logo
ゲーム攻略 天馬騎士団

会話集/章別会話/リン編6章 誇り高き血


ワールドマップ

リンはついに母の生まれた地、
リキアの土を踏む。
リキアは、細かく分かれた領地を
各々の領主が治める国。

リンは、現在いるアラフェン領から、
祖父の待つキアラン領まで向かうことになる。
しかし、キアランの支配を企む
侯弟ラングレンは、
リンを亡き者にすべく
すでに配下を放っていた・・・

オープニング

(フィールドマップ、右上から自軍ユニットが登場)

(背景、街角)

[リン] (左)

ここは
どのあたりになるの?

[セイン] (右)

ここは、
アラフェン侯爵領。
リキアでは、オスティアに次ぐ
大きな街です。

[リン] (左)

リキアで2番目・・・
にぎやかだと思ったわ。


そういえば、ケントは?

[セイン] (右)

先に、城へ行くと
言ってましたけど・・・
あ、戻ってきましたよ。

(フィールドマップ)

(右下からケントが向ってくる)

(下から緑ユニットの盗賊が出てくる)

(背景、街角)

[セイン] (右)

リンディス様!
城に参りましょう。
ここの領主殿に、
キアランまでの道中の援助を
承知していただきました。

[リン] (中央左)

助けて下さるの?

[セイン] (右)

はい。
ここアラフェンは、
昔からキアランと親交が
深い土地。

アラフェン侯に事情を
お話ししたところ、
力添えを
約束して下さいました。

[セイン] (左端)

だったら、ここから先は
楽ができるな!

[セイン] (右)

・・・ここで、少しなり
兵を借りることができれば、
キアランまでの道中は
かなり安全なものになります。
これまで、不自由な思いばかりさせ
本当に申し訳ありませんでした。

[リン] (中央左)

そんなこと・・・
でも、ケントは
本当に有能ね。

[セイン] (左端)

ケントは?

[リン] (中央左)

え? あ、
もちろんセインもね。

[セイン] (左端)

そうでしょうとも!

[セイン] (右)

では、城に・・・

(背景、フィールドマップ)

(自軍ユニット、右下へ移動)

(緑ユニット盗賊2マス右へ、市民が自軍へ向ってくる)

(背景、フィールドマップ)

[市民] (左)

たっ、大変だ!
城が燃えているぞぉっ!!

[セイン] (左端)

なんだ?
どうしたんだ?

[市民] (中央左)

城から煙が・・・!!

(市民、上下に揺れる)

[市民] (中央左)

・・・はっ!

なんだ、あいつらはっ!?

(NPCの盗賊が上に移動、NPCの市民は下へ消える、)

(左から敵ユニットが4体出てくる)

(背景、街角)

[リン] (左)

!?

[セイン] (右)

貴様がリンディスだな!

[リン] (左)


[リン] (左端)

な、何者っ!?

[セイン] (右)

問答無用っ!
覚悟っっ!!!!

[リン] (左端)

!!

(背景、フィールドマップ)

(右下から遊牧民が出現、リンの右にいた刺客に攻撃し、撃破する)

(他の敵ユニットが後退)

(背景、1枚絵)

[刺客] (一枚絵)

グッ! グワッ!!

[リン] (一枚絵)

!?
・・・弓矢? ・・・・・・

[リン] (一枚絵)

誰・・・?

(背景、街角)

[ケント] (画面外)

リンディス様!

[ケント] (左端)

ご無事ですか!?

[リン] (中央左)

大丈夫よ。
・・・彼が、助けてくれた。

[ケント] (左端)

失礼だが、
あなたは?

[ラス] (右)

・・・・・

[リン] (中央左)

待って!

どうして私を
助けてくれたの?

[ラス] (右端)

・・・サカの民が
襲われているように見えた。

だが、違ったようだ。

[リン] (中央左)

違わないわ!
私はサカの者。

ロルカ族長の娘
リンよ!

