わーい! とってもたのしみ!
ミドリコ、今日はいっぱいたべちゃうよ!▼
やたいの食べ物、
みーんないただきますってするんだから!▼
- [リンカ]
- ははは、それでこそあたしの子だ!▼
シノノメ†
- [シノノメ]
- おらおら、賊ども!
どっからでもかかってきやがれ!▼
炎の部族の血をひく母さんと俺が
どんなやつでも相手になってやるからよ!▼
そうだろ、母さん!!▼
- [リンカ]
- …………▼
- [シノノメ]
- …母さん?
どうかしたのか?▼
- [リンカ]
- シノノメ、お前のその燃え上がる闘志は
間違いなく炎の部族の魂そのものだ。▼
その魂をしっかりと
引き継いでいてくれていることは嬉しい。▼
…だが、闘志に身をゆだねる戦い方ばかりでは
お前の身に危険が及ぶこともあるだろう。▼
だから、冷静に戦う術も
学ぶ必要があると思うのだが…▼
- [シノノメ]
- …めずらしいな。▼
生粋の炎の部族の戦士である母さんが
そんなことを言うなんて。▼
- [リンカ]
- どんな母だって息子の不幸を願いはしない。
そこで瞑想というものをお前に教えよう。▼
- [シノノメ]
- 瞑想?▼
- [リンカ]
- 心を落ち着かせ、呼吸を整えることで、
冷静さを取り戻す方法だ。▼
楽な姿勢で座り、
頭の中を空っぽにしてみろ。▼
- [シノノメ]
- よくわからないけど、
とりあえずやってみるか…▼
…………くっ。▼
なんだこれ!?
思った以上に難しいぞ!▼
- [リンカ]
- ふっ。
あたしも最初はそうだった。▼
だが、慣れれば
一瞬で瞑想状態に入れるようになる。▼
冷静に戦うことができれば、
戦場での生存率も飛躍的に上がる。▼
お前には何がなんでも会得してもらうぞ。
…長生きしてもらいたいからな。▼
- [シノノメ]
- …母さん。▼
わかったよ。
俺、必ず瞑想ができるようになってやる。▼
- [リンカ]
- ああ。
頼むぞ、シノノメ。▼
- [シノノメ]
- でも、とりあえず今は賊を退治しちまおうぜ。
瞑想の訓練は戦いの後でもできるしよ。▼
- [リンカ]
- わかった。
では、戦いを続けることにしよう。▼
…っと、その前に
あたしも一度、心を落ち着かせるとするか。▼
…………▼
- [シノノメ]
- すげえな、母さん。
すぐに瞑想状態に入ったのか。▼
- [リンカ]
- …よし。▼
あたしは炎の部族の戦士、リンカ!
どこからでもかかってこい賊どもめ!▼
うおおおおおおおおお!!!!▼
- [シノノメ]
- …………▼
やっぱり簡単には
心を落ち着かせられないみたいだな…▼
キサラギ†
- [キサラギ]
- 母上、早く賊を退治して
お祭りを再開させようね!▼
僕、今日は母上と一緒に
いっぱい遊びたいと思ってたから!▼
- [リンカ]
- …………▼
- [キサラギ]
- あれれ…母上?
具合でも悪いの?▼
- [リンカ]
- キサラギ、ちょうどいい機会だから
お前に1つ、確かめたいことがある。▼
- [キサラギ]
- 確かめたいこと?▼
- [リンカ]
- 最近、あたしが夜中に目を覚ますと…
枕元にしとめたばかりのウサギが置いてある。▼
- [キサラギ]
- あっ…▼
- [リンカ]
- やはりアレはお前の仕業か?▼
- [キサラギ]
- ありゃ…ばれちゃった。
ご、ごめんなさい、母上…▼
- [リンカ]
- なぜ人の枕元にウサギを置く?
