会話集/プレミアムボックス/CD付属小冊子
齋藤博人(さいとう ひろと)
略歴
株式会社工画堂スタジオを経て、現在はフリーとして活躍中。
http://www.lilt.net/minstrel/
過去の主なタイトル(50音順)
- クロスハーミット(エンターブレイン)
- シーケンス・パラディウム・シリーズ(工画堂スタジオ)
- テクニクティクス・シリーズ(ARIKA)
- パワードール・シリーズ(工画堂スタジオ)
- 羅刹・シリーズ(工画堂スタジオ)
本文
一本の作品に今回ほど深く関わったのは、初めてではないでしょうか?
ディレクターと共に一曲一曲を念入りに追求していくため、打ち合わせやメール、電話のやりとりは、普段の何倍にもなりました。
中には、自分ではあるシーンを想定して書いた物が、より相応しいとして別のシーンに使われるということもありました。
しかし確かに結果その方がずっと良くて、自分では思いも寄らなかった曲の効果が見つかったりと、とても興味深く勉強になりました。
壮大なドラマに音楽を付けるという難しい課題に、時には大いに頭を悩まされることもありましたが、自分としては常にチャレンジしているようなそんな熱い気持ちで取り組んでいました。
作曲した中には、リクエストされた訳でもなく僕の方が勝手に用意して「使って下さい」と提出したものも幾つかあります。
そうした自分の作品がベルウィックという大河に寄せる流れの一つにならんことをと思います。色んな意味で学ぶ事の多い、実りのある仕事でした。
そしてそれを今回こうしてサントラとして皆様にお届けすることができるのは、いささか出来すぎのような気がしますが、楽しんで頂ければ幸いです。
関美奈子(せき みなこ)
略歴
東京芸術大学音楽学部作曲科卒、同大学大学院音楽研究科作曲専攻修了後、ゲーム製作会社数社を経て、現在はフリーとして音楽製作に携わる。
http://www.digital-sonic-design.com/
過去の主なタイトル(50音順)
- 大戦略1941 −逆転の太平洋−(サミー)
- ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記(エンターブレイン)
- どこでもいっしょ(ソニー・コンピューターエンタテインメントジャパン)
- ベアルファレス(ソニー・コンピューターエンタテインメントジャパン)
本文
世界観に合う曲が出来ないまま時間が過ぎ、どの方向に進めれば良いのか悩みあぐねて手が止まってしまった時期がありました。
そんな時に「マップだとかイベントだとかにこだわらないで、自由なイメージで好きなように1曲書いてみたら?」という提案をいただき、書き上げたのが「伝説と戦勲と」です。
自由に書いただけに展開も多く、ゲーム内ではイメージごとに分割して編曲したものが流れていますが、ようやく良い感触を得て、次につながっていった、思い入れのある1曲です。
ときに、このサウンドトラック制作にあたり一番こだわったのは、音色でした。
音源は生楽器をサンプリングしたものを使用し、レガートやスタッカートなど奏法の異なるものを音色別にわけたり、弦楽器にはボウイングをつけて弓の動きが上下する毎に音色を変えたりと、なるべく生の演奏に近づけようと試行錯誤しながら仕上げていきました。
音色の持つ雰囲気や、それぞれの曲が流れているシーンを、皆様の耳で確かめていただきたいと思います。
最後に、このような機会を与えて下さった全ての皆様、そして私の曲を聴いて下さった全ての皆様に、心より感謝いたします。
- 最終更新
- 2005/06/23
- Special Thanks!!
- ユウさん
- 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いを発見した場合は運営チームにお知らせください。