[ラス] (右端)

ロルカ?
・・・生き残りがいたのか。

[リン] (中央左)

ええ。

[ラス] (右端)

・・・早く立ち去るがいい。
城を中心に火の手が
あがっている。
せっかく助かった命、
無駄にすることはない。

[リン] (中央左)

あなた、お城からきたの!?
だったら教えて!
アラフェンの城が・・・
領主様がどうされたのか!

[ラス] (右端)

俺は、城主に雇われている
護衛隊長だ。

今、街を騒がせている者どもの
仲間が城を襲い、城主を捕えている。
・・・俺は、奴らを倒し
城を取り戻さなければならん。

[リン] (中央左)

そう・・・ じゃあ、
私たちにも手伝わせて!

[ケント] (左端)

リンディス様!?

[ラス] (右端)

・・・なぜだ?

[リン] (中央左)

あいつらの狙いは私。
・・・あいつらが
城を襲ったというなら、
それは、私に関係あるはず。
だったら助けないと・・・

[ラス] (右端)

・・・何か事情があるようだな。
ならば・・・ 手を貸そう。

[リン] (中央左)

いいの?

[ケント] (左端)

・・・・・・

[ラス] (右端)

俺は、クトラ族のラス。

・・・他部族とはいえ、
同じ草原の民の女を
見捨てておけん・・・

[リン] (中央左)

ありがとう、ラス!

あなたに、母なる大地の
恵みがありますように!

[ラス] (右端)

そして、敵に
父なる空の怒りを・・・!

[リン] (中央左)

行きましょう!

(背景、フィールドマップ)

(NPCの盗賊が上の赤い屋根の民家へ)

(背景、民家の中)

[おばさん] (左)

ちょっと、あんた!
突然、押し入ってきて
なんだいっ!?

[マシュー] (右)

いや、怪しいもんじゃないって!

戦いの様子を見るのに
この家が、いい位置だからな。
ほら、金払うからさ
頼むよ。

[おばさん] (左)

ここから高見の見物かい?
まったく、あきれたね。

まあ、いいさ。

あたしらは、下に隠れてるから
ジャマはしないどくれよ。

[マシュー] (右)

ああ、悪いね。

[マシュー] (右)

さーて、どっちにつくか
じっくり考えさせてもらおうか。

(フィールドマップ、ラスがリンの横へ)

(背景、城の横手)

[ラス] (右)

・・・領主さえ助け出せれば
俺の傭兵隊が動かせる。
隠し通路を使うか・・・

[リン] (左)

隠し通路・・・?

[ラス] (右)

城の玉座の間へと続く
地下通路だ。
目の前にある兵舎に
仕掛けがなされている。

[リン] (左)

通路を使って、玉座の間に行き
侯爵を救い出す・・・
そうすれば、敵を
城から追い出せるのね?

[ラス] (右)

・・・ああ。
仕掛けさえ解除できれば、
後は俺と傭兵たちがなんとかする。

ただし、仕掛けは3ヶ所ある。
そのどれもが欠けても、
隠し通路への道は開かない・・・

[リン] (左)

だけど、兵舎の扉全てに
カギがかかってるわ。

[ラス] (右)

・・・奴らが中に入り込んだ。

扉を開け、奴らを始末せねば
・・・仕掛けには、たどり着けん。

[リン] (左)

扉をどうやって開けるか・・・
それが1番の問題ね。

(背景、フィールドマップ)

(自軍ユニット、初期位置へ移動)

(背景、フィールドマップ)

[リン] (右)

マーク、どうする?

とびらを開けるカギなんて
持ってないわよね?
敵が持ってる
可能性もあるけど・・・

自軍1ターン目

※リンをつかんだ場合

(移動範囲と共に、上の赤い屋根の家に光るカーソル)

※指定場所を選択した場合

(訪問コマンドが出現)

※指定場所以外を選択した場合

村を訪ねるんじゃなかった?
指示をお願い!

(指定場所が光り、移動選択に戻る)

※リン以外をつかんだ場合

[リン] (中央左)

何をすればいい?
指示をちょうだい!

