☆ ハード ☆
■出撃人数:8人(ユニット選択可能)
■新規ユニット
味方1ターン目開始時
・ミスト(クレリック)ライブ・傷薬 スキル:祈り
・ヨファ(アーチャー)ヨファの弓・傷薬 スキル:なし
敵3ターン目終了後
・マーシャ(ペガサスナイト)細身の槍・手槍 スキル:なし
※モゥディ・レテはNPCとして登場。アイクのコマンド「要請」で動きを制御できる。
■勝利条件
敵の全滅
■敗北条件
アイクの死亡
■入手アイテム
コタフ:武術書
村:上から魔除け・レスト
■会話
アイク⇔マーシャ(加入)
オスカー→ヨファ
ボーレ→ヨファ
■援軍
4ターン終了後:上から登場
5ターン終了後:上から登場
6ターン終了後:左下の城から登場
■ポイント
すぐに村が壊されてしまうので急いで数名は左上の村の方へ行こう。
マーシャは彼女の方から近寄ってくるので仲間に。増援に囲まれないように注意しつつじっくり攻めて行こう。モゥディ・レテは待機で。
■敵将
コタフ(ハルバーディア)ナイトキラー・手槍・武術書
※魔法キャラに攻撃させ「救出>引継ぎ>降ろす」を繰り返すとよい。
攻略のポイント/第9章 ガリアにて
砂浜では騎馬系ユニットの移動が狭くなるので、海賊を追う時に注意。
また、この海賊は攻撃射程内に入っても攻撃してこない。
画面上から登場する海賊は、海岸への進軍速度が
早いと4ターン目に5匹とも沸いてきました。
この記事は投稿者によって削除されました.
ティアマトに村の訪問に行かせ、レベルの高い剣の使い手で
わんさか出てくる海賊の始末。
アイクは前らへんで邪魔者を倒していく。
モゥディとかは危険な時だけ使う。
ボスはレテなどで武器をなくさせてからヨファをレベルあげの道具に
することも可能、もちろんだれでもレベル上げはできる。
レテとモウディを殺してしまうと次の章でなかまにならない!!
城周辺からの増援部隊は、城周辺に近付くと発生するみたいです。
私の場合、ずいぶんゆっくり進軍していたので
増援は 敵15ターン目終了後 に出ました。
ちなみに、剣士×4とソルジャー×2です(ハード)
マニアックの場合、普通に進軍していてもレストの民家は間に合わないので、
体当たりを駆使する必要があります。
押され役には体格低め&剣装備のワユがオススメです。
それと、レスト民家付近にいる剣士がえらく強いので注意が必要です。
ノーマルの25ターン目増援確認
(剣士×2、ソルジャー×2)
難易度:マニアック
レストの民家にはアイクの要請で移動を使い、レテをレストの民家まで最短距離で向かわせれば海賊よりも早く着きます。
レテを民家の上で待機させ、そのスキに移動力のあるティアマトで倒しました。
ノーマルだと
勝利条件:拠点の制圧
です。
ノーマルでは、ターン数ではなく範囲内への進入が条件と思われます。
(50ターン以上かけましたが出現しませんでした。)
検証は行っておりませんが、ボス付近の(動かない)右側魔道士の攻撃範囲内に入った際に出現しました。
どこに書けばよいか分からないのですが、
「仲間にする方法」のマーシャの項目についてです。
自分は3(4?)章で話すの忘れたら登場してくれませんでした。
…と、報告しておきます。
はじめましてMAXです。ちょくちょく来ますのでよろしく。
えーと、5ターン目以外に左上に出てくる海賊はターン経過ではなくてライン越えですよ。それと、ソルジャーや剣士がボスの砦近くにでる増援もライン越えですよ。
この記事は投稿者によって削除されました.
