logo
ゲーム攻略 天馬騎士団

攻略のポイント/第27章 宿命の刻

第27章 宿命の刻 by かわき茶 - 2005-04-23 05:08:09  No.111

☆ ハード ☆

■出撃人数:11人(ユニット選択可能)※エリンシア強制出撃

■新規ユニット
なし

■勝利条件
到達

■敗北条件
アイクの死亡

■入手アイテム
ジェネラル:ぎんの槍
ソードマスター:扉のカギ
ソードマスター:扉のカギ
ウォーリアー:毒消し
盗賊:パルフレチェ
スナイパー:宝のカギ
中央の部屋の宝箱:ぎんの槍(左)リブロー(右)
右上の部屋の宝箱:リザーブ(左)スレンドスピア(右)
左上の部屋の宝箱:ボルガノン(左)勇将の書(中央)ラグズアクス(右)

■会話
なし

■援軍
なし

■ポイント
右と左に軍を分けて進軍しよう。扉を1箇所でも開けると全体が
開くので注意。ボスは勇者の槍を装備しているうちに間接攻撃で
倒してしまおう。

到達するとアイク・ミストの二人で漆黒の騎士と対決となる。
ミストには予めリライブ以上の回復杖をもたせるようにしよう。
漆黒の騎士はアイク以外を狙わない。自分から攻撃せずに反撃で。

■敵将
ハフェド(ハルバーディア)勇者の槍・スレンドスピア・騎士の護り・奥義の書
スキル:祈り

Re: 第27章 宿命の刻 by エムブレム - 2005-04-24 03:35:36  No.147

漆黒の騎士と戦うときは、相手を倒す必要はありません(というか、無理か?)。その内ある人物が助けに入ってきて、戦闘終了となります。

Re: 第27章 宿命の刻 by 雲母 - 2005-04-24 07:27:25  No.151

倒せばナーシルが死ななくて、
28章で仲間になるとか・・

Re: 第27章 宿命の刻 by ogu_dai - 2005-04-24 15:30:43  No.159

漆黒の騎士を倒すなら、スキル「天空」を覚えさせた方が良い。1度でも発動すれば、ほぼ勝利確定です。

Re: 第27章 宿命の刻 by セイレント - 2005-04-24 19:22:11  No.165

漆黒のの騎士を倒した場合は、28章でナーシルが仲間になり、イナが仲間になりません。
その後のストーリーが変わってくるので、1週目と2週目で倒すか倒さないかを変えたほうがいいですね。

Re: 第27章 宿命の刻 by ドラゴン風間 - 2005-04-28 04:36:46  No.259

初の書き込みです、はじめまして。
ハードモードで漆黒の騎士にアイクが負けたらそのままゲームオーバーになってしまいました。
何が悪いのか全然わかりません。

それと、漆黒の騎士との一騎打ちで、何ターン目かは忘れたのですが、敵の援軍があらわれました、敵の援軍はアイクを無視してミスとだけ狙ってきました。

Re: 第27章 宿命の刻 by ドラゴン風間 - 2005-04-28 04:40:34  No.260

ああ、↑の文を投稿してから、気づきました、しばらく戦い続ければ、途中でナーシルが止めに入ると言う意味なんですね、勘違いしておりました。
負ければそれまでか・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by 仁王 - 2005-04-28 10:34:55  No.263

たいしたことではないですが,
この章も敗北条件にエリンシアの死亡も含まれていたような

Re: 第27章 宿命の刻 by ヤク - 2005-04-28 15:00:10  No.266

えーっと、ハードで自分エリンシアは入れなかったんですが。
敗北条件には入ってたと思いますが、多分強制出撃じゃないと思います。

天空が出ても2発目外す事があるので、レベル20力・速さ・守備がカンストしたアイクでも漆黒の騎士倒すのに苦労しました。
ミストの回避率が高くて、
アイクが騎士の攻撃を2度以上食らっても平気な場合で、
どうしても倒したければ決死の覚悟でこっちから
仕掛ける必要もあると思います。
まぁ、それで敵が必殺(…率は互いに0だから向こうの奥義か?)を
出すと死んでしまいますがナーシルが止めに入ってきても
クリアできるだけで結局倒せませんから…。

おすすめとしては叩く→回復→反撃→叩く→回復ですね。
ミストの回避率が高ければ増援は無視して、回避して貰いましょう。

Re: 第27章 宿命の刻 by 猪太郎 - 2005-05-01 14:20:36  No.341

漆黒の騎士が月光出してきて、「ヤベッ!死ぬ!!」と思ったのですが、
「祈り」のおかげでダメージが半分になりました。
攻撃を二回喰らって大丈夫でも、保険の為に「祈り」を付けておいたほうが良いかもしれません。

Re: 第27章 宿命の刻 by アイク - 2005-05-01 16:11:31  No.343

ミストが違う章で死んだんですけど漆黒の騎士と戦う所でミストは出て来ますか?

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2005-05-01 21:49:49  No.353

出ませんね。アイク一人だけです。

Re: 第27章 宿命の刻 by Prof - 2005-05-02 11:20:11  No.364

マニアック(おそらくハードでも)では月光を持っていますので、注意が必要ですね。天空が出ないと倒すのは辛いですね。

Re: 第27章 宿命の刻 by 流通 - 2005-05-02 11:50:45  No.368

月光はノーマルでも撃ってきます
ぶっちゃけアイク育ててなかったらかなり厳しいですよね
わたしは月光食らってもまだHP半分くらいあったので何とかなりましたが・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by 轟二号 - 2005-05-03 09:33:31  No.396

どうも始めましていつもここの情報を頼りにFEをしています
早速ですが15章で噂のボス戦でのフリーズですが、
15章では発生しませんでしたが、ここのボス(ハルバーティアの方)でフリーズしました。皆の能力上昇がかなり良かったので凹みました
ほかの方の話が無いとこを見るともしかして私だけなのでしょうか?
ちなみに戦闘アニメはオフでした。

Re: 第27章 宿命の刻 by ここいち - 2005-05-03 22:59:08  No.411

俺はFE蒼炎の軌跡やってて一度もフリーズしたことないので解かりませんが多分フリーズするのはランダムなのでまぁフリーズしたらそのソフトは残念ってことでw(オイ

Re: 第27章 宿命の刻 by あやふや - 2005-05-04 10:36:36  No.419

あっしもまったくフリーズしてません というか今までキューブが
フリーズしたこと一度もないです したかたはある意味ラッキーでわ

Re: 第27章 宿命の刻 by A - 2005-05-04 14:01:26  No.420

フリーズはハード依存なのでは?

Re: 第27章 宿命の刻 by キュブ - 2005-05-05 19:50:53  No.439

フリーズの原因って、長時間プレイしてハード自体が熱で熱くなってちょっとしたきっかけでおかしくなるのかなぁと思ったり。あくまで個人的な予想なんですけどね・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by takatoshi - 2005-05-05 20:55:27  No.442

蒼炎ってGCにかなり負担かけてる気がしますね
そのかわりロード時間が短いのかもしれませんが

Re: 第27章 宿命の刻 by natti - 2005-05-06 16:17:17  No.452

はじめましてです
私、フリーズは無いんですけど
電源入れてもディスクが
回らなかったり
しちゃいます

Re: 第27章 宿命の刻 by 匿名 - 2005-05-07 11:12:15  No.470

アイクのはじめの攻撃で、天空が出て2発命中。騎士の反撃で2回連続スキルを出され撃沈・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by メンタイ - 2005-05-07 11:27:30  No.471

初めまして 
ハードで頑張っています
ミスト初期能力が低かったのであまり育ててません
アイクもアイクで・・・
誰か弱いアイクでも何とか漆黒の騎士に
勝てる方法を教えて下さい

Re: 第27章 宿命の刻 by 夜叉 - 2005-05-07 15:30:04  No.475

見切りつけたらなかなかいけそうなのでは?@@;

Re: 第27章 宿命の刻 by さくりゃ - 2005-05-07 18:24:32  No.479

難易度ハードです。
漆黒の騎士との1対1戦で詰まってます。
2回やって2回とも、反撃待ちの1ターンで月光食らって撃沈。
レベル13で技、速さ、守備共にカンスト近く育ててるんですが・・。
祈りや見切りをつけようにも、全て使い切ってしまい後の祭り状態・・。
これって、離脱したらどうなるんでしょうか?
やる気がごすっと削られて、どなたかアドバイスお願いします><

Re: 第27章 宿命の刻 by 夜叉 - 2005-05-07 21:50:30  No.480

離脱しても勝手にイベントで漆黒の騎士ちにますよ〜
そのあと仲間に入るのがイナかナーシルかかわるです

Re: 第27章 宿命の刻 by さくりゃ - 2005-05-08 15:50:39  No.488

離脱でなんとかクリア出来ました。
アドバイスありがとうございました〜!

Re: 第27章 宿命の刻 by もち ハードで進行中 - 2005-05-08 18:13:10  No.493

漆黒 L20 HP60力30魔17技30速27運11守30+5魔防22 エタルド装備
アイクL15 HP59力26魔 8技24速28運22守24+5 魔防17 ラグネル装備 
フルガード(天使でHPドーピング)

漆黒から被ダメは19で命中83必殺0で与ダメ9命中75で3回対決しました。
1度目、月光の二回目空振りという悲しい出来事が_| ̄|○
2度目、月光HITしたんですが、倒せる場面で通常攻撃回避されました(しかも二度も通常回避)。
3度目は技を24→27に上げて対戦したら命中が81にUPしました。
対戦中に二度も月光発動して余裕で倒せました。
勝つのに大事なのは月光がでるかどうかですが、ステもHP、力、技、速さ、守備上げてないと無理、カンストさせて行きましょう。
力MAXで与ダメ9なら一度月光でたら後は通常のみでギリギリで倒せる設定になってますね。
1ターン目攻撃&ミストで回復→2ターンからミスト回復&そのまま待機(途中右増援一人殺)→の作業で月光が一度クリーンHITした場合勝てる。

3ターン後増援は 左 A:ハルバーディア*1 右 B:ハルバーディア*1、C:賢者*1ですね
A:HP35力11魔3技13速12運3守11魔防7 スレンドスピア 攻撃力23 
B:HP35力11魔3技13速12運3守11魔防6 スレンドスピア 攻撃力23
C:書き忘れ力 3魔14技8速11運7守 5魔防19 シャイン&リブロー 攻撃力18
ステは若干ランダムだと思いますがハッキリ言って雑魚ですね。
右側から出るBだけを倒したら、左側のAの攻撃はミスト画面右下待機→A左下に来たら右上に移動でAからは一度食らうだけで済むはず。
ミスト魔防あるなら賢者のはノーダメ。
参考になったらいいなと思い書いてみました(長くてスマン)。