民家(左上、赤屋根)

[???] (左)

お! あんた
ちょっといいかい?

[リン] (右)

誰?

[???] (左)

おれはマシュー、
ケチな盗賊さ。

なぁ、あんたさ
おれを雇わないか?

[リン] (右)

盗賊に用はないわ。

[???] (左)

そんなこと言わないで。
兵舎の扉を開けたいんだろ?

[リン] (右)

! どうしてそれを・・・!!

[???] (左)

やっぱり図星か。

[リン] (右)

・・・・・・

[???] (左)

悪いこたぁ、言わねぇ。
おれを雇いなって!
今なら、格安料金に
しとくからさ。

[リン] (右)

・・・・・・
わかったわ。

でも、どうして
私たちに味方するの?

[???] (左)

ん? ああ、
上から見てて
あんたらの方が
おもしろそうだったから。

ただ、それだけ。

[リン] (右)

・・・変なやつ。

[???] (左)

じゃあ、さっそく
お仕事といきますか!

(背景、フィールドマップ)

※説明をONにしている場合以下が追加

(中央に説明ウィンドウ)

盗賊のマシューが
仲間になりました。

盗賊は、
「とうぞくのかぎ」を使って、
宝箱
開けることができます。

とうぞくのかぎは、
盗賊専用のアイテムです。

では、扉を開けてみましょう。
マシューをつかんでください。

[マシュー] (左)

そこの、あんた!
あんたがマークさんだろ?
おれはマシュー、役に立つぜ!

※マシューをつかんだ場合

(移動範囲が表示、指定場所が光る)

※指定場所に移動した場合

(扉のコマンドが出現)

※指定場所以外に移動した場合

早くカギを開けないとな、
扉の前に行こうぜ!!

※マシュー以外をつかんだ場合

[マシュー] (中央左)

ちがうだろ〜?
さすがのおれも、扉の前でないと
腕前を見せられないぜ?

(扉を開ける)

※説明をONにしている場合以下が追加

(中央に説明ウィンドウ)

扉を開けることが
できました。
それと同時に
部屋の中も見えるように
なりましたね。

部屋の中には、
色の違う床
あります。

このように、他と少し
違うものこそ
「仕掛け」である
可能性が高いです。

ラスをつかみ、
あの床の上で「待機」
させてみてください。

仕掛けであれば、
味方が「待機」することで
「解除」ができます。

※ラスをつかんだ場合

(移動範囲が表示、指定場所が光る)

※指定場所に移動した場合

(「待機」コマンドが出現)

(「待機」コマンドを選択すると仕掛けが解除され、兵舎の真ん中が開く)

[ラス] (右)

これが1つ目の仕掛けだ。
・・・後2つだぞ。

※指定場所以外に移動した場合

・・・仕掛けは、
そこではないだろう?

(移動選択に戻る)

※ラス以外をつかんだ場合

[ラス] (中央左)

・・・マークと言ったか。
仕掛けを見つけたのか?
ならば、この俺
ラスに指示をだすがいい。

自軍2ターン目

(マップ中央にある宝箱の位置が光る)

(背景、フィールドマップ)

[マシュー] (左)

おっ! あれに見えるは
宝箱じゃないか!!
なぁ、マークさん!
せっかくだし、お宝を
いただいてこうぜ。

え? ダメだって??
固いこと言うなって。
戦いに勝ちたいなら、
使える物はすべて使う!
これは鉄則だぜ?
ま、ほんとは悪いこと
なんだけどな。

城主を助けてもらえるお礼を、
先にもらったと思えば
いいって! な?

※説明をONにしている場合のみ追加

(中央に説明ウィンドウ)

盗賊は
とうぞくのかぎを使って、
宝箱も開けることが
できます。

マシューを
宝箱の上移動させると
「宝箱」というコマンドが
表示されます。

それを押せば
中に入っている
宝を入手できます。

それでは、
試してみましょう。
マシューを
つかんでください。

※マシューをつかんだ場合

お! その気になったかい?
さぁ、お宝
お宝っと!

