logo
ゲーム攻略 天馬騎士団

攻略のポイント/ヘクトル編/ハード/22章 二つの絆


ノーマルとの相違点

増援

時期場所内容
自軍2ターン目マップ下端から戦士Lv8(ソードバスター)×2
修道士Lv8(シャイン)×2
アーマーナイトLv7(鋼の槍)×2
自軍3ターン目マップ下端から戦士Lv8(ソードバスター)×2
修道士Lv8(シャイン)×2
アーマーナイトLv7(アクスバスター)×2
マップ右下、左側のアーチの近くから遊牧民Lv7(鋼の弓)
戦士Lv8(ソードバスター)
自軍4ターン目マップ下端から修道士Lv8(シャイン)×2
アーマーナイトLv7(アクスバスター)×2
マップ右下、左側のアーチの近くから遊牧民Lv7(鋼の弓)
戦士Lv8(ソードバスター)
マップ右下からドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
マップ左下からドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
マップ右端、アーチの近くからアーチャーLv8(鉄の弓・とびらのかぎ)
自軍5ターン目マップ右下からドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
マップ左下からドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
マップ右端、アーチの近くからアーチャーLv8(鉄の弓・とびらのかぎ)
自軍7ターン目マップ右下からドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
マップ右下、左側のアーチの近くから遊牧民Lv7(鋼の弓)
マップ左下からドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
ソシアルナイトLv7(ランスバスター)
自軍8ターン目マップ右下からドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
ドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
魔道士Lv8(サンダー)
マップ左下からドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
ドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
魔道士Lv8(サンダー・とびらのかぎ)
ソシアルナイトLv7(ランスバスター)
自軍9ターン目マップ右下からドラゴンナイトLv6(アクスバスター)
魔道士Lv8(サンダー)
マップ左下からドラゴンナイトLv7(アクスバスター)
魔道士Lv8(サンダー・とびらのかぎ)

攻略のポイント

エリウッド編ハードと同じく、ユバンズが移動するようになっているが、ユバンズの位置がマップ右下端なので、そんなに気にしなくても大丈夫。このマップに限って言えば、エリウッドハードよりも簡単になっている。11ターン一杯まで粘って増援を一掃するか、さっさとクリアするかは自軍の状態に応じて決めれば良いだろう。

このマップの秘密の店でトーチ・Mシールドをいくつか買い揃えておくと後々重宝する。20章で買っていないのであれば、たからのかぎとリブローも少々。


最終更新
2003/07/10
Special Thanks!!
コゼさん
完成度向上にご協力を
誤字・間違いを発見した場合は運営チームにお知らせください。