logo
ゲーム攻略 天馬騎士団

攻略のポイント/18章 魔の双面

18章 魔の双面 by かわき茶 - 2004-10-07 00:44:15  No.22

特筆すべき点はありません。
 
 

Re: 18章 魔の双面 by リボン - 2004-10-09 16:36:38  No.140

 敵全滅が条件の、魔物と戦うマップ。
 
 崖があり道が少し入り組んでいるものの、全体的
な難易度はそれほど高くはありません。(飛行系が
1〜2名いると便利です)


 所々に置いてある魔物の卵に注意して下さい。
(敵のターンになるとランダムでHPが5ずつ上昇
していき、HPがマックスになると孵化して、その
ターンが始まると同時に襲い掛かってくる。)

 卵は、孵化する前に倒すと経験値が50ポイント
固定で得られるので、積極的に倒すようにして下さ
い。

 また、床が赤くなっているところにはできるだけ
立たないようにして下さい。(10ダメージ受ける
火柱が出てくるので)

 気づいた点は以上です。

Re: 18章 魔の双面 by (´゜c_,゜` ) - 2004-10-10 00:42:48  No.158

卵の中身は(多分)全てゴーゴン。
赤い床の上に盗賊・アサシン・ローグが乗ると、
「トラップを解除した」となって、ダメージ床の効果がなくなります。
基本的に見難いマップなので、
スタートボタンを押して全体マップを表示させると少しは見やすくなる
かも。
地形が谷のところは飛行系でも通れないので注意。
敵の攻撃にストーンというのあるがこれを喰らって石化状態になると、
(多分)回避率0になり、必殺も当たりやすくなってかなりピンチな状況に陥るので単独行動はなるべくやめたほうがいい。

Re: 18章 魔の双面 by ヘタレゲーマー - 2004-10-10 10:57:03  No.167

追記で、卵の防御は10のようです(剣で確認)
魔防の方ですが……理(サンダー)を使うと威力が10減ったので魔防が10、
と行きたいのですが、闇(ミィル)、光(ライトニング)で試したところ、
威力が9しか減りませんでした
謎です(−−;

Re: 18章 魔の双面 by レイラス - 2004-10-10 11:10:39  No.168

ダメージ床は稀にクリティカルが出る事があるので、気を付けた方がいいです。
たかが10ダメージと思って、油断し過ぎないようにしましょう。
↑経験者だからこそ言える台詞。

Re: 18章 魔の双面 by とおりすがりの牛 - 2004-10-13 23:19:05  No.271

卵は経験値50固定なので亡霊戦士に倒させないように。

Re: 18章 魔の双面 by gogoT - 2004-10-14 20:49:41  No.290

とりあえず卵を全て孵化させてみましたが、
手に入るアイテムは何も持っていませんでした。
(むずかしいモード、エフラム編で確認)
本当に経験値を稼ぐだけのマップのようです。

Re: 18章 魔の双面 by D - 2004-10-14 23:08:09  No.295

ヘタレゲーマーさん

それは3スクミだと思いますけど

Re: 18章 魔の双面 by マンダーテイカー - 2004-10-16 16:12:12  No.317

亡霊戦士がストーンを受けたらバグりました。
これ以降でも同じような可能性があると思います。

エフラム編ハード18章 by にゅるぽ - 2004-10-28 14:43:03  No.446

今回もダメージ床の上では再移動ができないようです。

また、ハードモードでは4ターンと6ターンに、マップ上と右下の
孵卵場の付近にバール(レベル16)が2体ずつ出現します。

加えて、5ターン敵フェイズにはボスの背後の2個を除いた全ての
卵が胎動モードに入ります。それでも充分間に合いますが・・・・

Re: 18章 魔の双面 by たんなるS・マスター好き - 2004-10-29 20:16:51  No.456

別に単独行動は可w
S・マスターでは10%あたりだしウォーリャーでも20%程度だったと
ちなみにヨシュア(S・マスター)+フランツ君(グレート)でも回避率はかなりある(そのころ15越えてたなぁ)
ロス君はほとんどよけてた・・・
このマップでは一回もダメージを受けていないw
単純な作りだからなぁ(トラップは受けたけど)
それとフリーマップでの魔物戦でも卵出現

Re: 18章 魔の双面 by 通りすがり - 2004-11-22 00:26:48  No.597

余計なおせっかいだとは思うのですが・・・
レイラスさんのおっしゃっている「経験者」とは、「神の矢でユニット死亡経験者」という事で、別にFEの経験云々では無いかと・・・

Re: 18章 魔の双面 by 通りすがり - 2004-11-22 00:31:37  No.598

失礼、ユニット死亡ではなくてクリティカル経験者ですね。
度々の板汚し申し訳ありません。

卵の魔防は謎ですね。ランダムで魔防が違うのかな?