※指定場所に移動した場合

(宝箱のコマンドが出現)

※指定場所以外に移動した場合

おい、おい
宝箱を目の前に
それはないだろう?

※マシュー以外をつかんだ場合

[マシュー] (中央左)

キレイごとばっかじゃ
戦いに勝てないぜ?
宝箱の一つや二つで
びびりなさんなって!

(宝箱を開ける)

(「天使の衣を手に入れた」)

[マシュー] (左)

おっ! これは
「天使の衣」だぜ。
体力の無い奴に
使うといいだろう。
例えばおれ、とかな。

こういう能力を上げるような
魔道アイテムは、
一回使うとなくなるぜ。
誰に使うか悩むのもいいが
いつまでも持ってると
いざって時に、ただの持ちぐされに
なったりするかもな。
ま、手に入れたら
早いうちに使っとくのが確実だ。

※説明をONにしている場合のみ追加

(中央に説明ウィンドウ)

「天使の衣」
最大HPを少し
上げられるアイテムです。

メニューの「持ち物」から
選んで使ってください。

アイテムの詳しい情報は
ステータス画面の
持ち物ページで
Rボタンを押せば
見ることができます。

盗賊の「扉」「宝箱」を
開ける能力は、
「とうぞくのかぎ」
持っていればこそ
発揮できるものです。

アイテムの横にある数
武器と同じく
使用回数を示しています。
使うごとに減っていきますので
注意してください。

民家(左上)

(背景、民家の中)

[村娘] (左)

この地を治めるアラフェン侯爵様は、
サカ嫌いで有名なの。
遊牧民の旅人さんが街に来ると、
兵士が無理やり追い出しちゃうのよ。
汚らわしいケモノの匂いを入れるな!
とか言っちゃって。
なんでも、昔侯爵様が好きだった
キアランの公女様が、
サカの遊牧民と
駆け落ちしちゃったんだって。
だからって、そこまで
しなくてもいいのにねえ?

民家(右、赤屋根)

(背景、家の中)

[おじさん] (左)

街中で戦なんか始められたら
商売あがったりだよ。
あんたたちが傭兵団なら、
なんとかしてくれないか?・・・

[おじさん] (左)

ん? 兵舎の扉が閉まってて、
開けられないだって?
盗賊が「とうぞくのかぎ」を使えば
数は開けれるだろうがなぁ。


まてよ。 確か1つだけだが
あれがあったはずだ・・・

[おじさん] (左)

あったあった。
これだよ、「とびらのかぎ」。
「とびらのかぎ」は、一度使うと
壊れてしまうが、誰でも使えるんだ。
タダでやるから、がんばって
あいつらを追い出してくれよ!

(「とびらのかぎを手に入れた」)

民家(左)

[おじいさん] (左)

おぬしの得意な
武器はなんじゃ?
剣、槍、斧? それとも弓や魔法?
はたまた杖かの?
何でもそうじゃが、おぬしの腕前は
武器を使えば使うほど上達していく。
何度も何度も剣を振るえば
そのうちに剣の腕が上がり、
達人にしか扱えんような武器も
使いこなせるようになるぞ。
何事も積み重ねが
大切というお話じゃな。
そうそう、自分の腕前・・・武器レベルは
Rボタンで確認できるからの。

民家(下)

[青年] (左)

アラフェン侯爵の護衛隊長を
してるラスって奴・・・
なんでも
サカ出身の遊牧民らしいぜ。
侯爵はサカの民を
毛嫌いしてるが、
そのサカの民が、自分の下に
いるってのが気分良いらしい。
ま、貴族様の考えってのは
そんなもんなのかね。

右上の宝箱を開けたとき

※説明をONにしている場合のみ追加

[マシュー] (左)

