会話集/第22章 見果てぬ夢
ワールドマップ上
『封印の剣』を手に入れたロイたちはベルン王都へと軍を向ける▼
そこには ロイたちが倒すべき相手▼
この大戦を起こした張本人である
ベルン国王ゼフィールが▼
屈強のベルン王国近衛軍をひきいて
待ちかまえているはずであった▼
ロイたちは 一路
ベルン王都へと急ぐ▼
この長い戦いに終わりをつげるために そして
大陸に再び安らかな日を取り戻すために・・・▼
オープニング1
(背景、城内)
[ゼフィール] (右)
そうかマードックが敗れたか・・・▼
[ブルーニャ] (左)
・・・無念です▼[ゼフィール] (右)
・・・エトルリア軍の動きはどうだ?▼[ブルーニャ] (左)
『封印の神殿』を制圧後こちらへと向かっているとのことです▼
[ゼフィール] (右)
うむ・・・ならば この王宮で迎え撃ってやろう▼
[ブルーニャ] (左)
はっうでがなります▼
[ゼフィール] (右)
いや ブルーニャ おまえにはやってもらわねばならぬ事がある▼
[ブルーニャ] (左)
えっ・・・▼[ゼフィール] (右)
イドゥン イドゥンはいるか▼[イドゥン] (左端)
・・・おん前に▼[ゼフィール] (右)
わしは ここでエトルリア軍をむかえうつ▼
お前は ここから脱出しろ
戦いが終わるまで 身をかくすのだ▼
[イドゥン] (左端)
・・・陛下がそう命じられるのなら▼
[ゼフィール] (右)
ブルーニャ おまえはイドゥンを守って ここを脱出せよ▼
[ブルーニャ] (左)
そ そんな・・・私も 陛下のもとで戦わせてください!▼
[ゼフィール] (右)
ならぬ ・・・この戦いは厳しいものになるここで イドゥンを失うわけにはいかぬのだ▼
でなければ この戦争が わしの戦いが
意味のないものとなる▼
[ブルーニャ] (左)
ですが 陛下!私は 私は・・・▼
[ゼフィール] (右)
くどいぞ ブルーニャ これは勅命だ!▼それとも おまえは
このわしの命が 聞けぬと言うのか!▼
[ブルーニャ] (左)
いえそのようなことは・・・▼
[ゼフィール] (右)
イドゥン たとえわしが倒れても・・・わかっておるな▼
[イドゥン] (左端)
はい・・・陛下の命じられたとおり世界を『解放』させてごらんにいれます▼
[ゼフィール] (右)
うむわしの見た夢は ここでは終らぬ▼
おまえが死なぬ限り
わしの夢は 生きつづける 永遠にな▼
[イドゥン] (左端)
はい▼(マップ左上の勇者にフォーカス)
[兵士] (左)
エトルリア軍・・・いよいよ来たか▼
貴様らを陛下の下へ・・・
『王の間』へは行かせん▼
(マップ右上の勇者にフォーカス)
[兵士] (右)
なんとしてもこの『仕掛け』は守りぬいてみせる!▼
オープニング2
(背景、城内)
[ロイ] (右)
ここがベルン王宮・・・▼
[マリナス] (左)
ロイ様ベルン国王ゼフィールは▼
ここの中心部
『王の間』にいるらしいですぞ▼
ただ この城の『王の間』は
攻められた時のために▼
特別な『仕掛け』をしているとか▼
[ロイ] (右)
それは どういうもの?▼[マリナス] (左)
ベルン軍の捕虜から聞きだした話によりますと▼
[マリナス] (左)
王宮の両側にある奥の間に それぞれ『仕掛け』があり▼
まず両側の『仕掛け』を解くそうです▼
[ロイ] (右)
かなり 遠回りになるな・・・▼[マリナス] (左)
まだありますぞ▼そののち『王の間』の扉に
『宝珠』をかざさねばなりません▼
そうすると 最後の仕掛けが解け
扉が開くそうですじゃ▼
[ロイ] (右)
『宝珠』?『ファイアーエムブレム』のことだろうか▼
[マリナス] (左)
おそらくは▼[ロイ] (右)
それならば 今 ぼくが持っている▼ぼくは 王座に向って進んでいけば
いいということか・・・▼
[マリナス] (左)
それが早道でしょうな▼[ロイ] (右)
・・・だけど そんな大事な情報を簡単に話すものだろうか・・・▼
敵のワナだということは・・・?▼
[マリナス] (左)
いえ そやつはこうも言っておりました▼
「それらの場所は
屈強な男たちで守られている」▼
「おまえたちが知ったところで
どうしようもない」と▼
[ロイ] (右)
・・・できるか できないかやってみなければわからないよ▼
守っている相手は
手ごわいかもしれないけど▼
ぼくたちだって
負けはしないさ!▼
仕掛けに自軍ユニットが待機したとき
※男性ユニットの場合
[自軍ユニット] (右)
ここか 『仕掛け』といっても特に何も・・・▼
※女性ユニットの場合
[自軍ユニット] (右)
ここね 『仕掛け』といっても特に何も・・・▼
王の間の扉にロイが待機したとき
(背景、城内)
[ゼフィール] (左)
きたか・・・ フン こんな少年にわが道を さまたげられるとはな▼
[ロイ] (右)
ベルン国王ゼフィール・・・▼[ロイ] (右)
一つ・・・聞きたいなぜ 他国を侵略したのだ!▼
[ゼフィール] (左)
・・・人が支配する世を終わらせるためだ▼
[ロイ] (右)
・・・なんだって?▼[ゼフィール] (左)
人はみにくい▼強いものになびき
これまで信頼してきたものを平気で裏切る▼
貴様も 何度となく裏切り者に