Re: 18章 魔の双面 by 場熱砂 - 2004-11-22 19:59:07  No.600

え、でも体力10以上あったのに死んだのは何故なんでしょう?
クリティカルが出ないのなら、これはバグ?
兎に角、油断はしない方がいいかも。
ただでさえ、今作はバグが多いですから。

Re: 18章 魔の双面 by あな - 2004-11-24 18:35:22  No.606

初めましてー´`;
いきなり乱入すみません;

えっと・・・卵の魔防は使用者の魔力とか
魔法の威力が全てバラバラだからではないでしょうか・・・?
Dさんが三竦みって言ってましたけど、それは
もしかしたら魔道書の威力が全てバラバラだからだとか?
・・・だと思います。 すみません・・・説明下手なんですorz

Re: 18章 魔の双面 by モツ - 2004-11-25 21:48:06  No.618

卵の防御力ですが。
生まれてくるゴーゴンの能力を持っていると推測するのですが、
どうでしょう?

Re: 18章 魔の双面 by モツ - 2004-11-25 21:50:34  No.619

追記:攻撃すると敵武器欄にストーンとか魔幻の波動とか・・・

*管理者削除* by レオナルド - 2004-12-15 10:23:02  No.646

この記事は管理者によって削除されました.

Re: 18章 魔の双面 by 盗賊 - 2004-12-15 22:32:36  No.648

↑何かイイ書き込みとは思えないんですけど・・・
厳しく言うのはまだしも、せめて敬語使いましょうよ;

床は必殺出ないでしょう。多分。
HP10以下に減らしたザコユニットが良く必殺音があって、
「うわ、必殺かよ;」とか思ってましたが、HP10以下のどのユニットもあったので。

>>場熱砂

↑「さん」付けましょうよ・・・
あれ・・?でも俺も烈火かもしれないけど、神の矢では必殺受けたことが・・・
良く分かりませんが、一応「2」って事で。
意見変わったらスマソ。

Re: 18章 魔の双面 by 月刊天馬の友 - 2004-12-17 01:03:04  No.649

レオナルドさん、あなたは少し言葉遣いに気をつけた方がいいです。
相手がどのような方であっても、人を小馬鹿にしたような態度を
こういった公の場で取るのは不適切だと思います。

Re: 18章 魔の双面 by 片翼の天使 - 2004-12-23 04:55:20  No.657

「4」だと思いますね。
(「ファイアーエムブレム」というゲームは必殺率と関係なしに、たまに必殺が出る。)とありますが、
私はあくまでレオナルドさんの言っている「必殺率」というのは、ユニットだけの物であり、
ダメージ系の罠には固定ダメージ&一定の必殺率が決められているのでは?と思いました。

・・・私にはレイラスさんと通りすがりさんより魔剣士ナロンさんとレオナルドさんの方が同一人物に見えます。

Re: 18章 魔の双面 by sss - 2005-01-11 17:26:43  No.694

必殺でてもエイリークしなんし必殺ダメ30でしょ30以上(ライフ)でたえれます

Re: 18章 魔の双面 by 神風 - 2005-01-11 22:31:59  No.704

>三竦みについて
あなさんと同じだと思います。
ライトニングの威力が4、ミィルの威力は7。
魔物特攻でライトニングの威力が上がってミィルと同じだとします。
サンダーの威力は8。ファイアーは5。
多分サンダーの威力が一番上回ってるのでその結果が出たのだと思います。