「アーマーキラー」か!
アーマーキラーは、
その名の通り
アーマーナイトや
ジェネラルに強い剣だぜ。
知ってたかい?
ある程度、剣を使いなれた
奴に渡さねーと
宝の持ちぐされだな。
ちなみに、おれは
一応使えるんだが・・・
力はあんま強くねーから
返り討ちが怖ぇな。
ま、使いどころは
よく考えるといいだろう。

(中央に説明ウィンドウ)

使えない武器や杖を
入手した時でも、
他のユニットなら
使えることがあります。

使えないアイテムは
暗い色で表示されますので
誰かと交換してみましょう。

「交換」は、一度に
1人の相手としか
おこなえませんので、
注意が必要です。

会話(セーラ⇔マシュー)

[セーラ] (左)

・・・・・・感じる。
感じるわ!
私を見つめる熱い視線!!
きっと、私に恋する
あわれな男の視線ね。
でもって、私が可愛すぎるから
気安く声もかけられないのよ。
あ〜私ってば
罪なおんな。

[マシュー] (左端)

・・・なんであいつが
ここにいんだよ。
絶っ対、見つかるわけには
いかねー・・・

2つめの仕掛けを動かす

※リンが待機した場合

[リン] (右)

これが2つ目の仕掛けね。
あと1つ!

※ケントが待機した場合

[ケント] (右)

おそらく、これが
2つ目の仕掛け・・・
残るは、あと1つ。

※セインが待機した場合

[セイン] (右)

これが2つ目の仕掛け!
あと1つだな。

※フロリーナが待機した場合

[フロリーナ] (右)

あ・・・
もしかして、これが
2つ目の仕掛け・・・
み、みなさん・・・
あと1つです・・・

※ウィルが待機した場合

[ウィル] (右)

よし! これが2つめの
仕掛けだったな。
残る1つもさっさと
見つけないと!

※ドルカスが待機した場合

[ドルカス] (右)

これが2つ目の仕掛け・・・
あと1つか・・・

※セーラが待機した場合

[セーラ] (右)

あら? これが
2つ目の仕掛けなわけね。
みんな、
あと1つよ!

※エルクが待機した場合

[エルク] (右)

おそらく、これが
2つ目の仕掛け・・・
残るは、あと1つ。

※ラスが待機した場合

[ラス] (右)

これが2つ目の仕掛け・・・
あと1つか・・・

※マシューが待機した場合

[マシュー] (右)

思ったとおり、これが
2つ目の仕掛けってわけか。
残りは
あと1つだぜ。

ブール初戦時

リンディスどもの
一団か・・・!
いつの間に
入り込んだのだ!?

ブール撃破時

がっ・・・
ラングレンさま・・・

3つめの仕掛けを動かす

※リンが待機した場合

[リン] (右)

これが最後の仕掛けね。
えっと、これでいいはず。

※ケントが待機した場合

[ケント] (右)

おそらくこれが
最後の仕掛け・・・
これで、
問題ないはずです。

※セインが待機した場合

[セイン] (右)

最後の仕掛けだな。
よし、これでいいはずだ。

※フロリーナが待機した場合

[フロリーナ] (右)

あ・・・
もしかして、これが
最後の仕掛け・・・
じ、じゃあ
これで・・・

※ウィルが待機した場合

[ウィル] (右)

あっ、見つけた!
これが最後の仕掛け・・・
よし、
これで・・・!

※ドルカスが待機した場合

[ドルカス] (右)

最後の仕掛けか・・・
これさえ動かせば・・・

※セーラが待機した場合

[セーラ] (右)

やだ。 もしかしてこれ、
最後の仕掛け?
とりあえず、あれこれ
動かしてみましょ。

※エルクが待機した場合

[エルク] (右)

おそらくこれが
最後の仕掛け・・・
これで、
問題ないはずです。

※ラスが待機した場合

[ラス] (右)

これが・・・
最後の仕掛け・・・
ならばこれで・・・

※マシューが待機した場合

[マシュー] (右)

よし、こいつで
最後だな。
これで、うまく
いくはずだぜ。

※ラスが生存している場合

[リン(正面)] (左)

やったわ、マーク!
隠し通路よ!!