まじないの一種か何かなのか?▼
- [キサラギ]
- ち、違うよ…
その、母上が…お腹減ってると思って…▼
- [リンカ]
- なに?▼
- [キサラギ]
- えっとね、僕…
父上から聞いたんだ。▼
母上はよく夜中にお腹を減らして
野山を駆け巡り獲物を狩ってた、って。▼
- [リンカ]
- た、タクミめ…
そんなことを話さなくてもいいだろうに…▼
- [キサラギ]
- だから僕、
母上が喜んでくれるかなと思って!▼
- [リンカ]
- なるほど。
それであたしの枕元に獲物を置いたんだな。▼
お前の気持ちはわかった。
でも、想像をしてみてくれ。▼
夜、目を覚ますと
眼前にウサギが横たわっているのだ。▼
さすがのあたしも…
何度か大声をあげてしまったぞ…▼
- [キサラギ]
- ごめんなさい、母上…
もうしないって約束するよ…▼
- [リンカ]
- …いいや、謝る必要はない。
悪ふざけのたぐいではなかったのだからな。▼
むしろ、あたしのことを思っての行動だ。
…とても嬉しく思う。▼
- [キサラギ]
- 本当に?
それなら安心したよ!▼
- [リンカ]
- 今までお前が置いてくれた獲物…
どれもおいしかったぞ。▼
- [キサラギ]
- あはは。ちゃんと食べてくれてたんだね。
じゃあ、これからもやっていいのかな?▼
- [リンカ]
- もちろんだ。▼
だが、置くならせめて足元にしてくれ。
心臓に悪いからな。▼
- [キサラギ]
- はーい!
わかったよ、母上!▼
グレイ†
- [リンカ]
- 聞くがいい!
祭りを襲う賊どもめ!▼
あたしの名前はリンカ!
誉れ高き炎の部族の族長の娘!▼
何人でも束になってかかってくるがいい!
あたしは逃げも隠れもしないぞ!▼
- [グレイ]
- …母さん、
別に名乗りを上げなくてもいいんじゃないか?▼
- [リンカ]
- なぜだ、グレイ?
戦時に名乗りを上げるのは普通のことだぞ。▼
そうだ。お前も名乗ってみればいい。
体に猛々しい気が満ちてくるぞ。▼
- [グレイ]
- いや、母さんみたいに
派手に名乗ったら忍べないし…▼
- [リンカ]
- 忍ぶ必要などない。
敵には正面からぶつかっていけばいい。▼
- [グレイ]
- いやいや。人にはそれぞれ
自分に合った戦い方があるんだって…▼
俺は小さいときから
父さんに忍びの心得を教わってたからな。▼
- [リンカ]
- なるほどな。
幼少時の教育はずっと残るというからな。▼
- [グレイ]
- ああ、そういうことだ。▼
- [リンカ]
- なら今から、あたしがグレイに
炎の部族の戦い方を教えてやろう!▼
- [グレイ]
- え? い、今から?
なんでまた急に…▼
- [リンカ]
- …ずるいではないか。サイゾウだけ。
お前はあたしの子供でもあるんだ。▼
あたしの魂もお前の内に宿したい。
だから、今から教えるぞ。▼
- [グレイ]
- …ふっ。
そういうことなら断るわけにもいかないか。▼
- [リンカ]
- では、まずは名乗りを上げてみろ!
雄々しく! 猛々しく! 力いっぱいに!▼
- [グレイ]
- わ、わかった…▼
お、俺の名はグレイ!
炎の部族の母さんの子だ!▼
- [リンカ]
- ふふっ。さすがあたしの息子。
初めてにしては上出来だ。▼
- [グレイ]
- 母さん、そんなに嬉しそうな顔して…▼
これからは母さんからも
色々と教わりたいと思うよ。▼
一緒にいられる時間は…
秘境で暮らしてたときよりもあるんだからさ。▼
- [リンカ]
- ああ。
そうだな、グレイ。▼
- [リンカ]
- キヌ、お前はあたしの子供だ。▼
- [キヌ]
- うん!
アタシは母さんの子供だよ。▼
- [リンカ]
- だから、お前は
誉れ高き炎の部族の血を引いている。▼
- [キヌ]
- そうだね!
そういうことになるよね!▼
アタシ、炎の妖狐ってコトだよね!
