序盤は詰め将棋のように手順を説明します。(書いてる本人は無味乾燥で嫌なのですが…)
1章につき、20回くらい試して、15回以上成功した方法だけを紹介してますが、攻撃を外したりしてどうしようもなくなった場合はリセットしましょう。絶対に無駄なターンを使わず、難関といわれる4章、5章、18章で余裕が生まれるように頑張ってください!
☆4ターン
1章のキーポイントは、ダグダに「はがねのおの」を持たせること(2章のため)と、フィンに「てやり」を持たせること(2章外伝のため)です。
「ゆうしゃの斧」や「プージ」、そして貴重な「ライブリング」も忘れてはなりませんが、「きずぐすり」や「てつの剣」しかくれない民家は無視しましょう。
あと、リーフの装備を「ひかりの剣」以外にしないでください。ドケチ根性(笑)を出して、「てつの剣」にすると、思わぬ進路妨害を受けることになります。絶対、変えないように!!
設定:アニメ設定>マップ、メッセージスピード>はやい、ゲームスピード>はやい
エーヴェル:上4右4>「ほのおの剣」を装備>マンスター兵を倒す>EX3
オーシン:下1右5
ハルヴァン:上3右3
フィン:リーフ担ぐ>上5右3
ソルジャー(LV5/てやり):フィンに攻撃>EX8
アーチャー(ショートボウ):エーヴェルに倒される>EX3
オーシン:右4上2>民家にいるソルジャーと戦う>EX10
エーヴェル:上2右6>右2マス先にいるソルジャーを倒す>EX3
ハルヴァン:上3右3
フィン:上2右6>リーフを右に降ろす
ソルジャー(LV5/ショートランス):右1下3>フィンに倒される>EX17
アーチャー:左1下4>エーヴェルに倒される>EX3
ソルジャー(中央民家/てやり):下1左4>ハルヴァンに攻撃>EX9
※リーフに攻撃してきたら、リセットしたほうがいいかも
ソルジャー(下民家):オーシンに倒される>EX47
ソルジャー(右下/てやり):上1左4>リーフに攻撃>EX10
ソルジャー(左/てやり):上2右3>ハルヴァンに攻撃>EX9
ダグダ、タニア、マーティが登場する。
エーヴェル:右3上2>民家にいるソルジャーを倒す>EX3
リーフ:右3上3
ハルヴァン:右5上1
オーシン:上1>民家訪問>プージ入手
フィン:左4>上にいるソルジャー(てやり)を捕獲>EX17>待機
ダグダ:下5右2>フィンと人交換>捕虜から「てやり」「きずぐすり」を奪う
>フィンに「てやり」「きずぐすり」を渡す>捕虜を解放
タニア:下5右1(おとり役)
マーティ:下6(壁に隣接しないようにするため)
ソルジャー(ショートランス):左1下1>リーフに攻撃>EX10
ソルジャー(てやり):下3右2>タニアに攻撃>EX15
ソルジャー(てやり):右1上2>ハルヴァンに攻撃>EX9
※リーフの場合もあり(EX10)
エーヴェル:上3右1>ワイズマンを倒す>EX43
※ここで避けられたらリセット…
マーティ:右4>ダグダに「はがねのおの」を渡す
ダグダ:上7>ソルジャーを倒す>EX6
※外しまくっても突撃が発動するので大丈夫!
フィン:右1上7>民家訪問>ライブリング入手
ハルヴァン:右5上1>民家訪問>勇者の斧入手
タニア:左1上2>ソルジャーを攻撃>EX15
リーフ:右2上4>制圧
☆4ターン
2章のキーポイントは、『支援効果』をうまく使うことです。低い確率をいかに上げるか、これがリセット数を減らせるかどうかの鍵です。
また、オーシンを重点的に育てていきます。レベルアップしたときに力が上がらなかったらリセットしたほうがいいですが、あまり無理はしないでください。
あと、この章でもドケチ根性は出さないようにお願いします(笑) リーフの装備は『母上の形見』のままで!
