[広告]
メインストーリー攻略/第6章 ファイアーエムブレム
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
----
LEFT:
RIGHT:
----
* 第6章 ファイアーエムブレム [#l711d667]
※6つ星のスターダムを使って、レディアントスキル『コマンド...
** フォルトナ事務所 [#vaeaa506]
- 記憶の幻想領域へのイドラスフィアが開ける
- 記憶の幻想領域へ移動
** 記憶の幻想領域 [#za235a03]
- 右奥へ進むと第一のレリーフに到着、イベント発生
- ワープポータルがあるので触れておく
- 扉へ進むとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ミシェラン(ボス)|52|1|剣・氷結|衝撃・霊性・肉体|火炎|||
|トムス(ボス)|52|1|剣・火炎|衝撃・霊性・肉体|氷結|||
|ゴードン(ボス)|52|1|斧・雷撃|霊性・肉体|衝撃|||
|リンダ(ボス)|52|1|衝撃|霊性・肉体|雷撃|||
おすすめCastingは樹・弥代・まもり。
斧無効のカルネージがあれば用意しておきたい。
ゴードンは2回行動。
剣を主体としてセッションを繋いでいけばそれほど苦労せずに...
リンダに自由に動かれると厳しいので、トムスやミシュランが...
リンダは弱点が衝撃しかないため、「虚空斬破」で弱点を増や...
高難度の場合はSPを満タンにしておき、リンダに行動される前...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- 部屋の中に宝箱があるので回収しておこう
- 扉を出ると少し戻ったところに第二のレリーフへの道が開ける
- 入口から見て右奥すぐの壁に!マークが出ているので調べる...
- 左奥に進むと第二のレリーフに到着、イベント発生
- ワープポータルがあるので触れておく
- 扉へ進むとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|オグマ(ボス)|53|1|槍・火炎|斧・氷結・霊性|電撃・肉体|||
|パオラ(ボス)|53|1|斧・弓・衝撃|剣・肉体|火炎・氷結・霊性...
|ジェイガン(ボス)|53|1|斧・氷結|剣・衝撃・霊性・肉体|火炎...
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。
オグマは剣・電撃・アーマー特効、パオラは槍と衝撃、ジェイ...
エスパーダなどの兵種特攻スキルを持っていると弱点属性がわ...
一方でジェイガンもエスパーダを使ってくるので斗馬を出すと...
#endregion
- 勝利後、同様にして第三のレリーフへ向かい、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ガーネフ(ボス)|55|1|衝撃|剣・弓|氷結・霊性・肉体|火炎||
|剣精霊|53|増援|槍・弓・電撃||斧・霊性・肉体|||
|斧精霊|53|増援|剣・弓・氷結||槍・霊性・肉体|||
//おすすめCastingは樹・つばさ・エレオノーラ。
つばさ・斗馬は剣耐性、樹・弥代は斧耐性を上げておくと有利。
ガーネフは2回行動。ガーネフだけしかいないときは精霊召喚で...
剣精霊は1ラウンド目に2体召喚、剣精霊が全滅すると次は斧精...
召喚された精霊の属性に有利になるようメンバーチェンジして...
精霊が場にいると、ガーネフは「トランスコントロール」で精...
強化された精霊は赤く光り、攻撃力が増す。その後2ラウンド後...
この自爆は精霊の属性そのままの攻撃なので、精霊の攻撃を無...
また、精霊の攻撃は自爆を含めて物反鏡やテトラ系で防げる。
自爆を避けるために精霊ばかり攻撃しているとガーネフ本体を...
ガーネフのHPはさほど高くなく、毎回セッションを発生させれ...
マインドサージはEPに対する毒。アムリタソーダでしか回復で...
ガーネフの代名詞ともいえるマフーは万能属性の気絶つき魔法...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- フォルトナ事務所へ移動
** フォルトナ事務所 [#k45fa9eb]
- ブルームパレスへ移動
- イベント発生
- ブルームパレスから出る
- イベント発生
- コズミックエッグへ移動
** コズミックエッグ [#k2b09260]
- 右奥から幻想ドルーアへ移動
** 幻想ドルーア [#c3969c05]
- 移動する床を上手く使って、初期地点から左の島へ行く
#region(移動床攻略法)
下の方に降りると宝箱のあるハシゴがある。行き先側へ移動床...
#endregion
- ワープポータルがあるので触れておく
- 少し下の見えにくい位置に貴重品『浮遊水晶』が落ちている
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ゲリバ(ボス)|55|1|槍・火炎・肉体|氷結・雷撃|霊性|||
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。氷結無効スキルを持って...
五十院輝の顔がなくなり気持ち悪さが抜けて再登場。一応レベ...
マハブフダインを放ってくるが雑魚と同程度の強さ。つばさの...
