[広告]

オロチの親子会話†
カンナ(女)†
- [カンナ]
- ねえ、お母さん。
あたし…聞きたいことがあるの!▼
- [オロチ]
- なんじゃ?
そんなに改まって。▼
- [カンナ]
- あたし…
ずっと聞きたかったの。▼
お父さんとお母さんはどうやって知り合って、
どうやって仲よくなったのか!▼
- [オロチ]
- な、ななななっ!?▼
何故それが気になるんじゃ…
そんなことを聞いてどうするんじゃ。▼
- [カンナ]
- あたし、二人とも大好きだから!
どんな風に仲良しになったのか知りたいの。▼
- [オロチ]
- ううむ…そんな純粋な瞳で見られたら
断るに断れんのう。▼
では今、ちょっとだけ
特別に話してやろう。▼
- [カンナ]
- やった!
ありがとう!▼
- [オロチ]
- …カムイと最初に二人きりで
話すようになったのは…▼
カムイが、わらわに
声をかけてくれたからじゃ。▼
- [カンナ]
- いきなり「好きです」とか?▼
- [オロチ]
- ち、違うわい。
彼はそんな男ではないぞ。▼
…カムイはわらわにこう言ったんじゃ。
「母上について知りたい」と。▼
- [カンナ]
- お父さんの母上ってことは…
あたしのおばあちゃん?▼
- [オロチ]
- ああ。
ミコト様という方じゃ。▼
で、わらわはミコト様のことを
カムイ様に教えてあげた。▼
わらわはまずミコト様の楽しい話をし…
次にミコト様の心優しいところを…▼
最後にミコト様がカムイを
いかに愛していたかという話をしたのじゃ。▼
するとカムイは言った。
これからは、母上が愛した人たちを守る、と…▼
その中に、わらわも入っておると…▼
- [カンナ]
- キャーッ!!▼
- [オロチ]
- そんなこんなで少しずつ距離が縮まり…
めでたく結婚となったわけじゃ。▼
- [カンナ]
- そ、そうだったんだ…
すてきーーー!!▼
でも、なんか…
母さんに焼きもち焼いちゃうな。▼
お母さんはあたしの知らないお父さんのこと
たっくさん知ってるから。▼
- [オロチ]
- それはまあ、仕方のないことじゃ。
付き合いの長さというやつじゃな。▼
しかし、世界が平和になれば、
そなたと過ごす時間も格段に増えるはず。▼
その時はカムイを独占すればいい。
そこでたくさん知っていくのじゃ。▼
- [カンナ]
- うん、そうだね。
わかった!▼
- [オロチ]
- …ああ、でもまだ話し足りないのう。▼
婚姻の申し込みのあたりの話を
端折ったのは間違いだったわい。▼
- [カンナ]
- あたし、それも聞きたーい!▼
- [オロチ]
- …では、どうじゃ。祭りが再開したら、
わらわと共に過ごさぬか。▼
カムイのことだけではなく、
まじないも教えてやろうぞ。▼
前から興味があると言っておったろう。▼
- [カンナ]
- でも…いいの?
あたし、まじない道具持ってきてないし…▼
- [オロチ]
- 屋台で調達すればなんとかなろう。
珍しい薬草も売っておったし。▼
- [カンナ]
- 探すのも楽しそうだね!
じゃあ、やる!▼
- [オロチ]
- そうしよう、そうしよう。
ふふっ、楽しい祭りになりそうじゃ!▼
ディーア†
- [オロチ]
- ディーア、大丈夫か?
まさかこんなことになるとは…▼
せっかくのお祭りだというのに、
無粋なやつらじゃのう。▼
- [ディーア]
- 俺さあ…なんとなく、
今日こうなるのわかってたかも…▼
- [オロチ]
- ほう。
それはどういうことじゃ?▼
- [ディーア]
- この間、寝てるときに…
この光景を夢で見た気がするんだよな…▼
- [オロチ]
- それは興味深いのう。
予知夢のようなものなのじゃろうか。▼
- [ディーア]
- 割とこういうことってあるんだよ…▼
夢で見たことが
実際に起こるってことがさ…▼
- [オロチ]
- それは間違いなく
わらわの占いの才を引き継いでおるな。▼
- [ディーア]
- あぁ…
そういうことだったのか…▼
- [オロチ]
- ふふふ。
嬉しいものじゃな。▼
息子の中に
自分の影響を見ることができるのは。▼
- [ディーア]
- ははは…
俺は間違いなく母さんの息子だな…▼
- [オロチ]
- しかし、夢を介して能力が発動しているのが、
なんともディーアらしくてピッタリじゃな。▼
- [ディーア]
- ってことは…
昨日の夜に見た夢も現実になるのかな…▼
- [オロチ]
- なるであろうな。
わらわの才を引き継いでおるのじゃから。▼
ちなみにどんな夢じゃったのだ?▼
- [ディーア]
- この戦いが終わったあと…
母さんと街に行く夢を見たんだ…▼
そして、好きなものを好きなだけ…
母さんが俺に買い与えてくれていた…▼
- [オロチ]
- …………▼
- [ディーア]
- …叶うんだよな?▼
- [オロチ]
- さ、無駄話はやめて
早く戦いを終わらせようぞ。▼
- [ディーア]
- あっ…
逃げるなよ、母さん……▼
ゾフィー†
- [ゾフィー]
- 母さん、
あたしにも占いってできるかな?▼
- [オロチ]
- なんじゃ。
ゾフィーは占いに興味があるのかえ?▼
- [ゾフィー]
- うん!