出撃前に、オスカーあたりに鉄の弓を持たせる。出撃後、ヨファに渡す。
ラグズ達は、左下の民家に直行してもらうが、レテのMAX移動場所は空けておく。念のため、ティアマトは一番上に配置し、民家救出に急ぐ。
民家に群がる蛮族はティアマトで倒し、残りは防衛ラインと相談。
ここまでくると、ティアマトの攻撃だけでは敵も魔導師以外、一撃で倒せないので、美味しいところは育てたいキャラで。
ヨファのLV上げは急務なので、魔導師や、限界までHPを削った斧兵などをご馳走させる
マニアック
城付近増援
( )は制圧地点からの距離
ソルジャーLv14細身の槍(下2左1)
ソルジャーLv13手槍(下3、下4)
剣士Lv13はがねの剣(下2右3、下2右4)
剣士Lv15てつの剣(下3右2)
剣士Lv15はがねの剣(下4右2、下3右3)
制圧地点前の魔導士の攻撃範囲に入って待機すると、
敵軍の終わった後に出てきました。
ちなみに、勝利条件は「制圧」となっていました。
連続投稿ですが。
(マニアック)
制圧地点前の魔導士は何をしても動きませんが、
重騎士は動きます。
初期配置の海賊は攻撃範囲に入っても攻撃してくることなく
民家を目指すのみでしたが、増援の海賊は民家破壊よりも
攻撃を優先してきました。民家の入り口とティアマトの両方が
射程範囲内にあったとき、ティアマトの方を攻撃してきたので。
はじめまして。VJKです。
ミストとヨファは育てたほうがいいんですか。
VJKさん、ミストとヨファは育てたほうが良いと僕は思います。特にヨファにいたっては例の必殺技にも必要なキャラですし。
ミストは成長率が良く、CC後は移動力も高く、剣も使えるようになるので武術書で武器レベルを上げ、ソニックソードなど魔法系の剣を持たせるとかなりの戦力になります。
ミストなど杖を使うキャラのレベルの上げ方は、少ししか傷ついていないキャラでもコマメに回復させることです。ライブの杖は拠点で安く買えるので。
ヨファは速さと力が上がりやすいので、うまく育てればシノンと会う頃にはシノン以上になっています。
ヨファのレベルの上げ方は、強いキャラで敵を瀕死にさせヨファで倒す。 また、ここのボス:コタフみたいに動かないキャラを攻撃しまくるのも良いです。
後ヨファのレベル上げについては12章の記事にも少し書いてあるので、よければ見てください。
長くなってすみません。
ボクは、このとき、ワユがクラスチェーンジ!
Mooさん、どうでしょう?
9章の時点でティアマトのLVが3になってしまったのですが大いに活躍させるべきでしょうか・・・(ちゃんと育てる気はないです)
9章の時点でティアマトのLVが3になってしまったのですが大いに活躍させるべきでしょうか・・・(ちゃんと育てる気はないです)
ぁ↑ミスです・・・ごめんなさい
ヨファ最強!!
育てるとティアマトより強くなる
初めての投稿です
お願いします
上の方の民家に行けないんですが
どうしたらいいですか??
少し説明不足でした・・・
行く前に海賊に 壊されてしまいます
どうしたら いいですか??
ガとリーさん、
そんな時はティアマトに手斧を持たせて一番上に配置し、向かって行くのがいいです。
馬に乗っているティアマトは海岸は移動しにくいですけど手斧を持たせたら何とかなります。
またレテ達、ガリア戦士に要請して倒すのもいいと思います。
出撃前に、ライブの杖や鉄の武器をできるだけ買いこんで
メンバーに振り分けておきます。
私は未使用のはやての羽も売却して、武器を買い込みました。
ボスの手槍とナイトキラーを、丸腰のアイクかティアマトあたりで
受け止めて、ミストで回復。ボスの武器が全部壊れるまで待ちます。
ボスが丸腰になったら、育成開始。
これでヨファ、マーシャ、ワユ、ポーレ、オスカーなど軒並み
クラスチェンジできます。この後の攻略が楽になりました。
膨大な時間がかかるので、年末年始とかの暇なときは
お奨めです。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
8章でもはがねの斧は売ってませんでした。
ガセ書いて申し訳ありません。
マニアックの場合
ティアマトがてつの斧装備だと海賊を捌き切れずに、
レテ&モゥデイが村を守れない場合があります。
今章の拠点では手斧が
売っていないので前章で購入しておきましょう
手槍では3すくみの関係で命中に不安があります
はがねの斧の在庫がない場合には錬成で
(数字は弄らないでもOK)で作っておかないと
訪問は厳しいかと
はじめまして、よろしくです!
あの〜マーシャが出ませんでした・・・
やり直そうと思うんですが何か条件あるのでしょうか?
ハードでやってます。
マーシャは第3章で助けてないとあらわれません
(アイク→マーシャ、話す)
ええ〜そうなんですか!
う〜ん、助けなかったかな〜
ナシで行こうかな〜・・・あのお兄さんも使わないと思うし。
アンナって何者?さん、ありがとうございます。
初めまして。
いきなりですが、ヨファは育てたほうが良いでしょうか?
教えてください!!
魔人♪さんへ
自分もこのサイトにカキコ始めてから間がないのですが、
その書き込み方はあまり好ましい物ではないと思います。
同じ質問の書き込みがちゃんと上にありますよ、よく見てから書き込みましょう。
また、このサイトには丁寧にも成長率のデータがあるのですし、
最終的に使うか否かは自分の好みが重要なので、
そこはデータを元に自分で考えて判断してはいかがでしょうか?