夢幻剣は「耐性」を無視する剣属性技だが、「無効」以上は無...
セオリー通りに弱点からのセッションで難なく倒せる。
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- いくつかの床を歩くと、左方の島の見えにくい位置に貴重品...
- 青い一方通行の床をうまく伝って高台の移動床を手前に引き...
#region(移動床攻略法)
- 左のやや大きめの島へ行く。島の左下から青い一方通行の床...
#endregion
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|インバース(ボス)|57|1|弓・電撃・衝撃|剣・火炎・肉体||||
|白のドラゴンマスター|58|2|斧・弓・氷結・衝撃・肉体|剣・...
おすすめCastingは槍・氷結への耐性を持っているキャラ。
ドラゴンマスターさえ倒してしまえば、実は槍・氷結を両方無...
槍無効カルネージは肉体も無効になるためスリープソングも防...
大した攻撃もないので弱点からの連続セッションだけであっさ...
一応2回行動になっているが、取り巻きの再出現すらないという...
インバース最初の行動は「黒の妬み」なので、まもりでマーキ...
ちなみにインバースのクラスはここでもペガサスナイト。ダー...
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- 『浮遊水晶』を持ったミラージュを追いかける
- 移動床に乗って他の島へ移動
- ミラージュの行く手を阻み、行き止まりに追い詰める
- 貴重品『浮遊水晶』獲得
- 行き止まりのやや下にある通路からハシゴまで行き、登る
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ギャンレル(ボス)|59|1|槍・氷結|衝撃||||
|白革のウォーリアー|57|3|剣|槍・肉体||||
おすすめCastingは剣・斧への耐性を持っているキャラ。剣と斧...
取り巻きの白革のウォーリアーは弱点が剣しかなく倒すのに手...
ギャンレル本人は攻撃手段が剣属性しかないのは変わっておら...
ただし3回行動という手数の多さには油断しないこと。
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- 空中にあみだくじがあり、一方通行の移動板がその上を動く
- 中央・左・右の像を調べ、中央の像を再び調べると貴重品『...
-- 実は中央の像を最後に調べる以外、像を調べる順番は特に決...
#region(あみだくじ攻略法)
- 入口から⑨、②、⑩、⑤の順に進み中央の像を調べる
- ⑥で左の像を調べる
- ⑥で中央へ戻り、⑤、⑨、①、⑦の順に進み右の像を調べる
- ⑦、⑧、⑤で中央へ戻り、中央の像を調べる
#pre{{
ゴール
│
左の像 中央の像 右の像
│ ⑥┤ │
⑥ ⑤ ⑦
⑦
┌①→ ①──┴⑧→
├②→ ④─宝─⑧→
├③→ ③─宝─⑧→
├④→ ⑤ ②┬──⑧→
└⑨←⑨┼⑩ ⑩
├⑧←
入口
①②③④⑧⑨・・・一方通行
⑤⑥⑦⑩・・・双方向
}}
実のところあみだくじの性質上、4箇所ある開始位置すべて1回...
#endregion
- 中央の像の後ろにあるハシゴを登る
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|エクセライ(ボス)|61|1|?|?|?|?|?|
|混沌の勇者|56|1|槍・電撃・衝撃・肉体||||斧|
おすすめCastingは剣への耐性を持っているキャラ。つばさ・斗...
エクセライは青赤緑と属性変化し、『リテイクよ!』で混沌の...
混沌の勇者の弱点を突く全体攻撃を常に仕掛け、エクセライに...
エクセライが黒くなったら一気にとどめ。正直この段階で全属...
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- イベント発生
- 扉を調べて上へ登る
- イベント発生後、ボス戦
※ヒーホーマートで『ディスクローズ』『アムリタソーダ』『デ...
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|メディウス(ボス)|61|1|氷結||霊性・肉体|火炎||
|白のドルイド|59|1|剣・槍・火炎|斧・氷結・雷撃||||
|白のソーサラー|59|1|剣・斧・火炎||氷結・肉体||衝撃|
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。剣や火炎が弱点になって...
事前に、樹には『滅竜門』『天空』『封印耐性』、つばさには...
はじめに必ず闇のブレスを繰り出してくる。その後、ラウンド...
取り巻きを1ターンで倒しきれない場合は、闇のブレスを撃って...
『業火』を受けると炎上状態になる。これは火炎が弱点になり...
この状態ではネビュラフレイムで大ダメージを受けるため、必...
火炎無効以上ならば追加効果も受けない。
樹は常にメディウスに『滅竜門』、つばさ・斗馬は回復・取り...
なお、Encore(Swich版)ではメディウス戦においてチキが神竜化...
#endregion
- 勝利後、イベントでHPと状態異常のみ全快し、連続でボス戦
-- システム的には増援扱いのため、前戦闘の撃破ラウンドがそ...
