13章 カムイの行方†
勝敗条件†
勝利条件 | 西平原砦への到達→マクベスの撃破 |
敗北条件 | 操作キャラクターの全滅 →操作キャラクターの全滅もしくはリョウマ、マークス、カムイのいずれかの負傷 |
ユニット情報†
アイトリス軍 | | ??? | グストン軍 |
キャラクター | レベル | 数 | | キャラクター | レベル | 数 | | キャラクター | レベル | 数 | | キャラクター | レベル | 数 |
出撃メンバー | | 4 | | リョウマ | 17 | | | 増援2 | | 増援4 |
ダリオス | 17 | | | マークス | 17 | | | マクベス | 27 | | | ソルジャー | 17 | 4 |
加入 | | 侍 | 17 | 2 | | ソルジャー | 17 | 3 | | 戦士 | 17 | 4 |
リョウマ | 17 | | | 鬼人 | 17 | 2 | | 戦士 | 17 | 2 | | 魔道士 | 17 | 4 |
マークス | 17 | | | アクスファイター | 17 | 1 | | アーマーナイト | 17 | 1 | | アーチャー | 17 | 2 |
カムイ | 17 | | | ソシアルナイト | 11 | 2 | | 魔道士 | 17 | 5 | | 増援5 |
| | | | ダークマージ | 17 | 3 | | 増援3 | | ソルジャー | 17 | 3 |
| | | | 増援1 | | 賢者 | 17 | 1 | | 戦士 | 17 | 2 |
| | | | カムイ | 17 | | | 再出撃 | | アーチャー | 17 | 2 |
| | | | | | | | マクベス | 27 | | | | | |
- リョウマ・マークス・カムイはマクベス(1回目)を撤退させると味方になる
- グストン軍が出現すると、勢力「???」はグストン軍に合流する
戦闘中ミッション†
- 南平原砦を制圧し、退路を確保せよ!
- 西平原砦を制圧せよ!
- マクベスを撃破せよ!
- 闇の壁を制御する魔道士を撃破せよ!
- リョウマ、マークス、カムイの負傷に注意せよ!
サイドミッション†
- 雷の魔法で攻撃する賢者を撃破せよ!
- マクベスが出現してから少しすると現れ、遠距離攻撃を仕掛けてくる。
撃破すると達成で、サクラとの絆が上昇する。
- 敵増援を撃破せよ!
- リョウマたちが味方に加わった後に出現する増援(「ユニット情報」の「増援5」)が対象。
撃破すると達成で、エリーゼとの絆が上昇する。
ポイント†
- 戦闘開始直後からリョウマとマークスが赤オーラ状態で味方を追ってくる。
赤オーラによって能力が強化されているのはもとより、ひるみもスタンもしないため相手にならない。その様は『蒼炎の軌跡』の漆黒の騎士、あるいは『真・三國無双』の呂布のごとし。
さっさと先の砦を制圧して逃げよう。
- しかも最初の砦から少し進むとカムイまでもが赤オーラ状態でこちらを追ってくる。
- ちなみに覚醒や奥義で無理やりHPを削りきるとその場で行動不能になる。マークスとカムイには特効が効くので、レベル差が十分あれば狙えなくもない。
- カムイが出現すると同時にマクベスを含む増援が出現。
マクベスはHPをある程度減らすといったん撤退したのちマップ東側に再出現し、同時に今まで自軍を苦しめてきた3人の洗脳が解けて味方に加わる。
あとは増援をさばきつつ、魔道士を倒してマクベスへの進路を確保しよう。
- なお、味方になった3人のいずれかが敗走すると敗北になる。頑張って逃げてきたのが水の泡になるので、動向は常に確認しよう。
アンナの記憶(2個目)†
条件:戦闘開始から5分以内にマクベス(1回目)を撃破する
- とにかく砦を迅速に制圧して道を開くこと。時間制限はもとより、のんびりしていると追手に追いつかれて地獄を見る。
- ちなみに、条件には「撃破する」とあるが、HPを削って撤退させれば条件達成となる。
コメント†
- 補記:加入するカムイ・マークス・リョウマは、章クリアまでは友軍扱いで操作不可。(プレイアブルになるのは章クリア後)マップボスへ突撃することもあるので、動向に注意。 --