「使い易い」の観点は人によって違いますしね。
(例、僕なんて、アーマー系は素早さや回避で信頼に欠けるので盾役にも極力使いません。
むしろ、生存確保できる範囲に素早い剣士系やペガサス置いて盾にするのが好きです。
勿論、守備は重点的に育てますが。
でも、アーマーが盾向きなのは言うに及ばずなので、僕の考え方の方が独特です。)
ちなみに、敢えて答えるならYes。
シノン離脱して、現時点でパーティ唯一の弓兵ですし、早いうちに強くすれば多岐に渡って役立つと思います。
すいませんでした、以後気をつけます(>−<)
ありがとうございました!
マニアックになるとスピーディーな奴の回避性能に疑問が出てくるから気をつけた方がいいと思う。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
マニアックなんて大っ嫌いだ!!(ゲドのテルー風に)
まともにやってクリアできるもんじゃねぇ。(俺が雑魚なのか?)
ハード以上でマーシャを育てるとき城門まえの重騎士に気お付けてくださいHP最大からいっきにHP5くらいになります
マニアックで2つのむらに行くにはどうすればいいですか?
ティアマト、オスカーでアイクを輸送。
そうすると次のターンで敵が一気にきますが、
セネリオやイレースなどで攻撃して敵を倒し、
アイクの突破口を開いて、アイクで盗賊を撃破。
そのままアイクだけ置いて、歩兵だけで左へいき、
オスカーとティアマトで下から上ってくる奴を撃破。
アイクはマーシャが話しかけてきたら、
マーシャと一緒に左へ、
そのまま上の民家はマーシャで訪問し、すぐに逃げ、
下の民家はアイクを置いて先に行ってるはずの歩兵で訪問。
といった感じですかね?
マーシャが上の民家に間に合いそうにない場合は、
ボーレや多少育ったワユなどで、
左上の民家へ行くまでに絶対通らないといけない1マスがあるので、
そこで待機して道を塞いじゃいましょう。
っで、次のターンで訪問・・・。
ですがこの場合、今度は敵に帰路をふさがれてしまうので、
注意してください。
マーシャで救出して戻らせる手がありますが。
マニアックの民家の訪問ですが、
・初期位置でティアマトを一番後ろに配置
・練成で威力を最大まで上げたはがねの斧をティアマトに持たせる。
・レテたちを要請でレストの民家(下の民家)の入り口に移動指定する。
・ティアマトで全速力で民家に向かいできる限り敵を倒す。
これで海賊が訪問する前ギリギリにレテたちが民家の前に到着し、訪問できました。
増援の海賊には注意してください。今度は上の民家が狙われるので、ティアマトでうまく倒す。
アイクやマーシャを前線に出すのが危険な場合はこれもアリかと。
この方法がいいというわけではありませんので、こんな方法もあるんだなぁ〜程度に思っていただければいいです。
あ、書き忘れました。
俺の上に書いた方法ですが、
アイクが育ってない場合は育てている歩兵(ワユorボーレしか選択の余地ないような気がしますが。)で倒させ、
マーシャは崖など、敵の攻撃を受けないところから近づくと楽です。
お初ですが、上にあるようにここではコタフを使ってレベル上げや、
ccができます。しかし、かなり時間がかかりました・・・
僕はこのステージで、マーシャをcc、ヨファをレベル20にして
ワユをレベル10から、18にしました。
簡単と思いがちですが、2時間以上かかりました・・・
ここの敵将は武器を2つ持っていて、
しかも1つはナイトキラーなので、
ボスチクは余りお勧めできません。
まぁ、手槍なくなるまでアイクを2マス目のところにおいておき、
手槍がなくなったらアイクの経験値を稼ぎつつ、ナイトキラーを使い切らせ、
その後他キャラのレベルを上げるって手もありますが。
もしくはアイクに武器一切持たせずに上の方法をやって、
手槍なくなってからはヨファを育てるとか。
ハードでする場合、
どのように進軍したらよいのでしょうか?
ノーマル ハードはアイク ワユ ティアマトを左へ
残りのユニットは獣牙族を要請で都合のいいとこに配置して壁にしながら迎撃
マニアックはアイクにMシールドをかけてはじめに体当たりでなるべく海岸側におしてから左へ
ワユとキルロイも左へ向かいますが敵の範囲にはいらないように2ターン目を迎えてMシールドをかけて突っ込ませます
ティアマトも当然左へ
はじめまして。
マニアックでの民家の尋ね方は
アイクをキルロイとポーレで体当たりして8マス進めたら、
ティアマトを最前列にだして手斧を持たせます。
敵フェイズでむかってくる魔道士をティアマトで全員倒して、
2ターン目にティアマトをバンデットに手斧で突進させ、
アイクをポーレで体当たりして
2ターンめで襲い掛かってくる敵をうまくたおせば
3ターンめでアイクがバンデットにたどり着くことができます。
後、アイクの要請を忘れないようにしましょう。
深入りしたレテがやられました・・・・。
(最初の配置でティアマトを一番前。
その次にイレース
右にオスカー、ポーレの順に先頭にさせる。
マーシャは海賊に追われないように
うまくアイクを配置させる。
マーシャが弱いのでどう育てればよいか分かりません。
ボーナスEXで育てるしかないのでしょうか。
んっと、難易度はどれですか?
