章別攻略
7章 レフカンディの罠†
※ノーマルモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
勝利条件†
攻略のポイント†
- 出撃準備中の「持ち物整理」で消費アイテムを使用できる。前章で入手した天使の衣を使っておこう。
- いきなり開扉すると、傭兵とドラゴンナイトらを同時に相手にすることになる。処理しきれない相手では無いが、ドラゴンナイトらを片付けてから開扉した方が安全。
- ミネルバら4名は攻撃を仕掛けてこず、6ターン目の敵フェイズに撤退する。無視しても倒してもストーリー上の違いは特に生じない。ミネルバを倒すと全員撤退するので、経験値を稼ぎたいならミネルバは最後に倒す。
- 2つ目(下側)のセーブポイントから下に2マス進むと増援が出現する。普通に進撃して会敵しても良いが、より安全重視で行くなら飛行ユニットを村門の下3右1に置いて出現させると良い。
- 以後、飛行ユニットは安全圏に下がり、2つ目のセーブポイントに守備の高いユニットを置いておけば、簡単に増援を処理できる。
- 増援にはナイトキラー持ちも居るのでソシアルナイト等は前に出過ぎないこと。
攻略のポイント【ハードLv5】†
- エクスカリバー等による間接攻撃や飛行ユニットを駆使し、1ターン目のうちにアーチャーを2体とも倒しておく。
- 増援対処法。ウルフとザガロを兵種変更でジェネラルにし、①村門の下1左2と②村門の上5に置く。すると、手槍持ちが①を狙い、それ以外は②を狙う。あとは②の前に並んでいるソシアルナイトを弓兵や魔道士で倒していく。
- ナイトキラーを活用したくなるが、ナイトキラーは重量が有り攻速が落ちるため、2回攻撃されてしまわないよう注意。
自軍加入ユニット†
敵軍ユニット†
増援部隊†
固定敵パラメータ†
入手アイテム†
武器屋†
コメント†