ここからは、ラスに
まかせましょう!

※ラスが戦闘不能の場合

[リン(正面)] (左)

やったわ、マーク!
隠し通路よ!!

ここからは、城の傭兵隊に
まかせましょう!

クリア後

(背景、城内)

[アラフェン] (左端)

おおっ! ラスか!
よく来た。 そなたの
この度の働き、見事だったぞ!

[ラス] (右端)

・・・侯爵、
礼ならば、この者たちに・・・

[アラフェン] (左端)

? 誰だ?

[リン] (中央右)

はじめまして、
リンディスと申します。

[アラフェン] (左端)

・・・・・・そうか。
そなたが、キアラン侯の・・・

ラス、少し下がっていろ。
この者たちに話がある。

[ラス] (右端)

・・・・・・

[アラフェン] (左端)

・・・さて、リンディス殿。
騒ぎを起こした連中の
正体を知っておられるか?

[リン] (中央右)

・・・祖父の弟、
ラングレン殿の手の者かと・・・

[アラフェン] (左端)

そのとおりだ。
つまり、わしの城は
君の家の相続争いの
とばっちりを受けたというわけだ。

[リン] (中央右)

す、すみません・・・

[アラフェン] (左端)

マデリン殿の娘ごが
難儀していると聞いて、
力を貸してやるかとも
思ったが・・・

悪いが、わしは
手を引かせてもらおう。

(BGM変わる)

[ケント] (右端)

アラフェン侯爵様っ!
それでは、お約束が・・・!!

[アラフェン] (左端)

・・・
ケントと言ったか?

そなたは、わしに肝心なことを
言わなかったではないか!

[ケント] (右端)

・・・と、申されますと?

[アラフェン] (左端)

この娘、確かにマデリン殿に
似ておるが、
まさかここまで、サカの血が
濃くでておるとは・・・

[リン] (中央右)

!!

[アラフェン] (左端)

サカ部族の孫娘などに
戻られては、
キアラン侯爵も、さぞや
迷惑するのではないか?

[セイン] (中央右)

なっ!?

[ケント] (右端)

動くな! セイン!!
申し訳ありません、侯爵様!

[アラフェン] (左端)

・・・フン、
しつけがなっておらんな。

[ケント] (右端)

アラフェン侯爵様!
どうか、 どうか
お力添えいただきたく・・・

[アラフェン] (左端)

・・・・・・
キアラン侯は、
病に倒れたと聞く。
・・・その娘が戻るまで
果たして、もたれるかどうか・・・

だとすれば、次の侯爵を継がれるは
ラングレン殿。
・・・わしは、面倒はごめんだ。

[セイン] (中央右)

この・・・っ!!

[ケント] (右端)

セインッ!

[リン] (中央右)

・・・わかりました。
ケント、セイン戻りましょう。

[ケント] (右端)

リンディス様!
ですが・・・

[リン] (中央右)

私は、自分に流れる
サカの血に誇りをもっている。
だから、それを侮辱する人の力なんて
絶対に借りたくないわ!

(背景、城の外)

[セイン] (中央左)

いやぁ〜、すっきりしましたよ!
あの侯爵! なんてイヤな奴なんだ!!
大丈夫です! リンディス様には
我々がおります!

な? ケント!

[ケント] (左端)

・・・申し訳ありません。

[リン] (右)

どうして
ケントが謝るの?

[ケント] (左端)

・・・無事に、キアランへ
お連れすることばかりに
気をとられ・・・
リンディス様のお心に
気がまわりませんでした。

[リン] (右)

そんなこと・・・
いいのよ、気にしてないわ。

ケントが私の身の安全を
1番に考えてくれてること
私、知ってるから・・・
だから、あなたは
胸をはってればいいのよ。

[ケント] (左端)

リンディス様・・・

(背景、城内)

[アラフェン] (右)

フン! 小娘が強がりを・・・

泣いてすがれば、力を貸して
やらんでもなかったのに。
サカ部族の分際で、
リキア貴族のわしに意見など・・・!

