☆ ハード ☆
■出撃人数:12人(ユニット選択可能)
■新規ユニット
イナ(竜鱗族)ブレス
スキル:回復・祈り・地の祝福
■勝利条件
制圧
■敗北条件
アイクの死亡
■入手アイテム
コユージュ:レクスボルト
■会話
なし
■援軍
敵2ターン目終了後:ネサラとリアーネ登場。敵3ターン目終了時に退場。
敵3ターン目終了後:猫2体(塔から)
敵5ターン目終了後:鷹5体・カラス1体(塔から)
敵6ターン目終了後:虎3体(塔から)
敵7ターン目終了後:虎2体(塔から)
敵8ターン目終了後:鷹2体・カラス1体(塔から)
■ポイント
敵複数に狙われぬように少しずつ進軍していこう。
強い竜にはラグズ系の武器で戦うといい。
■敵将
コユージュ(賢者)レクスボルト・サンダーーストーム・特効薬
スキル:なし
攻略のポイント/第28章 歪んだ魔塔
27章で漆黒の騎士を倒しているとイナの代わりにナーシルが仲間になります。
ティバーンは普通にボスまで攻撃しちゃうので、
レクスボルトが入手不可になります。
ご注意を・・
ってそんなヘマないか。
ティバーンは友軍なので要請しとけば大丈夫です。
主力ユニットが育ちきってて攻略が面倒な場合
要請で移動場所をかなり前方に指定し、
スリープや遠距離魔法を打ち止めさせておくと楽です。
ついでに雑魚掃除も。ティバーンには攻撃が当たりもしない上に
当たってもノーダメージですから…。
あー、もちろん最後に育てたいユニットがいる場合は
後ろで待ってて貰うのが一番だと思います。
ネサラ達が出現して一瞬びびりますが、
マップ外なので全く問題ありません。ただのイベントです。
出撃前の情報でマーシャ、タニス、エリンシアの3人の
会話が発生し例の必殺技が使えるようになりました。
敵13ターン目終了後塔から虎が3体出てきました
ラスト直前で早くクリアしたい!!って方は
アイク+ラグネル+天空+特攻薬
で一人旅させましょう!
竜の攻撃が集中しすぎる
敵のスリープがきまる
ボスのレクスボルトの必殺がきまる
以外にアイクがやられる要素はないと思います。アイクが弱いと
終章がクリアできないので良いレベル上げの機会になると思います。
マーシャ、タニス、エリンシアの必殺技情報(聖天馬騎士)は、
マーシャがファルコンナイトになっていないと出現しないようです。
イナとナーシルは
仲間にするのどっちがいいですか?
誰か教えて下さい
マニアックでティバーンが眠らされ、遠距離魔法の連打でピンチに…
魔力24のスリープ持ちに気をつけてください…
ついにティバーン死にました…
死にゼリフは
「ちっ ありえねぇ ひとまず引くか」でした…
Redmanさんの記事に補足。
私、マーシャがまだCC前だったので条件を満たさず情報欄が黒字だったのですが
マスタープルフでファルコンナイトにしたところ情報欄が沸きました。
あわてて前の章に戻ってやりなおし・・なんて事はしなくて大丈夫な模様。
マーシャ、タニス、エリンシアの必殺技はどうやって使うんですか?
あーラルゴがボスのサンダーストームで一撃で死んだ〜!
ちなみにHP56…
>MCさん
3人で敵を三角形に囲めば出来ます。
敵を●とし、3人を■とすれば
■ ■●■
■●■ ■ で打てます。
エリンシアが出撃選択にいないんですが、
ストーリー上のものなのでしょうか。
それともバグ?
初めてお邪魔します。ちまちまと蒼炎の攻略で参考にさせていただいておりますmoguと申します。
クレイさんの「エリンシアが出撃選択にいない…」ですが、
28章の開始時に彼女は別行動をとることになりますよね、だからだと思うんです。ストーリー上の物ということになると思います。
持ち物の整理もできないので、「なんで〜?!」と思いましたが、
別の場所にいるのだから当たり前ですよね…
…にしても、みなさんバグやフリーズに悩まされてますね。
私はノーマルでやっと1周目をクリアして、今はハードで2周目なんですが、幸いなことにバグやフリーズは1度もないんですよ。
(もしあったら、タイミングによっては立ち直れないかも…)
ノーマルにて3ターンクリアでしたところ、ボーナスEXが1100ポイント獲得できました。
内訳は、クリアボーナス400、ターンボーナス700 だったと思います。
例の必殺技って攻撃力はどれ位強くなるんでしょうか?