実はずっと興味があったの!▼
- [オロチ]
- そうかそうか。
それは知らなんだな。▼
興味があるなら
いくらでも教えてしんぜよう。▼
- [ゾフィー]
- 本当に?
やったー!▼
- [オロチ]
- 手始めにわらわが
ゾフィーの今日の運勢を占ってみようかの。▼
わらわがやることを
よく見ておくんじゃぞ?▼
- [ゾフィー]
- うん!▼
- [オロチ]
- まずはこうして絵札を並べて…
己の感覚を研ぎ澄ますのじゃ。▼
そして、雑念が消えたそのとき…
指先は自ずと絵札へと導かれる…▼
…ほら、このようにな。▼
- [ゾフィー]
- うわーっ!
母さん、なんだかすごい!▼
- [オロチ]
- ははははっ。
そうかそうか。▼
それで、ゾフィーの今日の運勢は…▼
災難の訪れ、か。
これは賊の襲来のことじゃのう。▼
…むむ?
親愛なるものに嘘をつく、と出ておるぞ。▼
何か心当たりはあるかえ?▼
- [ゾフィー]
- …………▼
…ごめんなさい。
あたし、母さんに嘘をついたわ。▼
- [オロチ]
- わらわに?▼
- [ゾフィー]
- 本当は…もうあたし、
自分で占いができるの。▼
でも占いを教えてって言えば…▼
母さんと一緒にいられる時間が
もっともっと増えると思って…▼
- [オロチ]
- なんと!
そういうことじゃったのか。▼
- [ゾフィー]
- 母さん、嘘をついてごめんなさい!▼
- [オロチ]
- 気にせずともよい。
わらわはそなたの気持ちが嬉しいぞ。▼
それに、占いをできるほどに
成長してくれていたことも。▼
しかし、もう嘘などつかなくてよいのじゃ。▼
これからはゾフィーが望むだけ、
わらわはそなたの側におるからな。▼
- [ゾフィー]
- ありがとう、母さん…▼
じゃ、今度はあたしが母さんを占うわ。
賊をやっつけてくるから、待ってて。▼
- [オロチ]
- な、なぜ占いに
賊をやっつけるのじゃ?▼
- [ゾフィー]
- あたしが敵をやっつけたときに
弾け飛ぶ服の軌跡で吉兆を占うのよ!▼
名づけてゾフィーの
おっちょこちょい占い!▼
- [オロチ]
- ざ、斬新な占いじゃの…▼
ミドリコ†
- [オロチ]
- ミドリコや、
少し薬草をわけてはくれんかのう?▼
- [ミドリコ]
- それはいいけど…
お母さん、どこかいたいの?▼
- [オロチ]
- ははは、案ずるな。
まじないに使うためじゃ。▼
- [ミドリコ]
- それならよかった!
それでどのやくそうがほしいの?▼
- [オロチ]
- 導標草はあるじゃろうか?▼
それがあれば、
敵のおおよその数を占えるかもしれぬ。▼
- [ミドリコ]
- ええと…あった!
はい、どうぞ!▼
- [オロチ]
- ありがとうな、ミドリコ。
では、さっそくまじないを始めるか…▼
ごにょごにょ…
ん? むむむ? むむむむむ!?▼
- [ミドリコ]
- あれれ?▼
なんだかくろいけむりが
もくもくでてきてるよ?▼
- [オロチ]
- な、な、な、なんじゃこれは!?
臭くてかなわぬぞ!▼
ひ、ひぃぃぃ!
体もかゆくなってきたわい!▼
- [ミドリコ]
- …ぷ、うぷぷぷぷぷ!
お母さん、おどってるみたい。▼
うぷぷぷぷぷぷ!▼
- [オロチ]
- …ミドリコ、そなた
薬草を間違えたじゃろ?▼
- [ミドリコ]
- ご、ごめんなさい…
すこしだけまちがえちゃったかも…▼
- [オロチ]
- まったく、しょうがない子じゃ。▼
それにしてもミドリコ…
わらわにそっくりな笑い方をしておったな。▼
- [ミドリコ]
- うん。
たまーにああゆう笑い方になっちゃうの。▼
- [オロチ]
- ぷ…うぷぷぷぷ!