エーヴェル:上7左1
フィン:リーフを担ぐ>上5
タニア:右2上4
※支援効果のため
マーティ:上6
ダグダ:上3右3>パイレーツ(LV2)を捕獲>EX6
※こだわらなくてもいい
オーシン:上2右4
ハルヴァン:右2上4
パイレーツ(LV1):右2>オーシンに倒される>EX29
パイレーツ(LV3):下1左4>ダグダに攻撃>EX6
ハンター(LV1):上1左4
他、海岸近くの敵が動く
エーヴェル:上7左1
フィン:上8
マーティ:上5左1
タニア:右2上1>民家を訪問>「きずぐすり」入手
他、傷薬を持った敵の捕獲など。下はその一例です。
ハルヴァン:右3>ダグダと人交換>捕虜の「てつのおの」「きずぐすり」を奪う
>ダグダに「てつのおの」を渡す>解放
ダグダ:右2上1>パイレーツ(LV3)を捕獲>EX6
オーシン:右3上1>ダグダの捕虜から「ておの」「きずぐすり」を奪う
>ハンターに攻撃(倒す)>EX10(29)
ハンター:右1>オーシンに攻撃>EX10
※前フェーズで倒してなければ
パイレーツ(LV2):上1左3>オーシンに倒される>EX27
他、海岸近くの敵が動く
エーヴェル:上8
フィン:左1上7>リーフを右に降ろす
マーティ:上5右1>北の民家を訪問>ロナンが仲間になる
ロナン:下2右5
以下、状況によって変わります。
ハルヴァン:右1上2>ダグダと人交換>解放
オーシン:下5右1
ダグダ:下5右2
タニア:下1右3>ハンターに攻撃>EX35
※前ターンで倒してなければ
南の海岸から増援が出現するので、次のターンで迎撃。
ハンター:下6>マーティに攻撃>EX10
ハンター:左3>フィンに攻撃>EX8
他、海岸近くの敵が動く
ロナン:下1右2>民家を訪問>「スピードリング」を入手
エーヴェル:右1>バクスを倒す>EX43
※倒せなかったらフィンで攻撃する
以下、状況によって変わる可能性があります
フィン:上1右2>ハンターを倒す>EX13
※倒せなくても支障なし
ダグダ:下4右2>パイレーツを捕獲>EX6
※捕獲できなくても支障なし
オーシン:右3下2>捕虜から「てつのおの」を奪う
そして、最後に…
リーフ:右2上1>制圧
☆8ターン
おなじみ2章外伝のキーポイントは、『地形効果による移動力の低下がクラスごとに違う』ことを頭に叩き込んでおくことです。「砂地」や「荒れ地」では、騎士のフィンが動きにくくなります。
また、オーシンを育て、敵から奪えるものは何でも奪っておきましょう。たとえ、山賊団リーフなどと言われても(笑)
この章の攻略を書くとき、はら さんから頂いた情報が役立ちました!ありがとうございます!!
エーヴェル:左1下5
ダグダ:下2右3
フィン:右4下1>降りる
オーシン:左1下2(フィンの下)>フィンをかつぐ
ハルヴァン:右1下2(オーシンの下)>オーシンからフィンを受け取る>降ろす
リーフ:右1
マーティ:下3右2(リーフの下)>リーフをかつぐ
ロナン:右5>マーティからリーフを受け取る
タニア:下3右1
ハンター:上1左1>フィンに攻撃>EX12
※ハルヴァンの場合もある
エーヴェル:右6下1
オーシン:下4左1
ロナン:下1>ハルヴァンにリーフを渡す
ハルヴァン:下1右4>リーフを右に降ろす
ダグダ:右2下1(エーヴェルの左)>リーフを担ぐ
フィン:下1右2(ハルヴァンの左)>騎乗>ハンターを倒す>EX9
マーティ:右1
タニア:下4
※これでオーシンへの支援効果もばっちり!
パイレーツ:(闇の中から)>オーシンに倒される>EX25
パイレーツ:右1上2>オーシンに倒される>EX25
エーヴェル:右3下4>「ほのおの剣」を装備していることを確認
ダグダ:右3下2>「はがねのおの」を装備していることを確認
フィン:右3下1
ハルヴァン:右3下1
ロナン:下5左1
タニア:下5左1
オーシン:下3左3
マーティ:下2
※遅いぃぃ…
パイレーツ:(闇の中から)>エーヴェルに攻撃>EX3
※倒してしまうこともあり
パイレーツ:左2上2>ダグダに倒される>EX6
パイレーツ:(闇の中から)>タニアに攻撃>EX15
ウォーリア:(闇の中から)>エーヴェルに倒される>EX3
ハルヴァン:下3右3>パイレーツを倒す>EX25
※前ターンで倒していないとき
ダグダ:右4下2(橋の上)>リーフを右に降ろす
エーヴェル:右5>ハンターを倒す>EX3
フィン:右3下2
タニア:左2下1>パイレーツに攻撃>EX15
オーシン:右1>パイレーツを倒す>EX25
※そろそろ斧レベルDになったかな?