>E-2000さん
「例の必殺技」とはトライアングルアタックのことでしょうか。
それでしたら攻撃力は×3の威力、つまり必殺の攻撃力です。
章別攻略には初めて書き込みます。
終章直前でボス叩きをしたい、という人は敵将のサンダーストームの
範囲にユニットを待機させ、フォルカ等でレクスボルトを
盗むとサンダーストームだけになります。
あとはいたぶるなり、さっさと殺すなり、お好きにどうぞ(笑)
レクスボルトも無傷で入手できるのでおすすめです。
メンタイさん
ナーシルの方が、強いデース。
マニアックのこの章でちょっと変わったことが…
ソーンバルケの装備品の耐久度がある時急に回復した(減っていなかった)
アイクのHPがいつのまにやら回復している(50→60)
勘違いの可能性は無いと思います。少なくとも開始時に耐久8の銀の剣がふと見れば15になっていたので…。
なぜでしょう。なぜだろう。
コノ章ではもぅ終章にむけてベストメンバーは最低15Lv(クラチェン済)にはしときたいですよね^^
ぼくはコノ章はまだ出撃してなくて情報をぁつめていますのでみなさん情報をたくさん教えてください!!
ファイアーエムブレムloveさん
この章の敵のほとんどが、ラグズです。ですから、レベル上げには持ってこいです。
この章で、もう終章のメンバー決めてしまいましょう。無駄なしにしておくのがベスト!!ナーシルは、育てようとせずに、敵竜の削り役程度に。
(化身して、前線に出すとザコラグズをボコボコに。経験値もっていかれます)
ティバーンは【停止】で。こいつも、色々と邪魔。理由は、ナーシルと同じです。
そして、スリープ司祭には注意。いざ、眠ったらラグズに食われます。ねんの為レストを。
ボスのレクスボルトが無傷で欲しいなら、ペガサスかパラディンで一気に潰す。
また、何かあったら投稿してください。
ファイアーエムブレムloveさん
ノーマル、ハードなら育てたいキャラをどんどん突撃させて
構わないと思います。赤竜は一体ずつ誘い込んで、対ラグズ
武器や雷魔法で倒しましょう。赤竜は遅いので、攻撃力に
ちゃんと注意しておけば大丈夫です。ソードマスターや、
ウォーリアなど、防御の低い歩兵ユニットには、ラグズガード
を使ってやってください。ボスは力が高く、遅いキャラはサン
ダーストームに×2されてしまうこともあります。注意してください。
マニアックの場合、むしろ大量にいる賢者が厄介です。進撃地点
で外側にラグズにそれなりに耐えられるキャラ、内側に魔道使い系
のキャラという形の陣を組み援軍を全て倒したあと、回避力に自信
のあるキャラで遠距離魔法をひとつずつ使い切らせる、というとん
でもなく手間のかかる方法でやっとクリアしました。ティバーンを突
っ込ませてみてもやられてしまうようです。
とりとめのない情報になってしまいましたが、お役に立てれば幸いです。
セネリオさん、増増さん、
いろいろ情報を教えていただきぁりがとぅございますw
ちなみに僕のベストメンバーは・・・↓
アイクLv20 ティアマトLv20
ミストLv20 ヨファLv19
キルロイLv20 セネリオLv20
フォルカLv10 タニスLv20
ジョセフLv20 リシュオンLv20
エリンシアLv10 ナーシル(Lv不)
こんなとこだったと思いますw (28章出撃前)
難しさはマニアックです。
このキャラたちでの戦い方法を教えてくれませんか?
ファイアーエムブレムloveさん
その強さなら、育成無要!ただし、エリンシアは出撃不可能なので注意。ジョセフって、ジョフレでは?リシュオンではなく、リュシオンです。
攻略ですけど、打たれ強いキャラがやや少ないかな。まあ、これだけ強いですから、あまり心配いらないです。
みんなレベルがほぼMaxなので、あえてティバーン使うのもいいでしょう。一人で突っ込むのだけは注意です。
初期配置は適当でも始めは狭いから問題なしですが、森を飛び越える鷹やカラスに、リュシオンが狙われないように、周りにも気を配ってください。
ラグズはとにかく特効武器でさっさと潰したほうがいいです。
全体的なアドバイスで、単独行動はさけてください。援軍に囲まれる危険があります。
敵ベオクの持ち物にもチェックを。マジックシールドも、場合によっては必要かも。
それじゃあこの章では打たれ弱いやつにラグズガードをもたせたほうがいいでしょうか?