Re: 第27章 宿命の刻 by BOW - 2005-05-10 01:50:37  No.521

> 扉を1箇所でも開けると全体が開くので注意。

これって扉は開きませんよね?
「全部屋内が見えるようになる&敵が行動してくる」
とした方が良いのではないかと。

Re: 第27章 宿命の刻 by くさもっちゃ〜 - 2005-05-10 20:09:12  No.531

はじめまして
ここの章の真ん中にいる長弓持っているスナイパーが宝箱の下のたいまつ?の上のマスから壁を無視して↓←←のマスに判定がでるんですが、
これは一体なんでしょうかエリンシアが攻撃されてビックリしました、(あたらなかったのでよかったのですが。
公式ページには壁は3マス分と書いてあるのでバグなんでしょうか

Re: 第27章 宿命の刻 by NOBO - 2005-05-11 02:11:13  No.541

はじめまして…初投稿になります。
漆黒の騎士戦で漆黒の騎士の魔防が22だということに気づきました。
誰でも知ってますね。
僕の場合その時点でミストがワルキューレのLV17(アイクより強い)で
魔力・速さが26(MAX)
剣の武器LVがAでした。
つまりルーンソードが装備でき、装備したミストの攻撃力は41、すなわち、漆黒の騎士に19ダメージを与えられるのです。
試してないので、あの鎧のせいでダメージ0になるなんてことがなければ与えられると思います。
祈りがあれば反撃を受けても死ぬことはないし、敵の増援の方たちが回復させてくれる(ルーンソードの餌食)ので、
あと少しなのに天空が発動しなくて倒せないという人はお試しあれ。

Re: 第27章 宿命の刻 by ジャム兄貴 - 2005-05-11 04:08:06  No.542

ルーンソードの攻撃は通らないかと思います。
ミストにソニックソードを持たせて攻撃しようとしたら攻撃力表記が0になっていました。
故に、同じ魔力で攻撃する剣であるルーンソードで特攻かけるのは、やめた方がよいかと。
少なくとも邪魔な援軍処理には使えると思うので所持しておく事自体はオススメします。

Re: 第27章 宿命の刻 by NOBO - 2005-05-11 18:34:08  No.548

そうでしたか。よく確かめもせずに投稿してしまいすいませんでした。
また、教えていただきありがとうございました。

Re: 第27章 宿命の刻 by lost - 2005-05-16 20:09:46  No.583

ここでボスのいるマップに行く前に扉の鍵を使い果たした人はいますか?
もしいたらどうなりますか?

Re: 第27章 宿命の刻 by みみみ - 2005-05-16 23:03:36  No.584

扉の鍵は敵が落とすと思いますよ。
もしくは敵盗賊に開けてもらうとか・・・。

*管理者削除* by @w@? - 2005-05-16 23:39:46  No.585

この記事は管理者によって削除されました.

Re: 第27章 宿命の刻 by シーダ - 2005-05-17 14:14:28  No.589

鍵は使ったことないです。
いつもフォルカで開けるので。

Re: 第27章 宿命の刻 by サレ - 2005-05-18 17:06:16  No.597

鍵を使うより、扉を壊したほうがいいのでは?

Re: 第27章 宿命の刻 by どたばた - 2005-05-24 14:19:02  No.651

今頃ノーマル (ハードとの違いオバ

エリンシア強制出撃ではありません。
(エリンシアを出撃させた時には敗北条件にエリンシアの死亡が
 追加されます。

敵 35

クリアボーナス(ターンボーナスは含まず
 漆黒を倒さず  300(ちと裏覚えです、すみません
  〃 倒す    500

Re: 第27章 宿命の刻 by みむー - 2005-05-24 19:16:35  No.653

黒騎士倒すのと倒さないのではそんなにストーリー違ってくるの?

Re: 第27章 宿命の刻 by TENTEN - 2005-05-26 16:26:24  No.659

たいしてストーリーに変わりはありません。
このあとのお話でナーシルが出てくるか出てこないか、
ぐらいです。

Re: 第27章 宿命の刻 by 蒼氷 - 2005-05-28 14:56:06  No.664

ノーマルでしたけど、援軍というか敵出ませんでしたが?

Re: 第27章 宿命の刻 by どたばた - 2005-05-28 17:42:45  No.667

↑説明不足でした、すみません。
敵35 というのは初期配置されている敵の数です。
敵の増援はなしです。

到達後、漆黒戦に入って2、3ターンぐらいしてから
敵の増援3体です。
ソルジャー×1  司祭×2

Re: 第27章 宿命の刻 by ははは - 2005-05-30 22:19:39  No.683

はじめまして、
漆黒の騎士戦との戦いでアイクの天空はなかなか発動しないし、
月光のスキルがあるためやられてしまう。
ってことでアイクに怒りと見切りのスキルをつけてみました。
反撃でクリティカル攻撃、奥義に比べて発動の確率が高く、
倒すことができました。
天空に比べて地味だけどいいのでは?
終章でも役に立ちました。

Re: 第27章 宿命の刻 by alex - 2005-07-09 08:04:08  No.737

イナとナーシル、どっちの方がオススメですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by x - 2005-07-09 10:28:19  No.738

ボーナスXPが残っているのであれば育つと強くなるイナがオススメ。
残っていない&使う予定があるならナーシルでどうぞ。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2005-07-18 14:57:32  No.761

ラグネルが無い…。
ティアマトと話してあるような事言ってたのに…。
結局いつ使えるのですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by TENTEN - 2005-07-19 19:14:27  No.766

>油さん
 ラグネルは27章のボスを撃破し、到達してクリア、
 マップが奥の間になってアイクが一人で漆黒と対決する場面に
 なると、勝手に持ってます。
 この時、アイクの武器欄が一杯だと、一つは勝手に
 輸送隊に送られることになります。
 恐らく、27章の最初から持っていると、宝箱で武器を入手した時に
 輸送隊に送ってしまうことがあったら
 マズイのでこのような入手になっているかと。

Re: 第27章 宿命の刻 by レロ - 2005-09-27 17:24:32  No.821

ナーシルを仲間にしたいため、漆黒の騎士を倒したいのですが戦ってると
まだ騎士を倒してないのにナーシルが出て来て勝手に止め刺して自動的に
イナが仲間になっちゃいます

Re: 第27章 宿命の刻 by KARIA - 2005-10-08 15:32:58  No.829

アイクのLvが低くて、漆黒の騎士に勝てません。
てゆうか、与えるダメージが0だから、天空を何回出せば良いのやら・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by MmM - 2005-10-11 19:31:52  No.831

難易度もちろんマニアックです。
結局漆黒の騎士に勝てなかった。
ってか負けたのでもう一回最初っからです。
天空でないくせに相手の月光が出まくるのが気にくわない。
やはりアイクに怒り+見切りもかなりいいみたいです。
ざんねんながら与えるダメージが0じゃ勝てませんが・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2005-10-12 09:20:50  No.833

漆黒の騎士は簡単に倒せます。まず27章までに
アイクをLV20にします。アイクは
ロードになったらすぐに奥義の書で「天空」を覚えさせる
のがオススメです。(そうすると簡単にLVがあげられます。)
そしてLV20にすると限界に達していないステータスを
アイテムで限界まで上げます。
最低限、HPと攻撃力、技、す早さ、守備力は限界
まであげましょう。魔力などは限界に
なっていなくても大丈夫です。ちなみに僕は2,3ターン
ほどで倒せました(ハードモード)漆黒の騎士の攻撃を
かわすのこともできました。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2005-10-15 13:13:05  No.835

初の書き込みです、はじめまして。               ナシールは、何ターン目にでてきますか。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2005-10-15 13:20:41  No.836

すいません、↑の文章まちがえました。                                            ナーシルでした。

Re: 第27章 宿命の刻 by M.K - 2005-10-16 13:21:53  No.838

>影さん
多分5ターンか6ターンだったと思います

Re: 第27章 宿命の刻 by ナバール - 2005-10-19 05:57:01  No.845

ミストぜんっぜん育ててないのですが、漆黒の騎士倒せるでしょうか??
アイクはほぼパラメータMAXなのですが・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by へたくそ - 2005-10-19 20:31:32  No.847

漆黒の騎士はミストを狙ってこないから、それは大丈夫ですけど、
増援軍はじゃんじゃん狙ってくるので
アイクに「挑発」などをつけておけば大丈夫です。

Re: 第27章 宿命の刻 by レナ - 2005-10-19 22:05:57  No.848

回復アイテム持たせてれば倒せますよ〜

スキル構成と運にかなり影響されますが…

Re: 第27章 宿命の刻 by MAX - 2005-10-25 13:40:47  No.853

漆黒の騎士強いです。(自分は一ターンで倒したが、何か?(待て
とりあえず自分は、HP、力、速さ、技、守備をカンストさせ、
スキル祈り、天空持ちでした。それでも運要素が強いですよ。
増援は3ターン目にイベントが発生して出てきますが、
(ノーマルでハルバーディア×1 司祭×2 ハードマニアックだと
司祭×1 ハルバーディア×2)ミストが育っていないと、
ぶっ殺されます。育っていれば、リブロー使われないために
(司祭は近づくと逃げる)近づいときましょう。HALバーディア(何)
もミストを狙ってきますが、多分当たらないので無視。(魔法剣を装
備していると返り討ち、あたったら知りません。)(待て)
天空が出たらもう勝ちは決まりなので、(月光でなければ)
回復しつつ攻撃しときましょう。ちなみに増援が出てないときは、
ミストを隣接しときましょう。そうしとくと必殺値に+10されます。
自分は一ターン目の自分のターンに天空が出て、
その次の相手のターンにも天空が出たため、楽勝でした。
長々と失礼しました。