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|反射|吸収|h
|メディウス(ボス)|63|1|槍・弓・氷結||火炎・霊性・肉体|||
第二形態のメディウスはいくつかの段階に分かれており、段階...
メギドラオンを使う段階まで行くと火炎・霊性・肉体以外弱点...
また、取り巻きはいないが「リミットレス」というパッシブス...
セッションは「尻尾(獣追・剣属性)」「エナジードレイン(剣追...
ネビュラフレイムや業火を使わなくなるため、火弱点でもあま...
一方でHP・EPを大量に吸い取る肉体属性のエナジードレインを...
お勧めはつばさとまもり。まもりは剣弱点ではあるが、メディ...
逆に肉体弱点のキャストは出さないほうが無難。弱点状態でエ...
最初のラウンドは必ず闇のブレスを放ってくるので、デクンダ...
以降は「全体魔法攻撃→単体攻撃」を繰り返す。闇のブレスもと...
また、全ての弱体効果を受けている場合は「デクンダ」を唱え...
弱体をかけるのであれば「ランダマイザ」よりも「フォッグブ...
「ランダマイザ」を連打することで「デクンダ」を誘発して手...
ディエス・イレは全員に1000近くのダメージを与える万能魔法...
エナジードレインは肉体属性に耐性がないとEPを大幅に吸い取...
逆に肉体無効にできるのであればあまり怖くない。樹だけは防...
//ここでも樹は常に『滅竜門』、つばさ・斗馬は回復や槍攻撃...
ここでも樹は常に『滅竜門』からのセッションを狙う。チャー...
つばさは回復メイン、まもりは氷結技で攻撃。マーキングを使...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- これ以降にセーブしたデータはサイドストーリーや戦闘など...
* コメント [#h5f3aae8]
- コズミックエッグに今おるんですがどうやったら進めるんで...
#comment
終了行:
----
LEFT:
RIGHT:
----
* 第6章 ファイアーエムブレム [#l711d667]
※6つ星のスターダムを使って、レディアントスキル『コマンド...
** フォルトナ事務所 [#vaeaa506]
- 記憶の幻想領域へのイドラスフィアが開ける
- 記憶の幻想領域へ移動
** 記憶の幻想領域 [#za235a03]
- 右奥へ進むと第一のレリーフに到着、イベント発生
- ワープポータルがあるので触れておく
- 扉へ進むとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ミシェラン(ボス)|52|1|剣・氷結|衝撃・霊性・肉体|火炎|||
|トムス(ボス)|52|1|剣・火炎|衝撃・霊性・肉体|氷結|||
|ゴードン(ボス)|52|1|斧・雷撃|霊性・肉体|衝撃|||
|リンダ(ボス)|52|1|衝撃|霊性・肉体|雷撃|||
おすすめCastingは樹・弥代・まもり。
斧無効のカルネージがあれば用意しておきたい。
ゴードンは2回行動。
剣を主体としてセッションを繋いでいけばそれほど苦労せずに...
リンダに自由に動かれると厳しいので、トムスやミシュランが...
リンダは弱点が衝撃しかないため、「虚空斬破」で弱点を増や...
高難度の場合はSPを満タンにしておき、リンダに行動される前...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- 部屋の中に宝箱があるので回収しておこう
- 扉を出ると少し戻ったところに第二のレリーフへの道が開ける
- 入口から見て右奥すぐの壁に!マークが出ているので調べる...
- 左奥に進むと第二のレリーフに到着、イベント発生
- ワープポータルがあるので触れておく
- 扉へ進むとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|オグマ(ボス)|53|1|槍・火炎|斧・氷結・霊性|電撃・肉体|||
|パオラ(ボス)|53|1|斧・弓・衝撃|剣・肉体|火炎・氷結・霊性...
|ジェイガン(ボス)|53|1|斧・氷結|剣・衝撃・霊性・肉体|火炎...
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。
オグマは剣・電撃・アーマー特効、パオラは槍と衝撃、ジェイ...
エスパーダなどの兵種特攻スキルを持っていると弱点属性がわ...
一方でジェイガンもエスパーダを使ってくるので斗馬を出すと...
#endregion
- 勝利後、同様にして第三のレリーフへ向かい、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ガーネフ(ボス)|55|1|衝撃|剣・弓|氷結・霊性・肉体|火炎||
|剣精霊|53|増援|槍・弓・電撃||斧・霊性・肉体|||
|斧精霊|53|増援|剣・弓・氷結||槍・霊性・肉体|||
//おすすめCastingは樹・つばさ・エレオノーラ。
つばさ・斗馬は剣耐性、樹・弥代は斧耐性を上げておくと有利。
ガーネフは2回行動。ガーネフだけしかいないときは精霊召喚で...
