・入手アイテム
ソルジャー(下)
とびらのかぎ
アーマーナイト(屋内下)
たからのかぎ
宝箱(下)
導きの指輪
傭兵(中央右)
英雄の証
アーマーナイト(中央)
とびらのかぎ
神官(上)
バーサク
ラーチェル→レナック
アーマーナイト(上)
とびらのかぎ
アーマーナイト(中央)
つらぬきのやり
クリア後
アウドムラ
エクスカリバー
攻略のポイント/エイリーク編 14章 白沙の女王
玉座の間の左側の細い道の奥に秘密の店があります
秘密店があります
めぼしいものとしては
クラスチェンジアイテム
天使の衣
エナジーリング
です
玉座のある部屋の中の
左側の細いミゾの先にメンバーカードを持って
いけば秘密店に入れます
場所の図
――――1 1――――1
秘 1 1 玉 1
―――1 1 1
1 1 1
1 1 1
1 1 1
1 1 1
1 1 1
1――――1 1
―――――――――――――
ボスとヨシュアの戦闘で会話あり。
・目的:玉座制圧
・仲間
レナック [ローグ] (はがねの剣・きずぐすり・メンバーカード(ドロップ))
能力 [力8/技11/速15/運5/守8/防3/移6/体7/救6/属闇]
・増援
3〜5?ターン
中央左の階段:弓兵1人
6〜8ターン
右下:ソシアルナイト3騎
11〜?ターン
中央左:シャーマン2人?
・秘密店
アクスバスター・ソードキラー・キラーボウ・パージ・サンダーストーム・etc-5000
天使の衣・エナジーリング-?
クラスチェンジアイテム(全て)-10000
普通の敵が相手のマップ。
扉と宝箱が多いので盗賊が欲しい。
ただ、扉の鍵は敵がドロップで持ってるのでいなくても攻略はできる。
スタート地点の右上の部屋にレナックがいる。
ラーチェルで話しかければ仲間にできるが、レナックの移動は6なので、クラスチェンジしていないと追いつくのは難しい。
レナックは付近の宝箱を漁ったあと、上の通路を通り中央左から逃げると思われるので追いつけない場合は先回りして通路をふさぐべし。
また、レナックはメンバーカード(ドロップ)を持っているのでラーチェルがいない場合はそれだけでも奪おう。
そのメンバーカードでいける秘密店だが、品ぞろえは↑のとおり。ちょっとうろ覚えなので補完してください。
増援もうろ覚え。大体あってると思う。
ボスのカーライルが持っているかぜのけんは、射程2で理魔法の効果もあり。
多分飛行特攻なので、間違ってもクーガー等で挑まないように。
クリア後はヨシュアがいれば会話あり?
双聖器アウドムラと双聖器エクスカリバーという神将器チックな物ももらえる。
共にSランクの武器で、アウドムラは魔防+5、エクスカリバーは速さ+5となっている。
秘密の店の詳細です。
ランスバスター 1800
ソードバスター 2100
アクスバスター 1950
キラーボウ 1400
パージ 3000
サンダーストーム 2500
リカバー 2250
天使の衣 8000
エナジーリング 8000
とうぞくのかぎ 1200
CCアイテム各種 10000
バグ?ですかな
マップを見ようとしたら画面か暗転しました
理由は不明 セーブデータは残っていました