Re: 第27章 宿命の刻 by どーもー - 2005-11-07 17:08:34  No.862

初めまして!!!
早速なのですが漆黒の騎士に勝てません はぁ〜
勝てる方法とかありませんか?
ちなみにアイクはスキル「天空」を持っています。

Re: 第27章 宿命の刻 by 囮16号 - 2005-12-17 23:16:25  No.882

はじめまして。
漆黒の騎士戦前に、中ボスの武器を盗んでおくことをお勧めします。
両方強力な武器ですが、「勇者の槍」が特にお勧めです。
本題で、漆黒の騎士戦では、ひたすら攻撃しましょう。
レベル上げには前章で敵の奥深くにアイクを放り込むことがお勧めします。 
短期戦を持ち込む場合、ミストを全く育てなくてもいいでしょう。
また、漆黒の騎士はアイクを、増援はミストを必ず攻撃します。
つまり、どちらかに影や挑発をつけても特にこのマップでは効果はありません。
また、隣接しないと天空は発動しないので、必ず隣接して攻撃しましょう。
イナを仲間にする場合、すぐに離脱してもいいです。
以上、雑文でした。

Re: 第27章 宿命の刻 by 無名 - 2006-01-06 17:34:47  No.902

はじめまして。さて、この章の最難関となるのがアイクと漆黒の騎士の一騎討ちですが、私は5ターンギリギリでクリアできました。
アイクのスキルは天空+祈りで、LV19、能力は
HP58力26魔力8技26速さ28幸運20守備23魔防16で、
難易度はハードでした。
ミストはLV20
HP40力20魔力26技16速さ26幸運29守備8魔防26 武器LV剣A杖S
装備 ソニックソード・リブロー・リカバー・銀の剣
にして、毎ターン
攻撃→リカバーで全快→相手の攻撃→攻撃(月光が出ないようにひたすら祈る)→リカバーで全快
の繰り返しで、援軍もソニックソードの反撃で全滅(司祭除く)
し、最終ターンに、天空がやっと発動して撃破しました。
毎ターンビクビクドキドキ(前半のボスを200ターンほどいじめてEXP
稼ぎしていたから。

*投稿者削除* by satou - 2006-01-10 11:14:58  No.903

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
この方法は、効率が悪いことを身をもって知ったので・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by アイク - 2006-01-12 20:30:40  No.908

漆黒の騎士はミストを攻撃してきますか?

Re: 第27章 宿命の刻 by TENTEN - 2006-01-12 21:37:15  No.910

>アイクさん
 漆黒はアイクのみ攻撃します。しかしミストから攻撃した場合は容赦なく反撃してきます。よって、漆黒の攻撃範囲にミストを入れても狙われることは無いはずです。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2006-01-13 00:37:14  No.911

漆黒さんは勇将で倒すのが一番楽かと

Re: 第27章 宿命の刻 by sasuke - 2006-01-13 02:24:59  No.912

>鉄さん
 勇将の書は27章の宝箱に入ってますから、拠点準備が入らない27章後半の漆黒戦では、勇将のスキルはつけられませんよ^^;

Re: 第27章 宿命の刻 by アイク - 2006-01-14 12:04:20  No.913

TENTENNさんありがとうございました!

Re: 第27章 宿命の刻 by ワユ - 2006-01-15 16:37:06  No.914

はっきりいって漆黒の騎士はたいして強くありません。
ミストが育っていなくても特効薬をアイクに持たせておけば勝てます。
しかし天空が発動しないときついですね。後月光をなぜか連発してくるので迎撃に徹しましょう

*投稿者削除* by satou - 2006-01-15 17:24:09  No.915

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
場所間違いの為

Re: 第27章 宿命の刻 by 弱い剣士 - 2006-01-16 18:46:52  No.916

漆黒の騎士は確かに強いです。
まぁ、アイクがレベルMAXで天空出たら簡単ですけど・・・。
増援の司祭は早めに倒すべきです。
せっかくアイクの天空が出てあと一撃というところだったのに
あの司祭のせいで回復してしまいました。
(このせいでナーシル出てきてやり直し・・・。)
セコイ手を使っていいという人はミストに裏技の細身を持たせて
増援を倒すとよいでしょう。

Re: 第27章 宿命の刻 by ワユ - 2006-01-27 15:18:21  No.925

結局漆黒の騎士って何者だったんですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by 影炎 - 2006-01-29 01:12:00  No.928

そうですね〜
グレイルの弟子らしいです。

Re: 第27章 宿命の刻 by エムブレム大好き - 2006-03-24 19:27:25  No.950

漆黒の騎士の素顔が見たいーー。
イベントなどで出てくることはないんでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by ネフェニー - 2006-03-24 21:50:53  No.951

はじめまして!!!
あの、いま、アイクのレベル低いんですけど、
漆黒の騎士にかてますか?
難易度は、ハードです♪

Re: 第27章 宿命の刻 by マリナーズ - 2006-05-02 11:49:03  No.1001

マニアックモードです。
アイクに天空を付けてマックスで挑んだのですが、
天空発動はなんと1度だけ、、、しかも、天空の2回目を空振り。
こちらから攻撃を仕掛け、相手からも攻撃を受けても、残念ながら
倒せませんでした。運による所が多いですが、それにしてもついて
いなかったようです。
けれど、こちらがピンチになることも無かったです。
ミストはリブローに徹していました。
他のキャラの成長が良かったので、やり直さなくて次に進みました。

アイクのレベルが低いと勝つのは難しいでしょうけどね。

Re: 第27章 宿命の刻 by Doppel - 2006-05-04 22:29:51  No.1005

マニアックモードの漆黒の騎士戦で少しだけ有利に戦う方法。

マニアックモードの漆黒の騎士はアイクの方に動いてきます。
これを利用して、アイクにナイトリングを装備させておけば、
攻撃後に動いて2ターン目の敵フェイズに離脱する場所の回復エリアに入ることが出来ます。
こうすることで、アイクの体力が少しずつ回復します。

注意することは、回復エリアは3マスありますが、
アイクは左右の回復エリアに入り、ミストが真ん中の回復エリアにはいること。
こうしないと、漆黒の騎士にも回復エリアに入られてしまうからです。

もう1つ、3ターン目の援軍の司祭は状況によってミストで倒してしまおう。
ミストが真ん中の回復エリアから司祭を倒しにいった時、
そのままアイクが戦ったのでは漆黒の騎士に回復エリアに入られてしまうから後ろに回り込みましょう。

P.S 間違って離脱コマンドを押さないように注意しよう。

Re: 第27章 宿命の刻 by エリオ - 2006-05-31 17:29:49  No.1015

漆黒の騎士に負けたらその章の最初からやりなおしですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by TENTEN - 2006-06-05 15:05:36  No.1016

>エリオさん
漆黒の騎士に負ける、ということはアイクが死亡するということです。
ゲームオーバーですのでセーブした時点からやり直しになります。
ぶっちゃけ27章の最初からですね。

Re: 第27章 宿命の刻 by kkk - 2006-06-18 00:42:27  No.1017

アイクLV17なのに力と守備がやばいことになってます。
レンジャーLV20の時点で力が8…。守備も9だったので、今の力は18、守備は15なんですけど、これじゃあ離脱ねらいのほうがいいですかね?

Re: 第27章 宿命の刻 by まーにぃ - 2006-06-18 11:57:50  No.1018

>kkk様
漆黒の守備は35、回復のスキルで毎ターン6ずつ回復もします
力が仮にLv20まで全て伸びても21、ラグネル装備で攻撃力39⇒4ダメージ
天空発動でも22ダメージ。
防御面も月光発動でかなり危険かもしれません。

不可能ではないとは思いますが難しいかと。
ナーシル加入がどうしても譲れなければドーピングを。
こだわらなければ1ターン離脱で。

乱文失礼しました

Re: 第27章 宿命の刻 by kkk - 2006-06-18 14:50:59  No.1019

>まーにぃさん
ありがとうございます
ナーシルはあきらめます。ボーナスEXがまだあまっているので、イナを鍛えることにします

Re: 第27章 宿命の刻 by ddd - 2006-08-16 00:56:10  No.1042

どうしても、ナシールを仲間にしたいなら
ドーピング類は一つも使わず、
アイクは25章を一人でクリアさせてやったらどう?

Re: 第27章 宿命の刻 by SINNKU - 2006-08-27 13:22:20  No.1055

僕はアイクで15LVなんですが、
力、守備、技、速さ、がMAXなのに勝てません・・・(漆黒の騎士に)
どうしたらいいでしょうか?
HP45で異常に低いのが原因だと思います。HPをあげるのにはどうしたら?

Re: 第27章 宿命の刻 by 戦国 - 2006-09-06 21:00:11  No.1070

 SINNKUさんHPを上げるには、
・ボーナスEXがあまっているなら拠点に戻り、ありったけアイクに与える。
 (この時どのステータスが上がるかはランダムなので、HPがあがったらセーブ。HPが上がらなかったらロードして再挑戦。)
・ドーピングアイテム、天使の衣を使う。(確か7ぐらい上がりました。)
・敵をなるべくアイクで倒し、レベルアップさせる。
                         の以上です。
 これで月光が出ても耐えられると思います。また、「見切りの書」があれば付けて月光を防ぐ手もあります。
 後、「天空」を付ければ技がカンストしているのでたくさんでると思います。
 以上です。頑張って下さい。

Re: 第27章 宿命の刻 by 知るか - 2006-09-07 18:26:24  No.1071

ナーシルの方が絶対使える
この章で漆黒さんは倒しておきたいところ、、、

Re: 第27章 宿命の刻 by 戦国 - 2006-09-09 06:47:47  No.1074

 技と速さをカンストしておけば漆黒は月光をあまり出さないし、時たま空ぶったりします。

Re: 第27章 宿命の刻 by うぃて - 2006-09-10 23:26:38  No.1085

宿命の刻〜後半〜
アイクの離脱・5ターン生存・漆黒さん撃破 がクリア条件

漆黒さん倒すのにはアイクの
力・技(低いと天空が発動しない)・速さ(低いと回避できない上に2回攻撃される)・守備がカンストしてないと辛いです。
ちなみに力MAXで9ダメージ与えることができ、守備MAX&ラグネル補正で19ダメージ受けます。

なので上の4つがカンストしている状態でHPと幸運がどれだけ上がるかが鍵になると思います。
ちなみに僕の場合はHP52、幸運20で挑みました。
2ターン目の反撃で天空発動。3ターン目に撃破しました。

ハードだと3ターン目自軍フェイズに右からリブロー持ちの司祭が現れます。
もちろん、漆黒さんのHPが低くなると回復してしまうのでミストで倒しておいた方が良いと思います。
要らないと思いますが、ミストの剣をBにしておけば、ソニックソードで間接攻撃してくる援軍も倒せます。


