☆ ハード ☆
■出撃人数:14人(ユニット選択可能)イナが強制参加
■新規ユニット
なし
■勝利条件
敵将の撃破
■敗北条件
アイクの死亡
エリンシアの死亡
■入手アイテム
プライス:はやての羽
■会話
なし
■援軍
敵9ターン目終了後:司祭1体・パラディン4体(城から)
■ポイント
敵が一気にこちらに向かってくるので地道に倒しつつ少しずつ上に進軍させよう。ボスには主人公の攻撃ぐらいしか効き目がない。遠距離回復を使いつつ地道に攻撃しよう。
(本当のボスは援軍のリブロー使いかもしれない)
ボスを倒すと第二段階に。3人の中から一人援軍を呼び主人公と共に地道に攻撃しよう。回復はリザーブで行うとよい。
■敵将
アシュナード(デイン国王)グルグラント
スキル:回復・恐怖
攻略のポイント/終章 帰還
前半のS武器、入手する方法はないのでしょうか?
光は・・まぁいいとして、槍の射程2とかマジで欲しいんですけど。
はやての羽とか・・今更いらないのに・・
自分はノーマルで、第二ラウンドはありませんでした。
他にも、マーシャやジルを仲間にしてないなどありますが、
おそらくはナーシルが死んだことが影響していると思われます。
データは残ってるので漆黒の騎士を倒してみます。
ノーマルだと2ラウンドがないらしいです。
そのようです。
漆黒の騎士倒しても同じでした。
ノーマル(難易度真ん中)でクリアしましたが、2ラウンドありましたが…。何か条件でもあるのでしょうか??
↑ハードでやっていたみたいです。スミマセン。
マニアックでこれクリアした人います?
おそらく不可能化と、、、、。主力メンバーレベル20でも、バンバンくらいます、、。
すいません、自分はマニアックでもクリアできました。
左側をステラとジルで足止めしてる時に、右側にアイク突っ込ませて全滅。
アシュナードが突っ込んでくるころには突撃するザコは全滅していました。
アシュナードが突っ込んできたら四方を囲み、天空待ちで地味に攻撃。
残りの突っ込んでくるザコは、噴水の下から出れるところが1マス通路しかないので、
そこをジルで蓋しました。
キャラは拠点調整して力・技・速さ・守備カンストのジル、
ステラ、ボーレ、セネリオ、回復役にイレース、エリンシア、ミストとかです。
出撃数を抑えて能力の高いメインメンバーだけにしたのが勝因かもしれません。
また、アシュナードと一緒に飛んでくるドラマスは、サンダーストームとかで処理するとラクです
終章を攻略する際に一言!
アシュナードは動いてくる!
私の場合、範囲に入ったのがミストだから助かりました
当たってHP13になりましたけどね、、、
あの、信じられないほど簡単だったんですが…。(ハード)
まず、アイクに特効薬を持たせるだけ持たせます。
出撃メンバーに弱い奴は入れず、もういっそ6人くらいでいいです。
強いのだけ。
で、アシュナードが動いてくる10ターン目までに、寄ってくる敵はみんな倒します。
左下の当たりにアイク以外を布陣すると楽だと思います。
アイクだけは、上に進軍。たまに敵に遭遇しますが、ノーダメージだったり天空出したりでまぁ問題なし。
どうしてもHPが減るなら、特効薬で治す。
で、運命の10ターン目。
アシュナードの射程ギリギリにアイクを置きます。すると迷わずアシュナードはアイク狙います。
あとはほんとただ地道に反撃で削るだけ。天空が2回出てくれればあっさり勝てると思います。
増援ですが、騎馬系は確かに動いてきてアイクを襲いますが反撃でどいつもこいつも倒せると思います。
もし消耗したら、迷わず特効薬。
というか、アイクのすることは特効薬を使うことだけだと思います。
とにかく、反撃で削る。たまに出る天空をあてにして。
でもどうせ武器は壊れないので特効薬が尽きない限りは
天空出なくても削り続けられます。
まぁ、回復はミストのリブローや女神の杖って手もありますが。
ミストなら攻撃範囲に入って回復後、また攻撃範囲から逃げられるので。
アシュナードがあと一撃で倒せそうだとしても油断せずひたすら迎撃。
理由は顔色悪くなったときに動けなかったら、その次のターンで死ぬからです。
ちなみに顔色が悪いモードのアシュナードの攻撃力は40。
誰を呼んでもいいと思います。
自分はティバーン呼びましたが、
彼はアイクに特効薬を譲っただけで何もしませんでした(笑)
他の仲間が範囲に入らないよう気を付けてひたすら反撃で削る。
これでいいんじゃないでしょうか?
まぁ、運が悪いとそれでも死にますが…。
ちまちま削るのがなんだかハラハラして一番面白かったかも(笑)。
アシュナード、結構攻撃外しますね。
非常に短い文ですみませんが
ハードのアシュナードの攻撃力顔色悪いほうはたしか60だったかと
終章非常に簡単ですね・・・アイク一人で勝てました(特効薬2.3個積んでですが・・・)
ノーマルですが2ラウンドありましたよ。
あ、すいません。力40攻撃力60でした。
ノーマルですが、アシュナードはいつかでたっても動きませんでしたよ。
かなり近づいてから、台詞が出てやっと襲ってきました。
2ラウンドも無く、アイクよりティバーンの方が入るダメージ多かったです・・・(汗
(ハード)
アイクにスキル勇将・見切りあたりをつけるとわりと簡単にボス倒せます。
(パラメータによると思いますが私の場合は力、すばやさがMAX値でした)
援軍すらいりませんでした。
アイク1人なら何も考えずにクリア出来ます。
(ラグズガード?と特効薬1・2個持参、イナ死亡 笑)
気持ちいいくらい敵が倒れていくので是非お試しを(^^
てか勇将は極悪スキルですね。。
アシュナードは、主人公のステータスにも依ると思いますがスキル「勇将」と「怒り」があれば反撃の一撃で殺せますよ。
(アシュナードの攻撃を一撃受けようものならHP半分以下になるはず)
顔色悪くなってからも一緒です。
それにしても……
ブライス将軍を始めとしたマップ上方の敵って一体ナンの意味があったのだろう???
アイクが上の方に行くと、将軍が動いてきて会話発生しますよ。
それ以外の意味、無いですけどね…
アシュナードに天空が決まってもアイク回復しません・・・
これってバグでしょうか?(^^;)
でも特効薬&リブローで勝てました。
終章は僕的には結構難しかったですね。
ハードでボーナスEXP封印、スキルの書も封印・・・の一歩手前で
アイクの天空だけつけてプレイしました。
確かに簡単といえば簡単。が、アシュナード。あれの第二形態は反
則だと思いませんか?攻速28、攻撃力60。確実に耐えられたのは
アイク、マーシャ、ステラだけでした。耐えられる人が4人いない≒
囲んで動きを封じることができない、しかも移動が10≒なかなか逃
げられない。さぁどうしよう、ということで「影」スキルを持つイレ
ースを4人目の壁にしましたがしっかり標的にされました・・・。その
次のターンにネサラが到着して囲ませたのでなんとかなりましたが・・
・。
というわけでハード、マニアックでプレイしている方は
攻速 25以上
HP+防御>60
をアイク含め4人以上用意しましょう!!(マニアックのアシュナ
ードはハードより強いのかな・・・?)
まぁ、中には「勇将」と「怒り」スキルで速攻終了なんてすごい方
もいらっしゃるようですが・・・。
囲まずにアイク特攻させればいいと、思うんですけどね…。
リブロー買えるし…
マニアックだと増援が司祭1とドラゴンマスター6でした。
雑魚敵では流星もちソードマスターやカウンターもちドラゴンマスターには注意が必要だと思います。
リブローか特効薬は必須ですね。
はじめまして。初投稿です。よろしくお願いします。
終章が全然クリアできません。雑魚敵は普通に倒せるんですがアシュナードが強すぎです。(第一形態が)
やっぱアイクの力が全然伸びなかったからだろうか(ちなみに15です←低すぎ、でも普通に育てていたのに全然上がらなかった。)
だからアシュナードに与えられるダメージもラグネルもたせても0です。最悪です。やり直すしかないんでしょうかねぇ。なにか手があれば教えてくれませんか?
↑の追加でアイクはレベル10強くらい。これも低い・・・、情けねえ。難易度はハード。つけてるスキルは天空だけです。
>レダさん
それはもう天空の防御無視攻撃にかけるしか無いような
私の場合はアイクの通常攻撃で9与えられましたが、
回復スキルで8回復されるので通常攻撃は通らないに近かったですね。
ちなみに、増援は、ジフカがいいとおもいます。
攻撃40はあ?強すぎだしカッチョええ!!!
ハードでは
ティバーン ダメージ10
ジフカ ダメージ15
どちらも命中100で2ラウンドでも2発は耐えてくれます、ティバーンならスキルでたまにダメージうけません。
ネサラは調べてません。
またアイクHP60 守備14ラケシス装備で茂みにいるとダメージが25で1発は耐えれます。
2ラウンドってなんですか?
すいません何もしらないで
ハード以上の場合アシュナードを倒すとアシュナードがパワーアップして再戦になります。かなり強いです。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
章別会話にあったのを見逃していた(死
やっとマニアック越せましたが噴水の入り口
4つのうち上以外をジルなどでふさいで上側に
アイクを置いて篭城していたのですが重歩兵
部隊倒してアイクがアシュナーどのほうに進軍してサシデ勝負する予定だったのに
なぜか噴水の中に入られてしまって自軍ぼろぼろに・・・
生き残りをつれてアシュナーどの初期位置近くに行き布陣するも
次々にアシュナードの剣のさびに(つ_T)
結局マップ上の窪みにアイクを入れて特効薬で耐えながら
なんとか撃破! したものの2段階目の被ダメが34・・・
HP55なので毎ターン特効薬がぶ飲み状態に
増援のティバーンのスキルが結構出たため
ティバーンがダメージソースになりアイクは止めだけでした。
マニアックだと増援のドラマスが噴水内部に
どんどん来るので弓or魔法の強いのがいるかも(私はどっちも弱かった・・・)
結局その辺の雑魚は天空でほとんど食べてたし
しかし最悪の悲劇はティバーンとアイクしか
生存してなかったのでトライアルマップが
主力二人に雑魚だけという始末になったことでした
(号泣
くやしいので今度はハードでがんばってきますノシ
マニアックでプレイしている方はくれぐれも
最後に戦死者続出しないよう気をつけてください
初投稿です。よろしくお願いします。
自分、マニアックなのですが
アシュナードに、他のキャラの攻撃が
効きません。アイクや増援の王の攻撃
は効くのですが・・・。
攻撃力60のジル(勇将状態、力40
オリジナル槍の威力20)ですら
ダメージ0。
攻撃力43のイレースのサンダーストーム
もダメージ0。
本来なら二つ合わせてダメージ32は
与えられるのに・・・。
計画は大きく狂い、結局、天空も未発。
ザコにちまちま減らされた(竜のブレスが痛い)
挙句に、地味に強いヒゲにトドメ刺されて
昇天・・・。
アシュナード戦ですが、ハードではアイクと王様、
あとナーシルがダメージを与えられましたよ。
第2形態相手に半化身だと2回攻撃食らって昇天してしまうので、
化身の石がなければ、ここで手にはいるはやての羽を使えばOKです。
憶測ですが、イナでもダメージ通るんじゃないですかね。
ティバーンを進めたらフリーズしました。これは私だけでしょうか。
初投稿です、よろしくお願いします。
先ほどクリアしたのですが、私の場合アイクのみ真ん中から突っ切る。
他は左回りで雑魚を殺していきアシュが動いたらナーシル以外は範囲外で待機。
エリンシアとミストにリブロー持たせて回復役に仕立てて、
王様の援軍を追加して3体で攻撃して勝利しました。
正直他は近づかない方がいいみたいですね。
増援もアイクの回復役に使わせてもらいましたし。
ちなみにハードでクリアしました。
初めまして!投稿初めてです
私、セネリオ&トパックで壁したんですが
変ですか?
