| ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記・マスターバイブル | |
攻略のポイント/MAP1 ウエルト上陸 |
| かわき茶亭・トップページ | ティアリングサーガ ユトナ英雄戦記・目次 | 記事の間違いを見つけたら | |
・マップ ・イベント ・編成 ・攻略 ・クリア後の進軍ルート ・会話集/MAP1 ・会話集/新しい仲間 ・アイテム/ショップ(ソラの港) ・アイテム/ショップ(ヴェルジェ) コゼさん、焔さん、黒神さん、らっちさん ・はじめにお読みください ・転載条件と著作権 | 最終更新日:2001/06/12
平地
1から順に、☆リュナン、アーキス、クライス、ガロ、☆サーシャ(NPC)、ケイト(NPC)
※NPCのパラメータは、「ユニット別/初期パラメータ」のものと同じです。
敵ぜんめつ
サーシャたちに危険が迫っているが、跳ね橋が下りるまでは港町の向こうへ渡ることができない。おとなしく民家を散策して、アイテムをかき集めよう。店でモノを買う必要はないが、シミュレーションゲーム初心者でこの先のプレイに不安があるのなら、道具屋で「やくそう」や「かわのたて」を買っておけば役に立つかも。ちなみに最初から持っている軍資金は5000Gである。 4ターン目終了時までにリュナンを橋のすぐ上で待機させておき、跳ね橋が下りたらすぐに港町へ逃げてきたサーシャと話せる状態にしておこう。ただ、サーシャを放っておくと、跳ね橋でこれ以上走れないという台詞が見られ、そのまま跳ね橋から動こうとしなくなる。…が、瀕死状態になると、民家へ逃げ込むのを確認(苦笑) ボスのルースはDef.(守備力)の高い、アーマーナイト。重装備なのか、普通の剣だとなかなか倒せずイライラするが、アーマー系に特別な攻撃力を発揮するエストック(ケイトが最初から持っている)で攻撃すれば、あっという間に倒せる。ボスを倒すとほぼ1つレベルが上がるので、気に入ったユニットでトドメを刺そう。
「○○訓練所」へ訪れたユニットは、そこで新たなスキルを習得することができます。ここでは海属性のマップで命中率と回避率が10%、移動力が1あがる、スキル「海の戦士」を教えてもらえます。誰に習得させるのかをよく考えて、訓練所を使いこなしましょう。 習得できるのは1人限りですが、事前に習得するかどうかを聞かれるので、「いいえ」を選んでおき、あとから他のユニットで再び訪れることもでき、さらに1章で誰も覚えなければ、あとの3章で訪ねることもできます。
5ターン目に跳ね橋が下りるまで、サーシャたちのいる方へは進めませんが、ガロだけは海や川を渡れます。民家訪問は他の3人に任せて、彼だけ先行させるのも悪くないかも。
(体験版のみ)このMAPでNPCとして登場するサーシャとケイトですが、命中率などを見てみると二人の間に支援効果は働いておらず、サーシャのカリスマ(5%)のみがケイトに作用しているようです。NPCのステータス画面には支援効果を示す欄がないことを考えると、「支援効果は味方同士でしか働かない」ようです。(製品版ではちゃんと作用します)
サーシャとケイトは次のMAP2に参加しない。必要なら持ち物を剥ぎ取っておこう。ただ、MAP2にアーマー系の敵はでてこないので、エストックは特別必要ない。
サーシャが王女であるウエルト王国ゆかりのマーロン伯と会談。息子ラフィン、娘エステルともここで出会う。会話はストーリーを楽しむ上で重要なので、飛ばさす見ておこう。
マーロン伯の紹介で、戦闘での確実なサポートを保証する魔法と杖を使う司祭のリー、肉弾戦を得意とし、スキルを持つアクスナイトのエゼキエル、獲得経験値が高くなるスキル「素質」持ちのルークナイトのナロン、ケイトの代わりをつとめる弓使いとしては弓戦士のルカのうち、誰か1人だけ仲間にすることができる。それぞれ、あとのMAPでイベントが用意されているが、初プレイなら好みで選んでおこう。 Copyright © 1999-2001 by Kawakicha. All rights reserved. |