オープニングシナリオ†
オープニング†
- [行商人]
- あら。とうとう
ここまでたどり着いたのね。▼
ここは、強者の城。▼
あまりに強くなった英雄たちは
自分にふさわしい好敵手を求め…▼
やがて、この城へ至ると
言われているわ。▼
無数の異界から、無数の強者たちが…
惹かれ合うようにここへ集うの。▼
あなたたちもそうなのかしら?
でも…気をつけて。▼
ここで戦う敵は
人の器をはるかに超えた者たち。▼
それでも戦うというのなら…
中に入ってきて。▼
戦闘中†
戦闘前†
- [行商人]
- 戦う覚悟はできてるみたいね。
じゃあ、始めましょうか。▼
「紳士淑女の皆々様、
これより始まるは強者の宴」▼
「久方ぶりの来訪者、
果たして力は如何程か?」▼
「五戦すべてを勝ち抜いて、
城の王者となれるのか?」▼
「はたまた力及ばずに、
強者の贄と消えるのか?」▼
それでは
第一戦、開始!▼
戦闘終了†
第一戦終了後(通常時)†
- [行商人]
- お見事、一勝目ね。
この城に挑む資格は十分みたい。▼
ここで戦いをやめれば、勝利を記録に残し、
元の世界に戻ることができるわ。▼
または、このまま記録せずに
次の戦いへ挑むこともできるわ。▼
どうする?▼
ここで戦いをやめる?「はい」†
- [行商人]
- それじゃ、今日はここまでね。
生還おめでとう。▼
また戦いたくなったら、
いつでもここへ来てね。▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の対戦相手は二組いるわ。
あなたが好きな相手を選んで。▼
一組は、戦う僧侶の軍。
一組は、天馬騎士の軍。▼
あなたはどっちを選ぶのかしら?▼
戦う僧侶より、天馬騎士を選ぶ?「はい」「いいえ」共通†
- [行商人]
- それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
第二戦終了後†
- [行商人]
- さすがね、二勝目よ。
連戦でもこれだけ戦えるのね。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の対戦相手は、弓使いよ。
遠くからの攻撃に気をつけて。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
第三戦終了後†
- [行商人]
- 強いのね、三勝目よ。
ここまで強いとは思わなかったわ。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の対戦相手は二組いるわ。
あなたが好きな相手を選んで。▼
一組は、飛兵の軍。
一組は、騎兵の軍。▼
あなたはどっちを選ぶのかしら?▼
飛兵より、騎兵を選ぶ?「はい」「いいえ」共通†
- [行商人]
- それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
第四戦終了後†
- [行商人]
- すごいわ、四勝目よ。
あと一つで五戦全勝よ。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の対戦相手は、勇者。
最後の相手にふさわしい強さよ。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
第五戦終了後†
- [行商人]
- おめでとう!
これで五戦全勝よ。▼
第一戦終了後(2ターン目自軍フェイズまでに敵全滅時)†
- [行商人]
- す、すごい…あっという間に
倒しちゃったわ。▼
あなたたち、本当に強いわ。
まさか、ここまでなんて…▼
これは、あなたたちにふさわしい
特別な敵を用意するしかないようね…▼
あ、その前に
心構えを聞いておこうかしら。▼
ここで戦いをやめれば、勝利を記録に残し、
元の世界に戻ることができるわ。▼
または、このまま記録せずに
次の戦いへ挑むこともできるわ。▼
どうする?▼
ここで戦いをやめる?「はい」†
- (通常時)ここで戦いをやめる?「はい」と共通
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- 続けるのね。
それじゃ、説明するわね。▼
この五連闘はもともと強敵揃い。
でも、それさえ物足りない人は、▼
裏の五連闘と呼ばれる…
特別な戦いに挑むことができるわ。▼
敵は神さえ恐れる…
悪魔のような強敵たち。▼
戦うなら、
相当の覚悟が必要よ。▼
じゃあ、裏の五連闘を始める?