かっこいーい!▼
- [リンカ]
- う、うん…
まあそうなのか…?▼
とにかく、ここからが大事な話だ。
キヌ、よく聞いてくれ。▼
あたしはお前にもちゃんと
部族の魂を伝えたいのだ。▼
炎の部族の民は孤高を重んじる。
お前は…孤高を重んじているか?▼
- [キヌ]
- へ、孤高!?
うーーーーーん……▼
ごめん、母さん。
孤高を重んじるってどういうコト?▼
- [リンカ]
- わかりやすく言うとだな、
一人の時間を大切にしているか、ということだ。▼
- [キヌ]
- ああ、それならアタシは大丈夫だよ!
よく一人で遊びに行ったりするし。▼
- [リンカ]
- た、確かにお前は山でも街でも
すぐに一人でどこかへとフラフラ行ってしまう。▼
だが、それとは少し違う気がする。▼
孤高であるとは、
もう少し神聖で崇高なものなのだ。▼
- [キヌ]
- よくわからないけど…
難しい顔をして一人で遊べばいい?▼
- [リンカ]
- い、いや…少し違うな。▼
- [キヌ]
- じゃあ。どうやって遊べばいいの?
孤高っていう状態で遊ぶのって?▼
- [リンカ]
- そ、そんなこと…
今まで考えもしなかったな…▼
- [キヌ]
- あっ、母さん!あっちに敵がいるよ!
遊んで遊んでー!きゃっほー!▼
- [リンカ]
- …………▼
敵の集団に迷わず突っ込むその姿…
なんと勇猛な子なのだろうか。▼
…孤高を重んじる教えは
ひとまず脇に置いておくことにしよう。▼
炎の部族の魂はちゃんと
キヌの身にも宿っているようだしな。▼
あたしは嬉しいぞ、キヌ。▼
ヒサメ†
- [リンカ]
- よく聞け、祭りを荒らす賊どもめ!
あたしは炎の部族の戦士、リンカだ!▼
あたしはここにいるぞ!
誰からでもかかってこい!▼
- [ヒサメ]
- か、母さん、とても勇ましいと思いますが…
敵に自分の居場所を教えなくても…▼
- [リンカ]
- どうしてだ?
探す手間がはぶけるじゃないか。▼
- [ヒサメ]
- でも、自分の居場所が知られたら
敵に囲まれてしまう可能性もあるし…▼
- [リンカ]
- 敵に囲まれる…
それは燃えるな。▼
逆境の場こそ
戦士の居場所としてふさわしい。▼
- [ヒサメ]
- そ、そうなのですか?
私にはよく理解できません…▼
- [リンカ]
- …すまないな、ヒサメ。
それはあたしのせいだ。▼
- [ヒサメ]
- どういうことですか?▼
- [リンカ]
- お前には炎の部族の魂を
きちんと伝える時間を作ってやれなかった。▼
秘境に預け、
離れ離れに暮らす時間が長かったからな…▼
- [ヒサメ]
- 母さん…▼
- [リンカ]
- 寂しい思いもたくさんしただろう…
本当にすまない…▼
これからはできるだけ、
お前と共に過ごす時間を増やすからな。▼
- [ヒサメ]
- 事情は理解してましたから。
私はもうなんとも思っていませんよ。▼
- [リンカ]
- ありがとう、ヒサメ…▼
では、早速だが…
炎の部族の魂をお前に伝えていこうと思う。▼
- [ヒサメ]
- い、今からですか?▼
- [リンカ]
- とりあえず敵に囲まれるところから始めよう。
戦士の魂は死地にて輝き、燃え上がるものだ。▼
- [ヒサメ]
- ええっ!?▼
- [リンカ]
- 安心しろ!
お前はあたしが必ず守る!▼
では、行くぞ!
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!▼
- [ヒサメ]
- ちょ、ちょっと待ってください!
母さん、母さーーーーーん!▼
ミタマ†
- [リンカ]
- …ミタマ。
いい機会だから言わせてもらおう。▼
- [ミタマ]
- あら、お母様。
なんでしょうか?▼
- [リンカ]
- お前、最近…
アサマに対して厳しすぎないか?▼
- [ミタマ]
- 厳しい?