よくトパックなんかいれてんの!?って
言われちゃいます
別に変ではないと思いますが・・
あんまり入れたくないですけど。
ああいう系のがきんちょは。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
こことは関係ない事なので掲示板の方に書きます。
いいですよねトパックって
僕も始めのほうイレースも育ててましたけど
途中でトパックにかえました
無理矢理育てましたけどw
アシュナード、スキル「影」は見逃してくれないようですが、
「挑発」は割と効くみたいです。
囲む際に、耐えられるキャラが挑発持っていると結構安心できます。
何ターン目にアシュナードは話すのでしょうか?
会話したターンに動くと書かれているのでなかなか前に進めません。
アッシュナードですが、攻撃後、ほぼ確実に上へ2マス再移動していたので、
うまく上へ誘導すれば、
(簡易図)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■○■■■■■■■■■■■■■
■■□□□□□□□□□□□★□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□□□□□□□□□□☆□□□□□□□□□□□■■
上の○のところに誘導できます。○は城の入り口です。
後はアイクを★のところで待機し蓋をすれば、比較的安全に倒せます。
(アイクが十分に育っていないと無理ですが・・・)
ちなみに、☆はアッシュナードの初期位置です(歩数はあっていないかも)。
はじめまして。投稿初めてです。
終章のボスアッシュナートですがどうしても勝てません。
ファイアーエンブレムは初めてです。
アイクのレベルが最悪6…最悪です
どうしたらいいか教えて下さい。
最初からやりなおすのが一番の近道かもしれませんね。
ドーピングアイテムとボーナスEXが残っていたらすべてアイクに使って、敵を全部アイクで倒したら結構レベルが上がると思いますが?
一週目で終章に来た人に言います。
アイクはロードLv20(またはそれに近い数値)にしないとはっきりいってクリアできません。とくにハードとマニアックは。
ドーピングアイテムとボーナスEXが無い、アイクのレベルがかなり低い人ははっきりいってやり直したほうが早いかもしれません。
では。
ティバーン・ネサラ・ジフカって
いつ援軍にやってくるんですか?
進軍するときは右・真ん中・左
どこから進んだ方が良いですか?
よくわからなくて最初の位地で迎撃してるんですが
途中で回復が間に合わなくなってやられたりして
何回もやり直してます・・・・
ちなみにハードです。
先刻ハードでクリア致しました。
>ティバーン・ネサラ・ジフカって
>いつ援軍にやってくるんですか?
アシュナードが第2形態に入った時に選択、次のターン始めに下から登場です。
ところで、アシュナード戦って経験値入らないのでしょうか?
ライがLv.19Exp.99でストップし、アシュナード(第2形態)の攻撃が一回耐えられる計算だったので、
無条件ノーダメージ承知で突っ込ませたところ、経験値もらえませんでした。無念。
アイク、ジフカ(共にLv.20)で攻撃していたので他のユニットでは検証出来ませんでした。
繰り返しになりますが、ハードモードです。
スキル「勇将」があればHP半分以下になると早さが上がります(戦闘中に発動します)ので、
ひょっとしたらレベルが低くてもアシュナードの追撃を受けずに済むかもしれません。
もちろん力も技も上がりますので、ダメージも与えられるはずです。
まぁ、ステータスにも依るのですが「怒り」もセットで覚えておけばアイクが弱くて困っている人も、もしかしたら何とかなるかもしれません。
最悪二人・・・アイクと支援者がレベル20ならなんとかなるはず。
力高いのと天空持ちが必須。で、支援者に挑発だと楽。アイクが弱ければですが。では。
こんばんは。これから終章(昨日は死にました)ですが、アイクのスキルは変えたほうが良いのでしょうか?
今は天空だけですが、それを外して勇将とか見切りとか付けたほうがいいのでしょうか。
こんにちは、↑の段階は何とかクリアしたんですが・・・
アシュナードが動いてきて
自軍はバンバンアシュナードの餌食に
勢いに乗った彼を止めることは
不可能に近い状態に
何とかアイクで第1形体を撃破
しかし、第2形体になりパワーアップ!
粘りに粘ったが結局、天空は一度だけしか
発動せずアイク死亡・・・
一回の攻撃は9しか与えられないため
天空が発動しない限りろくなダメージ与えられません。
今のアイクのスキルは天空・挑発なんですが、
変えるとしたらどんなスキルが良いですか?
↑を見る限り【勇将・見切り】又は【勇将・怒り】
の2パターン有るようですが、お薦めはどっちですか?
ちなみに力・速さ・技がMAXです、レベルは20です
8回目にしてクリア。
まず、アイクはHPが55〜60は必要ですね。
自分は魔力、幸運、魔防以外はカンストしました。
スキルは天空のみ。
出撃メンバー、アイク、イナ、ジル、ステラ、ワユ、イレース、オスカー、ヨファ、セネリオ、ミスト、マーシャでした。全員LV20です。
まず、中央で突破して左側のほうに進み待機。
敵が勝手に迫ってくるので撃破。
ラグズガードは忘れずに。装備しないと竜鱗族のなりそこないが強いです。特効薬をMAXまでもっときましょう。
他のキャラは右回りに雑魚を掃討。
右側のジャネラル(カウンター)、ソードマスター(流星)、ハルバーディアがいるのでスナイパー(狙撃)、固い上にスキルも強力なので、なるべくすばやく倒しましょう。
3ターンくらいすると左右の中央にドラゴンマスターがきたら、アイクを右に進ませ、半分ひきつけましょう。
6〜7ターンで雑魚を掃討できるので、左の部隊は階段の下で竜鱗族のなりそこないをひきつけて倒しましょう。
アイクは中央で、ジェネラルとプライスとなりそこないを撃破しましょう。(私は撃破仕切れませんでした。)
9ターン終了時にアシュナードが動いてくるので、アイクで回復しつつ逃げ回ろう。
中央から下>右>上>左>で中央に戻りながらダメージを与えつつ特効薬で回復、もしくはアシュナードの射程外からリブロー。
運がよければ早い段階で第1段階は倒せます。
その次のターンにドラゴンマスター×6と司祭が一人増えます。
右の部隊で、アシュナードの射程に入らないようにひきつけて撃破。
司祭がリブローを持っているので、アシュナードを回復してしまうので早めに撃破してください。
上の敵を掃討するころには天空なしでもアシュナードを削りきれます。(アイクの力最大時)
第1段階を倒したら、ジフカを呼んで上にひきつけます。
うまくひきつけたら、ジフカ、アイク、イナ(LV20)orナーシル(私はわざとイナにしました)、
HP50以上、守備25以上、速さ25以上の味方一人で四方を囲みましょう。
後は天空待ちつつ、攻撃。
アイクか、仲間の誰かに挑発ついてればそちらをねらうので回復しながら戦いましょう。
アイクの近くに支援Aのキャラを置いておけば相手の命中が54%位まで落ちました。
キャラによって違いはあると思います。
マニアックの人はがんばってください。
初プレイでマニアックはきつかったです。
ティバーンやネサラなどの援軍キャラでブライス(?)に攻撃したら、2回やって2回ともフリーズしました。
やっぱり仕様なんですかね…フリーズ多いなあ今回。
攻略ではないですが
終章ではやられた時のセリフが違うようです
ノーマルならアイクだけクリアかのう!!
ハードならアイクとエリンシアとミストでクリア!!
マニアックはまだ未プレイです
ハードで終章クリアしました。
まず、始まった段階で、味方を3方向に分けて雑兵を処理し、
右 ワユ 流星持ちLv18ヴァーグ・カティ装備 ステラ 陽光持ちLv20キラーボウ装備
左 ジル カウンター、勇将持ちLv17キラーランス装備
中央 アイク 天空持ちLv10ラグネル装備
残りは、ほぼ初期位置の場所で待機で、イレース、セネリオがサンダーストーム、メティオで噴水の敵を処理。
それから、アシュナードの攻撃がとどかないギリギリのところで
アイクが攻撃していき、雑兵が奥の司祭1人になった所で、
アイクだけをアシュナードの攻撃が、
ギリギリとどくところに1歩移動して、残りを遠ざけます。
(回復要員の、エリンシアとキルロイ、念のためリュシオンを噴水の手前で待機させる。)
そして、アイクで反撃だけでダメージを与える。
(ダメージは9だった。 実際は最低8与えられれば問題なし。)
あとは、天空待ちで反撃だけで攻撃して
噴水の手前の、攻撃範囲外のところで
リブロー、リザーブで回復しながらひたすら天空が出るまでくりかえします。(回復役は2人いれば全回復が可能。)
第2ラウンドもそのままくりかえしつづける。
援軍にくる雑兵は、勝手に攻撃してきて勝手にやられてくれる。
そのまま天空待ちで反撃していけば、勝てました。
PS,アイクとジフカ、ネサラ、ティバーン以外は守備、魔防に関係無くノーダメージです。
アシュナードに攻撃出きるキャラは
アイク、ジフカ、ネサラ、ティバーン、イナ、ナーシルのみ。
はじめまして。
話は変わりますが、レクスオーラ(光のS武器)は盗めます。
方法は、レクスオーラ持ってる司祭にサイレスをかけます。
すると装備がはずれるのであとは普通に盗めばオッケーです。
槍は無理だと思います。
オスカー、アシュナードいきなり飛んできて2回攻撃されて2回かわした。
奇跡です。
マニアック:クリアできないのでご教授願います。
主力:ガトリー、ワユ、オスカー、ティアマト、ジョフレ、ネフェニー、その他は上級15〜18ぐらいまでで、大して役に立ちません。
アイク:天空のみ、力・技・速カンスト、守備24、HP58です。
アシュナードまでたどり着けません。その前にイナや弱いキャラが
遠距離魔法を二発ぐらい受けて死にます。
今とっている戦法は↑の方の方のやり方で、アイクを中央突破で、
その他のキャラは右回りで雑魚(とは呼べない)を掃除してます。
現在7回目プレイ中です。どうしても越せる気がしません。
※リブローがないので、リザーブ・女神の杖をハマーンで
修理して代用してます。
↑すみません、越せました。
ジフカとアイクの天空で意外にあっさり
マニアックプレイ中
アシュナードの第2形態強すぎます。ナーシルの勇将のおかげでなんとかクリアしましたが・・・ナーシル死んだのでやり直しに。
アシュナードが攻めてくる前に雑魚を全滅させるにはどうすればイイでしょうか?
初めまして。
先日、ノーマルでクリアしました。
皆さんの会話を聞いてて、ノーマルではアシュナードが第2形態にならないから楽勝かもと思って、アシュナードに挑みました。
…第2形態になりました。ジフカのおかげでなんとか勝ちましたが。
なぜなのでしょうか?
条件は、アイクはLv20、漆黒の騎士は倒しました。
あと、皆さんの中でノーマルなのにアシュナードが第2形態になった人とかいますか?
>>カームさん
念のため確認ですが、本当にノーマルですか?
セーブデータの色(「記録からはじめる」で選ぶやつ)が緑色なのがノーマルです。
もし本当にノーマルなのなら新発見かも?
この記事は投稿者によって削除されました.
初めての書き込みですよろしくお願いします。
こことはあまり関係ないかもしれないんですが、セネリオの招待って何ですか?全部クリアしたけど結局わからずでした。。。
誰か知ってる人いたら教えてください、お願いします。
はじめまして。
今ノーマルモードでプレイしているのですが、
終章、アイクスキル未装着、リブロー所持者なし、
しかもティバーンたちを呼んでない、ってのは
クリアするの難しいでしょうか?
一応特効薬はもてるだけアイクに持たせてありますし、
アイクレベル20で、そこそこの強さだと思いますが……。
皆さんのを見てると、スキル『天空』やリブローを使ってらっしゃるみたいで、何か使ってなくても勝てる方法はないでしょうか?
(ちなみに、スキルは取得した物は全部つけたことがなくって全部輸送隊行きです……宝の持ち腐れ?)
