評価は何でもいいので一度クリアしたあと、自軍ユニットを移動させる際に目的地を決定した後や敵ターンで、Aボタンを押しっぱなしにしよう。すると、ユニットが約3倍(当社比)の速度で動きます。これで、敵の大群が移動するときにもストレスがたまりません。
総合ランクA以上でクリアすると、起動直後のメニューにサウンドルーム出現して、トラキア776のゲーム中で流れるBGMが全曲聴けるようになります。そして、エンディングで見たことのある一枚絵も表示されます。外伝でもありましたね。
ランク | 47人全員生存時の 必要ターン数 |
46人以下生存時の 必要ターン数 |
---|---|---|
AAA | 〜249 | 取れない |
AA | 250〜269 | 〜249 |
A | 270〜299 | 250〜269 |
B | 300〜349 | 270〜299 |
C | 350〜449 | 300〜349 |
D | 450〜599 | 350〜449 |
E | 600〜 | 450〜 |
ランク | 47人全員生存時の 必要ターン数 |
46人以下生存時の 必要ターン数 |
---|---|---|
SSS | 〜179 | 取れない |
SS | 180〜199 | 〜179 |
S | 200〜219 | 180〜199 |
AAA | 220〜249 | 200〜219 |
AA | 250〜269 | 220〜249 |
A | 270〜299 | 250〜269 |
B | 300〜349 | 270〜299 |
C | 350〜449 | 300〜349 |
D | 450〜599 | 350〜449 |
E | 600〜 | 450〜 |
キャラ個々の勝敗数や獲得経験値、訪れた民家の数、助けたシビリアンの数、外伝に行ったかどうか、取った宝箱の数、闘技場の利用回数、クリア回数などは関係ありません。純粋にターン数とキャラの生存人数だけで決まります。
評価の幅が広くなったROM版の方が、どちらかというと上級者向けかも知れません。普通にプレイしていたら、SSSなんて取れません(苦笑)
絵の種類\評価 | A以上 | B | C | D | E |
---|---|---|---|---|---|
Family (キュアン、エスリン、アルテナ、リーフ) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Dragon knights (アルテナ or ノヴァ) |
○ | ○ | ○ | ○ | |
Long ago もどき (キュアン、フィン、グレイド、セルフィナ) |
○ | ○ | ○ | ||
題名不明 (アルテナ、アリオーン) |
○ | ○ | |||
Lovers (キュアンがエスリンに乗馬を教えている) |
○ |
絵の種類\評価 | A以上 | B | C | D | E |
---|---|---|---|---|---|
Family (キュアン、エスリン、アルテナ、リーフ) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Dragon knights (アルテナ or ノヴァ) |
○ | ○ | ○ | ○ | |
題名不明 (アルテナ、アリオーン) |
○ | ○ | ○ | ||
Lovers (キュアンがエスリンに乗馬を教えている) |
○ | ○ | |||
Each one's desire (全員集合) |
○ |
評価があがるごとに、エンディングで表示される絵の枚数が増えていきます。どれもこれも、今までの苦労を吹き飛ばしてくれるような微笑ましい絵です。
絵の題名は、「トラキア776・イラストワークス」(角川書店)に基づくものです。「Long ago もどき」とは、「イラストワークス」に載っている「Long ago」のセルフィナの髪型が三つ編みになったものです。
ご褒美はこれだけです。今作では、聖戦のようにオープニングが変化することはありません。
エリートモードでクリアしても、評価には影響しません。苦手な人は迷わずエリートモードでどうぞ。