ロナン:左3下4
マーティ:下5左1
パイレーツ:(闇の中から)>ロナンに攻撃>EX15
エーヴェル:右2上5>「てつの大剣」を装備
リーフ:右2下1
フィン:右2下2>降りる
ダグダ:フィンを担ぐ
ハルヴァン:下1右3>ダグダからフィンを受け取る>フィンを降ろす
ロナン:上1>パイレーツに攻撃>EX15
オーシン:左1下2>パイレーツを倒す>EX24
タニア:左2下1(オーシンの左)
マーティ:右4下2
パイレーツ:左1>エーヴェルに倒される>EX3
※倒されなくてもいいが、あとで進路妨害するかも
パイレーツ:(闇の中から)>エーヴェルに攻撃>EX3
ハンター:エーヴェルに攻撃>EX3
エーヴェル:上4(橋から2マス下)>「ほのおの剣」を装備
リーフ:上5
フィン:右1上3>騎乗する>リーフを担ぐ
ハルヴァン:右2上2
ダグダ:右2
ロナン:下5右1
タニア:下3右3(砦)>パイレーツに攻撃>EX15>「たいまつ」入手
オーシン:下4右2>パイレーツを倒す>EX22
マーティ:右3上1
ソードファイター:(闇の中から)>エーヴェルに倒される>EX3
ソードファイター:(闇の中から)>エーヴェルに倒される>EX3
ソードファイター:(闇の中から)>エーヴェルに倒される>EX3
パイレーツ:(闇の中から)>ハルヴァンに攻撃>EX9
ハンター:(闇の中から)>ハルヴァンに攻撃>EX9
ハンター:上1>オーシンに攻撃>EX9
ウォーリア:(闇の中から)>エーヴェルに攻撃>EX3
※倒してしまっても問題なし
フィン:右2上6(エーヴェルの右)>エーヴェルにリーフを渡す
>「てやり」でウォーリアを倒す>EX71
※ここで倒せなかったらリセット
エーヴェル:上4>リーフを上に降ろす
ダグダ:右1上3>ハンターを倒す(「てつのおの」で十分)>EX6
ハルヴァン:上1右2>パイレーツに捕獲で攻撃>EX9
※別に捕獲できなくてもよい
オーシン:右1>ハンターを倒す>EX22
※別に倒せなくてもよい
マーティ:上1左1(左の砦)>「たいまつ」入手
パイレーツ:右1>「ておの」でハルヴァンに攻撃>EX9
ダグダ:右2下1>パイレーツを捕獲(「はがねのおの」でないと不安)>EX6
ハルヴァン:捕虜から「ておの」「きずぐすり」を奪う
※きつそうなら、ハルヴァンの勇者の斧で捕獲し、
ダグダと人交換してもいい。どうしてもダメなら諦めよう。
フィン:左1上7
エーヴェル:上4>リフィスを捕獲
リーフ:上4>制圧
最後で間違えて、エーヴェルと話さないように。自分も1回やっちゃいました(笑)
☆6ターン
いかに上手に人間バケツリレーをするか、です。リレーでよくバトンを落とす人は注意してください(笑)
出撃前に敵のステータスを確認し、城外に移動力が普通より高い敵がいたら、リセットするようにしてください。どうしてもというわけではありませんが、不慮の事故を防ぐためです。
この章から、またもあの『サフィの空振りし・て・ね大作戦(笑)』をやらねばなりません。1/4くらいの確率ですが、ひたすら粘ってください。また、「ライブ」は8章までに6回きっちり使ってください。この章では1回だけ振るチャンスがあります。
本文についてですが、キャラの育ち具合によって変動する、獲得経験値と細かな敵の動きは割愛しました。味方の動きは、いろんな状況に対応できるよう、支援効果を考えつつ、十分に柔軟性を持たせたつもりです。
なお、この攻略法を提供してくださった、譜烈℃さんに感謝します。ありがとうございました!