ボスが持っている風の剣には、直間問わず飛行特効があります。
飛行系で殴るのは厳禁です。また、ソードマスターなので2回
連続攻撃と必殺攻撃を喰らう危険性が非常に高いので要注意。
間接攻撃ならば必殺率はゼロなので幾分安全でしょう。
風の剣における攻撃力の計算式は次の通り。
直接攻撃時:力+武器の威力
間接攻撃時:力/2+武器の威力
(特効発生時は3すくみ補正後武器の威力を3倍にする)
増援のシャーマンは、26ターン目プレイヤーフェイズ開始前
に中央左から出現したのが最初でした。
26ターン目エネミーフェイズ時にボスを撃破してすぐ制圧したので
いつまで出るかはちょっとわかりませんが。
Bボタンでマップを見ようとしたら自分も画面が暗転しました。
が「マップを見る」ではならず。セーブにも影響なしです。
レナックはエイリークで説得しても仲間になるがその時は10000G必要。
(ふつう)
敵増援:・自軍5〜8フェイズ前、中央左細長い小部屋の階段
アーチャー×1(長弓)
・自軍6〜8フェイズ前、右下隅
Sナイト×3(鉄のやり2、手槍1)
・左端屋根付き部屋前のフロアに入って次のターン前
アーマーナイト×3(落扉のかぎ1)
・最左の縦長通路を通過(?)後次ターン前から二回
左中央の階段より、シャーマン×2(ミィル)×2
宝箱:右上屋根つき部屋;スレンドスピア(下)ハマーン(上)
初期配置より、中央の扉の部屋;導きの指輪
左の扉の部屋;エナジーリング(右)
ドラゴンスピア(左)
そこを通過後の最左の部屋内;ソードバスター
レナックがいる部屋は、扉を開けるか左の壁を壊すかで
中が見えるようになり、それからレナックは上の宝を目指して
動き出します。そこから上周り、左中央の階段から離脱するので
その前に早めに仲間にしておきましょう。
ちなみに今回は覇者の証は普通のクラスチェンジアイテムなので、
秘密の店に売ってあります(他のと同額)。
画面暗転後リセットしましたがその後は特に影響はなかったです。
No.203の私の投稿を少し訂正します。すんませぬ。
増援の出現条件
アーマーナイト×3;自軍初期配置より左側の扉を
あけた次のターン前に。
シャーマン×2×2;左縦通路付近に近づく(階段よりは上寄り?)。
どこかに出現ラインがあるんでしょうね。
結局曖昧で申し訳ない…。
左縦通路に発生するシャーマン×2ですが、
上通路の左端付近にいるまったく動かないアーマーを放っておいたところ
出現せず、これを魔法で退治した次のターンで出てきました。
下通路側からゆっくり(アーマーで)北上したこともありますが、
このときも後を追うような形で発生してきたので、
あのアーマーの存在が条件ではないかと思われます。
シャーマン×2のことですが、自分はアーマー倒す前でした。
ちなみに15,16ターン目です。
シャーマン×2のことですが、自分はアーマー倒す前でした。
ちなみに15,16ターン目です。
シャーマン×2の事ですが、
自分の場合はすでに上通路の敵は掃除済みで
左端通路の下の部屋の扉をあけた所(ここが最後です)で、
発生しました。
…敵の残り数ではないでしょうか?