なにかぜひ、お願いします。
ボスを囲んでひたすら攻撃。回復はミストとエリンシアで。
時間はかかりますがリライブ2本ずつ持たせれば特に
問題はないと思います。ただしアイクの力によっては
手の打ちようがないかもしれませんが。
スキルをつけても構わないなら勇将と怒りをお勧めします。
あとはリザーブと、ハマ−ンを持って、アイクで噴水前で待機して
アシュナードの攻撃を受けたらリザーブで回復、アイクで攻撃したら、
リュシオンで回復役のユニットを再行動を繰り返し、リザーブが残り1回に
なったら回復役以外のユニットで、ハマ−ンを使えば勝てるかもしれません。
あと、セネリオの正体は、「印付き」というべオクとラグスの子供です。
>あと、セネリオの正体は、「印付き」というべオクとラグスの子供です。
Asllさん、微妙に違います。ソーンの支援見てください。
「印付き」、「親無し」はベオクとラグズのハーフではなく、先祖の誰かがラグズで、歳月を経て、その子孫に突然変異的に現れるようです。
現にソーンの両親はベオクです。
間違ってる人がとても多いですね……。確かにわかりにくいんですが。
死地を何度もくぐりぬけ、ようやくたどり着いた終章。いまからプレイします。
設定条件
一回目のプレイ・マニアック
ラグズ・ベオグ・フルガードなし
ドーピング・EXなし
リセットなし(ただしゲームオーバーはのぞく)
出撃メンバー
アイク(18)・エリンシア(10)ティアマト(20)・ステラ(20)・ワユ(18)・ソーンバルケ(19)・ジル(20)・ハール(19)・マーシャ(20)・タニス(20)・リュシュオン(14)
最後に
ここまですっごくきつかった!!!とくに24・26章でミスト・セネリオ・オスカー・ネフェニーが死んだときは泣きたくなった!
でもこれでラスト、目標は死者0で!!がんばりますわ
友人からGCごと借りてのプレイでしたが、情報一切遮断(ネットや攻略情報皆無)で、いきなりマニアックでやってました。
今日、ようやくクリアです。長かった‥‥。
情報解禁というわけで、ネット検索をかけて、ここへやってきました。
7章あたりでボーレが死亡、ヨファなんて入った章で死亡、
イレースって誰?と思い出すのに苦労するほど、当然仲間にしておらず、
ツイハークとかも仲間にする前に漆黒が出てきて逃げるように進み、
シノンにキルロイとミストで話したらヨファが必要!? もう死んでるって‥‥(おかげで、長弓とか誰も使えないし)。
そんな中、ようやく主力メンバーが決まってきて、ひぃひぃ言いながら何とか進んでいたら、ジルに裏切られてハールも仲間に出来ず‥‥。
ラグネルGET後は、アイク一人で突撃してほとんどの敵を倒さなければならない状態でしたね。
他の主力はレベル20でも大軍に突撃されると確実に死人が出るので。
とまぁ、1章あたりが長めで、増援連発とかだったんで、先へ進むのに致命傷と思われる被害以外は目をつぶって進めてきました。
そして、終章もブライスを倒し、アシュナードとその周辺の敵を残すのみとなった所で、まさかボスが動くなんて(汗)。
アイクの元に仲間が集結しかけていたため、慌てて一撃で死なないヤツらで囲んだものの、残っていたジェネラルと竜に襲われ、
囲みの一人、ステラが死亡。ああ、名前が死ぬ運命っぽいよな(がんだむしーどですてぃにー)とか泣きながら、更にドラゴンマスター+リブロー使いの援軍にタニスが死亡。
期待の天空もちっとも出ず、ハラハラしながらもようやく倒したと思ったらパワーアップ!?
援軍はティパーンが無難かと思いつつも全くデータとして不明なジフカを呼んでみる暴挙。
あれ? アイクより与えるダメージ多いやん!?(笑)。トドメだけはなんとかアイクで刺しました。
というわけで、何とかクリアする事ができました。
ちなみに終章出撃は、アイク、ナーシルの固定組、オスカー、ケビン、ティアマト、ステラ、ジョフレのパラディン部隊、
タニス、セネリオ、キルロイ、ミスト、エリンシア、リュシオン、名前ど忘れのアサシン‥‥でした。
本来はジェネラルとか歩兵系の方が好きなんですが、2回攻撃もできず、機動力もないんで、マニアックでこれ以上使うのは無理と、後半主力落ちしました。
ところで、エリンシアとアイクを支援Aにしてエンディングだと何かありそうな気がするんですが、どうなんでしょう?
エリンシアが仲間として使えるとは思わなかったんで支援は発生したら即使用してたんで、とっくにアイクは埋まってたんですよねぇ‥‥。
元々FCのFEからやってたけど、最近はTVゲームから遠のいてましたが(ハードがない)、久々にヘビーゲーマーだった頃の魂が蘇りました。
今度は、ノーマルでやってマニアックとどの程度差があるのか試そうかな‥‥(笑)。
>Re: 終章 帰還 by 碧 - 2005/06/18(Sat) 19:55:14 No.716
ベオクとラグズの混血には、印が代々受け継がれていくと言うだけの
設定なので、セネリオはハーフである可能性もありますよ。
通常はハーフ、クウォーターあたりまでしか印が出ないのだけど、
ソーンバルケはいわゆる先祖がえりでラグズの血が濃くなった、ともとれますし。
わかっているのは、ラグズの血を受け継いだベオクには、
体のどこかに印が浮き出る可能性がある、と言う事だけですかね。
私は、マニアックで誰も死なずにクリアをしました。(全員なかまにして)
ラグズオンリープレイやろうと思ってるのですがイナってアシュナードに攻撃通るのでしょうか・・・?
アシュナードの第一第二形態のステータスをおしえてください。
アイク、ジフカ、ティバーン、ネサラ、イナ、ナーシルはアシュナードに攻撃できます。
イチオシは鍛えてLv.20にしたイナ。
また、うろ覚えですがノーマルはアシュナード29ターン終了時に動き始めました。
アシュナードは第一段階で力35、防御35、攻撃35、命中149。
第二段階は力と攻撃力が5UP、HPが80になっていたと思います。
うろ覚えです。
>ネサラからのアシュナードへのダメージ
私はレベル17か18のネサラで5×2攻撃でした。
アイクの天空が運よくアシュナード戦2ターン目に発動。
キルロイを左の崖(?)の下に配置し、リザーブを使いまくりました。
他のユニット(タニス・ジョフレ・キルロイ・ネサラ・アイク以外)は左下に避難させました。
リザーブが残り3回になったのでヤナフが持ってたリブローを届けようとジョフレとライを経由して届けた瞬間、撃破しました。
アイクのステータスは攻撃・守備・魔防・技・速さがカンストです。
HPは51です。何気に結構避けます。(支援なし)
1回目ヒットしてヤバイ!とか思ってたのですが、2回目あっさり避けました。
ハード・マニアックはどうなるか分かりません・・・
平均的に全員を育てていたら、敵が強すぎて勝てません。どうにか、勝てる方法って無いでしょうか。
>キタピーさん
確かにエースユニットがアイク以外に2体はいないとキツいかも
しれませんね。
モードがどのレベルでやっておられるのか分からないので、何とも
どうお答えしていいか分からないのですが、部隊を二つに分けず、
左下隅に固まるように布陣して左右からの攻撃に時間差を
持たせるか、噴水の地形を利用して少数で壁を作るように
布陣してみては如何でしょうか。
間接武器持ちばかりなので、練成が可能なら、最強の手斧か手槍を
作って、パラディンかドラマスあたりに持たせて敵の騎馬、飛行系
に対抗しましょう。
固まって布陣していれば、回復はリザーブで間に合うはずです。
賢者の武器レベルがあり、遠距離魔法が残っていれば、接近される
前に赤竜やブライスなど、強力なユニットは先制撃破したほうが
いいでしょう。
アイクのスキルを「怒り」+「勇将」にし、先制で
アシュナードに一直線に突っ込み、味方が殺される前にクリア、
という乱暴な策が取れる程、アイクが育っていればまた話は
別ですが・・・(特効薬持たせまくりでの話)
TENTEN さん
ありがとうございます。今日、何とか、クリアすることに成功しました。
えー、アイクがそれなりに、強かったので、何とかなりました。
初投稿です。
今マニアックでプレイ中なんですが
マニアックだと敵初期何体いるんでしょうか?
記事見てて楽しみなんです(悪)
たしかマニアックの初期は63体ですよ。
ありがとうございます。
賢者マニアさん。
こんにちは。初めて書き込みします。
ようやく、本日、終章に突入。長い道のりでした。
27章で漆黒の騎士を倒して、エエ調子こいてたら
アシュナードの第2形態に、あっさり惨敗。
セネリオは意外と攻撃をかわしまくってましたが、
結局「退いてくれ」と(苦笑)
ナーシル、Lv20なのにアシュナードに攻撃が全くとおりません。
半化身の腕輪を装備しているからでしょうか?
では、再チャレンジ。頑張ってエンディングめざしまーす。
セセりオと同じ用にプラパに印ありますよ。
マニアックでもアイク1人でもらく
この記事は管理者によって削除されました.
主人公に勇将+怒りもいいですが、
怒りの書を使ってしまった時は(前半に取れるものなので、使っちゃいますからね;;)勇将+護り手もお勧めです。
主人公に支援が高いキャラを救出させながら戦うと、支援効果得られながら勇将発動してかなり楽になります。
マニアックでラストのアシュナードと増援に苦戦してる方など使ってみてはいかかでしょうか?
私はタニスの援軍スキルでアシュナードだけ、
はじに引っ張り、増援をアイクで全滅させた後、
アシュナードとサシの勝負が出来て、かなり楽に行けました。
追加で。
勇将発動し、護り手で支援Aのキャラ(私はセネリオ)を救出しながら、茂みで戦うと、
アシュナード第一形態で命中15%前後、第二形態でも30%前後でした。アイクの力、技、速さはMAX値でした。
マニアックモードです。
まずアイクには特効薬を4つもたせました。スキルはもちろん天空です。そしてジフカをよんだほうがいいです。なぜかというとジフカの攻撃が一番効きます。
終章での援軍は、ネサラはノーマル以外では選ばないほうが
いいともいます。援軍で現れるときレベル17で攻撃力が低い
ためアシュナードに4ダメージ×2しかあたえられません。
でもノーマルだと最初のほうに出てくるのでそこら辺のザコ
キャラ倒していくとレベル上がります。
確かレベル19でアシュナードへの攻撃で6×2だったと思います。
アイクでブライス?〈あのBOSSっぽいジェネラル〉を倒すと
特殊会話が発生します。
・・・・・少しだけですけど
はじめまして、いきなりですが、第二形態のアシュナードと第一形態のアシュナードでは。姿はどうちがうのですか・・?
はじめまして、皆さんにお聞きしたいんですが育てると強くなったり使いやすいキャラっていますか?
えーっと。まずセネリオ。魔道士の腕輪装備(二週目以降)すると
ほとんどがカンスト。鬼。しかも、序盤から結構使える。
ガトリー。ジェネラルなので使いにくいと思われるが
技が上がりやすく、腕輪&ドーピングありで速さと魔防が
21と18になった。ついでに月光つけるとどんどん敵を
殺ってくれる。参考までにどーぞー。
そうなんですか
ありがとうございます。
セネリオやガトリーはかなり意外でした。
とくに腕輪が成長の邪魔だとおもって毎回売り払っていました。
ど〜も〜
終章をやっているうちに気付いたのですが、途中に出てくる 「ジフカ」 「ティバーン」 「ネサラ」
この3体で一番強いのはどれなんでしょうか?
教えてください。
能力的には圧倒的に「ジフカ」ですけど、
スキル「キャンセル」のある「ティバーン」の方がいいかもしれません。
あと、「ネサラ」はノーマル以外では選ばないほうがいいです
ありがとうございます。
ところで「ティバーン」がつけているスキル「キャンセル」ってどんな効果なんですか?
