前スレで十階までバラバラに書いていると分かりにくなると思ったので、階層ごとに分けました。
書き込みする時は何階の攻略か書いてください。
攻略情報カキコしてください。
攻略のポイント/Ex.ラグドゥ遺跡4〜6階
特に攻略法は無いですが盗賊がウザくなってきます。(笑)
まあ、たいしたアイテムってのも特には無いので無理せず進んだ方が無難だと個人的には思います。
盗賊狩りに必死になってターナ(ワイバーン)ブーツ仕様で突っ走ったら
40%以下をガンガン喰らい逝ってやり直すことには笑えなくなります。
調整してたら普通に数時間費やしてるので、これは流石に・・・
ギュスさんへ、
5層の盗賊からは倒した後に
宝箱の中身がもらえますよ
自分はそうして宝をとったので
(ふつう)4層
出撃人数:10
ボス:ケルベロス(3・4層のボスのみ索敵型)
初期配置:36(ヘルボーン・ゴーゴンなど)
増援:4ターン開始前右中階段 盗賊(盗賊の鍵)
8・9ターン開始前右下隅階段 盗賊(盗賊の鍵)
宝:右上(キラー系ランダム) 左下(特効系武器ランダム)
その他:壁で細かく区切られたマップ。敵も細かく分散している。
そのため壁(耐久50)をたくさん壊さないといけないが、
壁の向こうに長弓持ちやストーン持ちがいるのでやっかい。
一気に壁を壊して突撃するか、こちらも長弓を使うとよい。
増援の盗賊は近くの宝を奪うと宝の傍の階段から
すぐに撤退してしまうので、早めに宝に向かっておくか、
わざと宝を取らせてからすぐに倒すかするとよい。
(敵に宝を取られてもゴールドでなければ
最後に取られたもののみドロップしてくれる。)
効率よく進めるためにも宝を取るためにもまずは
右組と下組の2パーティーに分けて進めるといいですよ。
その時に宝の鍵や杖使い(レスト等)もうまく分けるのを忘れずに。
(ふつう)5層
出撃人数:9
ボス:マグダイル(ドロップ白の宝玉所持)(不動)
初期配置:30(マグダイル・サイクロプスなど)
増援:2ターン開始前中央下階段 盗賊(盗賊の鍵)
4 〃 中央中階段 盗賊(盗賊の鍵)
8 〃 左上階段 盗賊(盗賊の鍵)
宝:右下(中上級杖ランダム) 中央中(銀系武器ランダム)
左上(武器LV A、C魔道書ランダム)
その他:壁に毒ガスが吹き出るトラップが多数。
装飾のある壁や、くぼみのある壁から3マスの範囲で出てきます。
食らうとポイズン状態になるので注意。
(敵も食らいにいきますが^^;)
このトラップは盗賊系でも解除不可です。
盗賊は宝が一つでも残っていればそれに向かっていき(恐らく左上の宝に)、
宝がなくなると右上ボスの後方より離脱します。
最初の盗賊2人を倒さなければ、2人とも一つずつ宝を空けて左上に
向かうはずなので、そこで待ち構えるのもいいです。
まずは右と上に向かうように分けて進めましょう。
ここのサイクロプスは全く動かないので間接攻撃で十分です。
(ふつう)6層
出撃人数:10
ボス:エルダバール(不動)
初期配置:42(エルダバール・ヘルボーン・ゴーゴンなど)
増援:4〜10ターン開始前中央上階段×2より
ヘルボーン・エルダバールなどランダム。
宝:宝箱は無し。
ドロップ扉の鍵×2(左上サイクロプス・右上ヘルボーン)
その他:強制的に3分割スタート。
(マップ下からスタート。マップ上で壁を壊して合流可)
中央4人(大量のエルダバールや増援を相手)と
左右3人ずつ(ヘルボーンやゴーゴン相手)に分かれる。
杖を使える者も3人うまく分けたいところ。
暗黒の魔弾やストーンの射程には注意。
中央や左に度々ある柱の地形効果を有効利用しましょう。
なかなかうまい文が書けないので、足りないところがありましたら
補足をお願いします^^;
第5層ですが、最後の敵をトラップでやっつけると6層に進めないバグがあります。
索敵型の敵を毒ガスで倒して武器を節約する場合、動かない敵を残しておくほうがいいです。
確かに起こりました
エフラム編難易度ふつうで確認しました6層に進めないバグ、
気をつけたほうがいいです
はじめまして、戦者(せんじゃ)ともうします。
自分の盗賊対策はローグにしたコーマで盗賊の鍵を盗ませてますね。
これで敵盗賊はアイテム取れないし盗賊の鍵は売って金になるし。
間に合わず宝を取られてしまった時は閉じ込めて盗賊の鍵を盗んで倒すってカンジで。自分はこんなカンジでやってます。
盗賊対策:遠距離魔法(何でもいい)で倒しておくといいですよ。
はじめまして、線律春也です
質問ですが、ハマーンかワープはラグドゥかヴェルニからとれますか?