最後に質問なのですが、1周目だと絶対に漆黒さんを倒せないってことありますか?
1周目も必要な4つをカンストさせた状態で挑んだのですが、
1回も天空が発動しないので倒せないのです。(1周目はノーマルでした。)
2周目ハードでやっと撃破。
ナーシル強い!イナは遅いから2回攻撃できないし・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by 戦国 - 2006-09-11 18:16:03  No.1086

1周目でも倒せれると思います。

Re: 第27章 宿命の刻 by うぃて - 2006-09-12 22:01:52  No.1087

そうですか、ありがとうございます。
やっぱり、運が悪かっただけですか・・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by 大和 - 2006-11-04 10:56:01  No.1111

自分は幸運(ドーピング)、速さ、力(またもやドーピング、 
技、守備がカンストしてましたが、幸運って避ける確立が高くなるのでしょうか?相手の命中が68で、こっちが91でしたので・・

Re: 第27章 宿命の刻 by メテオ - 2006-11-09 22:02:19  No.1116

一週目は漆黒さん倒せませんでした。
ミストさんはどうすれば来てくれるのでしょうか?
一週目はミスト途中でしんじゃいました

Re: 第27章 宿命の刻 by きづぐすり - 2006-11-11 19:34:48  No.1117

メテオさん
ミストは生きてると、アイクと一緒に来てくれます。(強制

Re: 第27章 宿命の刻 by レイルド - 2006-11-29 16:05:20  No.1136

ノーマルなら、力最高値いってれば天空ニ連続で1ターンで倒せますよね。

Re: 第27章 宿命の刻 by ドンビキ - 2006-11-30 23:38:41  No.1138

マニアックにてプレイ、漆黒は問題なかったが、魔防カンストのミスト&アイク&パラディン軍団がスリープとサイレスを食らいまくりマジ引きしましたよ‥

*管理者削除* by ねっふぇにーも強い - 2006-12-04 17:34:07  No.1139

この記事は管理者によって削除されました.

*管理者削除* by fgっfg - 2006-12-04 17:38:07  No.1140

この記事は管理者によって削除されました.

*管理者削除* by っっっっっっっっっっっっy - 2006-12-04 17:39:06  No.1141

この記事は管理者によって削除されました.

Re: 第27章 宿命の刻 by デュランダル - 2006-12-05 21:12:09  No.1142

はじめまして。
僕は、27章で漆黒の騎士が、2回も月光を出してびっくりしました。
だけど、こちらも2回天空が出て、勝ちました。

Re: 第27章 宿命の刻 by アイク - 2006-12-25 14:42:08  No.1159

はじめまして。
いきなりですがラグネルってどこで手に入れるんですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by セミオートショットガン橘 - 2006-12-26 10:11:46  No.1160

ラグネルは漆黒の騎士と戦うときにアイクの持ち物のなかにあります

*投稿者削除* by ソーンバルケ - 2007-02-20 20:55:01  No.1199

この記事は投稿者によって削除されました.

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-02-26 18:46:32  No.1208

はじめまして、ファイアーエムブレムloveですm(__)m以下お見知りおきをw 
マニアックで2週目にはいってますから結構ぃろぃろ分かってるかな?と思います(自慢?w
すみません、↑のようなこといってうたのですが皆さんに聞きたい事がぁりますw
1つ目=カンストとはなんですか?

2つめ=シハラムとは何章のボスでしたっけ?

3つ目=終章には何体ほどLvマックスキャラが必要ですか?

今回はこのくらいにしときますw

Re: 第27章 宿命の刻 by セネリオ - 2007-02-26 22:41:44  No.1209

今日、漆黒の騎士倒しました!いやー、始めはかなり緊張してたけど、あっさり・・・。
自分のアイクは、力・技・速さ・守備がカンスト。体力は55でした。
まず自軍ターン一発目で天空!敵ターン、漆黒の月光出ましたが反撃でまた天空!!これでおわり。

あんなに特効薬持たせること無かった・・・

長文スミマセン。

Re: 第27章 宿命の刻 by ニャーヌ - 2007-02-27 12:10:40  No.1210

三週目プレイ中、ミストは9章使って杖EのLv2。とりあえずライブの杖を持たせていました。
ボス撃破後に衝撃的な失敗に気が付いたんですよ。誰も特効薬を持たせていなかった。
アイクはLv13でHP53、力技速さ守備はカウンターストップしていました。

漆黒の騎士との対決…最初のターン、アイクの攻撃で天空発動せず。月光で大ダメージ!
ミストのライブで回復。
エネミーフェイズでは奥義発動せずに終了。
ミストのライブで回復。
今回のターンは奥義発動せず、増援登場!
ミスト撤退。
アイクの天空発動! 回復しつつ漆黒の騎士を追い詰める!
エネミーフェイズ、奥義発動せず! アイクのHP1! 漆黒の騎士のHP6!
死闘の末、アイクの一撃が炸裂し勝利を収め認められました。白熱した戦いでしたね。

Re: 第27章 宿命の刻 by セネリオ - 2007-02-27 14:38:30  No.1211

>ファイアーエムブレムloveさん

シハラムは20章のボスです。
カンストとは、ステータスがMaxのことです。
終章は、エースユニットだけに絞って特効薬持たせるといいです。アイクに支援Aがいれば、なおさらいい!

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-02-27 18:28:56  No.1212

セネリオs質問への回答ぁりがとうございますw
話が変わりますが、皆さんのベストメンバーキャラを教えてくれませんか?僕は・・・・・・↓(マニアックの27章出撃前のです)

アイク Lv20(クラチェン済)

ティアマト Lv20 (クラチェン済)

キルロイ Lv20 (クラチェン済)

セネリオ Lv17 (クラチェン済)

ヨファ Lv14 (クラチェン済)

ミスト Lv8 (クラチェン済)

フォルカ Lv8 (クラチェン済)

ジョフレ Lv17 (クラチェン済)

リシュオン Lv18 

タニス Lv17

こんなとこっすかねぇーw ぁと1体いたと思うんですが忘れちゃいましたw またぁとで書きたいと思いますw

Re: 第27章 宿命の刻 by セネリオ - 2007-02-27 20:16:57  No.1213

>ファイアーエムブレムloveさん

27章のステータス覚えてないんで、終章のステータスでカンベンを。
*アイク・・・レベル20
*オスカー・・・レベル20
*ナーシル・・・レベル20
*エリンシア・・・レベル17 *セネリオ・・・レベル18
*ヨファ・・・レベル17
*タニス・・・レベル18
*ミスト・・・レベル19
*ツイハーク・・・レベル18

です。ミストとエリンシアは回復専門でがんばってもらいました。他にもお気に入り(フォルカ、ジル、リュシオン)いたのですが、少し弱いので・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-02-28 18:10:19  No.1217

つよそうですねw 僕も終章がもぅすこしでなのでベストキャラ全部20Lvにしたいとおもういますw 

話が変わりますが27章の最終ボス「漆黒の騎士」のことなんですが・・・・・
 アイクLv20(HP60力26魔力8技26速さ28幸運20守備23魔防20)スキル;天空装備 
 
 上のステータスでアイクが「漆黒の騎士」に勝てると思いますか?w

Re: 第27章 宿命の刻 by 戦国 - 2007-02-28 18:37:19  No.1219

 「HP」「力」「技」「速さ」「守備」がとても高く、天空も装備してあるので多分楽に勝てると思います。
 僕の場合は、技がカンストしていて天空出しまくって楽に勝てたんで。

Re: 第27章 宿命の刻 by 増増 - 2007-03-02 14:28:12  No.1225

天空が出なければならないので、運も必要だと思います。
ミストはソニックソードを使えるようにしておくと、援軍
を気にしないでよいので楽です。リブローを持たせておか
ないと完全に回復できないことがあります。

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-03-02 19:24:09  No.1229

ミストのLvアップ方法を教えてあげようと思いますw

一、
 まずは中ボスの勇者の槍を盗む。

二、
 中ボスのいる場所から2マス以下の場所に
・必殺を受ける可能性0パーセント。
・2回攻撃をうけない。
・1回の攻撃でしなない。
・回避が低い。
騎馬系(再行動ができる)。
          キャラをおきます。

三、
 自ターン;↑で言ったようにそのキャラで中ボスに攻撃して反撃ダーメジをくらう。ミストでそのキャラをリブローで回復。

 相手ターン;中ボスがスレンドスピアで2マス以下にいるそのキャラを攻撃してダーメジをくらわす。 
 

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-03-02 19:33:09  No.1230

        上のつづき 
 
自ターン;ミストがキャラをリブローで回復。また中ボスをそのキャラで攻撃。反撃ダメージをくらう。リュシオンでミストを再行動させる。そのキャラをミストが回復させる。

 ↑を繰り返したらLvが上がると思います、

注意点
・周りの敵は倒しておく。

・そのキャラは武器は外す。

Re: 第27章 宿命の刻 by 増増 - 2007-03-03 12:08:58  No.1231

個人的にはこの章でミストを一気に育てたくありません。
漆黒の騎士対戦で万が一ミスしてしまった場合、手間暇
かけて育てた分が全部無駄になってしまいます。杖使い
は地道に育てたいですね。

Re: 第27章 宿命の刻 by ファイアーエムブレムlove - 2007-03-04 16:31:57  No.1232

まぁあくまで個人の意見ですからねw

Re: 第27章 宿命の刻 by TOH - 2007-03-10 00:13:01  No.1248

出来ればここに来るまでにミストのレベルを20まで上げておきたい。
敵も強く経験値が多めに入るので、アイクとエリンシアのレベル上げにはもってこいのステージ。
ラグズソードとソニックソードがあれば一気に倒していける。
他の魔道士にハマーンを持たせておけばほぼ完璧。

クリア前にエリンシアからミストにソニックソードを渡す。
恐らく残り回数が減っていると思うのでハマーンで回復させておく。

対漆黒さんは最悪でも技と速さが限界、力と守備が20以上いっていないときつい。
後は天空が発動するまで耐えるだけ。一発入ればほぼ勝ちは確定。
司祭は出てきた瞬間に倒すべし。回復されると困るので。

Re: 第27章 宿命の刻 by 増増 - 2007-03-17 16:26:08  No.1252

司祭が回復することがあるんですか?私の場合、全員ミストを攻撃にきました。

Re: 第27章 宿命の刻 by 戦国 - 2007-03-17 18:09:24  No.1256

 増増さん、ありますよ。僕の場合あと17だった漆黒のHPが満タンまで回復されました。(泣)