サフィ:右1上2>ハルヴァンにリペアを空振り
リフィス:右1上1
タニア:左5>リフィスから「ヘズルの書」を受け取り、オーシンに渡す。
オーシン:上5>「プージ」を装備する
フィン:リフィスを担ぐ>右3上4
リーフ:右3上3
マーティ:右2上4>リーフを担ぐ
エーヴェル:右5上3>リーフを受け取る>リーフを上に降ろす
ダグダ:右2上5>リーフを担ぐ
ロナン:右1上5>リーフを受け取る>リーフを上に降ろす
ハルヴァン:上5
西から来る敵が、オーシンに突っ込んできて勝手にやられていく。
オーシン:下1右5
タニア:右4上2
フィン:上7左1>リフィスを左に降ろす
サフィ:上3>できれば、オーシンにライブ
エーヴェル:上5左3>「ほのおの剣」装備
ダグダ:上4左3>「ておの」でソルジャーを倒す
リーフ:上2左4>「てつの剣」装備
ハルヴァン:上3左2
ロナン:上2左4
マーティ:上6
リーフにアーチャーが攻撃してくる。このとき、リフィスと扉の間に来なければ大丈夫。ふさがれても、次のターンにフィンで倒せばよい。
タニア:右1上4
オーシン:右1上5
リフィス:左1上6>扉を開ける
リーフ:右1上4>「ひかりの剣」を使う
フィン:移動して、アーチャーを倒す>リーフの下1左1で待機
ハルヴァン:移動して、「ゆうしゃのおの」でソルジャーを倒す
ロナン:子供の牢屋が開けられる位置で待機
ダグダ:上7>「てつのおの」を装備する
エーヴェル:上7>ダグダに「とびらのかぎ」を渡す
マーティ:アーチャーの攻撃を受け止められるように移動し、待機
ダグダの両脇の敵は反撃で倒されるはずです。ボウアーマーやマージの攻撃を受ける。
リフィス:右4上3>扉を開ける
エーヴェル:上4右4>「てつの大剣」装備
リーフ:右3上3
ロナン:ダグダの右へ移動>ダグダから「とびらのかぎ」を受け取る>扉を開ける
ダグダ:ユベルの右へ移動する>ユベルを担ぐ
フィン:移動して、マージを倒す>ロミオから下5で待機
ハルヴァン:移動して、ボウアーマーを倒す
タニア:右2下1
サフィ:右5
オーシン:左1
マーティ:なるべく砦に近づき、アーチャーのおとりになる
マーティの位置は、門前にアーチャーが来ないように考えてみてください。なお、アーチャーの移動はランダムに決まります。
エーヴェルがソルジャーを倒す。
ロナン:上2>コープルを担ぐ
ダグダ:移動して、フィンにユベルを渡す
フィン:移動して、オーシンにユベルを渡す
オーシン:移動して、タニアにユベルを渡す
タニア:右1下4
サフィ:右2上2
リフィス:移動して、ビショップから「たからのかぎ」を盗む
マーティ:牢屋の扉から左1下1の位置まで移動して、待機
ハルヴァン:次のターン、フィンに隣接できる位置でアーチャーを倒す
エーヴェル:移動して、「ほのおの剣」でロボスを倒す
リーフ:右1上5
前フェーズでロボスを倒せてなくても、エーヴェルが反撃で倒してくれるはず。また、マーティの左にソルジャーが迫ってくるはず。
ロナン:移動して、ダグダにコープルを渡す>ソルジャーに攻撃
ダグダ:移動して、ハルヴァンにコープルを渡す
ハルヴァン:移動して、フィンにコープルを渡す
フィン:移動して、オーシンにコープルを渡す
オーシン:移動して、サフィにコープルを渡す
サフィ:移動して、右上の村を訪れる
タニア:移動して、右下の村を訪れる
リフィス:エーヴェルに隣接し、「とうぞくのかぎ」以外すべて渡す
エーヴェル:リーフに隣接し、「ひかりの剣」以外すべて受け取る
そして、最後に…
リーフ:移動して、制圧
リーフ … ひかりの剣(57)
リフィス … とうぞくのかぎ(28)
フィン … ゆうしゃのやり(49)、てやり(17)、てつの剣(40)、ライブリング(1)
サフィ … ライブ(20)、リペア(5)
オーシン … プージ(55)、てつのおの(15)、てつのおの(30)、ておの(18)、きずぐすり(3)、ヘズルの書
ハルヴァン … ゆうしゃのおの(54)、てつのおの(28)、ておの(17)、きずぐすり(3)、きずぐすり(3)
←2個も持ってるとケンプフみたい(笑)
ロナン … てつの弓(34)、スピードリング(1)
マーティ … たいまつ(1)
ダグダ … はがねのおの(16)、てつのおの(22)、ハンマー(20)、ておの(14)、きずぐすり(3)
タニア … てつの弓(33)、とびらのかぎ(1)、きずぐすり(3)、たいまつ(1) (8章外伝で楽になります)
エーヴェル … ほのおの剣(12)、てつの大剣(26)、たからのかぎ(20)、てつの剣(40)
あくまで一例なので、多少は入れかわっても大丈夫ですが、せめて強調したところだけは、上の通りにしてください。あと、「ゆうしゃのおの」をリーフかリフィスに持たせておくと、4章からダルシンに使わせることができるので楽かも知れません。これはお好みで。
では、残された子供たちの寂しそうな眼差しを痛く感じながら、まとめのほうにいきましょうか(笑)
もう知っていると思いますが、エーヴェルに持たせたアイテムはすべて預かり所に行くため、6章で引き出すことができます。残りのメンバーも全員ちゃんと助けてあげるので、最短攻略のときのようにアイテムの受け渡しでバタバタする必要もありません。そういう意味では完全攻略のほうが楽かも。