発動すれば相手の攻撃を
無効化できる、僕としては結構いいスキルだと思います。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
内容が違ったから
ありがとうございます。
でも調べてみたらティバーンのスキルが「キャンセル」じゃなくて
「翼の守護」でしたよ。
あ、そうだったんですか。
ごめんなさい。
でも、「翼の守護」と「キャンセル」は同じ効果です
>へたくそさん
「翼の守護」と「キャンセル」は同じ効果ではないですよ。
「翼の守護」は相手の攻撃時に発動し、攻撃のダメージを無効化しますが、「キャンセル」は自分の攻撃時に発動し、相手の攻撃そのものを発動させなくします。
・・・・ん?結果的に自分はノーダメージだから同じ効果ということですか・・・成る程ね・・・orz
なんだかよく分かりませんね。
いったいなんなんでしょうかね。
はじめまして。
いきなりですが僕はこう戦いましたよ。
まずタニスの援軍をアシュナードの攻撃範囲に入らなくて一番近くに
待機させておきます。(6人)
次にアシュナードを3人の援軍の誰かで高台の下に移動させます。
その後にタニスの援軍の要請の移動を、
アシュナードのところに設定します。
そしてアシュナードがタニスの援軍を攻撃している間に
アイクで攻撃。できたら3人の援軍の誰かでも攻撃しよう。
まあ6ターンもあれば倒せるでしょう。
ハードモード
3つの隊に分けて右、左、真ん中で戦う。
セネリオ、ミスト、エリンシアをそれぞれの隊に入れるとよい。
アイクは一人で突っ込ませて他は反撃などで倒すのがよい。
アシュと戦うとき司祭が出るので早めに倒す。
倒し方は騎兵などでアシュの攻撃範囲に入らないように回り込んで倒す。
または、アイクで少しずつアシュの攻撃範囲内を移動し近づいて倒すの
どちらか。アイクには特効薬をもてるだけ持たせて反撃で倒す。
回復ではミストのリブローなどもよい。
援軍はティバーンがよい。
マニアックモードです。
ここの記事を見たところ、クリアした方もたくさん
いるみたいですが、私的にクリア不可能かと思います。
今までのマップも難しかったけど、ここは異常に難しい
です。
まずマップのど真ん中からスタートなので、上&
左右から強敵が迫ってきます。壁を背にして戦っても、
ドラゴンマスターやパラディン、ハルバーディアの間接
攻撃がありえない。守備力の高い人でも、集中攻撃を食
らって死んでしまいます。
これは死人が出ても仕方ないなと思って、死んでもその
まま進めてみたのですが、10ターン目くらいからアシ
ュナードとその他動かなかったやつらまで全員突撃して
くるんです。
しかもアシュナードとか、アイクしか攻撃しないかなな
んて甘いこと考えてたら普通にその他のメンバーのとこ
ろまで飛んできました。
どうやってクリアするんですか??
別にアイクやその他メンバーが弱いというわけではあり
ません。
楽にクリアできるとか言ってた方、戦略を教えてください。
マニアックモード 2週目(プレイ1回目)
ですが、楽々クリアでした。
キャラ強すぎだったかも?
参加キャラの基本パラメータ(力・技・速・守備)は 2-3人以外はMAX
ドーピングは、天使の衣1とブーツ1と女神像1しか使ってないけど
余裕でした。
右翼はトパック(待ち伏せ+クリティカル サンダー)一人で片付けました。
アイク(奥義+ナイトリング+ブーツ+女神像)運と魔力以外 MAXキャラ
アシュナードも接近後1ターンで撃破後、変身後1ターンで撃破でした。
(まあ、アイクの奥義が発動したのと各ターン再行動したから4回攻撃+支援攻撃)
ただ、セネリオがアシュナードに一撃くらい残りHP5になりましたが・・・
HP40以下は一撃で死ぬかも・・・
>太郎さん
とりあえず、キャラの大半がレベル20まで育っていることが前提です。
進み方はいろいろあると思いますが、最初は、全員で左に進んで、パラディン部隊を先に消すのが良いように思います。
その後で、ドラゴンマスター、ハルバーディア、ジェネラル等が突撃してくるので、そこが一つの山場です。
アイクなどの強いキャラで迎撃して、自分のターンに移る前にできる限りHPを削りましょう。
HP全快のまま突撃されると壊滅します。
また、うまく地形やおとりを使って、相手の攻撃を分散させるようにします。
ここは死人が出ても仕方ないと思います(しかし、死にすぎると後が越せません)。
次の山場は、アシュナード戦の途中で、竜やジェネラル、ドラゴンマスターが襲ってくるところです。
アシュナードは、1撃で殺されないキャラで囲んだほうが良いです。
ジェネラルと竜は地形を使って足止めします。
ドラゴンマスターを優先して倒してください。
とにかく、アシュナードを囲むキャラが、アシュナード以外の敵からダメージを受けないように戦います。
ドラゴンマスターと竜がいなくなれば、後は普通にクリアできるはずです。
アイテムと武器は惜しまず、最強のものを使いましょう。
また、防御力の高い敵が多いので、何人か魔法使いが育っていないと、つらいと思います。
タニスがいるなら、援軍をうまくおとりにすると良いです。
楽にクリアできるという人は、乱数成長でリセットを繰り返してパラメーターを上げたか、バグ系武器を使っているかという人が多いと思います。
固定成長などで普通にクリアしようとすると、よほどの腕がない限り楽ではないはずです。
もしどうしてもクリアできないなら、上のような方法に頼ることもできます。
この章の攻略法は上の方でもいくつか説明されているので、そちらも参考にしてみてください。
今日クリアしました!!何かメチャクチャ簡単でした(ノーマル)
やっぱポイントは特効薬&リブローですね!!後は自分から攻撃するんじゃなくて、アシュナードの方から攻撃してくるのを待っていることですかねぇ.....
拠点で聞けるライの台詞「役不足」は言葉の使い方が間違ってます。
偉そうなライ。
アシュナードにスリープはかけられますか?
命中率はあるのに、当たらないので・・・・。
☆アシュナードを比較的楽に倒すアイデア
ジフカ、ティバーン、ネサラ、&育てたイナorナーシルに
溜め込んでおいたドーピングアイテムを
つぎ込む。(ネサラ以外は速度重視)
彼らは各ステータスの限界値が異様に高いのでサシでも互角以上に渡合えるようになります。速度が32以上になれば2回攻撃ですしね。
ナーシルとかはスキル付け替えられるので、余っていれば、
連続の書、もしくは禁断の勇将にするといいかもね。。。
>satouさん
アシュナードは無論、ボスユニットには命中率が0以上の表示になっていてもスリープなどの状態以上を起こす杖の効果はかかりません。
・・・かからないなら0表示にしてくれてもいいとは思いますが。
ちなみにツイハークも印付き(しるしつき)。モウディとの支援BかAあたりでわかる
こことは関係ないけど、レクスカリバー、レクスフレイム、ウルヴァンの威力とかが武器のページに書いてないのはなぜ?
>カラス同盟さん
ツイハークとソーンバルケがごっちゃになってますよ。
ツイハークは印付きではありません。
マニアック終章をクリアしました。
メンバーはアイク・セネリオ・ナーシルだけです。他キャラはレベル20で
も攻撃バンバン食らうし、回復役を守るのも大変なので思い切って最低限
でやってみました。
どうしてもクリアできない方のために、こういうチキンな方法もあるよと
いうことで…。
・アイクとセネリオは支援A(アイクの回避が↑になって、更にアイクを
回復できるようにこの支援。特効薬を積み込めばオスカーでも大丈夫か
と)
・アイクにはスキル「天空」「挑発」、セネリオには「影」+お好みで
・初期位置一番近くの噴水から、一マス内側にアイクを置く
・その後ろにセネリオ
・セネリオの後ろにナーシル
・アイクはひたすら攻撃。適当に天空が発動するので、回復の必要もほと
んどありません
・ナーシルは化身の石を使用。化身の石がなければ自然に化身するまでひ
たすら耐えるのみ
・セネリオは基本回復(主にナーシルの)。大丈夫そうな時はナーシル方
面の敵を攻撃
これでアシュナードが動き出すまでにはある程度雑魚掃除が終わってい
るはずです。
・アシュナードが近くまで来たらナーシルは範囲外に避難。他の敵の攻撃
範囲内に入らないよう注意
・アイク、セネリオはそのままの位置で迎撃
・試してみましたが、スキル「挑発」「影」「それ以外」だと、「挑発」
持ちか「それ以外」に行ってしまうようです。攻撃範囲内に「挑発」と
「影」だけだと、必ず「挑発」持ちを狙ってきました(なのでナーシルは
範囲外でお留守番)
・アイクの天空を待っても良し、地道に削っても良し。ただし、アシュナ
ードは第一形態だと、HPがやばくなるとリブロー持ちの司祭のところまで
逃げるようです。面倒なので追いかけませんでしたが(届かないし)
・勿論援軍で誰かを呼んだ場合も攻撃範囲外に避難させます
アシュナード逃げる&アイクの天空がほとんど出ないで1時間かかりました
が、危険は一度もありませんでした。
ちなみに乱数成長で、アイクはHP53(天使の衣使用)・力、技・速・守カ
ンスト。セネリオがHP51(天使の衣使用)・魔力、技、速、魔防カンスト
(はやての羽も一つ使用しました)
ナーシルは初期値のままです。
アシュナード撃破時、上の方に結構敵が残ってましたが、こんな戦い方もありますということで(^^;
終章は、余裕を持ってクリアできました。(ハード)
アイクが心配(´・ω・`)って人はアイクに特効薬を持たせましょう。
進軍はまず、噴水の周りで固まり、
まぁ、そこらのジェネラル将軍は主力等で即死させてですな・・・
進軍してくる雑魚は遠距離&近距離両方できるユニットでチマチマ狩る。龍鱗族なんていうのはサンダー系魔法で即死。
皆固まっているのでリブロー等も届きやすい上、回復ユニットもたくさん居るので
まず死ぬことはないかと・・・
噴水の周りに進軍してこなくなるまで倒すと
左右へ進軍。
上の遠距離してくる魔さんはこちらも魔さんの遠距離で即死。早めに対処しておくのが良いと思います。
パラディン隊は、アイクのハガネの大剣等で殲滅。
そして、アシュナードの居る高台への階段まで行き
アシュナードの周りに集ってる雑魚を殲滅。
アシュナードは動くのでアイク以外のユニットは全て一番下へ移動。
※アイクのHPが心配(´・ω・`)って人は回復ユニットを噴水らへんに置いても良いです。
そして、運命のアシュナード戦。
俺は即効天空で勝てましたが・・・
出ない人は、持たせておいた特効薬で回復したほうが良いです。
一回の油断が死へ繋がるので、一回の攻撃は慎重に行い
反撃を食らっても死なないか。
自分のターンに攻撃してアシュに攻撃されて、相手のターンに攻撃されても死なないか。 まぁ、大丈夫かはあなたの運と実力とユニット次第!(死
トライアルマップまでがんばってください。
ノーマルなんですが、全くクリアできません。
とりあえず、主力はワユ(力、技、速さ、守備カンスト)
マーシャ(力、技、守備カンスト)
ヨファ(力カンスト、LVがまだ15)
ボーレ(HP、力カンスト)
で、アイクは残ったドーピングをつぎ込んで技、速さがカンストなんですが、回復役が育っていないので、途中でどうしても無理が出てきます。
どうしたらいいですかね?
kkkさん
アイクに特効薬を大量、怒りと勇将を付ければある程度は大丈夫かと・・・。
>satouさん
ありがとうございます。
最期は反撃の必殺で終わらすことができました。
恥ずかしながら、特効薬を買うGがなかったので、キルロイ(LV1司祭)のリブロー、マーシャの獲り手で救出→次ターン降ろして呪歌
をつかいました。援軍はジフカにしましたけど、ノーマルだとほとんど使いませんね。
2週目がんばってきます
楽勝でした終章(ハード)
自分は、初期位置の右をトライアングル3兄弟、左をフォルカ、ジルで、真ん中をエリンシア、アイク、セネリオで突破しました。
左は、フォルカの瞬殺、ジルの勇将で殲滅、右は、トライアングルとヨファの狙撃で殲滅(途中でソドマスの流星でてあぶなかった)。真ん中はほとんど用無しですな。
5ターン目ぐらいからちょくちょく前へ進んでいき、噴水の賢者、獣牙族も倒して、アシュナードに備えます。
10ターン目からはとにかくセネリオ、エリンシアでひたすら回復させるだけ。援軍はティバーンにしましたが、2ラウンドでもアイク1人で楽勝です。
はじめましてGYNです。
アイクのスキル勇将か天空どちらがいいんですか?