Re: 第27章 宿命の刻 by 増増 - 2007-03-18 15:24:31  No.1260

回復されたら倒すの不可能ですね…
回復に、条件や難易度が決まっていたら教えてください。

Re: 第27章 宿命の刻 by ジャファル - 2007-03-26 03:30:57  No.1277

ボクも中ボスと戦う時にフリーズしました・・・
他の章では全くなくて、この章で初めてです。
やっと漆黒さんだと思って楽しみにしていたのに
一気に期待とやる気が崩れました・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by ジャス - 2007-04-03 03:27:07  No.1286

この章って、難易度ハードでボーナス経験値は入るのでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by セネリオ - 2007-04-03 17:55:36  No.1288

ジャスさんへ

ありますよ。自分は、漆黒の騎士も倒しましたが、ボーナスはターン関係のみでした。

Re: 第27章 宿命の刻 by ジャス - 2007-04-03 18:39:33  No.1289

ご回答ありがとうございます。

なるほど、一応ターン関係のみボーナスがあるのですか。
頑張ってターン数を減らしボーナス経験値をもらってみます。

Re: 第27章 宿命の刻 by ゆー - 2007-04-07 01:20:59  No.1294

はじめまして。
漆黒の騎士がどうしても倒せなくて、藁をも掴む思いでこちらの記事を読ませていただきました。色々と参考になりました。

僕のアイクはHP、力、技、速さ、守備全てカンスト。祈りと天空も装備しています。
今の所、4度目の挑戦ですが、よほど運が悪いのか4度とも天空が発動しませんでした。
おまけに司祭がリブローで回復するし、ハイパーディアの傷薬を漆黒の騎士がふんだくり回復するしで…。
どうにか漆黒の騎士の回復を防ぐ方法はないでしょうか。やはり運でしょうか…。

Re: 第27章 宿命の刻 by - 2007-04-07 02:01:53  No.1295

ゆーさんへ

それほどアイクが強いのなら、やはり運だと思います。
僕は月光食らいましたけど、天空発動したので司祭達登場ターンで倒せましたが…
(力、守備、HPカンストと言うのは意外に大きなポイントです。
 満タン状態から月光で34食らっても、天空が反撃で出れば、
 9回復して35になるので、攻撃仕掛けて外して、月光食らっても死にません。)

ハルバーディアから傷薬ふんだくると言うのは嫌ですが、
司祭に関してなら、ミストが鍵になると思います。
そのターンはアイク攻撃休んででもミストで司祭の撃破が重要になるのではないでしょうか?
自分なら、あらゆる手段講じてでも漆黒回復阻止が優先ですね。
傷薬持つハルバーディアが嫌なら、漆黒へ攻撃休んでアイクでそっちも始末するのも手かもしれません。
ミストのソニックソードやルーンソード反撃が一番ラクですが。
漆黒のターンとこっちのターン、天空の発動機会は沢山あるので、いつかは必ず勝てる日が来ます。
それだけの強さなのですから。

Re: 第27章 宿命の刻 by ジョミナガ - 2007-05-21 19:56:48  No.1344

漆黒はアイクの攻撃がカンストしていて天空が発動して      一回も攻撃が外れなければ、増援がきたら倒せます

Re: 第27章 宿命の刻 by ... - 2007-06-07 21:12:04  No.1356

漆黒の騎士との戦いで
天空に頼らなくても能力勝負か見切りさえあって
アイクのHPを60、その他主要なものはカンスト。漆黒に100%ヒットできる状態。
ミストもあげておき、はがねの剣、ルーンソード、リカバーをもたせておく。
という条件さえできれば100%倒すことができますよ。
5ターンぎりぎりで。

1ターン目
 自ターン:アイク攻撃(アHP41漆HP51)→ミストリカバー
 敵ターン:漆黒攻撃(アHP41漆HP48)
2ターン目
 自ターン:アイク攻撃(アHP22漆HP39)→ミストリカバー
 敵ターン:漆黒攻撃(アHP41漆HP36)
3ターン目(たしかここで増援)
 自ターン:アイク攻撃(アHP22漆HP27)→ミスト司祭撃破
 敵ターン:漆黒攻撃(アHP3漆HP24)
4ターン目
 自ターン:ミストリカバー(ルーンソード装備)→アイク攻撃(アHP41漆HP15)
 敵ターン:漆黒攻撃(アHP22漆HP12)
5ターン目
 自ターン:アイク攻撃(アHP41漆HP3)→ミストリカバー
 敵ターン:漆黒攻撃(アHP41漆HP0)撃破

天空が出るのは運ですし、
月光も怖いですし、
この方法が確実です。

*投稿者削除* by こんにゃく - 2007-06-26 18:57:53  No.1360

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
タメ口

Re: 第27章 宿命の刻 by マシュマーロ - 2007-06-26 20:17:27  No.1361

ハードでプレーで、暁の女神でデイン軍弱いので、ツイハーク、
ジル、タウロニオ、イレース、マーシャを育ててます。
(イレースとマーシャはおまけ)マーシャとタウロニオは20行ったんだけど、他が15くらい。なんとか間に合うように、
レベ上げしているのですが・・・↓

一回目=遠距離魔法あるの忘れててライが死
二回目=タニスが敵に接近しすぎて死
三回目=タウロニオが勇将が強くて調子にのってたら死
四回目=少しぐらい大丈夫だろうと
フォルカを敵の攻撃範囲ぎりぎりにやって、二回攻撃くらって死
五回目=ツイハークが敵を倒してたら遠距離くらって死
六回目=タニスがまた死
七回目=いよいよ漆黒さんのとこへ行ったんだけど、月光くらって死(かなりショック・・・)
八回目=もう嫌になってきたので、
レベ上げはボーナスEXでやろうと、
マーシャとアイクの二人だけでやったんだけど、
マーシャがスリープくらって、虎達にエサにされて死
九回目=もうほんとに嫌になってきたので、アイクのみで
アニメオフでいったけど、またしてもスリープで死
十回目=↑と同じ
十一回目=↑と同じ
十二回目=↑と同じ

スリープがなければ楽にいけるのに・・・(;_;)
対策とかないのかな・・・
当分、蒼炎やる気なくしそう・・・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by 玄妙なる右手 - 2007-06-28 01:51:54  No.1363

マシュマーロさん
スリープ対策に関しては、魔防を上げれば何とかなりませんでしたっけ?
スリープ司祭の魔力より魔防を高くすればいいので、聖水かMシールドで補強して突っ込むといいのでは?

あと、リュシオンを使っているなら再行動を上手く使ってフォルカで盗むという手もありますね。

Re: 第27章 宿命の刻 by マシュマーロ - 2007-06-28 17:18:48  No.1364

>>玄妙なる右手さん
!そうなんですか。
ずっと困っていたんですけど、それで何とかなりそうです。
今、再チャレンジしてみます。
今度こそ勝つぞぉぉぉぉぉぉ(玄妙なる右手さん、本当にありがとうございました!!)

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-06-29 15:26:42  No.1365

スリープ司祭は、
逆にイレースでサイレスやスリープかけてとめてしまうという手もありますが・・・、
これはイレースの魔力と技がかなり高くないと命中率が低くてきついですね。

杖の命中は、ここの計算式のページに書かれていますので、参照してください。

関係するのは、かける側の魔力と技、
食らう側の魔防です。

俺はノーマル、ハード、マニアックともにやってますが、
荒業があって、
タニスを使っているのなら、
援軍を扉を壊すまで使わず、
扉を開ける前に援軍を2回使用。

その後、中央の扉の前(真ん中のエリアの中の、上に行く1つだけある扉)にその援軍をつれていき、
そこの左端で援軍を待機。

そして本体は右側の扉だけ開けてそこから突撃。

こうすれば、スリープを盗むことは出来なくなりますが、
左半分のスリープ、サンダーストーム(ハードであったっけ?)をタニスの援軍が受けてくれます。

っで、一番危険なスリープがなくなったら、左へ進軍し、進めると良いです。

くれぐれも、最初からいる盗賊に他の扉を空けられないように倒してくださいね。

この章は、策さえ練ればつらいのは一番最初の盗賊倒しだったりします。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-06-29 15:29:59  No.1366

因みにアイクですが、
HP55、守備24(カンスト)であれば、
通常19ダメージ、月光34ダメージなので、
53ダメージで生き残りますよ。

1発目で月光を食らったら即回復、
1回目で食らわなかったら回復せずに攻撃、でも問題ないです。

まぁ、ミストがいない場合、いても魔力が低い場合は特効薬使用になるでしょうから、
こちらから攻撃をしかけるのは無理ですが。

Re: 第27章 宿命の刻 by ウルトリマン - 2007-07-03 20:33:48  No.1371

天空って何ですか?
教えて下さい

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-07-03 22:03:06  No.1373

え・・・、天空ですか?

アイク専用の奥義ですが・・・・。

因みに効果は、発動すると2回攻撃をして、
1発目は威力は普通の攻撃なのですが、与えたダメージ分こちらが回復、
(奥義太陽と同効果)
2発目は奥義月光と同効果で、相手の守備を半減させて攻撃です。

主人公専用のとんでもなく強い奥義ですよ・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by ウルトリマン - 2007-07-04 19:19:56  No.1374

  天空はどこで手に入れるんですか                 分かりません                          奥義の書ですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-07-04 23:58:10  No.1378

奥義の書ですね。
アイクの奥義ですから。

Re: 第27章 宿命の刻 by ライ - 2007-07-08 13:51:21  No.1394

漆黒の騎士戦でアイクの能力は、最低どれぐらいあげればいいでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-07-08 15:30:15  No.1398

力、技はカンストしてないとつらいかもしれませんね。

速さはどの道2回攻撃できないので、2回攻撃されないくらいに育てればよいかと。

まぁ、普通に育ててりゃ速さは漆黒戦の前に軽くカンストしてしまいますがw。

理想的なのはHP54以上、力、技、速さ、守備カンストですね。

もしこのパラメーターなら、
月光1回と通常攻撃1回を食らってもHPが1残ります。

ミストにリカバー持たせておけば、
最初に月光出されないかぎり、自分から攻撃仕掛けても問題ないです。

Re: 第27章 宿命の刻 by こだま - 2007-07-08 17:01:21  No.1399

何ターンで、ナーシルが来ますか。

Re: 第27章 宿命の刻 by ライ - 2007-07-08 22:02:42  No.1401

僕のアイクはLv17で力、技、速さ、守備がカンストしてるのですが、
HPが50しかありません。しかも、天使の衣、ボ-ナスEXがありません。さらに、ミストがまったく育っていません。
この場合どうすればよいのでしょうか?
運に頼るしかないのでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-07-08 23:21:42  No.1403

ん〜・・・。
HP50ですか。

ならこちらからの攻撃を仕掛けないで、
特効薬をがぶ飲みでやるしかないので、
運任せになりそうですね・・・。

ナーシルは5ターン終了後に現れる・・・はず。

Re: 第27章 宿命の刻 by aa - 2007-07-09 11:46:49  No.1404

> ライさん
アイクとミストのステータス及びスキル、余っているスキルの書・ゴールド・ドーピングアイテムを追記して
質問・攻略掲示板のほうにかかれては?

