男性のペガサスナイト(白夜王国のツバキ) (16票)
-
海パン刑事じゃないなんて・・・
-
男のペガサスとかカマっぽい。処女でも熟女でもとりあえず、女だけにしろ。
-
↑ペルセウス、ベレロフォン「え!?」
-
↑×2 元ネタの神話を調べてから発言して、どうぞ
-
ペガサスに、純潔の女性を好むユニコーンのイメージを足しあわせてるんでしょうね。
-
元ネタの神話はともかく、FEでは「明らか」な掟破りはやめてほしかったな・・・。ところでこのツバキとかいうキャラ、ルセア程ではないが見た目があまり男らしい気がしない。名前もどちらかというと女のイメージだな。
-
↑アーダンやバアトルみたいなのがペガサスに乗ってるのが見たいのか?
-
↑そりゃ見たくないwでも中性ばかりというのも正直、気持ちが悪い。どっちも嫌ってのが本音だな。今までの「FEにおけるペガサスナイト」のイメージをぶち壊しにする可能性が高いから、止めてほしかったんだがな・・・
-
↑前例がなかったからそう思うだけで、自然と浸透していくと思うよ 別に女装したり女言葉を使うわけじゃないし、乗っているのはただ羽の生えた馬だ。
-
ひげマッチョの逞しい戦士が乗ってても勇ましくていいと思うがな、むしろ女しかいないほうがおかしいんだよ(理由づけも含めて)
-
旧紋章…
-
ペルセウスは星座図によっては好青年だったり、マッチョだったり、ヒゲオッサンだったりするけどね。
-
FEの「ペガサス乗りは女性のみ」はギリシャ神話よりむしろ北欧神話のワルキューレを意識したのだろうか
-
ペガサスナイトのクラチェン後がワルキューレだったら女性しかいないのにも説得力あるのにね。
-
アクスファイターが女に解禁されたんだし、もう性別専用職いらなくね?
-
紋章以前は別に性別限定してなかったが…まあ、味方に男ペガサス出て来るのには些か違和感は感じるが
女性のアクスファイター(暗夜王国のシャーロッテ) (5票)
-
女斧歩兵ってのは嬉しいけど、シャーロッテから滲み出る覚醒臭がな…
-
CERO:Cのお陰が谷間を隠そうともしないしな!
-
もうちょっと上品な形で出してほしかった
-
エキドナ系が一番良かったという事だね。ただ、クラスチェンジにシューターや輸送隊があるというマメクリボー並みの真っ黒い任天堂をやらかしたら逆に尊敬する。
-
女性のアクスファイターがお嬢様とか…てか誰だFEにプロレスラー呼んだのは
男性のトルバドールも出たりして…。 (14票)
-
男のペガサスナイトもトルバドールも、過去作にいたと言えばいたんだけどね。
-
男ペガサスって紋章? でもトルバドールっておる?
-
GBAだと男の乗る乗り物の体格は25。女の乗り物は20なんだけど敵ペガサスナイトとかは体格5、救出20なんだよな。そこから導き出される答えは…
-
ティト隊の救出値、普通に15だったんですが
-
↑おっと、そうでしたか。申し訳無い。ただ、少なくとも烈火の山賊ペガサスは救出20だったと思います
-
ティト隊はまぁ普通に女なのだろう
-
封印は確かティト隊、18章のイリア騎士団、19章の天馬騎士団は体格+救出=20だったはず。その他は合計25だったと記憶してる。合計値がバラバラなのはいまだに謎。まぁ容量の問題なんだろうけどw
-
トルバドールは意味が詩人とか作曲家だから男がいても不思議な要素は何も無いんだけどな(吟遊詩人ではないらしいが)。FEだと詩人はバードって立ち位置だけどさ。それ言うなら修道士の女版で修道女とかあってもいいと思う、性能は能力差以外は同じにして(シスターは意味としては同じようなもんだが)。
-
doll upなり後半の意味が化粧とかそういう女性が着飾る言葉から来てるんだからないでしょ
-
エリーゼ明らかにトルバドールっぽいのに「ロッドナイト」って名前だしな。もしかすると、トルバドールという名称が廃止されてるかも。
-
まぁ、ロッドナイトの方が自然で良いけどね。騎馬兵に混じってること多いし
-
トルバドール、響きが好きだったから残念だわ
-
↑同じく。この名前好きだから続投して欲しい。 (上から7番目)ユニット名が「ティト隊」「天馬騎士団」になっているから女性扱いにできているんだと思う。例えば「エトルリア兵」を女性設定にするとトルバ・ヴァルだけじゃなくてSナイトとかパラディンまで女性扱いになるはず
-
↑だから暁のモブ兵士の名前が細かく分類されてたのかな