何もそこが似なくてもよいだろうに…▼
うぷぷぷぷぷ!▼
- [ミドリコ]
- ぷぷ、うぷぷぷぷぷぷ!▼
シノノメ†
- [オロチ]
- シノノメ、ちょっとよいかのう?▼
- [シノノメ]
- なんだよ、母さん。▼
- [オロチ]
- わらわのまじないで、
今日のそなたを占ってみたのじゃ。▼
それによると…▼
「早く賊をやっつけると吉」と、
出ておる。▼
- [シノノメ]
- 何をいまさら。
早く賊をやっつけるなんて、当然のことだろ?▼
- [オロチ]
- …ま、まあそうじゃのう。
でも、まだ続きがあるのじゃ。▼
「早くやっつけて、親と一緒に
祭りを楽しむと大吉」と出ておる。▼
- [シノノメ]
- 親と?▼
- [オロチ]
- お!
さらなるまじないの結果が出たぞ!▼
…ふむふむ。
……なになに。▼
「母親と一緒に祭りを楽むと超大吉」と、(原文ママ)
出ておる。▼
- [シノノメ]
- …………▼
それ、まじないじゃなくて、
母さんの願望じゃないのか?▼
- [オロチ]
- !?▼
ガ…ガーン…
見破られておるとは。▼
- [シノノメ]
- 俺には母さんの血が流れているんだ。▼
そのまじないが本物かどうかくらい
すぐに見破れるさ。▼
- [オロチ]
- …す、すまぬ。
顔から火が出るほど恥ずかしいぞ。▼
そなたとはずっと
離れて暮らしていたからのう…▼
うまい接し方がよくわからんのじゃ…▼
- [シノノメ]
- やれやれ。▼
接し方なんて気にしなくていい。
どーんと、ぶつかってきてくれよ。▼
- [オロチ]
- …そ、そういうものなのか。▼
- [シノノメ]
- で、母さんは今日、どうしたいんだ?
まじないの嘘は使わずに、はっきり言ってくれ。▼
- [オロチ]
- …………▼
…と、特にこれといって
したいことがあるわけではない。▼
賊をやっつけたら、そなたと一緒に
ただ普通に祭りを楽しみたいのじゃ。▼
親子水入らずでのう…▼
- [シノノメ]
- わかったよ、母さん。
祭りを思い切り楽しもうぜ。▼
キサラギ†
- [キサラギ]
- ぶつぶつ…▼
- [オロチ]
- キサラギ。
何をしておるのじゃ?▼
- [キサラギ]
- あっ、母上。
ちょっと今話しかけないで。▼
- [オロチ]
- そうは言われても気になってしまうじゃろう。
動物の骨やら…奇妙なものを手に取って…▼
- [キサラギ]
- 大丈夫大丈夫。これはただの薬草、
こっちは狩りで仕留めた鹿の骨だし…って、▼
だめだめ、集中切れちゃった!
もうちょっとで見えそうなんだ。▼
ぶつぶつ…ぶつぶつ…
ぶつぶつ…▼
- [オロチ]
- …キサラギ?
ほ、本当に、どうしてしまったのじゃ?▼
もしやそなた…よからぬ呪いになど
かかってしまったのではないか?▼
こんな、わけのわからぬ状態は
呪いとしか思えぬ…▼
- [キサラギ]
- …………▼
…あ!!▼
- [オロチ]
- ど、どうしたんじゃ!?▼
- [キサラギ]
- …母上、死んじゃうかも。▼
- [オロチ]
- なに…!?
わらわが死ぬじゃと?▼
- [キサラギ]
- いま、そんなのが見えたんだ…▼
でも大丈夫!
次に戦うときは、右足から踏み出して。▼
そうしたら死なない。
ギリギリ避けられるから。▼
避けたらすぐに左を見て。▼
そこに思い切り叩き込めば、無傷で勝てるよ。▼
ほらほら、あの敵!
あの敵に気をつければなんとかなるからね!▼
- [オロチ]
- これはもしや、予知の力か…?▼
そなた、もしかして…
まじないをしておったのか?▼
- [キサラギ]
- なになにー?
これ、まじないっていうんだ?▼
最近、こうやってブツブツ言ってるとね、
たまに未来が見えることがあるんだよ。▼
- [オロチ]
- !! 大変じゃ…!▼
そのまじないの精度…
わらわの遥か上を行っておる!▼
すごいことじゃ…
とんでもないことじゃっ!▼
- [キサラギ]
- え!? 僕すごいの!?
やったあー!▼
- [オロチ]
- キサラギ、この事は他の者には秘密じゃぞ。
よいな?▼
- [キサラギ]
- え、どうして?
せっかく褒めてもらえたのに…▼
- [オロチ]
- こういうことができると、何かと面倒なのじゃ。
危険な目に遭うこともあるしのぅ。▼
そなたの才能は、わらわがこっそり
じっくり育ててやる。約束する。▼
- [キサラギ]
- はーい、わかった!▼
じゃあ母上の言う通りにする!
でも父上には言ってもいいよね?▼
- [オロチ]
- まあ、それなら良いぞ。
タクミも喜んでくれることじゃろ。▼
- [キサラギ]
- わーい!▼
- [オロチ]
- まさか息子がこんな成長を遂げるとは…
人生、わからんもんじゃのう。▼
- [キサラギ]
- えっとね、母上。
そろそろ戦闘に戻ろう?▼
これ以上おしゃべりしてたら…▼
僕たち、死んじゃうかも!▼
- [オロチ]
- わわわわ、わかった!
