よくある質問
投稿
利用規約違反の投稿を見つけました
投稿者に注意せず、運営チームまでURLをお知らせください。
Wikiへ投稿したコメントが削除されました
Wikiはコメント欄を含め誰でも編集・削除できます。しかし、内容に関わらず、運営チーム以外の方がコメントを削除することは規約違反です。
不快な投稿が削除されません
不快かどうかは個人の価値観によりますので、利用規約に基づいて運営チームが判断します。
好きな作品やキャラクターが批判されているのに、なぜ削除しないのですか?
ゲームの内容に関する議論・論争、実在しない人物(キャラクター)に対する中傷は削除対象ではありません。当サイトはあらゆる嗜好や物語の解釈に対して中立です。自分なりの理由を考えて、○○だから好きだ、××だから良い作品だ、などと投稿してみましょう。
攻略について質問したいです
運営チームはゲームの質問にお答えしません。Wikiのコメント欄を活用してください。
他の利用者が利用規約やマナーを守ってくれません
運営チームへ該当するURLをお知らせください。運営チーム以外の方が他の利用者に注意することはおやめください。
運営チームを名乗る方が投稿していましたが本人ですか?
運営チームは発言者の身元が明らかとなる公式Twitter(@tenmakishidan)、公式Youtube(@tenmakishidan)でのみ発言します。Wikiのコメント欄では発言しません。
情報提供
攻略情報を提供したいのですが
Wikiのコメント欄もしくは編集にてお願いします。Wikiのない作品は運営チームまでお問い合わせください。誤字や間違いは1文字単位からの受付です。修正案も添えて頂けると助かります。市販の攻略本、他のサイトではなく、必ずゲーム上にてご確認ください。
アクセス規制
アクセス規制を解除できませんか?
荒らし行為やサイバー攻撃対策のため、攻撃源や海外からの投稿を規制しています。一定時間後に自動解除されますが、攻撃が継続している場合は解除されません。ご不便をおかけしますが、投稿したい内容を運営チームへお知らせいただければ代理で投稿します。
Wiki
編集に参加するには
Wiki上部の「編集」を押せば誰でも参加できます。編集のやり方が分からない場合は、各ページのコメント欄へ情報をお寄せください。
編集合戦が起こっています
運営チームへ該当するURLをお知らせください。
編集内容にクレームをつけられて困っています
他の編集者に対する中傷は規約違反です。運営チームへ該当するURLをお知らせください。
他の方の編集の仕方に不満があります
Wikiは誰でも編集できる公共性の高いものです。規約違反に該当しない限り、どちらが正しいわけでもないため、当事者同士で話し合って解決しようとしてもトラブルに発展しがちです。裁定を行ないますので運営チームへ該当するURLをお知らせください。
運営チームの裁定に不満があります
世の中そういうこともあります。
ページが凍結されていて編集できません
荒らし行為やサイバー攻撃が行われると自動的に凍結されます。編集合戦やメンテナンス等の理由により、運営チームが手動で凍結する場合もあります。凍結解除や凍結中の編集ができるのは運営チームだけです。
ページの凍結はいつ解除されますか
一定期間で自動解除されます。法令遵守のため、お問い合わせを頂いても解除できません。編集したい場合は時間を置くか、投稿したい内容を運営チームへお知らせいただければ代理で投稿します。
当サイトについて
『天馬騎士団 かわき茶亭』とは?
当サイトは商業攻略サイトにはない持ち味を大切にする、ファンが主役の参加型攻略サイトです。攻略Wikiの作成、意見交換、および、取り扱うゲームの普及を目的としています。
このサイトはいつからありますか?
1999年7月20日の海の日。最初はチャットしかない辺境のサイトでした。それから『ファイアーエムブレム・トラキア776のちょい技&攻略法』(現:攻略Wiki)等のコンテンツを拡充しました。現在もなお成長中です。
対応ブラウザは?
Google Chrome最新版のみに対応しています。スマートフォンでは見辛い箇所があります。
なぜ広告を載せるのですか?
サーバー維持費のごく一部に充てています。
運営チームは誰ですか?
企業ではなく個人がボランティアで運営しています。運営チーム<天馬騎士団>、代表:軍師マーク、サポート担当:@nanna、名誉代表:かわき茶(創設者)
運営チームに加わりたいです
オフラインで運営チームの誰かと面識のある方、個人のボランティアとして活動できる方に限らせていただいています。
運営チームに提案したいです
改善すべき点とあるべき姿を運営チームまでお知らせください。ただし、費用や労力がかかるものに関してはお応えできない場合がほとんどです。
攻略しているゲームについて
ティアリングサーガはファイアーエムブレムの続編ですか?
ティアリングサーガは過去にファイアーエムブレムのディレクターだった方を中心として作られているので、似たような世界観や雰囲気のように感じられてしまうかも知れませんが、続編ではありません。ただ、ファイアーエムブレムがあるからこそ、ティアリングサーガが期待されていたのは事実です。「ファイアーエムブレムには○○があったから、ティアリングサーガにも○○があるんじゃないか?」という投稿をするのは構いませんが、「ティアリングサーガって、ファイアーエムブレムの続編だよね」は誤解を生むため避けてください。「前に読んだ、○○という作家が書いた本は面白かった。同じ人が書いた新刊もきっと面白いだろう」と考えてください。