GYNさん個人的に天空。勇将つけるなら怒りも一緒に
dddさん、ありがとうございます。
終章のハードはアイクひとりでできますか。アイクはLv20で力と速さと技がMAXです。 スキルは天空と挑発です。
この記事は管理者によって削除されました.
はじめまして。初めての投稿です。
ところで、武器の「デビルアクス」って何ですか。
教えてください。
>ところで、武器の「デビルアクス」って何ですか。
FEの過去の作品に登場していた武器の名前です
今作は通常のプレイで登場することはありません
性能などについてはこのサイトの各作品の攻略記事をごらん下さい
まーにぃさんどうもありがとうございました。
終章 アイク12でクラスチェンジ
現在レベル1 終わった・・・
この記事は管理者によって削除されました.
この記事は管理者によって削除されました.
マニアックモードはオスカーとアイク2人で
クリアできましたわい。何か支援効果Aまで
いったら回避が100超えてましたわ。
こんにちは。どうしてもマニアック終章ができません。
↑ちなみに出撃メンバーは、アイク、オスカー、ケビン、マーシャ、
ステラ、ミスト、ワユ、イレース、ボーレ、ヨファ、セネリオです。
2週目て、どうやってするんですか。
マニアックですが
ここにくるまでに味方が死にまくり、
残った主力がアイクとオスカーとタニスとキルロイとタウロニオだけでした。
他にも育ててない弱いユニットはいっぱいいましたが、
辛かったです。
まともに戦えるユニットが少ない場合は、
まず噴水付近に主力、噴水の南の入り口のところにまた主力をおいて、
回復役を攻撃されないようにその間に配置するやり方がオススメです。
無論、全員に特効薬を大量に持たせます。
更に、アイクに挑発をつけることで、敵ターンにも大量に殲滅できるようにもしておきましょう。
アシュナードが動き始めたら、
少しずつ芝の方へと動き、そこにとどまります。
自分の場合はアイクとオスカーの支援がBでしたから
この二人がガシガシかわしてくれたので比較的楽でした。
とにかくアシュナードから攻撃をもらってやばそうだったら回復させ、
後はザコから殲滅していきます。
私が殲滅し終えた頃には既にアイク一人になってしまっていたので、
残ったなりそこないを危惧して
逃げながらアシュナードにダメージを与えていきました。
芝で待機して敵ターンに反撃でアシュナード、なりそこないにダメージを与える作戦を取ったところ、
うまくいったようで比較的楽に倒せました。
第二ラウンドはネサラを呼んだのですが
与えるダメージが低かったため、大して役に立たないまま死亡。
アイク一人で特効薬片手にがんばったところ、
特効薬残り0、アイク残りHP3のところで撃破しました。
正直、本当に天空次第です。アイク一人だと。
とまあ文が崩れすぎてますが、
とにかく残りの味方が少なくても諦めないでください。
流石に全員生存は厳しすぎると思いますが、
いい作戦を見つけて慎重にプレイしていけば、
クリアはできます。
というか自分の場合はネサラを呼んだのが失敗だったと思うので、
比較的ダメージが大きく、
能力バランス、スキルがかなり良いティバーンを呼ぶことをオススメします。
最悪の場合はアイクを護り手してしまえば、
それだけで時間やダメージを稼げますので是非。
アルゴン山田さん、アドバイス、ありがとう
ございました!おかげさまで、何とかクリア
することができました〜。嬉しいっ!ホントに
どうもありがとうございました。
うちのミストがこの章でHPと幸運以外カンストしたw
2週目するときどうやるんですか?
スイマセンあんまり関係ないことで・・・・
こっちも関係ないことなのですがべオクガードって説明の通りに解釈するとラグズの鳥翼族にそれ持たせれば弓の特攻なしなんですよね?!
確かベオクガードの特効無効は、ラグズ特効武器しか適用されません。
そうですね
ハードモードのブライスは魔力MAXのイレースのレクスボルトで27×2であっさり勝負がつきます。
satouさん、桃も桃モッ桃モさん返答ありがとうございます。これから気をつけたいです。
蒼炎プレイしてて思ったんですが、うっかりミスでユニットが次の攻撃で死ぬって時に結構避けたりしません?
GBAの烈火や聖魔ではぜんぜん普通に当たりましたが・・・
そうっすかね?
俺的にはGBAのころははずしまくりでしたけど
8回やってクリアできないので誰かいい方法が
あったらお願いします。まともに使えるのは
アイク、オスカー、ツイハーク、セネリオ、
ケビン、ジョフレの6人しかいません。でも
この6人は全員Lv20で、とくに上から3人は
ほとんど攻撃が当たりません。その他には、
回復役にキルロイとエリンシア、救出&
引継ぎ役にタニスとハールを出しました。
難易度はマニアックです・・・
マニアック固定式
出撃
アイク(ラグネル・ラグズガード・特効薬×3)
ナーシル・セネリオ・オスカー・ケビン
満杯14人出撃させようとしましたが、無理っぽかったので絞り込みました。
アイクは天空&挑発。以外にこの挑発がこの戦法の生命線だった。支援はセネリオA・オスカーB。
セネリオはアイクとの支援で回避が頼れる。スキルは待ち伏せ・連続。装備はエルサンダー・リブロー・ラグズガード。ナイトリングでも良かったかも。
オスカー・ケビンのコンビは個人的に好き&支援で安定。オスカーは陽光・ケビンは護り手。装備は勇者槍・トマホーク・スレンドスピア等。
ナーシルは開始時にすでにLv20。半化身の腕輪装備。最初から最後まで敵に囲まれる戦法だったのでこれは自然の流れ。以外に回避してくれました。
助っ人はティバーン。個人的に好きなネサラにしたかったがついつい連続ボタン押しで決定。翼の守護3連続発動でかなり役立った。
1ターン目はアイクは微動だにせずセネリオとオスカーの支援が効くように配置。ナーシル若干左寄り。
その後は左に退きながら戦う。敵の攻撃優先順位をよく見極めてできるだけアイクに任せてほかでとどめ。ナーシルは間接攻撃不可能なので狙われやすい。
セネリオは回避頼みで危ないので他4または3人で囲んでおく。
一時ブライスの攻撃でHP3になるも結局は特効薬で粘り勝ち。リブローも遠くまで届くので時間さえかければ助っ人はいらないほど。
個人的に嫌いなマカロフ以外全員仲間入り&生存達成しました!!
誰一人かけることなく(ダメ人間以外)マニアック固定クリア!!
感激しました。
トパックのレベル上げに一個だけ裏技サンダー作ったのが少し罪悪感。
以上、自己満足の記事でした。
あまり、重要じゃないのですが・・・魔道士の腕輪って、どこでゲットできるんですか?あと、イナとナーシルどっちがいいですか?
マカロフ育てれば騎兵のラグネル無しアイクといった感じに強いのに…残念。まぁ使う人は少ないだろうけれど。
ステラとマカロフが結婚したら世間知らずと駄目人間で不安過ぎますねw
しかしステラがエリートの為にしっかり者となってマカロフを座布団にするのが目に見えている。
魔道士の腕輪はワユが仲間になる7章のボスのパルマが持っていた筈ですよ。二週目にて所持品MAXで捨てない限りは持っていておかしくはない。
イナとナーシルを選ぶ場合、通常ナーシル。育つ見込みが欲しいのならばイナ。
竜鱗族は移動が低いから嫌いなんだよね…ジェネラル否定派ですので。
あとデビルアクスはグローメルが泉にボルトアクスを落とすと泉の女神が現れて
「あなたが落としたのはこのウルヴァンですか? それともデビルアクs(ry ←完全な嘘
失礼しました。
しつこくてスミマセン。魔道士の腕輪って、二周目ですか?
あと、今まではセネリオは杖にしてたので今回は軽器にしてみました。軽器にしたことで魔力や力の伸び具合いが変わったりしますか?
ニャーヌさん。お返事ありがとう!
しつこくてスミマセン。魔道士の腕輪って、二周目ですか?
あと、今まではセネリオは杖にしてたので今回は軽器にしてみました。軽器にしたことで魔力や力の伸び具合いが変わったりしますか?
ニャーヌさん。お返事ありがとう!
↑重なりましまが、気にしないで下さい。
魔道士の腕輪は絶対2週目以降にしかないです。
後、成長の仕方ですけど、2週目以降は「固定成長式」にするとある程度は自分で操作することができます。
が、セネリオは基本的に魔力の伸びがよく、力の伸びが悪いので杖のほうがお勧めです。
戦国さん。お返事ありがとうございます!次は、杖使わせます。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
増増さんお返事ありがとう(理由は、自分は携帯なんですが、携帯だと次の投稿が不可能なので、ここに投稿しました。
迷惑かけてすみません)
ノーマルでアイクのステータスがほぼ限界までいっている場合。
仲間の指示が追い付かなければアイクとナーシル、回復役の三人だけで出撃させる手もあり。
ナーシルと回復役はその場で放置、援護は無しで。
ラグネルとラグズガードを装備、天空さえ身に着けていれば敵をばっさばっさと斬ってくれます。
アイクに特効薬をフルに持たせ、もしもの時の為に回復役に女神の杖を持たせておけば完璧です。
ただし、エキストラをやる予定のある人にはおすすめしませんが・・・
みなさんのを読んでて気になったのですが、[固定式]や[乱数式]っていったい何ですか?
二周目以降なのは知ってます。このサイトに書いてあったの読んだけど、さっぱり。
自分なりに解釈したのは↓
【固定式】
ユニットの個性尊重。
【乱数式】
とにかくバラバラ。
って感じなんですが・・・。あと、〈〜の腕輪〉ってアクセサリありますよね。あれって必ず↑の〈〜〉の部分が一致しなくても、いいのですよね?
例えば、アーマー系は技、速さが低いから、この二つに補正のあるアクセサリを装備する作戦もアリですか?
乱数式、固定式の成長の仕方は↓
【乱数成長式】→・1週目から使用できる成長の仕方。
・ユニットの個性尊重。
【固定成長式】→・2週目から選択できる成長の仕方。
・ユニットが使った「武器」「魔法」、
倒した敵によって成長の仕方が変わる。
です。
「どの武器を使ったら何が上がる。」とか「どの敵を倒したら何が上がる」などの詳しいことはわかりません。すみません。
それから腕輪のことですが、〈〜〉の部分が一致しなくても全然OKです。
だから、速さが低い重歩兵に「剣士の腕輪」をつけるのもよし、
逆に、守備が低い剣士に「重歩兵の腕輪」をつけるのもよしです。
戦国さんお返事ありがとうございます!
腕輪の装備変更で、主力落ちの激しかったガトリー
もなんとかなりそうです。
今回は、アイク、オスカー、ガトリーの騎士トリオに奥義覚えてさせようかな。
1周目の途中で別のファイルを使った場合
新しく始めたファイルも一周目扱いとなり
どちらもクリアしないと二周目にはいれな
いようです。
この章には無関係ですが、自分今日プレイしてて、仲間が死んだので、リッセトしました。
そしたら、真っ暗になって、【エラーが発生しました。】っていう画面になってしまいました。
電源をoffにしてトライ!そしたら、【エラーが発生しました。取り扱い説明書にしたがって下さい】って・・・
取り扱い説明書なんて、どっかいっちゃった。どなたか対処方法教えて下さい。他のソフトは平気でした。
天空無しでもクリアできますか?