Re: 第27章 宿命の刻 by おとなのふりかけ - 2007-07-11 22:10:43  No.1411

ハード
盗賊を2〜3ターンぐらいで倒す方法ってありますか?
あるなら教えて下さい。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-07-11 23:20:23  No.1414

一番手っ取り早いのは遠距離魔法、
その次は先鋭で一気にウォーリア、ジェネラルの壁を切り崩し、
倒す、
その次がスリープで眠らせておき、ゆっくり撃破、といったところでしょうか。

*投稿者削除* by ヲルト - 2007-07-14 13:46:33  No.1423

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
少々書き間違いを・・・。

Re: 第27章 宿命の刻 by ?さん - 2007-08-03 01:15:04  No.1496

はじめまして。
さっそくですが、漆黒の騎士戦で回復されたくなかったら、ミストを
増援が来る前に離脱させるとよいかと。
僕の場合、1ターン目に速攻でミストを離脱させました(全く育てなかったので)。すると増援は、ただ突っ立ってるだけでした。
一度試してみてはいかがですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-03 14:24:00  No.1497

ふむ。

ですが、それだったら2ターン目までミストを使い、増援出現と同時に離脱のほうが良いんじゃないですかね?

でも、それでも司祭は回復する時としない時があるような感じなので、
正確なことはわかりませんけれども。

蒼炎雑談所(確か5代目)でハルパスさんが言っていたことですが、
検証してみたところ、
司祭が回復したのはノーマルだけだった、との話もあがっています。
これが「たまたま回復させなかった」というのではなかったのなら、
ノーマルのみということになります。

っで、ノーマルではハルバーディアが漆黒と隣接してると、傷薬まで使うというw。

まぁ、それはさておき、
回復にミストが関係する、というのは確かに興味深いですな。
ちょいと蒼炎雑談所で話題に上げてみますわ。

確かな情報が入ったらここに書き込みますね。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-04 09:16:20  No.1499

それはハード以上の現象みたいですね。

ノーマルだと攻撃しないでひたすら近づいてくるとのこと。

回復はその状態でも行われます。

一応ハルパスさんの書き込みをコピペしておきます。

『・・・という訳で調べ直して参りました。 ・・・何とも、人の記憶とはいい加減に記憶されるものですね。
今回はノーマル、ハード、マニアックの3つでの宿命の刻を何度も調べ直しましたので問題ないでしょう。
先に結論から申しまして・・・ハード以下ではなく、ハード以上での司祭は漆黒の騎士を回復しないようです。
ノーマルでは、二人の司祭が漆黒の騎士が弱っていれば回復する。
(移動範囲に居ても取りには行かず、隣接していた場合に限って傷薬を奪う。)
ハード以上(ハード/マニアック)での司祭は漆黒の騎士がどれだけ弱っていても回復はしない。
(傷薬は誰も所持していないので、漆黒の騎士が傷薬を使うことはない。)
これは調べてみれば、デイン国王アシュナードに関しても似たような難易度での変動がありそうな気がします・・・。

今回の調査のおまけで調べたデータ
ノーマルではミスト離脱時に増援のハルバーディアがアイクに攻撃せずにひたすら近づいてくる。
ハード以上ではミスト離脱時に増援のハルバーディアがその場から動かなくなる。
27章は前半と後半での総計ターン数が19ターン以内でクリアすると、クリアターンでのボーナスEXが最大になる。』

Re: 第27章 宿命の刻 by アメ - 2007-08-16 19:19:50  No.1520

はじめまして、アメです、これからよろしくお願いします。

僕は今、マニアックモードをプレイしています、それでなんですが
どうしても中ボスでフリーズしてしまいます、やりすぎなのでしょうか?出来れば対処法を教えていただければと思います。
それと遠距離魔法(ブリザード等)を使ってくる敵が多くてたいへんです。やはり、Mシールドなどを使うしかないんでしょうか?
よろしくお願いします。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-16 20:43:58  No.1521

フリーズの対処法はわからないですなぁ・・・。
俺の蒼炎は18周中1回もフリーズしてませんので・・・。

初回生産版ではなかったからなのでしょうか。

それはさておき、
遠距離魔法はやはり聖水などを使うか、
魔防がある程度高く、移動の高いファルコンナイトなどで倒してしまうしかないでしょうな・・・。

まぁ、左はキラーボウやら、毒弓やら、トラやらがいて、
右はジェネラルがいるので、相当きついですけど・・・。


自分は(先に書いておきますが、引継ぎ用データにしようと計画してたため、
この時点でエリンシア以外全員レベル20)
左をエリンシア、マーシャと他2人くらい向かわせ、
右を全員突破させました。

確か左の賢者はブリザード使いでした・・・っけ?
それだけに結構つらかったですが、
一番きついのは右。

盗賊退治と思って大急ぎで向かわせたケビンやボーレが、
何度も遠距離の餌食に・・・。

なので、ここは盗賊を上記のように遠距離魔法で対処して、
魔防の高いキャラなどで使いきらせるとか、
周りの敵を殲滅してから近づく(といっても殆どの敵が範囲内なので難しいですが)、
といったのが一番安全だと思います。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-16 20:44:41  No.1522

あ、因みに上の俺の奴は、
何度もやり直してるうちに遠距離回避してくれて、
なんとか進めたとかいう運クリアです・・・・w。

やっぱゴリ押しは相当きついです・・・、レベル20でも。

Re: 第27章 宿命の刻 by アメ - 2007-08-18 15:22:17  No.1523

何とか今クリアできました、フリーズの原因はやりすぎだったのかもしれません、(40ターンくらいかかってたので)中断して休ませてからやったら出来ました。
MLNSRさん、ありがとうございました。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-08-20 17:17:30  No.1524

 はじめまして、アミダッティです、よろしくお願いします。

マニアックでクリアした人は、どんなユニットを
育てているのですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-21 01:41:54  No.1528

ここで聞くことではないと思いますが、
27章で使いやすいユニットと解釈し、一応答えます。

俺が普段育てているのは、
アイク、
ミスト、
エリンシア、
セネリオ、
フォルカ、
ナーシル、
ティバーン、
ワユ、
ネフェニー、
マーシャ、
オスカー、
ステラ、
ケビン、
タニス、
ですが、
ワユは正直ただの好みです。

育てばよける壁にはなりますが、火力としては銀剣でも持たせないと微妙。

ま、マニアックだと生き残ってくれるだけで十分だったりするので、
避ける壁もかなぁり役立ちますけれども・・・、
ユニットとしては不人気(キャラとしては恐ろしいほど人気ですが。)。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-08-21 17:14:11  No.1529

MLNSRさん11章のところもですが、返答どうもありがとうございます。

参考にさせていただきます。

Re: 第27章 宿命の刻 by ampm - 2007-08-27 22:37:55  No.1541

マニアックモードをやってるものです。

私はノーマル1回ハード3回やって今回マニアックへ挑戦しています。
私はいままで少人数でクリアしてきたので今戦えるのが5人だけです。
アイク・オスカー・ガトリー・チャップ・ライ
で一応回復としてミストがクラスチェンジして相手の攻撃を3回ほど耐えることが出来ます。
全員20レベで
アイク オスカーは奥義がついてますが単独だと攻撃力の低さで囲まれてしまうことがあります。
ガトr− チャップはガトリーが挑発・反撃。チャップは月光がついていて魔導師がいないところならば単独は十分可能です。

少し長くなりましたがこのめんばーでこの章はどのようにいけばいいでしょうか・
誰か教えてください。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-28 00:08:41  No.1542

マニアックで5人ですか・・・・。
ってあれ?デジャヴ・・・?

余談はさておき、
まずは盗賊を撃破するのであれば、
左はアイクとオスカーでむかい、
右はガトリー、チャップで。
ですが、右は間に合う確立が非常に低いので、
ミストとリュシオンでスリープをかけるといいです。

因みにこの時、真ん中はタニスの援軍でふさいでおくと楽です。

ライは・・・、確か左がブリザード、真ん中がサンダーストーム、
右が・・・忘れたので(メティオ?)、
とりあえずメティオがない方へ向かわせるといいです。

右がメティオで、ライが序盤、半化身の腕輪や化身の腕輪などで化身できる状況にある場合、
左をアイクとライ、右をチャップ、ガトリー、ミストに任せると楽かと思います。

っで、タニスの援軍がまだ生き残ってた場合(真ん中を埋めてた場合はたぶん全滅してると思いますが)、
真ん中の部屋にその援軍を集め、スリープの的へ。
本隊は全員右から進軍。

ここは序盤の盗賊撃破と遠距離魔法処理さえうまくいけば、
案外簡単です。

ただ、おくの間には左に1体、真ん中左に1体、右に1体スリープ司祭が、
真ん中右にサイレス司祭(といっても敵の攻撃3回耐えられるミストが、魔防が低いとは思えませんが)がいるので、
注意してください。

なので、右から進軍する際、
右の扉をライあたりで開けたあと、
一気にオスカーあたりで周りを蹴散らして、
アイクやチャップを使ってスリープ司祭、サンダーストーム賢者を倒してしまうと楽です。

あとは左の2体のスリープはタニス援軍がくらってくれるでしょうから、その間に撃破へ。

彼らがすでに全滅してる場合は・・・・、
アイク、オスカーあたりで一気に近づいて倒してしまうといいです。

ただ、左のスリープ司祭は2体なので、
真ん中左のスリープ司祭を倒す際にもう1人のスリープ範囲に気をつけてください。

あとはハフェドにスレンドスピア装備させて、勇者の槍盗んで一気に倒してしまうといいでしょう。

レベルを上げたいキャラがいるならボスチクも良いですが、
漆黒に絶対勝ちたい場合は失敗するとショックでかいでしょうから、お勧めしません。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-08-28 02:38:00  No.1543

