前スレで十階までバラバラに書いていると分かりにくなると思ったので、階層ごとに分けました。
書き込みする時は何階の攻略か書いてください。
攻略情報カキコしてください。
攻略のポイント/Ex.ラグドゥ遺跡1〜3階
とりあえず序盤で注意は特効のキラー系装備の敵くらいでしょうね?
弱いからといって敵の装備を蔑ろにして、ガンガン進めば守備の弱いキャラが一発昇天でやり直すハメになります。
特にソードキラーは凶悪でマリカやヨシュアあたりが死んで乱数調整の為の時間もろとも全て水の泡と散る・・・ってのが2,3回ありましたね。(苦笑)
(ふつう)勝利条件:魔物の全滅
ランダム所持の宝は書いてません。
1層:ボス;ヘルボーン
初期配置;40(ヘルボーンメイン)
宝;特になし
増援;6〜10ターン目開始前×2(ヘルボーン・エルダバールなど)
その他;1〜9層にだいたい当てはまりますが、
敵タイプは突撃型少々、自軍の接近によって突撃するもの多数、
索敵型少々です。
長弓やキラー系に気を付ければ問題なし。
急いでなければ壁は壊す必要なし。
強い司祭ならディヴァインで一撃なのがほとんどです。
2層:ボス;サイクロプス
初期配置;50(サイクロプス・ヘルボーン・マグダイルメイン)
宝;特になし
増援;なし
その他;数が多いので、まずは初期配置辺りで迎え撃ちましょう。
後は増援もいないので少しずつゆっくり進められます。
柱の地形効果も使えます。
弓マグダイルなど間接攻撃を仕掛けてくるのが多いので、
魔法系やておのなんかは便利です。
3層:ボス;ヘルボーン
初期配置;45(ゴーゴン×6くらい・ヘルボーン・ケルベロスなど)
宝;右上(3000G固定)・右中(鋼武器などランダム)
左上(魔法リザイアなどランダム)
宝のかぎ(右上宝の上にいるヘルボーンが所持)
増援;2ターン開始前 左下ヘルボーン1(扉のかぎ)
右端下寄りヘルボーン1(扉のかぎ)
3ターン開始前 左端中ヘルボーン1(扉のかぎ)
4〜7 〃 右上階段ヘルボーン1ずつ
6〜10〃 左上端 ヘルボーンなど×2ずつ
その他;2,3ターン目の増援は近くの扉を開けに行きます。
扉が開くとその部屋内の敵は突撃してきます。
ゴーゴンはストーン(射程1〜3)を持っているので注意。
レストを持っておきましょう。なんか当たりやすいので…
壁が邪魔なら長弓も使えますし、光魔法ならほとんど食らわないです。
ケルベロスは命中速さ移動が高いので注意。
宝対策に盗賊系を出しておくとよい。
いなくてもクリアは出来ますがね^^;
おまけ 司祭のすすめ
遺跡は魔物メインなので、魔物特効(魔物に対して魔道書の威力×3となる)
をスキルに持つ司祭がもんのすごく役に立ちます。
司祭候補は、モルダ、アスレイ、ナターシャの三人です。
2人もいれば十分だと思いますが。
クリア後に条件クリア後もう一人使えるようになります。
魔力MAXなら、遺跡の魔物を倒すのにライトニング使用で2撃、
ディヴァインでヘルボーンは一撃、サイクロプスとかは2撃で倒せます。
10層でもアルジローレやパージを使えばほぼ2撃で倒せます。
また、強い司祭ならば一人で遺跡を攻略するのも可能です。
そのためにはライトニングで30冊ぐらい(と特効薬が少々)
は必要と思われますが…
それプラス10層用にパージ4冊もあれば、
一度も回復させないでクリアするのも難しくないでしょう。
そうでなくても、司祭メインで進める程度なら、2人分でも
ライトニングで十数冊あれば十分だと思います。
(コスト的には鉄の斧とかを使った方が安いかもしれませんが^^;)
司祭って素晴らしいですね。
ちょっとした知識
ラグトゥ遺跡一階でのちょっとお勧めしたいことを紹介します。
始まってすぐスタート地点から右にヘルボーンがいますよね。
まず育てたいキャラでそいつを倒します。
ここでLVUPして能力値の上昇に気に入らなければリセット、LVが上がらない場合でもだいたいLVUPギリギリになります。
そしたらすぐに退却してください。
そして、またさっきのヘルボーンを倒します。
LVUPして気に入らなければもちろんリセット、いい感じに育ったら退却してセーブします。
このやり方の利点は安全にLVUPが出来ます。
ヘルボーンは下級職なら一体倒せばだいたいLVUPします。
上級職の場合はだいたい40〜80くらいは経験値が入ります。
これならミルラなど竜石のような貴重なアイテムを使って育てる場合、竜石を20回使うだけでLVMAXなります。(竜石には魔物に対する特効がある)
逆に欠点は手間がかかることです。
ヘルボーンが一撃二撃で倒せないならテティス等使って補ってやってください。
あと武器の消費も激しいです。
お金を手に入れる手段も少ないのでお金に困っている人にはやりにくいかもしれません。
「手間がかかってもいい!!強くなるなら!!」と思える人はやってみてはどうでしょうか?
