ファイアーエムブレム トラキア776・マスターバイブル

会話集(24章)


■ナレーション

数々の障害をのりこえ、マンスターへ
たどり着いたリーフたち▼↓

彼らの前に立ちふさがるかのように
マンスターの城が高くそびえ立つ▼↓

一度は逃げ出したその『魔王の城』へ
再び足をふみいれるリーフたち▼↓

失われたものを取り戻すために・・・
新たな時代を切りひらくために・・・

■オープニング1

[ベルド]
レイドリックよ
聞けば城にまで反乱者どもの
侵入を許したそうじゃな

[レイドリック]
はっ・・・
しかし、今しばらくお時間をいただければ
やつらを必ずこの城から・・・▼⇒

[ベルド]
できもせぬことを口にするな
反乱者どもが圧倒的に優勢なのは
誰が見ても明らかではないか・・・

[レイドリック]
・・・・・・▼⇒

[ベルド]
もう少し役に立つと思っておったが
こんなものか・・・
貴公との付き合いもこれまでじゃな

[レイドリック]
待ってください、ベルド司教
あなたに見捨てられたらわれらは・・・▼⇒

[ベルド]
ならばなんとかするのじゃな
せめてものたむけじゃ
ベルクローゼンの一隊を貸してやろう▼↓

■オープニング2

※5、6章でガルザスを打倒・解放(捕獲のみは除く)していない場合

※23章でセティを仲間にした場合

[セティ]
王子、油断をするなよ
レイドリックの兵はもうほとんどいないが
王宮内には傭兵たちが待ち受けている▼↓

中でもガルザスという剣士は危険だ
まともに相手をしたら勝ち目はないぞ

[リーフ]
ガルザス・・・
では・・・
どうすればよいのでしょうか?▼⇒

[セティ]
うまくおびき寄せて
私のフォルセティでしとめるしかないが
それでも倒せるかどうかはわからない▼↓

[リーフ]
こちらの兵が少なすぎます
アウグスト
兵を3併所に分けたのはどうしてなんだ?▼⇒

[アウグスト]
一隊は子供達を取り戻すため
一隊はロプトの司祭を捕えるためです▼↓

いずれも一刻を争うゆえ
わけて突入させました

[リーフ]
子供達の救出はわかるが
ロプトの司祭とはなんだ?▼⇒

[アウグスト]
東の一角にロプトの礼拝室があり
そこには
多くの司祭がつめております▼↓

彼らは
バサークやスリープの杖を使うため
放っておいては危険なのです

[リーフ]
なるほど・・・
だが、それではわれらだけで
レイドリックと戦えと?▼⇒

[アウグスト]
さよう
他の者達が合流するよゆうはありません▼↓

[セティ]
リーフ王子
確かに苦しい戦いだがやむをえまい▼⇒

正面の敵は私がなんとかする
きみはレイドリックを倒すことだけ
考えてくれ!▼↓

[リーフ]
はい!
レイドリックは
ぼくが必ず倒します!

※23章でサイアスを仲間にした場合

[サイアス]
王子、油断されぬように
レイドリックの兵は
もうほとんどおりませんが▼↓

王宮内には傭兵たちが待ち受けております
特にガルザスという剣士は
相手にしてはいけません

[リーフ]
ガルザス・・・
では・・・
どうすればよいのですか?▼⇒

[サイアス]
確実なことは申し上げられませんが
マリータという少女がいれば
なんとかなるかも知れません▼↓

ガルザスはその娘と
何か深い関わりがあるようです▼↓

[リーフ]
マリータが・・・
アウグスト!
兵を3ヵ所に分けたのはどうしてだ?▼⇒

[アウグスト]
一隊は子供達を取り戻すため
一隊はロプトの司祭を捕えるためです▼↓

いずれも一刻を争うゆえ
わけて突入させました

[リーフ]
子供達の救出はわかるが
ロプトの司祭とはなんだ?▼⇒

[アウグスト]
東の一角にロプトの礼拝室があり
そこには
多くの司祭がつめております▼↓

彼らは
バサークやスリープの杖を使うため
放っておいては危険なのです

[リーフ]
なるほど・・・
だが、それではわれらだけで
レイドリックと戦えと?▼⇒

[アウグスト]
さよう
他の者達が合流するよゆうはありません▼↓

[サイアス]
リーフ王子
確かに苦しい戦いですが
やむをえぬこと▼↓

私もできるだけのことはします
王子はレイドリックを倒すことだけ
考えてください!

[リーフ]
ええ!
レイドリックは
ぼくが必ず倒してみせます!