おしゃべりはやめ! すぐに戦闘に戻るぞ!!▼
グレイ†
- [グレイ]
- 母さん!▼
- [オロチ]
- なんじゃ、グレイ。
怖い顔をして。▼
- [グレイ]
- なんじゃ、じゃねえ!
母さん、俺に何かしただろ!▼
- [オロチ]
- さぁ…なんのことやら?▼
- [グレイ]
- とぼけても無駄だぜ!
俺に変な妖術をかけたな!▼
- [オロチ]
- おお、おお。やっと効いてくれたか。
効果が出るんで時間がかかったのう。▼
- [グレイ]
- やっぱり、そうだったか!▼
- [オロチ]
- そなたは甘いものが大好き。
しかし、甘いものの食べ過ぎは体によくない。▼
そこで、そなたには甘いものに
興味がなくなる妖術をかけておいた。▼
若いころから甘いものばかり摂っていたら、
そのうち取り返しのつかない病になるからのう。▼
これは母心のこもった妖術なのじゃ。▼
- [グレイ]
- 何が母心だ! 今すぐ解いてくれっ!
せっかくの祭りが楽しめないだろ!▼
- [オロチ]
- ダメじゃ。
全てはそなたの健康のためなんじゃ。▼
- [グレイ]
- じゃあはっきり言わせてもらうけどな…
この妖術、ちっとも健康的じゃないぞ!▼
- [オロチ]
- どうしてじゃ?
精神衛生上の問題があるとか言いたいのか?▼
じゃったら心配はいらない。
今はつらいじゃろうが、そのうち慣れて…▼
- [グレイ]
- 違う! そうじゃない!▼
…確かに俺は甘いものに興味をなくした。▼
その代わりに、めちゃくちゃ塩っ辛いものに
興味が出ちまってるんだよ!▼
- [オロチ]
- な、なんじゃと?
そんな副作用がっ?▼
- [グレイ]
- 口にくわえてるのだって飴の棒じゃない!
たこ焼きの楊子だ!▼
しかも、思いっきり塩辛く味付けしてもらった
たこ焼きのな!▼
このままじゃ塩分の摂り過ぎで
不健康人生まっしぐらだ!▼
- [オロチ]
- …そ、そうじゃったか。
それはよろしくないのう。▼
今すぐに妖術を解いてやろう。▼
…ほれ。
解けたと思うぞ…多分…▼
- [グレイ]
- …ほ、ほんとだろうな?▼
- [オロチ]
- 賊を倒したら、わらわと一緒に
屋台めぐりをしようではないか。▼
そなたが甘いものに興味を示せば解除成功。
塩っ辛いものに飛びつけば解除失敗。▼
また別の解除法を試してみよう。
これでどうじゃ?▼
- [グレイ]
- わ、わかったよ。じゃああとでな。
賊を倒したら、すぐ始めるぞ!▼
- [オロチ]
- …まさか、そんな副作用があったとはのう…▼
しかし、おかげで息子とお祭りを
練り歩く約束ができた。▼
そういう意味では、副作用に感謝じゃ。▼
- [キヌ]
- ニャー…▼
ニャーニャー…▼
- [オロチ]
- キヌ、何をしておるのじゃ?▼
- [キヌ]
- ニャーッ!!!!!▼
- [オロチ]
- わわわっ!!
なんじゃ!!!▼
- [キヌ]
- 猫だよ! 猫の泣きマネ。(原文ママ)
母さん、この辺で猫ちゃん見なかった?▼
- [オロチ]
- 猫ちゃんとな?▼
- [キヌ]
- うん。さっきそこに、猫ちゃんがいたの!
すっごくかわいい子猫だった!▼
でも、どっか行っちゃって…
それで、探してたの!▼
- [オロチ]
- …ほう、こんなところに猫が。
わらわは見ておらんのぅ…▼
…キヌ。
そなたは猫が好きなのか?▼
- [キヌ]
- うん! 大好きだよ!▼
- [オロチ]
- そうだったのか。
実はわらわもじゃ。▼
見よ、これを。▼
- [キヌ]
- 何それ、かわいい!▼
- [オロチ]
- これは猫の形をしたカツオ節じゃ。
これを持っていると、よく猫が寄ってきてのう。▼
昔、ニシキに持たせてやったら、
たくさんの猫が彼によってたかって…▼
えらいことになったことがある。▼
- [キヌ]
- えーっ、そんな状態になっちゃうの!
すごいすごい!!▼
…あ。じゃあ母さん。
それでさっきの猫ちゃんをおびき寄せて!▼
- [オロチ]
- おびき寄せるも何も、これは持っているだけで
猫が寄ってくるというスゴモノ。▼
普通にしているだけで、
猫ちゃんのほうから現れてくれるじゃろう。▼
- [キヌ]
- なるほどー!