苦しい思いをさせられてきたであろう?▼
[ロイ] (右)
・・・・・・▼[ゼフィール] (左)
嫉妬 ねたみ 羨望・・・▼そんなつまらぬ感情に左右され
肉親 仲間が相争い▼
我が身可愛さに 息子を
手にかけようとする父が生まれる▼
人が人を支配し 人が人の上に立つ以上
このような事は終わらぬ▼
[ロイ] (右)
しかし▼あなたがやっていることは まさに
人が人を支配することではないか!▼
[ゼフィール] (左)
・・・人竜戦役の結末は知っておるな▼[ロイ] (右)
あなたの祖先 英雄ハルトムートによって『魔竜』がたおされた という話・・・▼
[ゼフィール] (左)
あれは まちがいだった▼[ロイ] (右)
まちがい?▼[ゼフィール] (左)
人は 勝ってはならなかったのだ人が勝ったがために この世は人に支配され▼
つまらぬ感情によって左右される
みにくいものになってしまった▼
[ロイ] (右)
・・・・・・▼[ゼフィール] (左)
あやまちは すみやかに正さねばならん▼わしは 世界を『竜』にあけわたす▼
世界を人の支配から『解放』し
もう一度 人竜戦争以後をやり直すのだ▼
[ロイ] (右)
で では あなたが『魔竜』を復活させたというのは 本当なのか?▼
[ゼフィール] (左)
さあな自分で確かめてみることだ▼
[ロイ] (右)
・・・今 『竜』に世界をあけわたすと言ったがそれなら 人が竜にかわるだけじゃないか!▼
[ゼフィール] (左)
だが よみがえった『竜』どもは戦うために作られた器・・・▼
あれらには『私』がない▼
支配された世界は
公平で静かなものとなるだろう▼
[ロイ] (右)
ぼくは それがいい世界になるとは思わない!▼たしかに 人は いろいろな
雑念にまどわされるけれど▼
でも それに 打ち勝つのも
人じゃないか!▼
[ゼフィール] (左)
フン・・・きれいごとを▼[ロイ] (右)
ぼくは 人の可能性を信じる!▼人に絶望し 自分さえも否定している
あなたには絶対に負けない!!▼
ゼフィール初戦時
(強制的に戦闘モードが「2」となる)
きさまらに わしの行く道を邪魔させはせん!▼
ゼフィール撃破時
むうっ・・・わしの・・・負けか・・・▼
だが おぼえておけ・・・▼
わしの・・・志が
負けたわけ・・・ではない・・・▼
人が人を・・・支配している以上
悲劇は・・・くり返されるのだ・・・▼
制圧後
※神将器を8個持っている場合(取っていたのかではなく、使用回数がすべて1以上)
[ロイ] (中央右)
ベルン王の 最期か・・・▼[マリナス] (右端)
ロイ様 やりましたな▼[エルフィン] (左)
・・・喜ばれるのはまだ早いかもしれません▼
[マリナス] (右端)
なんじゃと?▼[ロイ] (中央右)
どういう意味だい?▼[エルフィン] (左)
『暗闇の巫女』と 呼ばれていた者の姿が見あたりませんので・・・▼
[マリナス] (右端)
むっ これは逃げられましたかな▼
[ロイ] (中央右)
・・・そうか▼(画面フラッシュ)
(BGM、神将をつぐ道)
[マリナス] (右端)
うおおっな なんじゃ?▼
[ロイ] (中央右)
今 ゼフィール王の剣が光った・・・!▼
たしか 名前は・・・▼
[エルフィン] (左)
『エッケザックス』・・・▼ベルン王にのみ
使うことができる剣だとか・・・▼
[マリナス] (右端)
そ そういえば『人竜戦役』の伝承の一説に▼
・・・八神将の用いし『神将器』▼
一同に つどいしとき
竜の神殿があらわれん・・・▼
というものがありましたぞ▼
[ロイ] (中央右)
竜の神殿・・・▼[マリナス] (右端)
『人竜戦役』時代に竜たちの本拠地であったと・・・▼
確か・・・書いてあったような・・・?▼
[エルフィン] (左)
はい 伝承ではそうなっております▼
[ロイ] (中央右)
では 『エッケザックス』が最後の『神将器』なのかい?▼
ハルトムートは『封印の剣』を
使っていたのだと思っていた▼
[エルフィン] (左)
・・・もしかすると 『封印の剣』は『神将器』とは別のもの・・・▼
それをも 超える
存在なのかもしれません・・・▼
[ロイ] (中央右)
・・・『神将器』をも超える・・・『封印の剣』の力とは 一体・・・?▼
(ゆっくりと画面が白くなる)
[マリナス] (右端)
おおっ! また光りましたぞ!▼今度は 光が 筋となって
南の方向に のびておりますぞ!!▼
[ロイ] (中央右)
この光の先に・・・竜の神殿があるということかな?▼
[マリナス] (右端)
伝承の「あらわれる」がその場所をさししめすと考えれば▼
そうなりますな▼
[エルフィン] (左)
・・・『暗闇の巫女』が『魔竜』であるとすれば・・・▼
そこにいる可能性は
高いでしょうね・・・▼
[ロイ] (中央右)
わかった行こう 竜の神殿へ!▼
※神将器を8個持っていない場合
(→エンディング(第22章終了)へ)
- 最終更新
- 2006/01/30
- Special Thanks!!
- フルハトさん
- 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いを発見した場合は運営チームにお知らせください。