2つもっているので前線にでるタニスとフォルカらにもたせようかな?
フォルカとヨファをコノ章で20Lvにしないといけないから大変になるとおもいますw
だから特にフォルカのLvをあげるためにコノ章でのLv↑の方法をおしえてくれませんか?ステータスを書きます(フォルカ)
フォルカ(アサシン)Lv10(HP41力22魔力5技21速さ28幸運14守備15魔防8)です
ファイアーエムブレムloveさん
そうですね。ラグズガードは必須。
フォルカには少し無理して、ラグズを潰してもらうのも一つの手段です。
しかしラグズの守備は高いので、あえて賢者を潰すのもいいと思います。守備低いので。(Mシールドは必須)
あとは、ボスのレクスボルトを盗んで、サンダーストームを使い切らし、丸腰にします。そこで、ナイフを装備させ、少しずつ削るのはどうでしょう。
ヨファは、レベル19ですから、意識しなくていいです。
ファイアーエムブレムloveさん
ヨファはあとレベル1なので、簡単でしょう。
フォルカはかなり厳しいですね。ラグズガードは絶対
必要でしょう。この章でキャラを育てるポイントとしては
ともかく鳥を狙うことです。特にカラスを狙ってみてください。
あいまいな記憶ですが、ラグズはLv12〜15が中心だった
とおもいます。ひとつでもLvが高いキャラを倒してください。
ただし、深追いしすぎると、返り討ちにあうので、とどめの一撃
ができるように、他のキャラでうまく調節してあげてください。
1ターン1匹倒していくのが目安でしょう。
ところで、スティレットの買いだめはしてありますか?フォルカ
はダガーだけでは活躍しにくいです。この章で使いすぎないよう
にしてください。
ちなみにタニスにラグズガードをつけるなら、フルガードがはず
れるので、弓、風魔法にくれぐれも気をつけてください。
ちなみに私は同じくマニアックで、Lv17〜18のキャラ5,6体を
この章だけでMAXにできました。フォルカだけLV16どまり
だったとおもいます。がんばってください。
一度、出撃してみました、
途中までうまくいっていたんですが(中央前)遠距離魔法にジョフレがやられちゃいました・・・・ 回復忘れガ原因でしたw
ゲームオーバー前のことですが、フォルカとソーンバルケ(Lv14)で虎&猫&鳥系を強い奴でけずってから攻撃というふうにしてたら半分の地点で
フォルカ・・・・・・Lv16(6Lv↑)
ソーンバルケ・・Lv17(2Lv↑)
ヨファ・・・・・・・・Lv20(1Lv↑)
ナーシル・・・・・Lv19(1Lv↑)
上のようにうまくいっていたのでショックでその日寝込んじゃいましたw
もう一度みなさんの情報を生かして2度目の出撃してみたいですw
ファイアーエムブレムloveさん
中央に出る前の森で、一旦陣型を組みなおすのはどうでしょう。
その際に、マジックシールドを使用すればいいのでは?または、こちらがサイレスを使うのもいいでしょう。
おびきよせ、反撃できない状態(遠距離魔法装備した状態)で殺す、
または遠距離魔法を使い切らせた状態にするまで我慢する、という
のが私の基本的な賢者対策です。一体ずつしか対処できませんが、
確実です。手間のかかる章では攻撃は全て当たる、という態度で臨
んでください。私も何度も泣かされました。同じくサンダーストー
ムに1%でも必殺される恐れのあるキャラは絶対近付けないでくだ
さい。1パーセントでもでるものはでます。
ところで、上の方法ではおとりが必要ですが、賢者やミストではラ
グズにやられます。アイクが理想です。ミスとを5マスほど離し、
回復してまた離れる、ということができるようにしてください。
またやってみたんですが、・・・・・・・・ミストを後ろにおいてましたがカラスなどがたくさんきて少し靴削られて死・・・・・ またまたねこんぢゃいます・・・・・
ファイアーエムブレムlove さんへ
そんな時は強いユニットに挑発のスキルを着けるか、最悪ファイアーエムブレムlove さんの場合ミストを出撃させないかですね
援軍は全員こちら側に突っ込んでくる、という性質があります。
全ての援軍が出尽くすまでは極力初期位置で対処しましょう。
ただし、塔に近ずくと出現する虎も何体かいたような気がするの
で、それには注意してください。
フリーズ報告です。
制圧後のイベント途中で通算初フリーズ…
制圧したのにもう1回やり直さないといけないって何…(涙
制圧前に中断・電源オフをオススメします。
40ターンくらいかけて、
ミスト(CC済)=レベル6→レベル8
ツイハーク(CC済)=レベル14→レベル19
イレース(CC済)=レベル14→レベル19
ジル(CC済)レベル16→レベル19
タニス→レベル14→レベル15
タウロニオ→レベル19→レベル20
リュシオン→レベル12→レベル14
ハール→レベル11→レベル12
このくらい、いきました。
一気に攻めるのではなく、守備が高いユニットの武器を外し、
囮となり、育てたいユニットで破壊しました。
あと、コユージュの前にいる竜を、叩きまくったりしました。
ボーナスEXは0でしたけど。
何かネサラが出てすぐどっかいった。
戦ってくれると思った。
ティバーンは死んでも、仲間になりますか?
