2周目以降の要素†
引き継ぎ†
クリアデータをセーブし、これをロードすることで次周回を開始することが出来る。
2周目以降は以下の要素を引き継ぐことが可能。
ただし、2周目以降に解放される「ルナティック」を選んだ場合、任意項目は全て引き継ぎ不可能。
また、パフォーマは引き継ぎの対象外になる。
- 自動で引き継がれるもの:これは常に引き継がれる
- プレイレコード・アワード
- ショップのラインナップ
- 手に入れた衣装・アートワーク
- 敵情報
- 闘技場の称号
- プレイ時間
- 任意で引き継ぐもの:以下のものは引き継ぐかどうかを任意に選べる
- レベル
- お金とグッズ
- カルネージ
- スキル
- メイン・サイドストーリーに関わるスキルは引き継げない
- 埋めたオートマップ
- 引継ぎに関する注意
- EXTRA SKILLの並び替えを行っていた場合、スキル引き継ぎを行うとデュオ・アーツが正常に再習得できなくなることがあるバグがある。
引き継ぎを行う場合、EXTRAの並び替えはやらない方が無難。
- 「デキる女の収納術」は引き継ぎ不可のため、アイテムの所持数限界は初期値に戻ってしまう。
せいぜい数個程度の話ではあるが、初期限界数を超えた分は失われるので注意。
- 「トラポート」はスキル引き継ぎ可能だが、一度もフォルトナ事務所に行っていない状態=序章では使っても「今は使えない」となり、効果が発揮されない。
難易度「ルナティック」解放†
開始時の難易度選択に「ルナティック」が追加される。
ルナティックは任意引き継ぎ項目が全て使えず、途中で難易度変更が不可能になっている。
2周目以降のクエスト†
2周目以降でないと発生しないクエストが2つ存在する。どちらもいわゆる「裏ボス」要素。
また、クエストではないが、2周目以降ANZUくじの景品に「TIKI@ぐらびあ」が追加される。
闘技場†
「伝説級」が解放される。
最強武器を作るために必要なパフォーマ「修羅星のテスタメント」は伝説級でしか手に入らないため、作成できるようになるのは2周目以降となる。
プレイレコード†
プレイレコードのいくつかは周回を前提にしたものになっている。
中には3周目クリアで手に入るレコードもあるため、全レコードを入手するためには最低3周クリアが必須。
全アワード達成トロフィーの確認は4周目以降でないと出来ない。
以下、周回が前提となるレコード一覧。
- ロング・グッドバイ:終章クリア
- グランドフィナーレ:全サブストーリーをクリアし、終章で所定の行動を取ってエンディングを迎える
- コーディネイター 蒼井樹:「グランドフィナーレ」達成で得られる衣装を含めた全衣装(DLCを除く)を入手
- 以上3種レコードはクリア後セーブ時点での入手のため、1周目では確認する手段がない。
- なないろオーグメント:チキの着せ替えARを全て入手
- 着せ替えARのうち「TIKI@ぐらびあ」は2周目以降にならないとANZUくじ景品にならないため、レコードも周回必須となる
- 対決!魅羅亜呪師範:同名クエストクリア
- 魔神竜降臨:同名クエストクリア
- 生還者:ルナティッククリア
- セカンドツアー達成:2周目クリア
- サードツアー達成:3周目クリア
効率よく周回するために†
- プレイレコードを集めるために周回するのであれば、2周目でルナティックへの挑戦をしておきたい。
ルナティックを選んだ時点で任意引き継ぎ要素は全て失われるため、早い段階で挑戦しておくほうが効率がいい。
- 引き継がないことを前提にすれば、お金に絡むレコードも1週目で達成しやすい。
終章で全財産を使い切り、自販機のジュースすら飲めずに涙を飲むことも気楽にできるはず。
コメント†