3層のボスは必ず青の宝玉を持っています
2層の左側に居るヘルボーンが騎士の勲章を持っていました。
1層の敵について
勝手によってくるやつと、索敵型以外の敵が動きだす条件は「一番右上の階段より中に侵入」です。
知ってる方のほうがおおいだろうなぁ…
3層はどんなメンバーで行ったらいいですか。
3層はケルベロスがそこそこにいるので
できれば速さが24以上のキャラが数体欲しいですね。
また、ゴーゴンのストーンが結構うざいので
レストを回復役には持たせましょう。
回復役は私の場合3人ほどどの階でも使用してます。
よつをさんがおっしゃってたように司祭だと
魔物特攻もあるので数体いれておけば楽だと思われます。
ラグドゥ遺跡の2層の敵は、はじめから突撃して来る敵以外は、
左上端より縦10×横10グリッドの範囲にいれば
攻撃範囲に入らない限り動かない。
これを利用すれば、敵の数を安全に減らすことができる。
1層でオリオンの矢をもっているヘルボーン確認
第1層はどんな武器がいいんですか?教えてください
使うキャラが強けりゃ、てつ系と基本魔法で十分です、第1層は。
1階に騎士の勲章を持ったマグダイルがたまに出てきます。
赤の宝玉を持ったヘルボーンも確認。
この記事は投稿者によって削除されました.
1層は弓兵や間接攻撃ができるユニットで・・・
2層は威力が強いユニットで・・・
3層は速いユニットで(ローグがお勧め)
1層2層はナグルファルは使えますが3層は壁壊しぐらいに使わないと2回攻撃うける可能性があります
1層に幸運低いのはお勧めできないのでホプロンを付けましょう
1、2層にて ある範囲を越えると大半の敵が突撃してきますね。
分かってる範囲では、
1層 壊れる壁 右上の階段より中に入る
2層 初期配置左中央のヘルボーン4体のうち横に2体並んでいるところより下 壊れる壁の右側より右 です。
3層ってハードではストーンがあたりやすいのでおそらく7,10層よりも難しいと思います。テティスをつかえばまだ楽。
ちなみに1体も司祭にクラスチェンジさせなかったからかなぁ。
2層のマップ下のスケルトンが壊れる壁を壊していたの発見。
1層で手に入るもの
オリオンの矢、勇者の剣、ドラゴンスピア、ドラゴンキラー、キラーランス、鋼の剣、鋼の槍、竜の楯、短弓、長弓、ショートスピア、赤い宝玉、騎士の勲章は確認
追加
鋼の弓、キラーボウ、てやり、つらぬきのやり、アクスバスター、ランスバスター
階層関係ナシに持ってるアイテム変わりますよ
階層関係ナシに持ってるアイテム変わりますよ
魔よけを持ったビグルも出ます。
龍の盾を持ったサイクロプスも確認
騎士の勲章をもったマグダイルを
2層で確認
三層は敵に囲まれやすいのでどっかの小部屋で戦うのがいいです。特にケルベロスとゴーゴンが危険です。
三層は敵に囲まれやすいのでどっかの小部屋で戦うのがいいです。特にケルベロスとゴーゴンが危険です。
1階のヘルボーンタマーニ100gを持っている
1層の敵が、オリオンの矢をおとしたことがあるんだけど・・・
1層の敵が、オリオンの矢をおとしたことがあるんだけど・・・
いいわすれましたがはじめまして・・・かな?
第2層はのっけから骸骨と馬の一方的猛攻を
受けることになる。
たまにハンマーもっている敵がいるので
前衛は防御より回避重視で。
ハードだとハンマー喰らったら
防御maxのグレートナイトでも
50ダメージは受ける。