会話集/支援会話/ガルシア
ガルシア⇔ネイミー
支援レベルC
[ネイミー] (右)
・・・?▼[ガルシア] (左)
・・・・・・▼[ネイミー] (右)
ガルシア・・・さん・・・?▼[ガルシア] (左)
寄るな! ネイミー!▼(ネイミー#右、上下に揺れる)
[ネイミー] (右)
!!▼[ネイミー] (右)
ご・・・ごめんなさい・・・!▼ガルシアさんが何をされているのか・・・
気になった・・・ものだから・・・▼
[ガルシア] (左)
戦いの気を高めている。今、わしに近寄らないでくれ。▼
[ネイミー] (右)
気合を・・・入れてるんですか?▼[ガルシア] (左)
そうだ。▼目の前の敵に精神を集中し
気を高め攻撃する。▼
戦場で生き残ろうと思うなら
おまえも戦うことに集中しろ。▼
[ネイミー] (右)
は、はい・・・し・・・失礼します!▼
[ガルシア] (左)
待て!▼[ネイミー] (右)
は・・・はい!▼[ガルシア] (左)
怒鳴ってすまなかった。▼[ネイミー] (右)
あれが・・・ルネスの戦士だった頃の、ガルシアさんなんだ・・・▼
すごい・・・!
私も・・・気をひきしめなきゃ・・・▼
支援レベルB
[ガルシア] (右)
!ネ、ネイミー。▼
[ガルシア] (右)
そ、その篭手。▼[ネイミー] (左)
えっ・・・?▼[ガルシア] (右)
金の鷲のししゅうが入ったその篭手は・・・▼[ネイミー] (左)
えっ・・・?▼あ・・・これ、無くなったおじいちゃんから、
貰ったもの・・・なんです。▼
ちょっと大きかったから、自分用に・・・
少し小さくしましたけど・・・▼
私・・・おじいちゃんに、
弓を教えてもらって・・・▼
これは・・・そんなおじいちゃんとの、
思い出の品の・・・一つです。▼
[ガルシア] (右)
まさか・・・おまえのじいさんはゼルヅァという名では?▼
[ネイミー] (左)
えっ・・・おじいちゃんを・・・知っているんですか?▼
[ガルシア] (右)
ああ、知っているとも。おまえのじいさんは当時、「一本矢のゼルヅァ」と呼ばれ、▼
知るものぞ知る弓の名人だった。
「ゼルヅァに二の射ちいらず」と語られ、▼
初撃ですべての獲物を仕留めると噂されたその
腕前に、当時のルネス軍もとても関心を持ち、▼
何度か入隊のスカウトにも行ったのだが・・・▼
[ネイミー] (左)
そういえば・・・▼おじいちゃん・・・狩りに行く時はいつも、
矢を1本しか、持っていかなかったな・・・▼
私は・・・沢山持っていきましたけど・・・▼
[ガルシア] (右)
なんと、やはり伝説は誠であったか・・・▼[ネイミー] (左)
でも・・・おじいちゃん、けっきょく軍には・・・行かなかったみたい。▼
性に、合わないって・・・
軍の人は、何度か来てくれたらしいけど・・・▼
[ガルシア] (右)
ああ、知っている。わしも若い頃に1度だけ訪問した事があるからな。▼
その時お見かけした際、
ゼルヅァ殿が付けられていたその篭手が、▼
やたらに印象的だった。
だから覚えていたのだ。▼
[ネイミー] (左)
そう・・・だったんですか・・・▼ガルシアさんと、おじいちゃんが・・・
過去に、会ってたなんて・・・▼
ルネスって・・・
広いようで、狭いのかも・・・知れませんね。▼
[ガルシア] (右)
まったくだ。▼しかし、あの方の血と技を受け継いだ孫が、
こうしてこの戦に参加しているとはな。▼
これはとても心強い。
頼りにしてるぞ、ネイミー・・・▼