ニンドリの攻略本の、マニアック28章攻略によると、
どうやらティバーンは撃破されても平気なようですね。
でも、ティバーンはなるべく使わないで味方のレベルを上げるほうが終章が楽になりますよ。
逆に味方が育ちきっていて武器レベルも最大まで上がっているならどんどんディバーン使った方がいいですね。武器勿体無いですし。
まあ、マニアックだと流石のティバーンもスリープ→サンスト&ブリザード連発のコンボとかスナイパーの勇者の弓であっけなく逝くんですけど。
レクスボルトが入手できるなら、イーレスは、そだてていたほがいいのか?
蒼炎の軌跡は先に武器レベルSにした場合、
他の武器レベルがSに出来ないだけなので、
イレースにこだわる必要はありませんし、
イレースでも重量14のレクスボルトを使うのは結構つらいものがあります。
イレースのパラメーター計算値は、
速さ20.9、力11.25ですので、
余り育てるのはお勧めできません。
セネリオあたりにエルウインド、エルサンダーを持たせる方が楽な気がします。
因みに俺が育てた中で、
レクスボルトを速さ減らさずに装備できたユニットは、
計算値上の力14.8であるユリシーズだけです。
(因みに実際に俺が固定成長方式で使った時は力14になりました。)
もっとも速さ計算値が21.5で、
俺が使った時は19にしかなってくれなく、
魔力も23だったので、
正直力5のセネリオにエルサンダー持たせる方が強かった覚えが・・・。
あ、あとどうしてもレクスボルト使いたいのであれば、
彼が一番使いやすいですよ↓
トパック
レベルMAX時パラメーター計算値:
HP40
力 10.4
魔力25.9
技 23.8
速さ25.9
幸運19.2
守備14
魔防25.4
力10なので、
計算値どおり育てば速さが4しか下がらず、
さらに速さも25なので、
力14、速さ21に育ったユリシーズと同じ攻速になり、
さらに魔力も25でそこそこ高く、
他パラメーターもユリシーズより強い、もしくは同じ位な上に、
俊足持ちなので、
上級になってから待ち伏せをつけると物凄く強いです。
イレースのパラメータ
力15 守備20 速さ24 魔力30 魔防28
になりました。(最強?
なんどやってもクリアできません・・・
ハードで、出撃メンバーは
アイクLv20 ミストLv6
ジルLv14 ハールLv14
キルロイLv3 セネリオLv9
ケビンLv12 オスカーLv14
ステラLv17 ジョフレLv15
ナーシルLv18 ネフェニーLv8です・・・
主力で使ってたボーレとマーシャが戦死したまま
ここまで来たんですが
ここで絶対ミストかキルロイが死にます・・・
誰かアドバイスいただけませんか??