MLNSRさんは何周くらいやっているのですか?
(ここで聞くことではないと思うけど)

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-08-28 13:22:27  No.1544

・・・本来答えるべきではないとは思いますが、
他に聞く場所がなかったと考えて答えます。

蒼炎がFEデビュー作品で、
1〜3周目がノーマル、
4周目が特典のためだけに無謀にもマニアック、(ユリシーズだけロストしてクリア)、
5〜15周目がこれまた特典のためだけにノーマルで固定面子15人だけを使いクリア、
16周目でとりあえず全モードのトライアル用データを作ろう、ってなことでハード(ロスト無し)。
17周目でロスト無しマニアックのトライアル用データが欲しい&難しいのがやりたい&引継ぎデータ作りたい、ってな理由からマニアックでバグ武器封印&ロスト無しクリア。
18周目で今までレベル上限まで使ったことのないキャラを使いたい&固定成長方式を1回使ってみたい、ってな理由でノーマル。

ノーマル15周、ハード1周、マニアック2周の計18周ですな。

Re: 第27章 宿命の刻 by BLEASH - 2007-09-15 22:32:50  No.1553

漆黒の騎士VSアイクでは、必殺って出るんですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-16 01:27:48  No.1554

ラグネル・エタルドには必殺無効効果があるようです。

ラグネルに関してはトライアルマップにて確認済みです。

必殺発動率を見てください、ラグネル装備時のアイクに対する攻撃は必ず0%になりますので。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-16 01:28:42  No.1555

余談ですが、
アシュナードの持つグルグラントにも同じ効果があります。

幸運0、必避0のアシュナード相手に必殺が出ないのはこれが理由のようです。

Re: 第27章 宿命の刻 by アメ - 2007-09-20 18:52:31  No.1565

でも、勇将+怒りを装備したアイクなら必殺がでて大きなダメージを与えることが出来ました。
そこらへんはどうなのでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-20 18:58:48  No.1566

ラグネル、エタルドは計算時に必殺を無効にするようです。

なので、計算終了後、必殺実行値を50%引き上げる「怒り」はエタルドによって必殺無効にされることはないです。

つまり、ラグネル・エタルド、グルグラントを装備してる敵との戦闘に入る直前の画面では、
必殺率は必ず0になっていますが、
必殺実行値を50%に上げる怒りは関係ないということです。

あと余談ですが、勇将は27章で手に入るので、
漆黒相手には仕えませんよ。
アシュナードのことを言っているのだとは思いますが。

ちなみにトライアングルアタックがアシュナードに効くかどうかは試してないのでわかりません。

ま、必殺が発動しても発動しなくても、
女神の加護でノーダメージなわけですが。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-09-20 19:18:53  No.1567

 久しぶりです。
トライアングルアタックってなんですか?
検索してみたんですけど(ここの)
なにがおこるのかとかよくわからなかったので・・・
聖天馬騎士の場合もよく教えてください。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-21 00:54:03  No.1568

ここで聞くことでは・・・・・・、まぁいいか、話題ついでってことで。

必殺率100%の攻撃をする技です。
作品によっては命中率も100%にするとかあったんですけど・・・、
蒼炎でどうだったかは覚えてません。

発動方法はボーレ、ヨファ、オスカーに弓を装備させた状態で、
この3人の攻撃範囲に共通の敵を、この3人を頂点とした三角形の中に敵が入るように配置して攻撃、です。

大体こんな感じ
ヨ=弓装備ヨファ
ボ=弓装備ボーレ
オ=弓装備オスカー

□□ヨ□□
□□□□□
ボ□敵□オ
□□□□□
□□□□□

ただ、これをやるのは二つの3兄弟の拠点会話を見なければなりません。

条件は確か18章クリアまでにボーレとオスカーをクラスチェンジさせ、
オスカーの装備武器に弓を選ぶことでしたかな。

天馬騎士はマーシャを27章クリアまでにCCさして、拠点会話聖天馬騎士を見れば良い、ですかな。
もしかすると27章(ボーレなら19章)で拠点を終了させる前にCCさせても平気かもしれませんが。
そんな報告を聞いた覚えもありますし。

当然のことながら、
Tアタックを発動させる3人が死亡しても無理です。

っで、天馬騎士での発動方法は、
1体の敵にマーシャ、タニス、エリンシアの3人が剣を装備した状態で隣接し、
その内誰かで攻撃、です。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-09-22 18:10:53  No.1570

戦闘ムービー?がかわったりするんですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-22 23:37:23  No.1571

あのですねぇ・・・、
何度も書いてますが、
『ここで聞くことじゃありませんよ?』

「ファイアーエムブレム質問・攻略掲示板」に書いてくださいな。

っでまぁ・・・、一応答えますけれども、
戦闘アニメは変わりませんよ。
その前がちょっと変わりますけど。

Re: 第27章 宿命の刻 by アミダッティ - 2007-09-23 10:05:40  No.1572

すみません……

ところで「ファイアーエムブレム質問・攻略掲示板」
ていうのはどこにあるんですか?
またここで聞きますがこれで最後にします。お願いします。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2007-09-23 15:55:09  No.1573

ここの掲示板のトップページへ、と書いてあるところを押し、
かわき茶亭トップにいき、
右下のほうにある、
交流というところの、
ファイアーエムブレム質問・攻略掲示板と書かれた場所を押すと行けます。

*投稿者削除* by セネっち - 2007-10-26 12:29:53  No.1584

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
質問・攻略掲示板に書いたほうがいいような気がするので移動します

Re: 第27章 宿命の刻 by BLACK NAITO - 2007-12-18 22:57:37  No.1644

漆黒の騎士、とても強いです。何か良い策ありますか。
ついでに、何周ぐらいするとトライアルマップで、使えますか。
教えてください。

Re: 第27章 宿命の刻 by RAID - 2007-12-31 23:43:55  No.1649

まぁアイクとミストしか出られないわけですから、鍛え上げたアイクの運に頼るしかないのではないでしょうか。
やれ得るとしたら、毎ターンミストで回復ですね。
ちなみに、トライアルでは漆黒は使えません。

Re: 第27章 宿命の刻 by BLACK NAITO - 2008-01-02 19:57:42  No.1651

マジですかッ!!。
がっくりです。

Re: 第27章 宿命の刻 by ボルトアクス将軍 - 2008-02-11 14:06:26  No.1660

正直漆黒は怒り+連続のが倒しやすいです

Re: 第27章 宿命の刻 by 純白の騎士 - 2008-07-25 10:32:29  No.1704

一ターン目 アイク漆黒に隣接 攻撃しない(間接だと天空でない?)
漆黒攻撃・・・反撃→ミストで回復・・・を繰り返す。
敵が出てきて、ミスト育ててない人は、ミスト離脱が無難。
アイクに特効薬を持たせた方が・・・

わけわからん文でスマソ

*投稿者削除* by ゲスト(ハァ? - 2008-07-27 15:45:24  No.1707

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
激しくネタバレのため

Re: 第27章 宿命の刻 by ノーマルですが・・・ - 2008-08-01 21:17:26  No.1713

僕は
アイクLV20 HP60 力26 魔力9 技27 速さ28 幸運22 
(ロード) 守備24+5(ラグネル装備) 魔防20
      {HP・力・技・速さ・守備はカンスト}
ミストLV17 HP45 力20 魔力26 技16 速さ26 幸運24
(ラルキューレ) 守備12 魔防20
      {力・魔力・速さはカンスト}
漆黒の騎士LV20 HP60 力30 魔力17 技30 速さ27 幸運11
(ジェネラル)   守備30+5(エタルド装備) 魔防22

で漆黒の騎士と戦ったところ・・・
4ターンで倒しました。
3ターン目に敵増援がでてきました。
(ハルバーディア1体・司祭2体)
被ダメは19だったのでこちらからも戦ったのですが
相手には9しか与えられませんでした。
そして相手は毎ターン6回復します。
そのうちにナーシルが来て終わってしまうので倒したい場合は天空がでないと無理ですね。
今回のアイクで天空が出れば約30は与えれました。

わかりにくいかもしれませんが参考にしてください^^

Re: 第27章 宿命の刻 by ノーマルですが・・・ - 2008-08-01 21:19:12  No.1714

ミストの部分 ラルキューレになってましてすいません。
ワルキューレでした。

Re: 第27章 宿命の刻 by , - 2008-08-05 10:02:52  No.1715

力がカンストしている場合の計算式上、
PLAYER PHASEで攻撃→漆黒蓄積ダメージ9
ENEMY PHASEで漆黒回復、反撃→漆黒蓄積ダメージ12

12×5でちょうど60となるので、天空や怒りが発動しなくても全弾命中すれば倒せるようです

Re: 第27章 宿命の刻 by なす - 2008-08-16 18:08:14  No.1724

怒り+見切りが一番安全だと思います

Re: 第27章 宿命の刻 by ネギ - 2008-09-21 17:42:15  No.1731

はじめまして。
ノーマルをやっているのですが、
漆黒の騎士がなかなか倒せません。
ドーピングアイテム等を使った方
がいいのでしょうか?
ちなみに、アイクはLV20で
力、速さ、共にカンスト、技24、幸運12、守備19です。

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2008-09-23 13:48:13  No.1732

守備の値がちょっときついですね。^^;
ノーマルだとなぜか漆黒の騎士が回復手段(ハルバーディアの傷薬を使う、司祭のリブローに回復してもらうなど)を使ってくるので、
怒りのスキルを使うなどをして、
速攻で倒すのを狙う方法を取るほうが良いかもしれません。

ここだけノーマルが一番難しいんですよねぇ・・・。^^;
とりあえず守備19だと、ラグネル装備時に一撃で24ダメージを食らってしまい、
月光で36ダメージを食らってしまう計算になるはず・・・なのですが、
HPはどのくらいあるのでしょうか?