※23章でどちらも仲間にしなかった場合(サイアス捕獲・死亡時)

[アウグスト]
王子、油断をされぬように
レイドリックの兵は
もうほとんどおりませぬが▼↓

王宮内には傭兵たちが待ち受けております
中でもガルザスという剣士は
相手にしても勝ち目はありません

[リーフ]
ガルザスか・・・
ではアウグストは
どうすればよいと言うのだ?▼⇒

[アウグスト]
おびきよせて
一気にほうむるしかないでしょうな
それでも倒せるかどうかわかりませぬが・・・

[リーフ]
こちらの兵が少なすぎる
アウグスト
兵を3併所に分けたのはどうしてなんだ?▼⇒

[アウグスト]
一隊は子供達を取り戻すため
一隊はロプトの司祭を捕えるためです▼↓

いずれも一刻を争うゆえ
わけて突入させました

[リーフ]
子供達の救出はわかるが
ロプトの司祭とはなんだ?▼⇒

[アウグスト]
東の一角にロプトの礼拝室があり
そこには
多くの司祭がつめております▼↓

彼らは
バサークやスリープの杖を使うため
放っておいては危険なのです

[リーフ]
なるほど・・・
だが、それではわれらだけで
レイドリックと戦えと?▼⇒

[アウグスト]
さよう
他の者達が合流するよゆうはありません▼↓

リーフ王子、確かに苦しい戦いですが
こうなった以上、リーフ様に
がんばっていただくしかないのです!

[リーフ]
わかっているさ
レイドリックは
ぼくが必ず倒してみせる!!

※5、6章でガルザスを打倒・解放した場合

[アウグスト]
王子、油断をされぬように▼↓

レイドリックの兵は
もうほとんどおりませぬが
王宮内には傭兵たちが待ち受けております

[リーフ]
アウグスト
兵を3併所にわけたのはどうしてなんだ?▼⇒

[アウグスト]
一隊は子供達を取り戻すため
一隊はロプトの司祭を捕えるためです▼↓

いずれも一刻を争うゆえ
わけて突入させました

[リーフ]
子供達の救出はわかるが
ロプトの司祭とはなんだ?▼⇒

[アウグスト]
東の一角にロプトの礼拝室があり
そこには
多くの司祭がつめております▼↓

彼らは
バサークやスリープの杖を使うため
放っておいては危険なのです

[リーフ]
なるほど・・・
だが、それではわれらだけで
レイドリックと戦えと?▼⇒

[アウグスト]
さよう
他の者達が合流するよゆうはありません▼↓

リーフ王子、確かに苦しい戦いですが
こうなった以上、リーフ様に
がんばっていただくしかないのです!

[リーフ]
わかっているさ
レイドリックは
ぼくが必ず倒してみせる!!

■子供が、キアの杖のある部屋の扉の前に立ったとき

あれ?
変なところにきちゃったな
この扉はなんだろう?

(扉が開く)

うわっ、なんかおっかなそう・・・
みんな〜、待ってくれよぉ〜


†この子がパーンに育てられたら、いい盗賊になると思います(笑)

■マリータ→ガルザスの会話

[マリータ]
あなたが・・・
私を救い出してくれた剣士・・・
ずっと、会いたいと思っていました

[ガルザス]
どうして戻ってきたのだ
おまえは女だ、それもまだ子供だろう
剣はおもちゃではないぞ▼⇒

[マリータ]
あのとき・・・
魔剣に魅入られた私は
夢の中で父に会いました▼↓

父とはぐれたのは
私がまだ小さいころだったけど
それでもはっきりと覚えています▼↓

父は大きくて、たくましくて
そして優しい人でした▼↓

剣士ガルザス・・・
あなたは・・・
私のお父様なのでしょう!

[ガルザス]
!・・・▼⇒

[マリータ]
どうして何も言ってくれないの!
お願いです!
そうだと言ってください!!

[ガルザス]
俺を・・・
うらんでいないのか・・・▼⇒

[マリータ]
うらむだなんて・・・▼↓

奴隷商人に捕まったのは
私がお父様の言いつけを
守らなかったからでしょう▼↓

それに、あのあとすぐに
エーヴェル様に
助けていただきました▼↓

私はいちどだって
お父様をうらんだことはありません!