別にそうは思いませんけども。▼
- [リンカ]
- では聞く。▼
この間、アサマのことを
「お父様」と呼ばずになんて呼んだ?▼
- [ミタマ]
- …ああ。
「そこの破戒僧」と呼びましたわ。▼
- [リンカ]
- それが厳しいと言ってるんだ!
まだ他にもあるぞ!▼
お前はアサマに対して毒舌を極める句を詠み…
しかもその句は日に日に辛辣になり…▼
正直、最近は
アサマがかわいそうに思えるんだ…▼
ま、まあ…その厳しさの一部は
きっと、あたしのせいでもあるんだが…▼
- [ミタマ]
- お母様のせい?
よくわかりませんの。▼
- [リンカ]
- アサマに突っかかりたくなるのは、
きっとあたしの血だ。▼
あたしも結婚前、あいつを破戒僧って呼んで、
よく難癖をつけていたからな。▼
- [ミタマ]
- そうだったのですか…▼
- [リンカ]
- ああ。あいつを見てると、
なんかこう…いろいろ言いたくなるんだ。▼
しかしだ。
娘に言われるとなると話は別だ。▼
このままじゃ、
さすがにアサマが哀れで…▼
- [ミタマ]
- お母様 それは決めつけ 勘違い…▼
- [リンカ]
- その句は?▼
- [ミタマ]
- お母様はわたくしとお父様の性格を
根本的にわかってないようですね。▼
わたくしたちは、
愛を込めて毒を吐いているのです。▼
つまり、毒舌は愛情の裏返し。
日に日に辛辣さを増す句も、愛情あればこそ。▼
そこはあの破戒僧もわかっているはずです。▼
- [リンカ]
- …そ、そうなのか?▼
- [ミタマ]
- はい。
ですので諸々の件はご心配なく。▼
- [リンカ]
- …あ、ああ。わかった…
そういうことならば別に…▼
…なんか、取り乱してすまなかったな…▼
- [ミタマ]
- いえ、謝罪などいりませんの。
わずかでもわかってくださればいいのです。▼
お母様ほどの単細胞ならば、
今はそれぐらいの理解が限界でしょうし。▼
- [リンカ]
- な、なにっ!?
単細胞だとっ!?▼
- [ミタマ]
- 毒舌は 愛することの 裏返し…▼
- [リンカ]
- あ、あぁ…そうだったな…
なかなか難しいものだ…▼
とにかく、何もないならばよかった。
これからも家族三人、仲よくやっていくぞ。▼
- [ミタマ]
- もちろんですわ。愛のある毒舌一家として、
今後も邁進いたしましょう。▼
マトイ†
- [リンカ]
- あたしはリンカ!
誇り高き炎の部族の戦士だ!▼
祭りを荒らした不届き者め!
どこからでもかかってくるがいい!▼
- [マトイ]
- …………▼
- [リンカ]
- どうした、マトイ。
さっきから黙りこくって。▼
- [マトイ]
- ねぇ、母さん…
母さんはどうして父さんと結婚したの?▼
- [リンカ]
- な、な、な、なななっ!?
突然、何を言い出すんだ、マトイ!?▼
- [マトイ]
- 炎の部族は孤高を重んじる部族よ。▼
そんな母さんがどうしてわざわざ
部族外の父さんと結婚したのかなって。▼
- [リンカ]
- い、今は戦の真っ最中なんだぞ?
結婚の理由など話している場合ではない!▼
- [マトイ]
- そうよね、ごめんなさい。
今の質問は聞かなかったことにして。▼
- [リンカ]
- …………▼
…なんとなく気になってしまったのだ。▼
- [マトイ]
- …あれ?
質問に答えてくれるの?▼
- [リンカ]
- こ、答えぬままでは
あたしが戦いに集中できないからな!▼
- [マトイ]
- そっか、ありがとう母さん。▼
でも、なんとなくって…
期待してた答えと若干違うかもしれないわ…▼
- [リンカ]
- そ、そんなことはない!▼
孤高を重んじていたあたしが
なんとなくツバキのことが気になったのだ!▼
それはもうとてつもないことなんだぞ!?