全体的にレベルが低いようですので、待ち戦法(要するにトドメがさせない限り、こちらから仕掛けない戦法)を使って、
アイク、ステラ、ナーシルを筆頭に少しずつ進軍していくと良いのではないでしょうか。
とんでくるカラスやタカはジル、ハール、ジョフレあたりで迎撃して・・・といった感じで。
赤竜はアイクとナーシルで1匹ずつおびき出して、セネリオのサンダーなどを駆使して倒すしかないかと。
2匹同時にこられた場合は、ともかく打たれ弱いユニットを攻撃範囲から逃がしてください。
運が良いとアイクが1人で倒してくれますが・・・・。
(天空などの強力スキルをつけている場合は。)
サンダーストームは・・・・、ナーシルに受けさせて使い切らせるといいです。
ミストとキルロイはともかく攻撃範囲外にいるのを優先するべきなので、基本的にリブローばかり使うハメになってしまうと思います。
キルロイは余裕があったら光魔法で、
ミストは・・・・パラメーターによるところが大きいですが、
壁にできそうだったら反撃でレベル上げを狙うと良いです。
・・・まぁ、ハード28章のラグズ相手に上級6じゃちょっと厳しすぎると思いますが。
(因みに私は真っ先にミストのレベルを上限まで上げてしまう(というか使い過ぎて上がってしまう)人なので、
いつもアイクと一緒に特攻させてるため、ミストを前衛に出すことに慣れていますが、
本来なら余り参考にしないほうが良い意見だったりします・・・。
^^;)
ただ、終章のことを考えると、前半はレベル上げを重視したほうが良さそうです。
なので赤竜たちが出てくるところに行くまでは、
アイクとナーシルは武装解除させた状態で壁にして、
他のユニットに倒させると良いですよ。
カラスが怖いですが^^;。
ナーシルの自動的に化身するのを防ぐためには、半化身の腕輪を使うといいです。
あれは装備して外すと化身ゲージが0になりますので、
何気に化身ゲージの調整に使えるのです。
クリアできました!!!
MLNSRサンありがとうございますっ><
エリンシアとマーシャとタニスの必殺って、「封印の剣」で
シャニーとティトとユーノが出す「トライアングルアタック」
っていうやつですよね?封印の剣の時はこれだけのためにわざわざ
ザコいユーノを出していたのですが、今回はタニスを出す余裕が
ない・・・。でも使わせたい。ど〜したらいいと思いますか?
必殺・・・・?
必殺は普通に必殺ですが。
拠点会話のタイトルのことでしょうか。
だとすれば、確かにその拠点会話で習得するのはトライアングルアタックです。
エリンシア、マーシャ、タニスは3名ともとても優秀なので、使って損はないと思いますが・・・、
この時点でタニスが初期レベルなのであれば少し辛いかもしれませんね。
でも、まぁ、トライアングルアタックはそんなに使えるとも言えないような気も・・・。
何せ、囲む余裕があるかどうか・・・。
トライアルマップでも中々使いませんからねぇ・・・。
最行動があるのが救いですが。
このマップ、終章前だというのに死ぬほど楽です。
雑魚が竜の射程に入らないようにする、
回復役が弱い場合(まずあり得ないと思いますが)は鳥さんの襲撃を受けないようにする、
魔防低いクセにコユージョのサンストの範囲に入れたりしない、
ということだけ気をつければ簡単にクリアできます。
イナ育成マップという所でしょうか。
あとさすがに赤竜は強いので、ラグズの特効かアイクのラグネルは必要になるかも。
このマップ、終章前だというのに死ぬほど楽です。
雑魚が竜の射程に入らないようにする、
回復役が弱い場合(まずあり得ないと思いますが)は鳥さんの襲撃を受けないようにする、
魔防低いクセにコユージョのサンストの範囲に入れたりしない、
ということだけ気をつければ簡単にクリアできます。
イナ育成マップという所でしょうか。
あとさすがに赤竜は強いので、ラグズの特効かアイクのラグネルは必要になるかも。
中間(?)にいるサンダーストーム賢者からトロンが奪えます。
とりあえず最初の地点からほとんど動かずに次々に湧いてくる増援を返り討ちにして、遠距離魔法の範囲に入らないようにします。
片付いたな、と思ったら回避or魔防の高いユニット(セネリオorオスカーorミストetc)をサンダーストームの範囲の端に置き、どんどん引き寄せます。
3〜4回くらい使わせればリュシオンの再移動or体当たりでフォルカが届くので、トロンを盗む。
リュシオンが化身してると楽ですね。他の騎馬ユニットも合わせて再移動してやればフォルカを救出して一気にカタをつけられます。
トロンは次章でのvs赤竜でも大活躍するのでオススメ。ツイハとの支援があれば珍しくイレースが無双します。
影スキルがなぜか機能しない終章w
個人談ですが、この章でLv3だったキルロイさんがLv15まで成長しました。もっとボスチクすればカンストできたかな?
当然ですがボーナスEXPは皆無ですw
↑マニアックでの話でした さーせん
ハードはやってないんで分からないですm(_ _)m