>床のクリティカルについて
出る とあるサイトに書いてありました。

Re: 18章 魔の双面 by DB - 2005-07-10 15:31:42  No.783

敵のヘルボーンがHP23でダメージ床の上に乗った所必殺がでて死んでました。
ラグドゥ遺跡でも同じことが発生したので(その時もHP23のヘルボーン)だったので床の必殺はあると思います。
ちなみに、HP1のマグダイルが床で死んだ時は必殺でませんでした。

Re: 18章 魔の双面 by Mage - 2005-11-13 14:20:29  No.851

タマゴのステータス

タイプ:魔物      魔の力により 闇から生まれた 異形のものたち
クラス:ゴーゴンエッグ 美しき魔物ゴーゴンのタマゴ
レベル:4前後
HP :表示されている値
力  :0
技  :0
速さ :0
幸運 :0
守備 :10
魔防 :10
移動 :0
体格 :0

所持アイテム無し。

Re: 18章 魔の双面 by satou - 2006-03-11 12:45:58  No.913

ゴーゴンエッグの体格は6ですよ。

*管理者削除* by 異形の人 - 2006-03-17 21:59:55  No.916

この記事は管理者によって削除されました.

*投稿者削除* by satou - 2006-03-18 23:27:24  No.917

この記事は投稿者によって削除されました.

理由 :
リンク切れ

Re: 18章 魔の双面 by ライス - 2006-07-22 21:24:37  No.964

ページが開けないのですが・・・。
火の床でのフレイムボムのバグのやり方わかる方、教えていただけませんか?
何度か試したのですが失敗続きでできません・・・。コツとかおしえてください。。

Re: 18章 魔の双面 by satou - 2006-07-22 22:49:18  No.965

ページが開けなくなったので、書いときます。
敵が火の出るマスに待機したときにリセットです。
その後、中断から始めればできます。

Re: 18章 魔の双面 by ライス - 2006-07-22 23:27:53  No.966

待機した時や、火が出たときなど何度も試してるのですがなかなか出来ません・・・。(ソフトに問題ありかな・・・?
もう少しコツを教えていただけますか・・・?

Re: 18章 魔の双面 by ライス - 2006-07-23 21:43:07  No.969

お!成功しました!
少し早めのタイミングですね。。

Re: 18章 魔の双面 by 森の熊さん - 2006-07-27 03:37:25  No.976

異形の人とライスさん。フレイムボムじゃなくて、フレイボムじゃないでしょうか?間違ってたらすみません。

Re: 18章 魔の双面 by ポスト - 2007-06-03 16:49:31  No.1313

いきなりなんですが                         ひの床 バグ の早めは                       相手が待機して灰色になる
前ならできます                           しかしボクは10かいくらいやったら
データーが完全に壊れました                     でも使えますよね アイテムもらえるし             
とくに  イービルアイがすきです 
回数制限ないし 誰でも使えるし
ちなみにテティスで使う時は
アニメーションなしにしてください

Re: 18章 魔の双面 by ポスト - 2007-06-03 17:28:29  No.1314

あと
ゴーゴンから
うばった
ストーンで
どんなユニット
でも
闇レベルをあげれます
そのうち俺のミルラ
がイクリプス
使ったり
するかも

Re: 18章 魔の双面 by コイキング」 - 2010-02-07 20:21:34  No.1425

竜石でたまごを攻撃シテモ光らないし双剣使で攻撃しても光らない

Re: 18章 魔の双面 by 目指せ、闇マスター - 2010-08-18 00:33:04  No.1431

今更ですが、例のバグ技で闇魔法を
使えるようにしてみました。
これまでの結果を書いときます。

イービルアイ・ブラッディアイ・魔幻の波動・暗黒の魔弾は
武器レベルは上がる。(ただしステータスに表示されず、
それらだけではレベルは上がらない。)
ストーンを使うと闇武器のレベルが上がる。
(ステータスに表示される)

闇武器がE以上になると魔法ユニット以外の場合、
ステータスの「力」の部分が「魔力」に変わり、
武器レベルの表示が魔法ユニットと同じになる。
ただ今まで通り武器で戦うことができるが、
武器で戦うと戦闘アニメーションが
全て投擲武器のアクションに変わる。
なお、ステータスが魔力に変わっても
武器で戦う場合は魔力の値が力の値となるので、
これまでと変わらない。
魔法剣(かぜの剣・ひかりの剣・ルーンソード)の
アクションに影響はない。