大事件と言っても過言ではない!▼
- [マトイ]
- でも確かに、
恋愛って言葉で説明できないものだしね。▼
- [リンカ]
- 納得してくれたようだな。▼
- [マトイ]
- 母さん、
父さんを好きになってくれてありがとう。▼
そのおかげであたしは、
この世界に生まれることができた。▼
だから、父さんと母さんには
すごく感謝しているわ。▼
- [リンカ]
- マトイ…▼
- [マトイ]
- ふふふ。
今日は特別なお祭りの日でしょう?▼
だから、日頃の感謝は
ちゃんと伝えておかなきゃって思って。▼
- [リンカ]
- あ、あたしも…
あなたが生まれてくれて…本当に嬉しい。▼
- [マトイ]
- ふふふ。
母さんの顔、真っ赤になっちゃった。▼
- [リンカ]
- そ、それはあたしが炎の部族だからだ!
ほ、ほ、ほら!そろそろ戦いを始めるぞ!▼
- [マトイ]
- ええ、わかったわ、母さん。▼
あたしはマトイ!
誇り高くて完璧な、炎の部族の戦士の娘よ!▼
- [リンカ]
- おお、その意気だ!▼
シャラ†
- [シャラ]
- 母さん…
炎の部族の秘伝調味料をわけてくれない?▼
その調味料をかけると…
嫌いなものも好きになるんでしょう?▼
- [リンカ]
- ふっ。
ツクヨミに聞いたのか。▼
ということは、
お前も好き嫌いが多いということだな。▼
- [シャラ]
- ええ。
特に人の好き嫌いが…▼
だから、私の嫌いな人に…
その調味料をぶっかけてやろうと思って…▼
- [リンカ]
- なに!?
それはダメに決まっているだろう!▼
- [シャラ]
- どうして?▼
もしかしたらその嫌いな人のことを…
好きになれるかもしれないじゃない…▼
- [リンカ]
- なるわけないだろう!
調味料をぶっかけられるんだぞ!?▼
- [シャラ]
- ダメもとでも試してみるわ…
どうせ嫌いな人だし…▼
- [リンカ]
- な、なかなか外道な考え方だな。▼
- [シャラ]
- でも、その調味料が効かないとなると…
とても困ってしまうわ…▼
- [リンカ]
- どうしてだ?▼
- [シャラ]
- 私は集団行動が苦手なのに…
今は大勢と一緒に暮らしているでしょう…▼
だから、辛いときも多くて…▼
- [リンカ]
- なるほどな。
その気持ちはあたしにも理解できる。▼
- [シャラ]
- でも、今更…
秘境に一人で戻ることはできないわ…▼
また母さんたちと離れて暮らすなんて…
それは、寂しい気がするもの…▼
- [リンカ]
- シャラ…▼
焦らずに交流を続けていけばいい。
そのうちに自然とお前も溶け込めるようになる。▼
- [シャラ]
- …本当に?▼
- [リンカ]
- ああ。生粋の炎の部族である
このあたしですら溶け込めたんだ。▼
お前も孤高を重んじる炎の部族…
だが、調和を大事にする風の部族でもある。▼
お前は炎と風の部族の子…
今は皆でいることが辛くても、▼
いつかきっと、
皆との時間も大事にできるようになる。▼
- [シャラ]
- 私は…炎と風…▼
- [リンカ]
- 運がいいことに、
ここにはなかなかいい奴が揃っている。▼
仲間の力を認めていけば…
仲間もお前のことを認めていくはずだ。▼
今のあたしがそうであるように、な。▼
- [シャラ]
- ええ、がんばってみるわ…
二人のことを思うとできる気がする…▼
ありがとう、母さん…▼
手始めに、戦いが終わったら…
私と祭りを回ってくれるかしら…▼
- [リンカ]
- ああ、もちろんだ!▼
イグニス†
- [リンカ]
- イグニス、
祭りが再開したら少しあたしに付き合え。▼
- [イグニス]
- …拒否する。▼
- [リンカ]
- な、なぜだ!?
まだ何をするかも言ってないのに!▼
- [イグニス]
- 母さんの考えなどお見通しだ…▼
俺を連れて行く気なんだろ?