天空さんへ
天空なしの場合はアイクが十分強く、特効薬を大量にないと無理かと
終章まで自分がマニアックやってることに気づきませんでした。
ログをみてみると自分のデータはレベルが低いのだと気づかされました。
主要メンバはアイク、ミスト、マーシャ、ステラ、レテ、イレース、ワユ、ソーン、ジル、セネリオ、リュシオンです。
ナーシル、エリンシアも入ってますがエリンシアは育ってないので微妙です。
そのうち最初の4キャラがレベル20到達していますが他のキャラは15レベル付近です。
攻略の要となるのはアシュナードが動く前にいかに数を減らせるか、
動き出した後アシュナード込みの総攻撃をされないようにするなどでしょうか。
20レベルまで育ってるアイクであればサシの状態で
リブローで回復や特効薬を使っていけば負けることはないとおもいますので省略です。
私の場合アイクの力、速さ、守備はカンストしていて
天空と挑発をもたせて戦っていたのですが、他方向から敵がくるので分担したほうが楽かとおもいました。
開始右側の集団をアイクで全て片付けることにし、
上方の敵は化身の石使用のナーシルで足止め、他は左から走ってくるパラディンの迎撃にあてました。
パラディンの一団を倒した後竜騎士が来ますが
これを全てミストのソニックソードで迎撃、
ミストの成長がすばらしく力、魔力、速さがカンストし技22運33守18魔防26と高レベルキャラにそだったので
HP増加をミストにつぎ込み54に底上げのち勇将と待ち伏せ+ルーンソードでかなり活躍してくれました。
結局アイクとミストのワンマンショーで敵を手っ取り早く片付けた後アシュナードとサシの形にもっていき、地道天空待ちで倒しました。
ゲームクリア前、一度マーシャが死んでしまって激萎えし
もうアイクとミストの二人でいくか・・・
とおもって突撃しようとするのですがナーシルが激しく邪魔で殲滅時間が間に合わずアシュナードが敵を多く残したまま突撃してきてアイクが死亡↓
だれか私のような試みをした人があれば結果報告お願いします。
今さらですがハードを初クリア!
ただ、ノーマルよりはるかに楽でした。何故だろう?
アイク頼みということもあるけど、敵が弱く感じました。
ちなみにメンバーはよくある連中です。
ガトリー(Lv8)とチャップ(Lv7)で噴水の南側(画面手前側)
ジル(Lv10)とイレース(Lv6)とナーシル(Lv19)で東側
ハール(Lv13)とステラ(弓剣Lv10)とソーン(初使用)で西側
アイク(力技速防カンストLv20)とミスト(Lv12)で北側
他は色々補助で楽にクリア
やっぱ序盤に槍兵や獣がほとんど南側に周って来たので楽だったのかな?
パルフレチェ、ウ゛ァーグ・カティ、レクスボルト、レクスオーラ、槍(将軍が持ってるやつ)
以外に、Sランク武器って、ないのですか?
私はマニアックモ−ドでしていますが、どうしてもこせません。
主力は、アイク、オスカ−、ジル、ネフェニ−、ケビン、セネリオ、ヨファ、ステラ、ジョフレなどです。全てLV20なのですが、何故かこせません。
アイクは守備が27(ラグネルつき)で、素早さ、力、技はMAXですが、
こせません((泣
どうしたらよいでしょうか?
私は今回初めてハードをクリアしたんですが、
なぜかいきなりトライアルマップで全ステージ、
全キャラクターが使えるようになりました!
これってバグなんでしょうか??
今日、やっとマニアックモ−ド越せました。
いろいろ考えてすると以外と簡単でした
マニアックモ−ドで 14名全員LV20を出場さて戦っていますが、
必ず犠牲者がでてクリアしています。
特に敵ボスの変態後で仲間をけずられています。
どうにか成りませんか?リザ-ブの杖、女神の杖を使用しています。
竜族は化身させず、敵に攻撃させた方が壁として使用すると直に化身状態変身して便利です。
まず、周りの敵は倒しましたか?アナシュ−ドと戦うときは、なるべく敵の数を減らし、アナシュ−ドだけにしてくださいね。
そしてアナシュ−ドがメダリオンを使ったとき、素早さが26以上、HPと守備を足して、61以上あるキャラで囲み、
地道にミストのリカバ−やセネリオのリブロ−で回復し、アイクの天空を待つとしまいに倒せます
アイクに勇将をつけると簡単ですよ♪
マニアックモードを3回ほどやり直しました。
出撃キャラ数はフル稼働、遠距離回復は必須で。
MAP右に配置されてる、ジェネラル・パルバーディア達は、
アイクのみでの、HP削り&抹殺を2ターンほど。
遠距離持ちの賢者の射程には、入らずに。
アイクが右を抑えてる間の2ターン内に、
左の遠距離持ちギリギリの範囲に主力&ナイトリング持ちの
リュシオンを配置して、最初に特攻かけてくるパラ4体を撃破。
上から下ってくる、なりそこない(竜)は、
セネリオの雷魔法(他キャラでも)で、反撃&自ターンで撃破。
次のパラの波をアイクのほうへ主力の壁を作りつつ、地味に削り。
リュシオンやエリンシアの保護を忘れずに。
このターンで、セネリオが(竜)を倒せたら、キルロイ等でレスキュー。
アイク側へ到達する頃は、アイクが数体のドラゴンマスターと、
交戦してるので、丁度化身するリュシオンを上手く使い、
半数を撃破or全滅させる。ここで右上のブリザードの範囲に入る。
これは使い切らせるのがいいかと思います。
次ターンに迫るドラゴンマスターは、MAP右下へ自軍を固めつつ、
茂みに囲まれてる侵入不可のセルと、川岸の塀を使って、防衛ライン。
自軍ターンにて、全滅させる。ここで9ターン。
アシュナード始動後4ターンで右下まで到達。
フル出撃だと右下に固めても必ず攻撃範囲にはいるので、
次の自軍ターンにで囲み。
同ターンにブライスと噴水より上に配置されてるなりそこないが、
進軍開始。今度は茂みとMAP右端を利用して、壁ライン。
アイクはアシュナード叩きに専念。
この時に、(竜)やブライス軍のジェネラルを、
あえて殺さず、壁の目の前においておく。
セネリオ等の遠距離魔法の余りがあれば、ブライスを撃破しておく。
あとは回復を忘れずに、アイクの天空を祈りつつ。
女神の杖&リザーブは惜しまずに。
こんな感じでクリアです。敵全滅は無理でした。
セネリオがブリザードあると、楽ですね。
ノーマルの場合、アイク(ラグネル持ち)と誰か3人(ジフカとか
)の1人だけで勝てました。アイクはもうアシュナード
に突っ込んでいきます。周りの敵はアイクに
近づいてきてどんどん倒されます。
もう敵は自滅状態です。初期配置地点では、
たまに敵が来るのでジフカ(僕はジフカを選びました)で倒します。
司祭などサポート系の敵は優先的に倒しましょう。
ボスは、アイクの天空に賭けます。体力が
ヤバくなったら傷薬など使いましょう。
ホントにこのステージは簡単です。ラグネルを使えば。
パラディン好きさん
今作にレクスカリバー、レクスフレイム、ウルヴァンは出てきません。
いまさらですが。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
できませんでした
ネサラでアシュナードに攻撃して敵ターン攻撃されてやられました。
ネサラは選ばないほうが良い。【リセットして2回目俺は、ティバーンでクリアした】
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
↑と同じだから
・・・。
まぁ、普通はアシュナードに2回攻撃されたら死にますからね。
死なないのはティバーン、ジフカ、レベル20の竜鱗族2名くらいですよ。
ついでに言うとネサラはソードマスター速さMAXに普通に2回攻撃出来るのが強みです。
あと、面白いことに化身の腕輪とって、化身前の状態で疾風が使えることですかね。(風魔法の奴)
しかし疾風はおかしな事に敵ターンで攻撃されると発動しないんですよね。せっかく待ち伏せ持ちなのに。
正直なんの為にあるのか小一時間(ry
疾風の刃の存在理由・・・。
敵ターンで発動しないのは近接の時どうするかが問題になるからでしょうね・・・。
存在理由は・・・、他に鴉の奥義が思いつかなかったとか?w
猫、虎、獅子が同じなんだから、鴉も鷹と同じで良かった気もしますねぇw。
でも化身前に使えるのが面白いですがww。
(といっても疾風の刃はマップ戦闘扱いになるので、
グラフィックが見れないのが残念・・・。)
漆黒の騎士を倒しているとイナの代わりにナーシルが強制参加でした
初めて終章をするのでいろいろ聞きたいのですが
アシュナードには何が有効なんでしょうか?
また、ノーマルで何ターン目に動いてくるのでしょうか?
援軍は誰が良いのでしょうか?
んっと・・・・、
一応上に書いてありますが。
(今俺が見た限りではハードの奴だけですけど。)
まぁ、上の方だけだと詳しくは書いてないので、書きますね。
下の方は俺も読んでませんが・・・。
アシュナードにダメージを与えることが出来るのは、
アイクのラグネル、
ラグズ王族(ティバーンorネサラorジフカ)
竜鱗族 (イナorナーシル)
だけです。
援軍は・・・、
翼の守護で37%の確立(技の確立)でノーダメージになり、
回避も高く、
飛行系で、
アシュナードに10ダメージ与えることが出来、
第二形態でも2回の攻撃を耐えるようなので、
ティバーンが一番良いかと。
その次に火力のジフカ、
速さのネサラですかね。
ネサラは疾風の刃が使えますが、
あれはウインドと同じ効果で、
反撃では発動しないので、
ちょっと微妙です。
(化身前でも攻撃できますが、化身の腕輪があるので余り意味がないですし。)
ですが、彼は速さ34なので、
ソードマスターだろうがなんだろうが、
終章、トライアルマップで出てくる全ての敵に2回攻撃できます。
ジフカは戦闘力は一番高いのですが、
飛行ユニットで、翼の守護を持つティバーンの方が便利、
といった感じですかね。
ティバーンも負けず劣らず強いですし。
2周目とはどういったものなんですか?
また、同じシナリオをやるんでしょうか?
・・・・・・。
それはここで聞くことではないと思いますが?
ファイアーエムブレム質問・攻略掲示板で質問してください。
あ、あと書き忘れましたが、
ノーマルではアシュナードは自軍ユニットが近く(大体段差の上まで)いかないと動きません。
なので、レクスオーラ司祭がいるあたりのところまで行っても動いてきません。
MLNSRさんのを見て
ティバーンで10あたえられるということで
ネサラにもがんばってもらいました。
普通の攻撃では5(連続で10)与えられます。
疾風の刃では当然0でした。
ノーマルですけどアシュナードはネサラの5ダメージ×2
(アシュナードが回復して連続でも6ですが)の連続ででたおしました。アシュナードの攻撃があたる
確立は50%程度で2回に1回程度ですが、
今回やったときはアシュナードの攻撃は連続で
4、5回よけ続けました。
リブローなし、特効薬だけで倒せました。
ちなみに50ターンほどかかります。
本日、マニアックモードにてクリアしました。
出撃メンバーはアイク、オスカー、ナーシルのみです。
スキルはアイク祈り天空、オスカー太陽、ナーシル勇将+怒りです。
まずマップ左と比べて、右の方が敵が多いので右の敵を倒すように努力します。
邪魔なドラゴンマスターはキラーボウでバシバシ打ち落としていくと数が減って結構楽になりました。
で、問題のアシュナードですが、第一形態は勇将状態のナーシルにアシュナードが攻撃→ナーシル攻撃かわす→ナーシルの反撃×2であっさりと。
第二形態になって、援軍はティバーンを呼びましたが、彼は一回10ダメージを与えただけで、何もしませんでした。
自軍ターン、オスカーとの支援がAなのでアシュナードの攻撃どうせ当たらないだろ〜と思い、(ちなみに命中30くらい)アイクでアシュナードに攻撃してみました。
運良く天空が発動。アシュナードのHP40強くらいになりました。
敵ターン、アシュナード少し回復、何故かHP満タン状態のナーシルがアシュナードに狙われ、反撃でクリティカル、一気に50のHPが消えて死にました。(笑)
敵はまだ20体ぐらい残ってたと思います。
それにしても、なんでナーシル狙ったんでしょう??勇将+怒りがあるのに自分から攻撃するなんて馬鹿ですよね。(笑)
まとめますと、7章でシノンが死んだ以外全員仲間加入&全員生存でクリアできるなんて思ってなかったので嬉しかったです。(シノンさんごめんなさい)
あ、ちなみに何人かの方がおっしゃってたように、出撃メンバーを強いのだけに絞って戦うと意外に動きやすかったです。
マニアックプレイの方、頑張ってください。
長文失礼しました。
ハードで進めていますが、初めての事は
質問しないと気がすまないので。
この章はラグズメンバー(リュシオン以外)を
いれて戦いたいのですが最初に数人戦えないのが心配です。
この章のメンバーは、アイク、イナ、
モゥディ、レテ、ヤナフ、ウルキ、ミスト、
ソーンバルケ、タニス、ムワリム、ライ、
オスカー、ティアマト、ハールです。
全員レベル20です。
上にアイク、イナ。
左、右に数人ずつ分けて行こうと思います。
ちなみにアイクは技、守備、速さがカンストしてます。
こんな感じでいいでしょうか?