守備を2補強すれば、
22ダメージと35ダメージに減るので、
竜の盾1つと天使の衣を使って、
アイクの守備を21と、HPを58以上にすれば、
月光1発、通常攻撃1発を食らっても生き残れるようになります。

こうなって、もしアイクのスキルが天空なのであれば、
アイクで近接攻撃
→ミストで全回復
→漆黒の反撃
→反撃時に月光が出なければ近接攻撃、
月光を出されたら間接攻撃
(間接攻撃ならばアイクの天空が発動しない代わりに、相手の月光も発動しないため)
→ミストで全回復・・・。
という方法がとれると一番理想的なのですが。
ミストがリカバーを使えないとかなりきついですね、これも。

これができないのであれば、
やはり怒りスキルをつけて、ひたすら間接攻撃をし続けるしかないかと。
ただ、俺はこちらは試したことがないのでなんともいえません。

・・・そういえば、皆さん見切りも必要みたいなことを書かれていますが・・・、
間接攻撃ならどのみち月光を食らわないはずなので、
見切りは必要ないのでは・・・?

Re: 第27章 宿命の刻 by ネギ - 2008-09-23 21:14:21  No.1733

アドバイス、ありがとうございます!
これを参考に、もう一度トライしてみます!

Re: 第27章 宿命の刻 by おっさん - 2008-10-11 21:15:37  No.1736

月光と通常攻撃に耐えられるHPと守備があるなら、
月光を一度くらった後、自軍フェイズで間接攻撃するといいですよ^^

Re: 第27章 宿命の刻 by カッサ - 2009-02-26 01:10:14  No.1755

漆黒戦について

アイクの力・守備がMAXであれば、漆黒の月光が発動しない状態で
与えるダメージ9、受けるダメージ19、漆黒の回復6です
1ターンに与えるダメージ9×2−6=12
5ターン=12×5=60で
攻撃が外れない限り5ターンぎりぎりで倒せます

奥義「天空」を使わなくても倒せます

スキル「見切り」があれば十分です。漆黒の月光を防げます
これに「怒り」があればもっと楽になります
怒りは天空と違って、発動する率が高いので使えます。

「能力勝負」でも月光を防げますが、
アイクの他のスキルもキャンセルされてしまうので
見切りが無い場合だけにしましょう

漆黒戦での天空の発動率は低すぎるように思います
確実性を重視するなら見切りをおすすめします

Re: 第27章 宿命の刻 by MN1018 - 2009-05-26 10:20:44  No.1788

マニアックモードですが
扉を開けてスリープ司祭が3体いるようですが、いずれも移動はしないのでしょうか
あと魔防が上限に達したセネリオであれば射程に入ってもスリープで狙われる可能性はほぼ無いと思ってもいいでしょうか
他に扉を開けて出現する敵で、攻撃範囲に入っても動かない敵がいれば教えてくださると幸いです

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2009-05-27 03:42:12  No.1789

司祭は基本的には移動しなかったはずです。
ただ、ある特定のパターンでのみ動き出したような気も・・・しなくはないです。
瀕死になって、回復薬を取りにいったり・・・、といった場合のことです。
たぶんなかったとは思うんですが・・・・。

セネリオの魔防が上限に達していたとしても、
距離によってはスリープの命中率はそれなりにありますので、
使ってくるはずです。

敵司祭は基本的に命中率0%じゃない限りは使用してくるはずですので。

もっとも、その近くに魔防の低いユニットがいるのならそちらが狙われる可能性が高いので別ですが。

誰かを囮に使うのであれば、
マニアックだと、眠ってるときに飛んでくる遠距離攻撃魔法が怖いですので、
タニスの援軍たちを利用するのもいいです。
少々コツがいりますけど・・・。

攻撃範囲に入っても動かない敵は・・・・、
マニアックだと司祭とボスだけだったかと思います。
確か賢者も動いてきたはず・・・・。

・・・・司祭に関しても、もしかしたら動いてきたかもしれません。
私はノーマル15回、ハード1回、マニアック2回やっているので、
記憶が混同してる可能性があります^^;。

最初から全く動く様子がないのであれば、動いてこないと思いますが。

因みにノーマルだと虎やジェネラルなども動かなかったはずですが、
マニアックでは普通に寄ってきます。

Re: 第27章 宿命の刻 by MN1018 - 2009-05-30 12:49:24  No.1791

ご丁寧にありがとうございます
クリアしてみたのですが、ボスの近くにいるサンダーストーム賢者2体は動いてきませんでした。
勇者の弓スナイパーも動かなかったんですが、リュシオンなどを攻撃範囲に入れるのは怖いんで早いうちに倒しておきました

Re: 第27章 宿命の刻 by みー - 2009-06-17 00:25:22  No.1793

はじめまして。
フォルカで扉や宝箱を開けていたのですが、いきなり開けることが出来なくなりました。
やっぱりコレはバグでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2009-06-17 04:52:11  No.1794

そういったバグは今まで聞いたことがありませんね・・・。
フォルカのクラスチェンジ後にも起きることなのかどうかはわかりませんが、
少なくともフォルカがクラスチェンジする前は鍵開け1回につき50Gかかります。
もしかしたら所持金が50G以下になってしまったのではないでしょうか?

Re: 第27章 宿命の刻 by みー - 2009-06-17 19:28:03  No.1795

MLNSRさんに教えていただいた通り、
所持金が50G以下になっていたようです。

わざわざ有難う御座いました。

Re: 第27章 宿命の刻 by FOE - 2009-10-17 16:52:12  No.1801

Lv19技速さカンストのアイクでしたが、天空発動は1回のみ、しかも漆黒の月光3回位くらいましたorz
結局司祭が漆黒を回復しちゃって倒せませんでした・・・

Re: 第27章 宿命の刻 by NONE - 2009-10-20 15:30:59  No.1803

久々に蒼炎の軌跡をしています。
アイクがラグネルを装備するのって、いつでしたっけ?
ティアマトとの情報会話で手に入らず、又進撃開始しても手に入らず。
漆黒の騎士との一騎打ちで手にするのでしたっけ?

Re: 第27章 宿命の刻 by ラグネル - 2009-10-22 13:28:05  No.1804

>>NONEさん

はい。その通りです。漆黒戦で、1ターン目にアイクの持ち物になっています。

おそらくは、「ラグネル持ちで出撃」
            ↓
      「カギなどで宝GETもしくはドロップアイテムGET」
            ↓
      「輸送隊にアイテムを〜」
            ↓
      「ラグネル輸送」
            ↓
           漆黒戦
      漆黒<勝負だ!
      アイク(やべーラグネル忘れた・・・)
と言う事態を防ぐためだと思われます。長々と失礼しました。

Re: 第27章 宿命の刻 by mona - 2010-09-14 09:07:58  No.1833

初めまして
アイクはミストと隣接すると必殺率が10%上がりますよね
漆黒の騎士戦でアイクの怒り発動時に50%、さらにミストと隣接させていれば60%で必殺が出るということですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by MLNSR - 2010-09-17 03:32:13  No.1834

漆黒の持つエタルドには必殺無効効果があるので、
絆支援の必殺率+10%がどういう扱いになるかは…すみませんが、覚えてません。
もし、戦闘画面で必殺が10%になっていたのであれば、
絆支援はエタルドでは無効化されない、ということになるんでしょうけれど…、
私はしょっちゅうアイクとミストを隣接させた状態で戦わせていますが、
漆黒相手に必殺を出したり、
必殺率が存在したのを見た覚えがないですね…。
あくまで覚えがないだけですので、確かな情報ではありません。
まぁ、簡単に調べる方法は、
実際にアイクの隣にミストを隣接させた状態で、
漆黒に攻撃しようとしたとき、必殺率が表示されるかどうか、ですかね。


っで、怒りの効果については、
これは必殺実行値+50%となりますので、
エタルドの影響を受けません。
なので、怒り発動時の必殺率は、
表示されている必殺率+50%となります。

もし10%と表示されていれば60%、
0%と表示されていれば50%、ということになりますね。

Re: 第27章 宿命の刻 by mona - 2010-09-24 03:16:20  No.1835

なるほど。そういうことでしたか
前にプレイしたときはミストと隣接させて攻撃しても必殺率の表示は0でした
漆黒戦ではミストの固定支援は無意味ということですね
詳しい解説ありがとうございました

Re: 第27章 宿命の刻 by ソノルカ - 2010-10-15 16:53:09  No.1836

マニアックでは扉開放後の司祭・賢者は移動してきませんでした。
スリープにかかったユニットに遠距離魔法を撃ってくることもないので、安全にスリープを使い切らせることが出来ます。

Re: 第27章 宿命の刻 by っき - 2011-01-26 14:26:39  No.1844

漆黒の騎士よわっww

っつーか敵が居らんww

Re: 第27章 宿命の刻 by KURI - 2011-06-14 10:23:29  No.1854

はじめまして
最近久しぶりに最初からはじめました。
漆黒の騎士との対決で「天空」が
一度も発動しなかったんですが、
ふつーに倒せました(^_^)
みなさんもそうなんですかね?

Re: 第27章 宿命の刻 by フォル - 2011-08-10 22:22:46  No.1860

何回も漆黒と戦っても天空が出ないんですが・・・
どうしたら出るんですか?

Re: 第27章 宿命の刻 by 弓兵贔屓 - 2011-09-12 07:33:57  No.1861

はじめましてー

>KURIさん
アイクの攻撃がすべて命中すれば倒せるようになっているらしいですね。
天空が必修スキルでなく、また確率発動である以上は、天空がなくとも撃破可能であって然るべきというところでしょうか。

>フォルさん
天空の発動率には力と技の数値が関係するようですので、その二つが上限に達していないようでしたらドーピング等いかがでしょうか。
数値が充分であっても最終的にはプレイヤー自身の運ですので
「怒り」や「見切り」を利用する・間接攻撃を仕掛けてお互いの奥義を封じてしまうなど、天空以外の対策をとる方も多いようです。

自分は「宿命の対決なんだから派手に決めろ!」ということで天空一本で挑んでました。笑

Re: 第27章 宿命の刻 by bod - 2011-12-05 01:20:54  No.1866

初投稿です。
僕は、この章かなり楽しかったです。
天空と月光の打ち合いになりました。
初撃仕掛けて天空発動、反撃で月光発動、祈りで耐えてミストで回復。
漆黒のターン、月光発動、祈りで耐え再び天空発動で倒しました。
難易度はハード初プレイです。

Re: 第27章 宿命の刻 by 村人D - 2012-05-23 13:52:23  No.1871

はじめまして
ハード漆黒の騎士増援がくる前に倒せましたwたしか2ターン目に二回連続で天空がきまったのでそのおかげです^^
18ターンでボーナス320でした多いかな?みんなこれくらいなのかな…

Re: 第27章 宿命の刻 by うー★ - 2012-06-14 17:25:39  No.1872

スキルは連続と怒りのほうが結構安定したりするような