[ネイミー] (左)
えっ・・・ガルシアさんが、私を・・・?▼[ガルシア] (右)
ああ。▼[ネイミー] (左)
あ・・・なんだか、うれしいです・・・私・・・がんばります。▼
[ガルシア] (右)
うむ。では、行こう。▼
[ネイミー] (左)
はい。▼「あ・・・これ、無くなったおじいちゃんから、」は、明らかに「あ・・・これ、亡くなったおじいちゃんから、」の誤り。(参考:裏技・バグ)
支援レベルA
[ガルシア] (左)
ネイミー、あの時はすまなかったな。驚いたか?▼
[ネイミー] (右)
えっ・・・?あ・・・▼
ガルシアさんが・・・
戦いの気を高めていた、あの時・・・▼
いえ・・・驚いたっていうか、
圧倒されました・・・▼
ガルシアさんの・・・
この戦いにかける・・・意気込みに。▼
[ガルシア] (左)
・・・昔はいつもこうだった。▼戦いに明け暮れ
家族を忘れていた・・・▼
だがこうしてまた
戦場にいる。▼
・・・妻もいまごろ
あの雲の上で泣いているだろう。▼
[ネイミー] (右)
・・・いえ・・・ガルシアさん。▼きっと・・・奥さんも、
解っていたと思います・・・▼
・・・ガルシアさんの気持ち。▼
[ガルシア] (左)
・・・・・・▼[ネイミー] (右)
だって、こんな時代だもの・・・戦わなきゃ・・・生きていけないもの。▼
[ガルシア] (左)
・・・おまえも家族を亡くしたんだったな。▼
[ネイミー] (右)
うん・・・▼でも・・・
泣いているだけじゃ・・・生きていけない。▼
強く・・・ならなきゃ・・・!▼
[ガルシア] (左)
ネイミー・・・▼[ネイミー] (右)
ねえ、ガルシアさん・・・ガルシアさんは・・・平和な時だったから、▼
軍隊をやめて・・・ロスと山の村で、
暮らしていたんでしょ・・・?▼
[ガルシア] (左)
ああ・・・▼[ネイミー] (右)
ガルシアさんは・・・けっして、戦うことが好きなだけの人じゃない・・・▼
戦うことの空しさや辛さを・・・
誰よりも・・・わかってる。▼
だって・・・素人の私が見ていて
そう思うんだもの・・・!▼
あ・・・
生意気言って・・・ごめんなさい・・・▼
[ガルシア] (左)
いや、ネイミー・・・ありがとう。▼おまえは人の気持ちが分かる奴だな。
将来いい妻になるだろう。▼
[ネイミー] (右)
えっ・・・そ、そんな・・・照れます・・・▼
[ガルシア] (左)
そうだネイミー。お前に、これを・・・▼
[ネイミー] (右)
えっ、なんですか・・・?・・・あ・・・! 髪飾り!▼
[ガルシア] (左)
わしが昔、まだルネス軍にいたころ妻に渡そうと買った物の一つだ。▼
・・・ついに渡せなかったがな。▼
[ネイミー] (右)
ガルシアさん・・・▼[ガルシア] (左)
その時買ったいくつかは墓の中に一緒に入れたが、▼
これだけが不思議と
手元に残っておった。▼
男のわしには無用のもの。
おまえなら使うだろうと思ってな。▼
その形見の手鏡をのぞく時の
なぐさめにでもなればいい。▼
[ネイミー] (右)
ガルシアさん・・・!ありがとう・・・ございます。▼
奥さんの分まで・・・
大切にします・・・!▼
ガルシア⇔ドズラ
支援レベルC
[ガルシア] (右)
あなたがドズラ殿か。▼[ドズラ] (左)
そういうお前さんは?▼[ガルシア] (右)
わしはガルシアと申す。▼ドズラ殿、あなたの勇猛ぶり、
噂に聞いておりますぞ。▼
