章別攻略
20章 ブラックナイツ・カミュ†
※ノーマルモードでのプレイ結果をもとに記述しています。
出撃人数†
勝利条件†
攻略のポイント†
- 前章で入手した「星のオーブ」は武器の消耗を抑えることができる。錬成武器、パルティア、メリクル、神竜石などと併用すると良い。
- 神竜石は、通常では力+18+10、対マムクートでは力+18×3+10の攻撃力。ラスボスにも有効なので、チキは重点的に育てたい。火竜石と使い分けていればハマーンを当てずとも終章まで持つだろう。
- 最後の闘技場。錬成代確保や21章&24章の秘密の店で大人買いするためになるべく稼いでおきたい。ただし、本マップ中の道具屋にライブ、リライブは売っていないので、ライブは出撃前に必要になりそうな本数を確保しておくこと。
- シューターが鬱陶しいので、サンダーボルトで先手を打つと良い。高難度では錬成するのもアリ。
- 本作のハマーンはSFC版と異なり、杖も修理できる。つまり、ワープを贅沢に使った攻略も出来るということ。
- カミュは近くのジェネラルと連動して動いてくる。
- イベント回想には、カミュを倒して制圧した場合(152)、倒さずに制圧した場合(153)の2パターンが用意されている。
- 両方記録したいならば、前章と同様に、マップセーブ→カミュを倒さずにクリア→章セーブ→イベントを確認※→マップセーブから再開→カミュを倒してクリア→章セーブ上書き、とするのが良いだろう。※まだ1度も全クリしていないならば確認は出来ない。
攻略のポイント【ハードLv5】†
- ここから敵が勇者武器になる。違法改造された勇者武器は勿論のこと、違法ドーピングにより凄まじい速度で襲い掛かってくるので、ちょっと早さが低ければ4回攻撃であっさり倒されてしまう。
- この章では砦からしか増援は出てこないので、砦を塞いでおけば無害。倒したければ後ろの杖使いや魔道士が攻撃を食らわないようにしよう。
- 増援を相手にするときは、ジェネラルが居た辺りに陣取って橋を活かす形で安全に稼ぎたい。
自軍加入ユニット†
敵軍ユニット†
増援部隊†
固定敵パラメータ†
入手アイテム†
闘技場†
武器屋†
道具屋†
コメント†