[ラス] (左端)

・・・・・・
それが・・・
貴様の本音か。

[アラフェン] (右)

お、おお、ラスよ!
いたのか。
いや、別に
おまえは良いのだ。
おまえは、わしの自慢の
傭兵隊長で・・・

[ラス] (左端)

・・・使用人であれば
何者でも問わない・・・か。

たいした思い上がりだ。

[アラフェン] (右)

ラス! 何が不満だ!!
おまえには、
よくしてやっただろう!?

給金が足りぬのか?
だったら、いくらでも・・・

[ラス] (左端)

貴様には、一生わからない。
・・・俺は、ここをやめる。

(背景、街の外)

[リン] (右)

・・・アラフェン侯が、
おじい様は病気だと
言っていた・・・

急いでキアランに
たどり着かないと・・・!

[ケント] (中央左)

キアランに近づくほど、
ラングレン殿の妨害は
激しくなるでしょうが・・・

守り抜いてみせます。
リンディス様!

[リン] (右)

頼りにしてるわ、
ケント。

[セイン] (左端)

俺も、お守りしますよ!

[リン] (右)

ありがとう、セイン。

[リン(正面)] (右)

マーク・・・

いつも、いてくれて
ありがとうね。
みんなが、いてくれるから
・・・私

私、がんばらないとね!
くじけてなんて
いられないわ!

※ラス生存時

(背景、夕方の街道)

[ラス] (左端)

・・・・・・

[リン] (右)

ラス!
どうしたの?
こんなところで・・・

[ラス] (左端)

・・・城主との話を
聞いていた。

ロルカ族のリン、
誇り高き草原の民よ・・・
その同胞として
俺は、おまえに
力を貸そう・・・

[リン] (右)

本当!?

[ラス] (左端)

それから・・・
これを持っていけ。

[リン] (右)

これは・・・
お金!?
も、もらえないわ
こんな大金・・・!

[ラス] (左端)

俺には無用な物。
おまえが役立てるがいい。

[リン] (右)

・・・でも。

[ラス] (左端)

一度差し出した物を
ひっこめるわけにはいかん。

[リン] (右)

ラス・・・
ありがとう。

※ラス撤退時

(背景、夕日の差す森)

(BGMなし)

[ラス] (左端)

・・・・・・

[リン] (右)

ラス!
どうしたの?
そんなひどい
ケガしてるのに・・・

[ラス] (左端)

・・・城主との話を
聞いていた。

ロルカ族のリン
誇り高き草原の民よ・・・

[リン] (右)

・・・あ。

[ラス] (左端)

・・・俺も、もはや
この地に残る気はない。
傷を治し・・・別の地に移る。

[リン] (右)

草原には帰らないの?

[ラス] (左端)

まだ・・・その時ではない。

今しばし、力をつけるため
リキアの地をめぐる。

[リン] (右)

そう・・・

[ラス] (左端)

・・・これを持っていけ。

[リン] (右)

これは・・・
お金!?
も、もらえないわ
こんな大金・・・!

[ラス] (左端)

俺には無用な物。
おまえが役立てるがいい。

[リン] (右)

・・・でも。

[ラス] (左端)

一度差し出した物を
ひっこめるわけにはいかん。


・・・さ、もう行け。

[リン] (右)

・・・また
会える?

[ラス] (左端)

風の導きあらば・・・

・・・・・さらばだ、リン。
・・・おまえに、母なる大地の
恵みがあるように・・・・・・

[リン] (右)

ラス・・・
ありがとう。

(背景、フィールドマップ)

(「5000ゴールドを手に入れた」)


最終更新
2006/02/13
Special Thanks!!
いちいさん、山井寿章さん
完成度向上にご協力を
誤字・間違いを発見した場合は運営チームにお知らせください。