自分の時は残り9体です。
難易度は普通です。
シャーマン×2の事ですが、
すいません。条件がちがいました。
確認した所、敵全滅&宝箱全部開けても発生しませんでしたTT
で、左上の角から数えて
右5マス×下6マス以内に入ると発生しました。
レナックはそう苦労しませんでしたw
ラーチェル+たくさんのユニットでボスを置き去り右部屋へ(鍵を空けないこと)
上からラーチェルを待機させておき次のターンに扉を開ける
するとレナックは上の方にいるので・・・すぐ話し掛けられますw
一つシャレ
カーライル「何!エイリーク達が向かっているだと!?」
兵士「しかしカーライル殿を無視して部屋を迂回していきました」
カーライル「・・・俺より宝がいいって?それともあの薄汚い傭兵(レナック)がいいって?(泣)」
シャーマン×2ですが、
上の的を掃除後ボス一人になったら出てきました。
ターン数は覚えてませんが・・・
ちょうどクラスチェンジしたルーテのみを置いていたので
あまり食らうことなく一発で倒せて楽でした。
シャーマンは2体づつが3回出ました。
飛び道具持ってるやつが多いので苦労しました。
レナックが、宝を無視して左の壊れた壁から逃げていきましたorz
ラーチェルを含めた主力が右上の方にいたので間に合いませんでした。
皆さんも気をつけたほうがいいです。
自分はいつもBでマップ確認をするのですが、暗転しませんでしたよ
※発売日当日に購入しました。
ただ、一度だけ何章か忘れましたが(14章以外)、マップ確認したとき真っ白になったままだったことがあります。リセットして同様の手順を行ったところ発生しませんでした。
ハードで八章の盗賊から盗めなかったため盗賊の鍵の残り回数が少なく、
扉の鍵も一つしかない上、編成画面でセーブしてしまったため苦労しました。
とりあえず、おいらの攻略法を書いておきます。
部隊は三つに分けます。キーアイテムは聖水です。
中央、左下から攻略する部隊、右上から攻略する部隊と分けます。
カッコ内は持たせておくべきアイテム。
左下 ルーテ(聖水)、コーマ(盗賊の鍵)、ジスト(アーマーキラー)
右上 クーガー(聖水、特効薬、扉の鍵)
残りは中央から進軍させました。
まず、中央はソルジャーを倒して普通に進ませます。
長弓が厄介なので、焦る必要はありません。
左下は、扉を開けてジスト(強いキャラなら誰でも構わない)でアーマーを仕留めます。
後は、ルーテを中央に放り込んで聖水を使わせてください。。(他の魔法系キャラでも代用は可能)
殆どノーダメージで、楽に経験値が稼げます。
アーマーをルーテで相手にするのは危険なので、ジストに任せます。
コーマはお宝を頂いてください。傭兵などもジストが倒します。
クーガーは進軍させないで待機させておきます。
Sナイトの増援が来たら、くぼみに誘い込むような形でキラーランスで迎撃します。
負けることはないでしょう。中央の部隊が大体進軍したら、クーガーは聖水を使った後扉を開けます。
アーマー、戦士、シャーマン、剣士とまとめて片付けることが出来ます。
レナックに逃げられることもありません。
ボスでもやっぱり聖水です。風の剣は魔法防御で計算するので。
難易度:ふつう
増援のシャーマン×2ですが、
上の書き込みの条件を試してみましたが、マス目でもターン数でもなく、
左下二つ目の屋根の下の3体を倒した次のターンに発生するようです。
因みに9ターン自軍フェイズ前、敵残存数25です。
攻略法としては、レナックのいる右上の長い屋根は先ず無視、
部隊を二つに分け、片方は上に進軍、片方は左に進軍、
二つ目の屋根を越した時点で通路が通じるので合流、
足の速い部隊は更に進軍、
遅い部隊は増援の追っかけてくるソシアルナイトを一掃、が楽です。
コーマはローグにしておいて、
余ったカギをコーマのいない部隊に持たせるとかなり速く進軍出来ます。
レナックを仲間にするのはいったいどこが難しいのか・・。
ただ1ターン目に、鍵を持ったユニットを扉の前の待機させる(開けない)。
その下にラーチェル、そして強いユニット3人〜4人をラーチェル付近に用意する。
このとき、魔法使い系をいれておくこと。
次のターンに扉の前のユニットが鍵をあけ、用意しておいたユニットで中のレナック以外全滅させ、ラーチェルで説得。これだけのこと。
もし1ターン目に扉の前のユニットの下にラーチェルが届かない場合だが・・