じゃあ賊を倒しながら、気長に待てばいっか!▼
出てくるまで占いでもして待ってようっと。▼
- [オロチ]
- キヌ、そなた…
占いができるのか?▼
- [キヌ]
- うんっ! ヒマなときに占い遊びしてるよ。
なかなか良く当たるんだコレが!▼
- [オロチ]
- そうか…お前はニシキ似だと思っておったが
わらわにも似てくれたんじゃのう…▼
母として、感無量じゃ…▼
…しかしキヌ。
当たる占いができるのなら、▼
最初から猫の居場所を占えば
万事解決したのではないか?▼
- [キヌ]
- あ、そっかー!
あはは、アタシったらうっかり!▼
- [オロチ]
- ふふふ…
まったく、面白い子じゃ。▼
- [キヌ]
- えへへ、コレきっと
後で思い出して笑っちゃうね。▼
母さん、賊をやっつけたら
一緒に猫ちゃんの居場所を占おう!▼
- [オロチ]
- うむ、今日はとことん付き合おう。▼
ヒサメ†
- [オロチ]
- ヒサメ…
前から言おうと思っていたのじゃが…▼
そなた、疲れんか?▼
- [ヒサメ]
- えっ?
なんですか、いきなり…▼
- [オロチ]
- そなたは石橋を叩いて渡るような慎重な性格じゃ。▼
そんな生き方をしていたら、疲れはしないかと
心配しておるのじゃよ。▼
- [ヒサメ]
- そう言われましても…
性格は変わらないものですし…▼
- [オロチ]
- 普通は、その通りじゃ。
ただし、そなたの場合は解決策がある。▼
- [ヒサメ]
- …解決策…ですか?▼
- [オロチ]
- 簡単じゃ。
まじないを身につければいいのじゃ。▼
まじないで未来を予測できれば、
あとはそこに向かって突き進むだけ。▼
慎重になりすぎる必要もなく、
もっと気楽に生きられると思うのじゃ。▼
そなたにはわらわの血も流れておる。
ならば、少しの訓練でまじないができるはずじゃ。▼
- [ヒサメ]
- …………▼
誰にも言わないでくださいね。
実は…私、昔からまじないができるのです。▼
- [オロチ]
- なんじゃと!?▼
- [ヒサメ]
- …母さんの血が私の中で変異したのでしょう。
特に何もしなくても、淡く未来が見えるのです。▼
ただ、まだ未熟だからでしょうか…
一度に複数の未来が見えてしまいます。▼
どうすれば最善の未来にたどり着くか…
コツがなかなかわからず…それで私は…▼
- [オロチ]
- それで慎重な生き方をしている、と…▼
- [ヒサメ]
- はい。▼
- [オロチ]
- そうじゃったのか…すまんのう…
わらわの血のせいで、生きづらかったとは…▼
- [ヒサメ]
- そんなことはありません。
むしろ私は誇らしいです。▼
- [オロチ]
- えっ?▼
- [ヒサメ]
- こんな機会は滅多にないと思いますので、
今日ははっきり言わせてください。▼
私は母さんを尊敬しています。▼
こんな稀有な力を持ち、それをみなさんのために
使ってこられた母さんを…▼
嫌な未来が見えてしまったり、
つらいこともたくさんあったと思います。▼
それなのに母さんはいつも笑顔で…▼
私もいつか、まじないの勉強をまじめに
やってみたいと思っています。▼
尊敬する母さんに、一歩でも近づけるように…▼
- [オロチ]
- そうか…そうかそうか…
わらわはうれしい…うれしいぞ…▼
- [ヒサメ]
- 実は、今日のお祭りの未来も見えています。▼
私たちは賊を排除し、そのあと私たち家族は
三人揃ってお祭りを楽しみます。▼
そのときの私の顔が、とても幸せそうです。
これは、唯一の未来としてはっきり見えます。▼
- [オロチ]
- そうか、そうか。
では、そなたのまじない通りにしよう。▼
今日は格別な一日になりそうじゃ。
思い切り、かわいがってやるからのう。▼
ミタマ†
- [オロチ]
- ミタマ。
どうしたのじゃ、深刻そうな顔をして…▼
- [ミタマ]
- お母様、聞いてください…
最近、筆が勝手に動くのです…▼
- [オロチ]
- …筆が勝手に動く…とは?▼
- [ミタマ]
- 筆を持つわたくしの手がひとりでに動き、
短冊に謎の句を記していくのです…▼
- [オロチ]
- なんじゃと!?▼
- [ミタマ]
- この現象はなんだろうと思いまして…
お母様なら何かご存知かと…▼
- [オロチ]
- …………▼
その現象はいつからじゃ?▼
- [ミタマ]
- ここ数日ですわ…▼
最初は「今日は雨 明日も雨 明後日も雨」
という句が勝手に書かれましたの…▼
すると晴れていた空に雲を満ち始め、
雨が降り出したのです…▼
そして次の日も、またその次の日も
雨になりましたわ…▼
次は「遠回り すれば災難 回避せん」という
句が勝手に記されました。▼
そのときはわたくし、街に買い物に行こうと
思っていたのですが…▼
気になったので一応、句の通り遠回りして
街に向かいましたの…▼
するとどうでしょう…
わたくしがいつも通る道で荷馬車の事故が起きて、▼
通行人たちがたくさん大けがを負ったと
いうではありませんか…▼
- [オロチ]
- …なるほど。▼
今の話を聞いて…
なんとなくじゃが、わかった気がする…▼
きっとそれは憑依ではない。
そなたにまじないの力が備わったのじゃ!▼
- [ミタマ]
- えっ?▼
- [オロチ]
- そなたはわらわのまじないの血を
継承したのじゃ…▼
で、無意識のうちに未来を予知して、
短冊に記しているのじゃ。間違いない。▼
- [ミタマ]
- そんな…▼
あっ、また勝手に筆が!!▼
この祭り 母と二人で まわるべし…
さもなくば 今日が二人の 命日ぞ…▼
- [オロチ]
- な、な、な、な、なんと!!▼
- [ミタマ]
- 今日のお祭りを
お母様と二人で楽しまないと…▼
- [オロチ]
- わらわたちは…死ぬ…▼
- [ミタマ]
- 恐ろしいお話ですわっ!▼
- [オロチ]
- …よ、よし。お祭りが再開したら
ぜひとも一緒に屋台を巡ろう…▼
- [ミタマ]
- ははは、はい!