あとひとつアシュナードの攻撃は、
どれぐらいの能力があれば耐えられるのですか?
ノーマルを6回、ハードを3回クリアした者です。
僕の場合は、ラグズはナーシル(イナ)と
ジフカ、ティバーン、ネサラのどれか一人しか使ったことがないので
よく分かりませんが、
ラグズは半化身の腕輪、化身の石を使い、できるだけ常に化身しているようにします。化身が解けたら、なるべく逃げ、他のメンバーで
がんばります。アイクはやれるだけがんばればいいでしょう。
アシュナードの攻撃には、レベル20くらいあれば、それとラグズなら化身していれば、ほとんどが
一度くらいは耐えられると思います。
(アイク、イナ、モゥディ、レテ、ヤナフ、ウルキ、ミスト、
ソーンバルケ、タニス、ムワリム、ライ、オスカー、ティアマト、
ハールなら大丈夫だと思う)
アシュナードが来たら、アシュナードの攻撃に一度は耐えられる人で
○
○ ○=移動不可の所
○● アえ=アシュナード
○ア● ●=味方ユニット
○○○○○
という感じでアシュナードを移動できないようにします。
あとは回復しながら、たおせばいいでしょう。
イナは、できれば勇将+怒りをつけることをおすすめします。
※訂正
アえ=アシュナード→ア=アシュナード
アシュナードの攻撃はハードなら、
HPと守備の合計が60以上、
速さ25以上はほしいところです。
(速さは最初27ですが、第二段階で28にUPします。
力もそのとき増えます。)
蒼炎ラグズは基本、化身前でも壁としてなら使えますが、
反撃が出来ないですので、
化身の石が残っているならばピンチの時に使うと良いです。
半化身の腕輪は出来ればイナに。
回復役がミストだけで、リュシオンを出撃させない上、
全員レベル20だとのことなので、
恐らく壁は作らないで平気かと思います。
っで、序盤はまずアイクで上1マスを埋めます。
左はいきなり弓パラディンが2体もいるので、
ソーンバルケ、フルガードをつけられるならフルガードタニス、
オスカー、ライ、レテ、モゥディなど、
弓特攻を受けないキャラで対処します。
右は狙撃スナイパーがいるので、
まず狙撃スナイパーの範囲内に入らないようにし、
近づいたらいっきにしとめるといいです。
ミストがレストを持っていて、
防御が高く、全攻撃命中されても生き残るようなユニット(ラグネルアイクとか)がいるのであれば、
そのキャラを劣りに使ってしまうのも良いかもしれません。
その場合、アイクがせき止めていた上には半化身をつけたイナでも置くと良いです。
っで、ヤナフ、ウルキ、ムワリム、タニスなどで対処。
向かってくる敵がいなくなるか、9ターン目になったら、
アシュナードに備えて初期配置付近で全員合流し、
アイク含むアシュナードとの1回戦闘を耐えられるユニット4人で囲みます。
ラグズで囲む場合、半化身の腕輪によるパラメーター低下や、
化身が解ける、といったことに注意してください。
イナは速さがギリギリ25になるくらいなので、半化身の腕輪でも2回食らいますが、
恐らく2回の攻撃も耐えられます。
ですが、ウルキあたりは2回攻撃で軽く撃破されても不思議じゃありません。
っで、その4人のユニットにほかの敵が攻撃しないように、
付近のキャラは向かってくる敵を倒すのに専念するため、少し離れた左右の位置に配置しておきます。
っで、倒す前に、
囲ってるキャラ全員が回復している、
もしくはミストで後から回復できる状態にして、
倒します。
そうすると、いきなりアシュナードがパワーアップしますが、
ターンなどは変わらず、そのまま自軍ターン、もしくは敵ターンの途中から始まります。
っで、その時味方増援でラグズ王族が呼べるので、
次のターンにきたそのラグズ王族と囲んでるキャラ1人を交代します。
あとはそのまま倒すだけってところでしょうか。
ノーマルと違い、スリープ司祭がいなく、
上の方までいかなくてもアシュナードはやってきて、
マニアックとは違い、全員で特攻かけたりなんてしてこないので、
初期配置付近で戦っていれば、後半は余り苦労はしないと思います。
そうそう、
イナでアシュナードに体当たりをして、一番下までつれていくと、
壁役を3人にすることもできます。
少しでも操作を間違えると、アシュナードが敵ターンで自由に行動して、
1回の戦闘に耐えられないユニットが殺される、なんてことが起きますが・・・。
対アシュナード戦で私の場合ですが・・・
とりあえず防御を固め、攻撃速度25以上のメンバー4人で包囲します。
(このときはアイク、ナーシル(疾風の羽使用、半化身)、ジル、ネフェニーで)
防御も20とかそれくらい無いときついです。
後は包囲し、リライブなどで回復させながら戦ってください。
援軍はティバーンがお奨め。速攻で向かわせて包囲網を交代し、ダメージを与えていきましょう。
あの〜?
アイクのスキルキャパシティって「25」ですよね?
「天空」を身につけさせるのに「20」使うから、
「5」余りますよね?
その分を「挑発」に使っていれば、
アシュナードはアイクだけを狙ってくれないでしょうか?
そうすれば回復役を近くに置いておいても、
巻き込まれるおそれがないような気がしますし、
アイクが攻撃を耐えるたびに楽々回復できますよね?
それとも挑発は効かなかったりするんでしょうか???
私は18周中17回挑発をアイクにつけています。
ですが・・・・、
アシュナードは自分に反撃できないユニットを優先的に狙ってきます。
挑発は、ユニットの状態(HP残量や敵にダメージを与えられるか否かというものなど)が同じ条件だった場合に、
狙われやすくなるというものですので、
万能ではないのですよ。
なぜか影つきセネリオと挑発アイクを一緒においておいたら、
セネリオはアシュナードには一切狙われなくなりましたが・・・、
あれもただの偶然って可能性が高そうですし。
マニアッククリアしました。
そのときのスキルは勇将と怒りと挑発です。
勇将が手に入ったら天空を捨てたほうがいいかもしれませんよ。
このスキル使えばマニアックでもアイク一人でクリアできますよ^^
確かに勇将・怒りは強力なスキルで、
回避と威力、命中に必殺が上がるというとんでもない効果ですが、
回避は相手の命中が0になるほど上がるわけではありませんので、
マニアックをアイク1人でクリアするには相当運が良くなくては無理だと思いますよ。
やったことがないので、なんともいえないのですが、
実際、試して失敗している方が多いようですし。
天空と違い、勇将と怒りはHP50%以下時必ず発動なので、
火力は物凄いですが、
天空には回復能力があるので、一騎当千する時はどっちが良いのか微妙なところなんですよね。
まぁ、天空の最大の弱点である「間接攻撃では発動しない」というのがマニアックではかなりつらいところなのですが。
やはり運が強かったんですかね。
ドラゴン系は避けてくれないとかなりダメージくらいますし・・・
待ち伏せのスキルが5だったらよかったのに(笑)
天空の回復は大きいですよね。
確かに仰る通り間接で発動しないのが一番痛いところです。
その分勇将と怒りは発動してくれますからほぼ確実に倒せますからね^^
よろしくお願いします。初投稿です。
アシュナードが倒せません。 一撃とかありませんか。
一撃で倒せるようなものはありませんね。
ノーマルやハードであれば、
アイクに「勇将+怒り」、もしくは「挑発+天空」でもつければ勝てるんじゃないでしょうか。
まぁ、攻略法としては、
ノーマルなら、
アシュナードが動きだした時に耐えられないユニットが攻撃範囲に入らないようにして、
周りの敵を全滅させてから最上段に上ります。
すると動きだすので、攻撃を耐えることのできる4体で囲み、
回復させながらちまちまと削って倒してください。
ラグズ王族が2ターン目からいるでしょうから、結構楽だと思います。
ハードでは9ターン目にアシュナードが自ら動いてきてしまうので、
初期配置付近で寄ってくる敵を殲滅し、
アシュナードがやってきたら上のように攻撃に耐えられる4人で囲みましょう。
っで、こちらが全回復して、万全だというときにアイクでとどめをさしましょう。
すると強くなって復活してきて、こちらはラグズ王族を呼ぶことができます。
っで、囲んでいる4体のうち1体をラグズ王族と交換し、また戦って倒してください。
あ、因みにアシュナードにはアイクのラグネルによる攻撃と、
竜鱗族の攻撃と、ラグズ王族の攻撃でしかダメージを与えることができません。
つまりこの6人のうち、アイクを含めた3人しかダメージを与えることが出来ないんです。
(2人いる竜鱗族も、3人いるラグズ王族も、その中から1人しか選べませんから。)
マニアックでの攻略法は・・・、
あまり役に立ちそうもないものを上に俺が書いた覚えがあるので、
それと、ほかの方が書いてくださった攻略法を参考にしてくださいな。
ありがとうございます。
参考になりました。
終章・帰還の竜鱗族は、
強めの賢者+練成サンダー(必殺225・威力最大)
で1殺です。
1度お試しあれ。
すいません。
上の文章、必殺255でした。
終章とは関係ないですが、一番強いキャラは誰なんでしょうね。
あと一番弱いキャラも。
ハードクリアできました。
アシュナードがメダリオン使った時は、ちょっとビビったけど。
ナーシルに、[勇将][怒り]つけたら余裕でした。
ただせっかくジフカを呼んだのに、役に立たなかった・・・。
ブライトボウってどこで手に入るんですかね?>
終章おわっても手に入らなかったし。
>じゃいろさん
そのアイテムはこのゲームでは出てきませんね。
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
まちがえた
エリンシア幸運以外カンストアイクネサラでかこんだららく
ネサラとティバーンとジフカどれがいいんですか
ネサラとティバーンとジフカどれがいいんですか
この記事は投稿者によって削除されました.
理由 :
オナニーするなよ
この記事は管理者によって削除されました.
ジフカが一番強い気がします。
HP68 力40とパワータイプです。
付け足し。
三人から呼ばなくても、
ナーシル:LV20,勇将,怒り,見切り,
で行けば、全然楽勝ですよ。
まぁ、いればの話ですが・・・。
アシュナード戦にアイクの「怒り」+「勇将」は使えません
なぜなら、効果が出るHP半分以下の時は
アシュナードの反撃に耐えられないのでアイクから攻撃できません
しかも4人で囲うとアシュナードはアイクには攻撃してこないので
アイクの反撃での怒り+勇将の攻撃も期待できません
アシュナード戦では全く使えないスキルでした
結局地道にアイクの攻撃で倒しました
ターンがかかるので、回復の方が重要です
リザーブも女神の杖も全ターンで使えません
アイクで攻撃、ナイトリング装備で再移動
賢者のライブで回復、リュシオンで再行動、アシュナードの隣へ
アシュナードに攻撃された者はリュシオンの隣へ
別の者でアシュナードを囲うの繰り返しで
回復が間に合わなくなったらリザーブ&女神の杖
で倒しました
みんな半化身の腕輪はナーシルに付けてるんですか?