もう何マスか離れていたとすると、次のターン部屋の敵を全滅する。
ラーチェルは届かないのでできるだけレナックに近寄る。
レナックは3マス程度だけ動いて上の扉を開けるので、次のターン説得。
しかしこのままではラーチェルがピンチなのでレナックをラーチェルの下に置き、救出。
そしてレナックの2マス上に強力なユニットを置く。これで終了。
その後の攻略だが、レナックの説得に向かったラーチェルとその他強いユニットで上に進軍。レナックで宝箱開ける。
画面上部中央にいるバサーク持ちの野郎を魔法使い系で倒す。近くのアーマーも。
この時魔防低い奴はバサークの範囲に入らないこと。まぁ、バサークの範囲は狭いが。
ここで一言。なんで「バサーク」のことを「バーサク」という人が多いのだろう。例としてかわき茶さん。(このスレの親記事に記載。)
あとはレナックで扉を開け、近くのアーマー・アーチャーを撃破。
そしてボス近辺の敵も一掃する。レベル上げたいユニットがいればボスを倒すのもよし。
また、玉座の4マス(?)左に秘密店がある。オススメはキラーボウか。
他の部隊は左下の部屋から攻略しよう。こっちにはコーマを入れる。
ボスの説明だが、上に何人も解説してくれた通りだろう。しかし、自分なりに解説させていただく。
まず、普通のボスとBGMが違う。
近接して戦闘すると、相手は必殺が高く、攻撃力21。
しかも早いので守備の低いヤツラは即死だ。
まぁクーガーで楽勝だが。(そのとき守備22だった。ノーダメージ!)
離れて戦闘する場合だが・・これは楽勝だ。
このときは相手の攻撃力は15なので、魔防15あればダメージ0。
闇魔法を装備していれば魔防14でノーダメージ。光を装備している場合は16必要。
しかも必殺0なので、なにもおそれることはない。魔防が12程度あれば楽勝。さよなら、ジャバナ軍団長。
エイリークをレナック部隊にいれれば速攻でクリアできる。
失礼だが上のZOE殿の攻略方より断然はやく攻略できる。
だが、これはかなりファイアーエムブレムに慣れている人の攻略法。
この通りにやればだれでもできると思うが、自分で考え出すのは厳しいかと。「この攻略法を参考にして、他のマップも速攻で攻略しよう」などと考えないように。
失礼。
上の、ボスと闘ったのはクーガーではなくジストだった
皆が苦労しているのはレナックの説得じゃなくて、うっかり移動し
始めたレナックの説得だと思われる。移動を始めてしまうと歩兵では
追いつけず、追いついて説得した所でレナックが剣士軍に切り刻まれる
為だ。
それはどうかと思うが・・?
No,131の投稿で
「クラスチェンジしていないと追いつくのは難しい」と書いてあったのでそのことに対して言っただけだが。
No,461でも、城を巡回した後に仲間にするみたいなことが書いてあったが、
普通に2ターン目で仲間にできるということを言ったまでのことだ。
それに、「うっかり移動し始めた」というのは自分のミスでしょう。
そういうことにならないために、解説をしているのではなかろうか。
No,553の人が苦労していたようだし、別に全員に対して言ったわけでは無い。
仲間にするのが苦労している人にいったまでのことだ。
この記事は投稿者によって削除されました.
喧嘩はやめてください。
それはともかく魔剣士ナロンさんの攻略法って、
たんなるS・マスター好きさんの攻略法と同じですよね・・・?
なんで「バサーク」のことを〜 間違いは誰にでもあることだと、「ジャバナ」と書く人もいるようですしw
↑別に、
「なんで間違えてんだよ、バカ」
とか
「みんなして間違えて・・知識ないな」
とか言ってるわけじゃないと思います。
なぜ、「バサーク」のことに限っていろんな人が間違えるのだろうと言ってるだけじゃないですか?
まず、普通のボスと〜 中盤〜終盤の普通のボスの音楽はそれのはずですが何か?
↑確か、この章からBGMが違ったとおもいますよ。だから、いままでのボスとは音楽は違います。
相手は必殺が高く〜 そりゃソードマスターですからw
↑誰も「なぜこいつは必殺が高いのだろう」などと問いかけてないと思います。
多分、「ただのザコボスだと甘くみないほうがいい」ということを言いたかったんじゃないでしょうか・・
あくまで自分の推定ですが。
だが、これはかなり〜 それって自分のことですか?