そういたしましょう!▼
- [オロチ]
- …では後ほど。賊を倒したらすぐに合流じゃ。
よいな…▼
- [ミタマ]
- うふふ…
うまくいきましたわ。▼
ごめんなさい、お母様。▼
さっきの句だけは、
勝手に記されたものではありませんの。▼
わたくし、どうしてもお母様を
素直にお祭りに誘えそうになくて…▼
…種明かしは、お祭りが終わってから
させていただきますわっ!▼
マトイ†
- [オロチ]
- のう、マトイ。▼
- [マトイ]
- 母さん、どうしたの?
そんな、毒々しい液体を持って…▼
- [オロチ]
- それっ!▼
- [マトイ]
- えええええっ!!?
ちょっと!! 何するのよっ!!▼
- [オロチ]
- 見ての通り。
毒々しい液体を振りかけてやったのじゃ。▼
- [マトイ]
- 母さん、正気!?▼
って、これ何の液体なの?
うーっ! 気持ち悪い!▼
なんか粘ついてるし、
やな臭いするし!▼
それにこれ何!? このブヨブヨしたやつ!!
虫とか動物の死骸じゃないの!?▼
- [オロチ]
- いっときの辛抱じゃ。
我慢すれば、いいことがある。▼
今日は子どものためのお祭り。
これはそなたのために作った逸品の薬液じゃ。▼
- [マトイ]
- えっ、薬?▼
- [オロチ]
- 左様。匂いはひどいが、御利益は抜群じゃ。
前例もあるからのう。安心せい。▼
- [マトイ]
- 前例って…
他の人にもこういうことしてるの?▼
- [オロチ]
- そうじゃ。
その前例とは、ツバキのことじゃ。▼
ツバキにかけたのは、良縁に恵まれますようにと
願をかけた薬液じゃった。▼
その日を境にわらわたちは
どんどん距離を縮めて…そして結婚。▼
今の幸せがあるのは、
その薬液のおかげとも言えるじゃろう。▼
- [マトイ]
- す、すごいわ!
母さん…さすがの腕前ね!▼
- [オロチ]
- あはは、光の王城お抱え呪い師を
なめてはならんぞ。▼
- [マトイ]
- じゃあ、今日のこの薬は?
これの効果は何なの?▼
- [オロチ]
- これいは、そなたが健やかに成長し、
幸せな人生を送れますようにと願をかけた。▼
ツバキと二人でかなりの祈りを込めたから、
かなりの効果があると思うぞい。▼
- [マトイ]
- 父さんと!?
それは楽しみね。▼
で、でもこの薬液つけたままなのは
ちょっとね…▼
ねえ、着替えたら効果がなくなっちゃう?▼
- [オロチ]
- いいや、着替えても問題ない。
ツバキだってすぐにお風呂に入ったしのう。▼
- [マトイ]
- よかった!
ああ、でも…着替え、持ってきてないわ…▼
- [オロチ]
- そういえば、的当ての景品に
悪くない柄の着物があったのう。▼
賊を倒したら、二人でがんばってみるか?▼
- [マトイ]
- いいわね。
ぜひそうしましょう!▼
ふむふむ…あたしの占いによると…
三回ぐらい射れば手に入るみたいよ。▼
- [オロチ]
- おお、マトイ…
いつの間にか占いを習得しておったのか。▼
- [マトイ]
- 当たり前よ。あたしは母さんの子だもの。
これぐらいは完璧にねー。▼
じゃ、一刻も早く着替えるためにも
頑張りましょうか!▼
行くわよ、母さん!▼
- [オロチ]
- うむ!▼
シャラ†
- [オロチ]
- シャラ。
賊を倒したら薬草対決をせぬか?▼
- [シャラ]
- 薬草対決…?