お化け屋敷に…▼
- [リンカ]
- ほう、お前も気づいていたか。
この祭りにお化け屋敷が出ていたことを。▼
だが、それなら話が早い。▼
今日でお前のお化け嫌いを克服してもらうぞ。▼
お前は炎の部族の子なんだ。
いつまでも怖がりでは困るからな。▼
- [イグニス]
- …母さんは怖くないのか?
…お化け。▼
- [リンカ]
- こ、怖いはずがない!
お化けなど叩き斬ってやる!▼
- [イグニス]
- 斬れないぞ…
お化けの体は透けてるから…▼
- [リンカ]
- そ、それならどう戦えばいいのだ!?▼
- [イグニス]
- さぁな…
それがわかれば苦労しない…▼
- [リンカ]
- お化けとはそんなに手強い相手なのか…▼
- [イグニス]
- これでわかっただろ?
お化けの恐ろしさが…▼
だからお化け屋敷などには…
一生近づかない方が…▼
- [リンカ]
- ふ、ふふふふふ…
あっはっはっはっはっ!▼
- [イグニス]
- か、母さん?▼
- [リンカ]
- 相手が手強ければ手強いほど、
炎の部族の血が騒ぐというものだ!▼
これはもう何がなんでも
お化け屋敷に乗り込むしかないな!▼
いくぞ、イグニス!
さっさと賊を退治してしまおう!
- [イグニス]
- くっ…
こんなはずではなかったのに…▼
ベロア†
- [リンカ]
- くっ…賊め!▼
祭りを襲撃してくるなど
どこまでもコケにしてくれる…▼
あたしを怒らせたことを
後悔させてやるぞ!▼
- [ベロア]
- はぁ…▼
面倒くさいですけど
全員、倒すしかないですよね。▼
- [リンカ]
- …………▼
- [ベロア]
- ママ、どうかしたんですか?▼
- [リンカ]
- いや、なんというか…▼
あたしとベロアの
戦いに対しての温度差が気になってな。▼
ベロアはもっとこう…
うぉぉぉぉ! とならないのか?▼
- [ベロア]
- うぉぉぉ、ですか?
ちょっとわからないです。▼
- [リンカ]
- そ、そうか…▼
お前にも炎の部族の血が
流れているはずなんだがな…▼
- [ベロア]
- うぉぉぉ…
こうでしょうか?▼
- [リンカ]
- い、いや…
声に出せばいいというものではない。▼
- [ベロア]
- ごめんなさい…
ママの期待に応えられなくて…▼
- [リンカ]
- …いや、謝るのはあたしの方だ。▼
すまなかったな、
つまらないことを言ってしまって。▼
おまえは充分、立派に育ってくれた。▼
それに…よく考えてみたら、▼
闘気が表に出ておらずとも、
ベロアはあたしにそっくりだ。▼
- [ベロア]
- …本当ですか?▼
- [リンカ]
- ああ、お前は一匹狼だろう?▼
- [ベロア]
- 一匹狼…
はい、たしかにわたしは一匹の狼です…▼
でもママは炎の部族の人間です…
やはり似ていないのでは…▼
- [リンカ]
- そういう意味じゃない。
一匹狼とはそのままの意味ではなく、▼
むやみに群れない
孤高の精神を表した言葉。▼
炎の部族は孤高を重んじる部族…
人と群れないお前は、確かにあたし似だ。▼
- [ベロア]
- なるほど。つまりわたしは…
孤高を重んじる炎の一匹狼…▼
- [リンカ]
- そうだ、お前は炎の一匹狼だ!▼
- [ベロア]
- なんでしょう、いま、少しだけ
うぉぉぉとなった気がします…▼
- [リンカ]
- そうか。
それが炎の部族の魂だ。▼
あたしたちには確かに、
同じ血と魂が宿っている。▼
- [ベロア]
- ママ…▼
- [リンカ]
- さ、賊を全て倒してしまおう。▼
早く祭りを再開させて、
母子の時間を過ごしたいからな。▼
- [ベロア]
- はい、ママ。
うぉぉぉ、です。▼
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†
Last-modified: 2020-08-28 (金) 16:16:03