それとも、ふつうの五連闘を続ける?▼
裏の五連闘を始める?「はい」†
- [行商人]
- それじゃ、
改めて戦いを始めましょう。▼
新しい敵は、闘士。
でも、並の強さじゃないわよ。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
裏の五連闘を始める?「いいえ」†
- (通常時)ここで戦いをやめる?「いいえ」と共通
裏の第一戦終了後†
- [行商人]
- 強者の城の、裏の五連闘…
これで一勝目ね。▼
まだまだ余裕があるみたいね。
底知れないわ。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の敵は弓使い。
攻略の策をよく考えてね。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
裏の第二戦終了後†
- [行商人]
- びっくり、二勝目よ。
底知れない強さね。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次の対戦相手は、邪術師。
うかつに手を出すと危ないわよ。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
裏の第三戦終了後†
- [行商人]
- 素晴らしいわ、三勝目よ。
ここまで来られるのは大変な名誉よ。▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
次の戦いを始めましょう。▼
次は、勝負の時間に制限があるの。
時間は、今から私が10数えるまで。▼
時間を過ぎてしまうと、引き分けで
勝負はそこまでになるから気をつけて。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
裏の第四戦終了後†
- [行商人]
- 信じられない、四勝目よ。
まさか、これほど強い人がいるなんて…▼
ここで戦いをやめて、元の世界に戻る
こともできるけど…どうする?▼
ここで戦いをやめる?「いいえ」†
- [行商人]
- それじゃ、
最後の戦いを始めましょう。▼
最後の対戦相手は、私。
お手柔らかにね。▼
時間は、私が7数えるまで。
お互い全力を尽くしましょう。▼
それじゃ、次の対戦相手が来るまで
準備を整えておいてね。▼
裏の第五戦終了後†
- [行商人]
- 裏の五連闘、五戦全勝…
あなたたちの完全勝利よ。▼
クリア後†
表五連闘†
- [行商人]
- この城の強者たちを
すべて倒してしまうなんて…▼
すばらしいわ。
あなたたちこそ真の強者ね。▼
「強者たちよ、ご覧あれ。
この者たちこそ真の強者」▼
「此度の宴の勝利者へ、
どうか万雷の祝福を」▼
さ、これはわたしからの贈り物。
【迷える軍師カタリナ】の魔符よ。▼
もし良かったら使ってみてね。▼
- (カタリナを仲間にしますか?)の選択肢が出てくる。
(選択肢で「はい」を選んだ時のみ、カタリナのセリフあり)
- [カタリナ]
- 私、軍師ですけど…良いんですか?▼
- [行商人]
- あ、そうそう。
一つ良いこと教えてあげる。▼
この五連闘、もし最初の相手を
素早く倒すことができたら…▼
今までとは違う相手が
現われるかもしれないわよ。▼
次にここへ来る時は、
試してみてね。▼
それじゃ、またね。▼
裏五連闘†
- [行商人]
- まさか、この戦いを
勝ち抜ける人がいるなんて…▼
強いだけでも、賢いだけでも、
突破できない困難な道…▼
勝ち抜けるのは、力と知の両方を
極限まで高めた者だけ。▼
おめでとう。
本当に素晴らしかったわ。▼
「力追う者よ、頭を垂れよ。
この者達こそ最強者」▼
「あらゆる異界の強者を倒し、
力の頂に座する王なり」▼
さ、これは私からの贈り物。
大したものではないけれど…▼
究極の強者へ、
心からの敬意をこめて。▼
- 究極の紋章を手に入れた
- [行商人]
- あ、そうそう。
もう知ってると思うけど、▼
この五連闘、別の対戦相手を選ぶと、
また別の戦いができるわ。▼
次にここへ来る時は、
試してみてね。▼
それじゃ、またね。▼
コメント(誤字・脱字報告)†
- だいいっせん -- ぺぽ
- だいいっせん -- ぺぽ
- 第一戦が一線になっている -- ぺぽ