何よそれ…▼
- [オロチ]
- わらわたちは
とてもまじないを得意とする者。▼
いろいろと集めている薬草もあるじゃろう。▼
どちらがどれだけ豊富で貴重な薬草を
持っているか、勝負したいのじゃ。▼
- [シャラ]
- それ…
どこがおもしろいの…▼
- [オロチ]
- おもしろいぞ?
盛り上がること請け合いじゃ。▼
…実は結婚前、ツクヨミとも
薬草対決をしたことがあってのう。▼
互いにムキになって…▼
「暗夜と白夜の狭間でしか取れぬ
貴重な薬草、ウシミツソウじゃ!」とか…▼
「これは風の部族のはずれにある崖でしか
取れぬ薬草、ツムジグサだ!!」などと言い…▼
相当、白熱したものじゃ。▼
結局、あれをやったことで距離が縮まり、
わらわたちは結婚に至ったようなものでのう。▼
- [シャラ]
- そう…▼
- [オロチ]
- …今まで、そなたと親子水入らずの時間も
なかなかなかった。▼
だからたまには、そなたと一緒に
盛り上がりたいんじゃよ。▼
- [シャラ]
- ごめんなさい…
私は興味ないわ…▼
- [オロチ]
- そ、そんなこと言わんと…▼
- [シャラ]
- でも…カムイ様対決ならしたいわ…▼
- [オロチ]
- カムイ様対決とな?▼
- [シャラ]
- カムイ様関係のものでお互い、
集めているものがあるでしょう。▼
それで勝負するの…▼
- [オロチ]
- カムイ様関係のもので集めているもの?
そ、そんなものないが…▼
- [シャラ]
- そうなの…?
私はいっぱい持っているのに…▼
これはカムイ様の抜け毛…
これはカムイ様が使った箸…▼
ふ、ふふふふふ…
きっと白熱すると思うわ…▼
- [オロチ]
- な、何を集めておるんじゃ!
そんなもの、わらわは1つも持っておらん!▼
- [シャラ]
- そう…
残念ね…▼
じゃあ、カムイ様について
知っていること対決でもいいわ…▼
カムイ様は母さんの昔の主君の子…
興味ないはずないわよね…▼
- [オロチ]
- 確かに、興味はあるが…
お前ほどではない。▼
もういい…もういいぞ…
その続きは、賊を倒してからにしよう…▼
- [シャラ]
- うふふ…対決してくれるのね…?▼
- [オロチ]
- いや…対決はせん。▼
ただひたすら、そなたの心の闇について
とことん聞かせてもらおう…▼
- [シャラ]
- 心の闇…
私のカムイ様への思いが…心の闇…▼
まあ、いいわ。▼
聞いてくれるのならとことん話すわ…
なんだか楽しそうだし…▼
- [オロチ]
- むう。
難儀な親子水入らずになりそうだ…▼
オフェリア†
- [オロチ]
- オフェリア。
暗い顔をして、どうしたのじゃ?▼
- [オフェリア]
- …ああ、母さん。今日のお祭りのために
新しい呪文を開発しているの。▼
でも、なかなかうまく行かなくて…▼
- [オロチ]
- どれ。
ではそれを、わらわに浴びせるのじゃ。▼
- [オフェリア]
- えっ?
でも、そんなことしたら…▼
- [オロチ]
- わらわは王城抱えの呪い師じゃぞ?
そなたの呪文ぐらいではビクともせんわ。▼
それに安心せい。昔、オーディンの
新作の呪文の実験台になったこともあるからのう。▼
- [オフェリア]
- そ、そうだったの?
だったら…▼
- [オロチ]
- 何も気にせず、全力でくるのじゃ。▼
- [オフェリア]
- わかったわ!▼
地に舞い降りし煌めく星屑たちよ…
その絢爛たる声を聞かせて!▼
ネオ・シャイニング・アウェイカーーー!!▼
- [オロチ]
- …うっ…なんじゃ…この力は…
体が…動かんぞ…▼
- [オフェリア]
- …やめて、母さん。
嘘がバレバレよ?▼
これは物体をキラキラさせる呪文なの。
体が動かなくなる効果なんてないわ。▼
- [オロチ]
- そ、そうか…それは迂闊だったのう…
効力を聞いてから、かけてもらえばよかったわい。▼
- [オフェリア]
- もう、母さんったら…▼
- [オロチ]
- しかし、おもしろいのう。▼
- [オフェリア]
- 何がよ、全然おもしろくないわ。呪文は不発。
私は才能のない、選ばれざる者なのよ…▼
- [オロチ]
- いや、そういうことではない。
ただちょっと、懐かしくなったのじゃ。▼
…実は、オーディンの実験台になった時も、
術にかかったフリをしてやってのう。▼
- [オフェリア]
- えっ、あの選ばれし者の父さんも
不発だったってこと?▼
- [オロチ]
- そうじゃ。そして、親子そろって
術の開発がパッとせんのには理由がある。▼
…術の開発には
並々ならぬ憎悪や殺意が必要なんじゃ。▼
しかし、そなたたち親子はとっても人がいい。
何かを本気で呪うことをしておらぬ。▼
- [オフェリア]
- 何かを本気で呪う…
確かに、そんなことはしたことがないわ…▼
- [オロチ]
- でも、それでいいんじゃよ。わらわは
そなたたちのそういう人柄が大好きじゃ。▼
- [オフェリア]
- …そ、そうなんだ…▼
術のことは残念だけど…その言葉はうれしいわ。
私だって大好きよ、母さん。▼
- [オロチ]
- オフェリア…▼
…………▼
…ん? 待て…
そなたの開発は成功しているのかもしれぬ。▼
- [オフェリア]
- えっ?▼
- [オロチ]
- その証拠にわらわの心はうれしくて
キラキラと輝いておるからのう。▼
大好きという言葉とセットにすると、
より効力が出る呪文だったのかもしれんのう。▼
- [オフェリア]
- うふふ。
もう、母さんったら、うまいんだから。▼
ねえ。今日のお祭り、一緒に過ごさない?