(ドズラ、上下に揺れる)
[ドズラ] (左)
ガハハハハ!わしもガルシアの名は聞いておるぞ。▼
かなりの怪力だという話ではないか。▼
[ガルシア] (右)
いや、お恥ずかしい。しかしドズラ殿はお元気な方ですな。▼
[ドズラ] (左)
おお、メシもたらふく食った。快調じゃ!▼
[ガルシア] (右)
うむ。文字通り、腹が減っては戦は出来ぬ、ですな。▼
食事は重要です。
特に朝メシが重要らしい。▼
そう言えば、
ある遠いどこかの国の言葉では、▼
朝メシの事を、『初めて破る』
といった言葉で呼ぶらしい。▼
[ドズラ] (左)
なんじゃそれは? 一体何を破るんじゃ?▼[ガルシア] (右)
断食、です。▼[ドズラ] (左)
断食? どうしてだ。難しいことは、よくわからん。▼
[ガルシア] (右)
人は寝ている間、何も食べない。つまりその間は『断食』をしていると言える。▼
だから、起きて最初に食べるメシは、
断食を破る・・・という訳だそうです。▼
それだけに、
朝メシというのはやはり重要らしい。▼
[ドズラ] (左)
なるほどな。▼じゃが、わしが今朝腹に入れたものといえば、
酒だけじゃ。ガハハハハ!▼
[ガルシア] (右)
おっ、さてはドズラ殿は結構イケるクチか?▼[ドズラ] (左)
お前さんもか?▼[ガルシア] (右)
よし、では今度ぜひ一緒に一杯やろうではないですか。▼
この軍の若い連中は、
戦には強いが酒に弱い連中が多い。▼
少々退屈していたのだ。▼
[ドズラ] (左)
ガハハハ、それは楽しみだ!▼今度といわず、今日この戦いが終わったら、
すぐにでも飲もうではないか!▼
[ガルシア] (右)
分かりました。わしも楽しみにしとります。▼
[ドズラ] (左)
おうっ!▼支援レベルB
[ドズラ] (右)
ガルシア!▼[ガルシア] (左)
これはドズラ殿!▼[ドズラ] (右)
この間の戦いの後の酒盛りは最高じゃったな!▼[ガルシア] (左)
うむ、まったく。酒があんなに美味く飲めたのは、久々だった!▼
それに、あんなに笑ったのも久しぶりだ。▼
[ドズラ] (右)
お前さんの出した酒、これがまた何とも言えんくらい絶品じゃった。▼
[ガルシア] (左)
わしのいた村でしか作っていない特別な地酒なのだが、▼
いつか、あなたのような者と飲みたいと思って
取っておいたのだ。▼
[ドズラ] (右)
そいつはありがたい!しかと堪能させてもらった。▼
あと、美人だった奥方の自慢話もな。▼
[ガルシア] (左)
それは勘弁して頂けぬか。▼つい、楽しさゆえに飲みすぎてしまい、
多少酔ってしまっていた。▼
(ドズラ、上下に揺れる)
[ドズラ] (右)
ガハハハハ! 良いではないか。▼やはり酒の肴には、しんみりとする話よりも
自慢話の方がよく合う!▼
[ガルシア] (左)
まいりましたな。▼[ドズラ] (右)
ガハハ。しかしお前さん、▼
酒も強いが、斧さばきもこれまた見事じゃな。
戦いっぷりを見せてもらったぞ。▼
[ガルシア] (左)
いやいや、そう申されるドズラ殿こそ。敵にとっては脅威であるに違いない。▼
[ドズラ] (右)
お前さん、腕はどこで鍛えたんじゃ?▼[ガルシア] (左)
実は、過去にもルネスで隊を率い、戦っていた事があるのです。▼
[ドズラ] (右)
ほう。▼[ガルシア] (左)
基本的な事はその時に・・・退役してからは、山の木々を相手に、▼
とは言っても生活の上でのものだが、