↑自分、聖魔からはじめた者なので、たしかにこんな危なっかしい攻略はしたことないです。
でも、この通りにやったらできました。確かに経験者だと思いますよ。
自分で考え出すのは〜 「自画自賛」って言葉、知ってますか?w
↑上にも書きましたが、自分は初心者なので、こんな攻略したことないです。
ナロンさんの言ってることは正しいと思います。
それをわかって言ってるのなら、ただの妬み・負け惜しみではないでしょうか?
この攻略法を参考にして〜 このスレはあくまで「14章」の章別攻略法なので、
誰も「この攻略法を参考にして、他のマップも速攻で攻略しよう」などとは考えないと思いますww
↑まぁ、これは正論ですね。自分も、「このとおりにやろう」などとは思いませんでした。でも、ここの章の攻略は、とても頼りになりました。
>OTZさん
違うと思いますよ。
S・マスター好きさんの攻略では、
「ラーチェル+たくさんのユニットでボスを置き去り右部屋へ(鍵を空けないこと)
上からラーチェルを待機させておき次のターンに扉を開ける
するとレナックは上の方にいるので・・・すぐ話し掛けられますw」
とかいてあります。
これは、城を攻略した後、ボスを倒す前に仲間にするようなことが書いてあります。
ナロンさんのは、
「1ターン目に、鍵を持ったユニットを扉の前の待機させる(開けない)。
その下にラーチェル、そして強いユニット3人〜4人をラーチェル付近に用意する。
このとき、魔法使い系をいれておくこと。
次のターンに扉の前のユニットが鍵をあけ、
用意しておいたユニットで中のレナック以外全滅させ、ラーチェルで説得。」
とかいてあります。
これは、2ターン目に速攻で仲間にする方法だと思います。
攻略にはあまり関係無いのですがイシュメアを詳しく調べると
なんとこの時点で剣の武器がAになっているのでーす!
ケセルダ君にとられちゃったのでしょうか?とにかくやられた事には変わり無いです・・・。
のちにフリーマップで塔をクリアするとイシュメアは仲間になりますよ。
そのときはソードマスターなので多分剣Aなのはその影響だと思います。
後、レナックは左側の階段を塞いでおけば逃げないので別に急いで仲間にしなくてもいいですよ。
レナックの部屋を開けなければ、レナックは出てきません
どーも…NOBOです…。
てっとり早くレナックを仲間にするなら、
ラーチェルを扉の一マス分離して待機
その周りに強めのやつ5人ほど(うち3人は移動力の高いやつ)を配置
次のターン、適当なユニットで扉を開けて、強い連中で中の敵を殲滅
そうすると、ラーチェルの移動に制限がなくなり、簡単にレナックを捕まえられます。
倒し損なった時のため、あらかじめラーチェルのLvをあげておくといいでしょう(索敵マップでトーチ連発なんか、早くて楽ですよ)。
他の道は鍛えぬいたユニットに特効薬持たせて置けば大丈夫。
ちなみに僕の場合は、マリカ(アサシンLv20・盗賊の鍵持ち)とコーマ(ローグLV20)に暴れさせてました。
この記事は管理者によって削除されました.
秘密の店ですが、たぶんクリア後に商品増えます。
ノスフェラート:9000G
闇A 射程1〜2 重さ18
威力15 命中70 必殺0
リザーブ:8000G
杖A 射程 魔力/2
近くにいる味方ユニット全てのHP回復。
勇者の槍:7500G
槍B 射程1 重さ14
威力10 命中70 必殺0
二回続けて攻撃できる槍
ボディリング:8000G
めきめき筋肉がつくリング
体格+2 使うと失われます
攻略は関係ないですが、この章で支援のために、計210ターン費やしましたwww