一応、マニアックでも、
アイクやオスカーたちを使ってバンデットやアーチャーを削り、
止めをささせることで、結構レベルは上げられます。
ただ、バンデットは威力が高めで、
斧装備なため、三すくみの関係で敵の命中が高く、こちらの命中が下がってしまうので、注意してください。
速さの関係で2回攻撃されることがないのであれば、
剣士を削らせ、倒すのも良いと思います。
実際マニアックでどうだったか(マーシャが2回攻撃されるかどうか)は覚えてないのですが、
確か大丈夫だったと思います。
それから、敵将をチクチク削らせたり、とどめをささせることでも結構レベルは上がります。
一撃で瀕死になってしまうと思いますので、こまめな回復が必要となりますが、
ミストとキルロイのレベルを上げるのは最適です。
ただ、敵の攻撃に必殺率があった場合は注意してください。
もし、手槍で攻撃が通る場合は、
アイクなどを敵将に隣接させることで、手槍を装備させないようにして、
マーシャは手槍で攻撃、といった感じで育てると安心です。
ただ、この方法はナイトキラーが壊れてしまうとできなくなってしまいますし、
手槍による攻撃は命中がちょっと低いので、辛いところがあるとは思いますが…。
まぁ、9章での育成方法はこんな感じでしょうか。
以降の章でも、とどめ役を任せていれば、
移動能力に長けている飛行ユニットであるマーシャは、
意識していなくても結構レベルが上がるようになると思いますよ♪
ただ、弓兵の攻撃範囲に入らないよう、注意してくださいね。
即死の可能性すらありますから。
弓兵を倒すときは、必ず範囲外に配置し、
誰かでおびき出して倒させてください。
このあたりで、ボーレ、オスカー、セネリオの誰かをCC
させることが出来ますが、誰を一番最初にCCさせるべきでしょうか?。
プレイスタイルにもよりますが、
セネリオは早めにCCしている方が、
杖が使えるようになるので便利です。
(CC時に「杖」を使えるようにするか、
「軽器」を使えるようにするかを選択できます。)
オスカーとボーレは両方とも新たに使える武器が増えるユニットなので、
どちらが先でも良いと思いますが、
騎馬系ユニットであるオスカーを先にCCさせた方がこの先楽な場面も多いかと思います。
選択武器は弓がお勧めです。
弓でないとトライアングルアタックができませんし・・・。
なので俺でしたら、
セネリオ、オスカー、ボーレの順にCCさせますね。
ですが、セネリオは異様なほど強くなっていくので、
余り使いすぎるとすぐに上級20レベルになってしまい、
他のキャラのレベルが低いままになってしまうので注意してください。
大体CCさせるのは14章くらいで、
9章までは誰もCCさせずに主力ユニットを満遍なく育てる方が後々楽になると思います。
ただ・・・、セネリオあたりは少し早めに育てても良い気もしますが。
マニアで民家をレテとモウディに要請して守らせに行く時の注意。
レテは一ターン目から変身しますが、
変身前の移動力は七、変身後の移動力は九です。
彼女から九マス先の場所は空けておくようにしましょう。
上のほうの村に行く前に海賊に潰されてしまいます。 助けてください
難易度にもよりますが、
ティアマトやオスカーなどで最初のターンにアイクを左上の方から民家の方へ、救出→下ろすでできるだけ移動させ、
そのままアイクで2〜3ターン目に最初の山賊を倒し、
マーシャが現れたときのために砂浜の一番右の方で放置。
その間ティアマトやオスカーは左下からくる舞台を、
初期配置付近で迎撃し、
ほかのユニットは民家の方へ。
マーシャがアイクと合流して仲間になったら、
マーシャで大急ぎで左上の民家へ。
マーシャは攻撃されると瀕死になるため、
攻撃範囲に入らないように砂浜のちょっと下の方を通らせるといいです。
っで、マーシャで安全圏から左上の民家を訪問し、
そのまま再移動で安全圏に戻させます。
そして左下の民家は普通に別のユニットで訪問。
こんな感じにやれば結構うまくいきますよ〜。
ノーマルとかなら、
「要請」の「移動」でレテとモゥディを移動させ、
民家の入り口をふさがせるのもありです。
左下の城から出てくる増援は
ターン経過ではなく一定ライン経過
この記事は投稿者によって削除されました.
こんにちは。
ネダタとかいう海賊はスルーでよいのですか?
ワユさんが瞬殺しましたが。
仲間にはなりませんし、
特別なイベントとかもありませんから、問題ないです。