毎日斧を振るっておったのです。▼
[ドズラ] (右)
ふむ、なるほど。▼振るう相手は違えど、
ずっと斧を握っておったのじゃな。▼
それならば戦いの場を離れても腕も鈍るまい。
さすがじゃわい、ガハハハハ!▼
[ガルシア] (左)
ドズラ殿はどちらで?▼[ドズラ] (右)
わしは、ラーチェル様の御付きをずっとやってきた中でかのう。▼
あの方と一緒だと、
何かと波乱続きでな。▼
もうそれなりに長い間、
専属の用心棒じゃわい。ガハハ!▼
それまでは、
幼き日からマキ割りが日課でな。▼
まぁ、
退役後のお前さんみたいなもんじゃわい。▼
木を相手に、斧を振るっておったよ。▼
[ガルシア] (左)
なるほど。▼それにしてもお互い、
酒や斧の事など趣味や趣向が合いますな。▼
[ドズラ] (右)
うむ。思わぬ所で良き友にめぐり会えたぞ!わしは嬉しいわい!▼
[ガルシア] (左)
いや、まったく。今後もよろしく頼みますぞ!▼
(ドズラ、上下に揺れる)
[ドズラ] (右)
ガハハハハ!よろしく頼むぞ!▼
支援レベルA
[ガルシア] (右)
ドズラ殿。あなたはラーチェル殿に仕えておられるが、▼
ずっと警護を任され、東へ西へと振り回され
ては、かなり疲れるのではないか?▼
[ドズラ] (左)
いや、それがそれほどでもないのじゃ。ラーチェル様はああ見えて、▼
自分の望みには妥協しないが、他人の事を
あまり細かく言ったりする方ではないからの。▼
結構、気楽にやっておる。▼
[ガルシア] (右)
ほう、そうなのですか。▼[ドズラ] (左)
うむ。それにわしはラーチェル様に仕えておるが、▼
実はあの方の言うことを聞くとき、
時折だが、主の命令を聞くというよりも、▼
何か別の・・・子供の願いを叶えてやろうと
いうような、不思議な心境になる時がある。▼
[ガルシア] (右)
それは自分の娘のわがままを聞く、父親のような心境といった所ではないですかな?▼
[ドズラ] (左)
おおっ! きっとそれだ!お前さん、分かっておるな!▼
・・・おっと、
これは大きな声では言えんがな、ガハハ!▼
[ガルシア] (右)
わしも、時々息子の事を思う。だからその気持ちは良く分かる。▼
おそらくドズラ殿は、
子供がお好きなのではないですかな。▼
[ドズラ] (左)
ム! やはり分かるか?▼まぁ、頭の中身が子供と大して変わらんから、
話し相手として丁度良いのかも知れん。▼
[ガルシア] (右)
いや、ドズラ殿。あなたのような者がおられるから、▼
老若男女が混在する
このような軍が成り立つのだ。▼
あなたは実に素晴らしい人間だ。▼
誰よりも子供の気持ちが分かる、
誰よりも立派な大人だ。▼
(ドズラ、上下に揺れる)
[ドズラ] (左)
ガハハハハ!お前さん、褒めすぎじゃ!▼
[ガルシア] (右)
これからも、互いに頑張りましょう。子供たちの明日の為に。▼
[ドズラ] (左)
おお!▼共に長生きし、見守ってゆこうではないか。
この世界の行く末を!▼
[ガルシア] (右)
もし、ある時倒れてしまったとしても・・・▼[ドズラ] (左)
うむ、いつかあの世で会った時、また酒を酌み交わそう!▼
[ガルシア] (右)
必ず!▼[ドズラ] (左)
必ずじゃ。ガハハハハ!▼
- 最終更新
- 2004/10/09
- Special Thanks!!
- 和朗さん
- 完成度向上にご協力を
- 誤字・間違いを発見した場合は運営チームにお知らせください。