さっきみたいな父さんとの話、もっと聞かせて?▼
- [オロチ]
- もちろんじゃ。
おもしろ話が山ほどあるぞ。▼
ソレイユ†
- [ソレイユ]
- はぁ…▼
- [オロチ]
- どうしたんじゃ、ソレイユ。
ため息なぞついて。▼
- [ソレイユ]
- ああ、母さん。▼
- [オロチ]
- さては悩みごとじゃな?
母さんに話してみるといい。▼
今日は子どものためのお祭り。
気合を入れてなんでも解決してやるぞ。▼
- [ソレイユ]
- …あのね、実はあたし…わかるの。▼
- [オロチ]
- わかる、とは?▼
- [ソレイユ]
- 最近、口説く前に脈ありか脈なしか
女の子を見ただけでわかるようになっちゃって…▼
- [オロチ]
- なんじゃと?▼
- [ソレイユ]
- しかも、それがかなりの的中率で…
これ内緒だよ。誰にも言ってないことだから。▼
- [オロチ]
- もしかしたら、わらわのまじないの血が
受け継がれたのかもsれぬな…▼
だとしたらよろこばしいことじゃ…
実によろこばしいことじゃ!▼
- [ソレイユ]
- 最初はあたしもそう思ってうれしかったよ?
でもね、だんだん楽しくなくなってきちゃって。▼
- [オロチ]
- なに?
どういうことじゃ。▼
- [ソレイユ]
- …まず、脈ありの女の子は
口説きがいがないから、▼
脈なしの女の子ばっかり
口説くようになったんだ。▼
でもそうなると当然、口説いても口説いても
なびいてくれないわけでしょう。▼
そうこうしているうちに落ち込んで、
楽しくなくなってきちゃってさ。▼
あーあ。
こんな能力、なくなっちゃえばいいのに。▼
最近は、そんなことばっかり考えてるんだ。▼
- [オロチ]
- そ、そんな寂しいこと言わんでくれ…
どれ、母さんが真剣に解決法を考えてやろう。▼
…………▼
およ!?
いいことを思いついたぞ。▼
- [ソレイユ]
- なになに?▼
- [オロチ]
- うむ、簡単じゃよ。▼
脈なしの女の子の前で、
まじないをやってやればいいのじゃ。▼
女の子は皆、まじないが好き。
特に当たるまじないは大好物…▼
まじないを使えば、脈なしの子の心も
グッとたぐり寄せることができるじゃろう。▼
そなたはわらわの子。ちょっと学べば、
すぐにまじないを習得できるはずじゃ。▼
- [ソレイユ]
- か、母さん! 天才!!▼
- [オロチ]
- おお、笑顔が戻ったようで何よりじゃ。▼
そなたには花のような笑顔が良く似合う。
…昔のまじないの通りじゃな。▼
- [ソレイユ]
- なに、それ?▼
- [オロチ]
- 結婚前にわらわとラズワルドの未来を
占ったことがあってのう。▼
その時に出たのじゃ。
わらわたちの未来は前途洋々、花盛りと。▼
今思えばそれは…ソレイユ。
そなたのことを差しておったのかも知れん。▼
- [ソレイユ]
- そ、そうなんだ…えへへ。▼
母さんの血を引くあたしも、
そんな風に当たるおまじないができるかな?▼
- [オロチ]
- わらわがついている。
きっと百発百中じゃ。▼
さて、そうと決まれば
ササッと賊を殲滅してしまおうではないか。▼
うまいものでも食べながら、
まじないの手ほどきをしよう。▼
- [ソレイユ]
- わーい! 母さん大好き!
あたし、母さんの子でよかった!▼
- [オロチ]
- うれしい言葉じゃのう。
今宵は素敵な祭りになりそうじゃ。▼
コメント(情報投稿・誤字脱字の報告)†
Last-modified: 2020-08-28 (金) 16:16:52