[ガルザス]
すまなかった
ずっと探し続けたが
見つけられなかった・・・▼⇒

それに
今の俺は人の血で汚れきっている
もう関わらぬほうがよいと思ったのだ▼↓

[マリータ]
そんな!・・・
たとえどんなことがあろうと
私はお父様の娘です・・・

[ガルザス]
・・・・・・
おまえを助け育ててくれたのは
あの石にされてしまった女剣士か▼⇒

[マリータ]
はい・・・

[ガルザス]
・・・・・・▼⇒

では捨ててはおけぬな
俺もイザーク人のはしくれとして
受けた恩はかならず返す!


†マリータの会話を注意深く見てみると、『お母様』じゃなくて、『エーヴェル様』って言ってる…。

■制圧後

[アウグスト]
きびしい戦いでしたが
王宮はあらかた制圧できたようです
王子の戦いぶりもおみごとでした

[リーフ]
だがアウグスト
レイドリックは本当に倒せたのか?▼⇒

とどめをさしたはずだが
彼の姿はまぼろしのように消えたぞ▼↓

[アウグスト]
この城は何か
邪悪な力でおおわれているようです▼↓

マンスター城の地下にはロプト教団の
秘密神殿が設けられておるゆえ
そのせいかもしれません▼↓

それをつぶさぬ限り
真に解放がなったとはいえませぬな

[リーフ]
秘密神殿・・・
トラキアにおける
ロプトの本拠地だな▼⇒

[アウグスト]
はい
その責任者がマンフロイの腹心である
ベルド司教です

[リーフ]
ベルド司教・・・
どんな男なんだ?▼⇒

[アウグスト]
彼はトラキア教区の責任者として
すべてを取り仕切っていました▼↓

子供狩りをおしすすめたのも
ベルクローゼンに村を焼かせたのも
すべて彼の仕業です▼↓

レイドリックなどは
ただの使い走りにすぎません▼↓

捕虜の話では
エーヴェルどのを石にしたのも
ベルドだということでした

[リーフ]
なっ、なんだと!
許さない!・・・
そのベルドという男!・・・▼⇒

※サラが死亡・捕獲されているか、キアの杖を入手していないとき

[リーフ]
アウグスト!
神殿の場所はわかっているのか▼↓

[アウグスト]
はい
すでにつきとめております▼↓

ただ、ベルド司教が多数の魔道兵と
ともにこもっておりますので
攻め落とすのはたやすくありません▼↓

セリス公子の軍が来られるまで
待つという手もありますが、その場合は
ベルドを逃がす恐れもあります

[リーフ]
やつがトラキアにもたらした悲劇は
レイドリックの比ではない▼⇒

ベルドは逃がすわけにはいかない!
そうだろ
アウグスト!!

※サラが生存していて、キアの杖を入手しているとき

[リーフ]
だが・・・
今はエーヴェルの救出が先だ
アウグスト、どうすればいいんだ!▼↓

[アウグスト]
キアの杖は入手できましたが▼↓

前にも申し上げたように
この杖を使えるものは
マンフロイの一族だけです▼↓

残念ですが、今のわれらには
どうすることもできません・・・

[リーフ]
やはりだめなのか!
エーヴェルは救えないのか!!▼⇒

ああっ・・・
ぼくはいったい何のために!・・・▼↓

[サラ]
そんなことないよ
あたしならその杖使えるよ

[リーフ]
サラ!?・・・
きみが?・・・
ほんとうなのか!!▼⇒

[サラ]
うん、使えるよ
だってわかるもの
その封印・・・おじいさまのだから

[リーフ]
おじいさまって?・・・
まさか・・・
サラはマンフロイの孫なのか!?▼⇒

[サラ]
おじいさまの話はしたくないの
あのひと、きらいだから
いいじゃない、そんなこと▼⇒

ほらっ
行きましょうよ、リーフさま
キアの杖を忘れないでねっ


†もしサラがおじいさまと戦ったら、圧勝できるような気がしてならない…

■レイドリック初戦時

ふんっ
このワシを倒しに来ただと!?

バカめ!
死ぬのはきさまたちの方だ!!

■レイドリック打倒時

ううっ・・・
バカな・・・
なぜこんなことに・・・

ベルド司教・・・
たのむ・・・
ワシはまだ死にたくない・・・

・・・たすけて・・・くれ・・・
グワッ・・・


†助けてやるから、石になれ!(爆)

■レイドリック解放時

(捕獲不可能)

■ガルザス初戦時

哀れだな
自分の運命を呪え・・・

■ガルザス打倒時

くっ・・・
マリータ・・・
俺は・・・

■ガルザス解放時

フッ・・・
俺もおちたものだ
敵に情けをかけられるとはな・・・


†初戦時のメッセージだけ6章と同じで、あとは違います。

[←戻る] [<23章へ] [24章外伝へ>] [最終章へ≫]