僕は化け物並みの強さになったLv20レテに装備させているんですが…
次が終章なので外してナーシルに付けた方がいいですかね
どっちみち頑張ればアイク一人で倒せるんですけど
ナーシルを使うと楽になるなら半化身はナーシルに付けますが…
てゆうか蒼炎六週目になってここ気にしちゃう自分って…orz
【アシュナード戦でアイクに怒り+勇将は使えない】
勇将は1回しか攻撃できない相手にこちらから攻撃をしかけて、
相手の反撃でHPが半分以下になっても、
2回目の攻撃を仕掛けることはできませんから、
確かにアシュナード戦では使いにくいかもしれませんね。
アシュナードは速さ27ですから・・・・。
アイクが守備MAX(24)でラグネル装備でも26ダメージくらいますしね。
ただ・・・HP60であれば任意で使うことも可能ですよ。
HP27以上30以下であれば勇将・怒り状態で攻撃を仕掛けても安全です。
この状態を作るには、アシュナードの攻撃を2回受けて、HP8なり、
その状態でアイクのHPを傷薬を2回使って20回復させ、
HPを28にするのが一番良いんじゃないですかね。
回復してる間に誰かの攻撃を受けてはアイクが死んでしまいますので、
その辺は少し気をつけなくてはならないですが。
こうすればアシュナードに勇将・怒り発動状態で攻撃可能です。
リュシオンの空の祝福や再行動を利用すればもっと簡単にできますかね。
因みにリュシオンの空の祝福の回復量は、
リュシオンの魔力と同じです。
パワーアップしたアシュナードも・・・同じような方法で何とか発動状態でも戦えます。
パワーアップ後のアシュナードの能力は忘れてしまいましたので、
詳しいことは書けないですね・・・。
とはいえ・・・一番効率が良いのは、
そもそも囲んだりしないで、
アイクを一人でアシュナードと戦わせることですかね・・・・。
この場合は周りの敵をどう対処するか、
または味方をどのようにして攻撃範囲に入れないようにするか・・・が難しいのですけれども。
もっとも私はアイクには天空と挑発しかつけたことないので、
なんともいえないのですが。
【ナーシルか、イナか】
イナがレベル20ならぶっちゃけどっちでも良いんじゃないですかね。
使いやすいと思う方につければ・・・。
固定成長方式で何の補正もかからずに育ったレテとナーシルは、
計算上で出すと以下のようになります。
レテのレベルMAX時パラメーター計算値(括弧内は化身前):
HP56.9
力 27.3 (21.3 )
魔力 4.85(4.85 )
技 25.05(21.05)
速さ27.7 (24.7 )
幸運24
守備21.6 (16.6 )
魔防14.25(11.25)
ナーシルのレベルMAX時パラメーター計算値(括弧内は化身前):
HP59.5
力 31 (21 )
魔力11.2 (11.2 )
技 29.6 (24.6 )
速さ26.1 (23.1 )
幸運18.6
守備30.7 (25.7 )
魔防32.65(27.65)
これだけ見ると速さと守備以外は全てにおいてナーシルが上回っている上、
初期レベルもナーシルの方が上ですので、
ナーシルを使うのが無難なのは確かです。
ただ、レテはレベルアップ回数が多い分、
乱数のリセットで何度も成長が良くなるまで粘ってみたり、
腕輪で多少能力が上がりやすくなったり、
固定成長方式では戦い方によって成長の仕方が変わったり、
乱数のいたずらで計算値通りにならなかったりすることもありますから、
ナーシルより強くなってしまった場合はレテに装備するのもありです。
半化身の腕輪は化身時に増えるパラメータの量が半分になる、といったものですので、
ナーシルの方が上昇値が多いため、その影響を受けやすいですし・・・・。
(たとえばナーシルは化身時に力+10、イナは力+6だから、
半化身時はナーシルは力+5、イナは力+3となる。)
とはいえ・・・、ラグズは使いにくい点が多いのに、
ナーシルが強制出撃でしかもアシュナードにダメージを与えることができる・・・といった理由から、
ラグズをナーシルとラグズ王族、リュシオンだけ使用して、
必然的にナーシルに半化身の腕輪を持たせることになる・・・というのが実際なのですが。
結局は好みなんですよね、この辺。
私はせっかくレテを育てているのであれば、レテに半化身の腕輪を装備させ、
アシュナード戦ではナーシルには化身の石でも使って化身させて、
最大能力値で戦ってもらう方が良いと思います。
なんせ半化身したナーシルの初期値ではアシュナードにはほぼ無力ですから・・・。
半化身の腕輪があると装備→装備解除でいつでも化身ゲージを0にできるため、
どこで化身するか、ある程度は制御できますし、
場合によってはその後すぐに化身の石を使うことで、
相手ターンに化身がとけるといった事態も回避できますから、
レテのように常に化身を保っていたいユニットに持たせたほうが活躍させやすいんですよね。
ですから、ベオクガードといっしょに持たせておくと非常に便利です。
化身して戦いたいときはベオクガードを装備して、
どうしても半化身が必要なときは半化身の腕輪を装備する・・・といった具合に使い分けられるので。
っで、ナーシルははっきりいって化身してなくても壁になれるので、
別に半化身の腕輪は必要ないっていうか、
アシュナードと戦わせるなら、
半化身状態じゃただの壁というか・・・・。
もっとも化身を解除した状態でアシュナードと戦ったりなんてしたら、
さすがに60ダメージくらって終わるだけですが・・・。
(アシュナードは力35でグルグラントは威力20。さらに速さ27だから、HP59、速さ23で守備25だと30ダメージの2回攻撃でお疲れ様。)
因みに私は、
本編では基本的に1章につき一般ラグズ(王族&リュシオン以外)は1人しか使わないようにしていたため、
半化身の腕輪は常にその1人にベオクガードと一緒に持たせてました。
トライアルマップで複数のラグズを使って戦うときは・・・・やっぱナーシルに持たせてることが多いですね^^;。
トライアルマップではアイテムの消費を惜しむ必要がないですから、
化身の石を使いたい放題なので、
上のような使い方(化身を相手ターンで解けないようにすること)でしか出番ほとんどないですけどね。
因みにリュシオンにはナイトリングを装備させていることが多いです。
何なんでしょう?この汚いラスボスは・・・。
アイクとタイマンせず弱い物を攻めるクソゲー?
一回目知らずに鬼ごっこしてミストが死亡。
びっくりしました半面こんなやつに会うために
今までプレイしていたと思うとむかむかします!
暁の方が面白かったなぁ。
最後にこんな感想とはがっかりですね。
とりあえずハードの攻略を簡単に。
自分は最初に部隊を3つに分けて進軍しました。
マップ中央に特効薬もちアイク(スキル天空・挑発)を左の噴水の橋の2つ隣のマスに。
速さが高い斧or槍ユニット(自分はオスカー、ハール、ボーレとナーシル)を右のハルバーディア・ジェネラル部隊に。
残りを左のパラディンに向かわせる。
このとき右の部隊にはなるべく間接攻撃が出来る武器を持たせる。
こうすると橋の横にいるアイクに殆どのパラディンが突っ込んで行くので、
左の部隊を最初に猫のなりそこないがいた細い道から合流させてパラディンを倒す。
(再移動できるユニットかヨファなどの間接攻撃が出来るユニットを当てると上手くいけば2ターンでパラディンが全滅できる。)
右部隊にもし斧ユニットを当てた場合は槍ユニットを残してハルバーディア・ジェネラルを全滅させたら左部隊に合流させる。
残った槍ユニットは有れば勇者の槍を持たせて流星持ちソドマスを倒して左に合流。残りの右の敵は移動少ないのばっかりなんで放置させてもOK。
9ターン目終了時にアシュナードが動くので移動をよく見て、
噴水+アイク+ナーシル+速さが25以上かつHP+守備の値が60以上のキャラ(自分はオスカー)
で囲んでアシュナードを動けなくさせたらアイクの天空等で第一形態を倒す。
第二形態変身時に呼べる自軍増援にはティバーンを呼び、ナーシルと交代させる、後はアイク&ティバーンでアシュナードに総攻撃。
リブローが使える杖ユニットが3人いれば自軍ターンでもアシュナードに攻撃してOK。最後はやっぱりアイクの天空でした^^
これで自分はクリアしました。犠牲は無いので嫌いなシノン除く残り51人の生存に成功。攻略の参考になることを願ってます。^^
別件
どこかのうわさで難易度マニアックでラルゴを終章に連れて行くとアシュナードが第三形態になるっての聞いたんですが、誰か知ってる人いませんか?
この記事は投稿者によって削除されました.
知っています・・・
ありえないくらい強いです。
でも、戦いたいなら全員をクラスチェンジしなければ戦えない
第3形態になると周りにいる敵が一瞬でいなくなるですよ!!
周りが赤黒くなるんです
今の世の中で誰も引っ掛からないと思いますが、アシュナードに第3形態はありません。
嘘は嘘であると見抜ける人でないとなんとやらですね。
初投稿です。
自分はノーマル・ハード・マニアックの全てのレベルをクリアしましたが、マニアックは強さが段違いですね。
初めは、アイク
ナーシル
セネリオ
ソーンバルケ
リュシオン
オスカー
タニス
ミスト
ジル
マーシャ
フォルカ
ステラ(あとあまり育てていない何か)でいきました。
だけど周りが半端なかったので結局、
アイクと支援Aのオスカー
オスカーと支援Bのタニス
杖だけ持たせたミストに絞ってやりました。
まず、下図のようにすると、オスカーの回避が+50になるのでほとんど当たらない。
ア タ■
オ ■
ナ ミ■
■■■■ という配置。
タニスはフルガード、ナーシルには半化身の腕輪を装備、全員に特効薬持てるだけ持たせました。
これで何とかしのいでいたんですが、アシュナードが動き出してびっくり。
すぐにアイクに向かわせて倒したんですが、復活後にアイク・ナーシル以外が全滅(笑、増援で呼んだティバーンと囲んで何とか倒しました。
1、ア ■
テ■
ナデ ■ で、ナーシルでアシュナード(デ)体当たり
■■■■
2、 ■
テ■
ナアデ■ で、アイクの反撃。
■■■■
勝った時は本当に感動しました。
僕はアイク、イナ、ジフカでアシュナードを囲みました。
アシュナードはイナしか攻撃してこないので、イナを囮に
■■■■■■■■
ジシイ ジ=ジフカ、イ=イナ
ア ア=アイク、シ=アシュアナード
って感じで囲みました。
ノーマルです
>セネリオの正体・・・・・
セネリオはアシュナードとゴルドアの龍鱗族の子供です。
(確か名前はアムリタだったかと・・・デギンハイザーの娘だったと思います。)
暁をプレイした人は知ってると思いますが・・・一応・・・
キルロイ好き
ケビン好き
トパック好き
この3人好きすぐる(><)
難易度はハードです。
まず、前方の噴水にダッシュ
してアイクだけ赤竜の攻撃範
囲に入れる。四方の道は下は
ワユ(ラグズカード)右にネフ
ェニー(騎士の誇り)左にライ
(半化身)上にアイクでいきま
した。雑魚の処理が終わった
らアイクを相手のリブローの
範囲に入らない位置にアシュ
ナードが来るように待機して
地道に狩りました。他のメン
バーはセネリオ、ミスト、エ
リンシア、レテ、ナーシル、
+ジフカでいきました。ラグ
ズ+エリンシア(ミスト)意外
は力(魔力)、技、速さ、守備
カンストです。