ストーンやイービルアイなどの闇武器を使う場合、
絶対にアニメーションにしないこと!
アニメーション無しの戦闘でも
フリーズすることがたま〜にあるが、
リセットして「中断から」を選べば問題なし。

賢者などの魔法ユニットが闇魔法を使う場合、
ミィルなどの「普通の闇魔道書」を使うなら
アニメーション有りでも普通にプレイできる。

〜闘技場ではどうなるか〜
魔法ユニットが闇魔法を使うとアニメーションが発生し、
それ以外のユニットが闇魔法を使うと
アニメーション無しの戦闘になる。

闇魔法で戦闘を行うとレベル20であっても、
闘技場のポイント分だけの経験値が手に入る。
ただし、次の戦闘で経験値を手に入れても
0に戻っているので、レベルが上がることはない。

普通は闇魔法が使えないユニットが
闇魔法で敵ユニットを倒すと
何故か倒されたユニットが死亡した時のセリフが出る。
また、闇魔法を持っている状態で
そのユニットが倒されても死亡時のセリフが出る。

普通の武器で倒した・倒された場合はセリフは発生しない。
ただし、前にも挙げたように
アニメーションは投擲武器のアクションをする。

〜私がやってみた感想〜

魔力カンストの賢者にルナを持たせると
威力が30もあるから、かなりの脅威となる。

グレイプニルはとても重いので、
使うユニットに「ボディリング」を使うことを推奨します。
使わない場合は体格のデカいユニット、
魔法ユニットならモルダ、
戦士ユニットならギリアム・ガルシア・ドズラ辺りが最適。

興味のある方、是非どうぞ。
間違いがあれば、ご指摘お願いします。
このステージとはまったく違うことでごめんなさい。
そして、長くなってすみませんでした。

Re: 18章 魔の双面 by 帝国兵 - 2011-08-08 21:08:24  No.1442

ミルラで灼熱の牙で攻撃したら、アニメありでも、マップ戦闘になりました。

Re: 18章 魔の双面 by 帝国兵 - 2011-08-08 21:26:05  No.1443

連続投稿すみません。別件で報告を。
敵の最後に行動する敵が行動したあと、
リセットしてもう一度始めると敵ターンの
曲が中立軍の曲になりました。

そのときの状況

ユニット、ワイバーンLv20クーガー
てやり、はがねのやり×2、フィーリの守護
きずぐすり
ターン、記憶なし(泣)
フリーマップでのこと。
その前に通信闘技場の編成でクリアデータのワイバーンクーガーのステータスをみてました。
長文申し訳ありませんが、だれか知ってる方ご報告を!

Re: 18章 魔の双面 by 闇の樹海の市民 - 2012-01-28 22:18:47  No.1452

魔物を操作できるバグを一度やってみたのですが…
それで、魔物の武器(魔幻の波動)を輸送隊に入れたのですが、
データーが壊れて無くならないでしょうか…?誰か教えてください。

Re: 18章 魔の双面 by 闇の樹海の市民 - 2012-01-29 22:31:16  No.1454

あのバグで今更ですが…
敵の攻撃を受けない方法見つけました。知ってる人も多いと思いますが…
1、まずフレイボム(?)を行います。
2、動ける魔物は卵からアイテムを受け取り全て捨てます。
3、動けても卵までとどかない魔物はその場で(別に移動してもいいです。)アイテムを捨てます。
(4、もし、アイテムを持っている魔物が残っていたら、なるべくそいつを優先的に倒すと楽。)
これで、ゆっくりと掃除ができ、卵も素早く倒しに行けます。
ただし、罠に注意が必要です。(特にHPが30以下)

Re: 18章 魔の双面 by 名無し - 2012-05-01 02:49:43  No.1470

卵に魔法攻撃すると攻撃力が一定しないという
レスがあるが、ゴーゴンの特殊攻撃が
闇魔法扱いになっているためではないだろうか。

あと、有名なストーン強奪は
次の章でアーヴを止めれば楽になるし、
ドルイド・サマナーでなくても
闇魔法を覚えさせられるから
最近は「闇司祭」や「闇賢者」を
つくることに凝っている。