剣精霊は1ラウンド目に2体召喚、剣精霊が全滅すると次は斧精...
召喚された精霊の属性に有利になるようメンバーチェンジして...
精霊が場にいると、ガーネフは「トランスコントロール」で精...
強化された精霊は赤く光り、攻撃力が増す。その後2ラウンド後...
この自爆は精霊の属性そのままの攻撃なので、精霊の攻撃を無...
また、精霊の攻撃は自爆を含めて物反鏡やテトラ系で防げる。
自爆を避けるために精霊ばかり攻撃しているとガーネフ本体を...
ガーネフのHPはさほど高くなく、毎回セッションを発生させれ...
マインドサージはEPに対する毒。アムリタソーダでしか回復で...
ガーネフの代名詞ともいえるマフーは万能属性の気絶つき魔法...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- フォルトナ事務所へ移動
** フォルトナ事務所 [#k45fa9eb]
- ブルームパレスへ移動
- イベント発生
- ブルームパレスから出る
- イベント発生
- コズミックエッグへ移動
** コズミックエッグ [#k2b09260]
- 右奥から幻想ドルーアへ移動
** 幻想ドルーア [#c3969c05]
- 移動する床を上手く使って、初期地点から左の島へ行く
#region(移動床攻略法)
下の方に降りると宝箱のあるハシゴがある。行き先側へ移動床...
#endregion
- ワープポータルがあるので触れておく
- 少し下の見えにくい位置に貴重品『浮遊水晶』が落ちている
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ゲリバ(ボス)|55|1|槍・火炎・肉体|氷結・雷撃|霊性|||
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。氷結無効スキルを持って...
五十院輝の顔がなくなり気持ち悪さが抜けて再登場。一応レベ...
マハブフダインを放ってくるが雑魚と同程度の強さ。つばさの...
夢幻剣は「耐性」を無視する剣属性技だが、「無効」以上は無...
セオリー通りに弱点からのセッションで難なく倒せる。
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- いくつかの床を歩くと、左方の島の見えにくい位置に貴重品...
- 青い一方通行の床をうまく伝って高台の移動床を手前に引き...
#region(移動床攻略法)
- 左のやや大きめの島へ行く。島の左下から青い一方通行の床...
#endregion
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|インバース(ボス)|57|1|弓・電撃・衝撃|剣・火炎・肉体||||
|白のドラゴンマスター|58|2|斧・弓・氷結・衝撃・肉体|剣・...
おすすめCastingは槍・氷結への耐性を持っているキャラ。
ドラゴンマスターさえ倒してしまえば、実は槍・氷結を両方無...
槍無効カルネージは肉体も無効になるためスリープソングも防...
大した攻撃もないので弱点からの連続セッションだけであっさ...
一応2回行動になっているが、取り巻きの再出現すらないという...
インバース最初の行動は「黒の妬み」なので、まもりでマーキ...
ちなみにインバースのクラスはここでもペガサスナイト。ダー...
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- 『浮遊水晶』を持ったミラージュを追いかける
- 移動床に乗って他の島へ移動
- ミラージュの行く手を阻み、行き止まりに追い詰める
- 貴重品『浮遊水晶』獲得
- 行き止まりのやや下にある通路からハシゴまで行き、登る
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|ギャンレル(ボス)|59|1|槍・氷結|衝撃||||
|白革のウォーリアー|57|3|剣|槍・肉体||||
おすすめCastingは剣・斧への耐性を持っているキャラ。剣と斧...
取り巻きの白革のウォーリアーは弱点が剣しかなく倒すのに手...
ギャンレル本人は攻撃手段が剣属性しかないのは変わっておら...
ただし3回行動という手数の多さには油断しないこと。
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- 空中にあみだくじがあり、一方通行の移動板がその上を動く
- 中央・左・右の像を調べ、中央の像を再び調べると貴重品『...
-- 実は中央の像を最後に調べる以外、像を調べる順番は特に決...
#region(あみだくじ攻略法)
- 入口から⑨、②、⑩、⑤の順に進み中央の像を調べる
- ⑥で左の像を調べる
- ⑥で中央へ戻り、⑤、⑨、①、⑦の順に進み右の像を調べる
- ⑦、⑧、⑤で中央へ戻り、中央の像を調べる
#pre{{
ゴール
│
左の像 中央の像 右の像
│ ⑥┤ │
⑥ ⑤ ⑦
⑦
┌①→ ①──┴⑧→
├②→ ④─宝─⑧→
├③→ ③─宝─⑧→
├④→ ⑤ ②┬──⑧→
└⑨←⑨┼⑩ ⑩
├⑧←
入口
①②③④⑧⑨・・・一方通行
⑤⑥⑦⑩・・・双方向
}}
実のところあみだくじの性質上、4箇所ある開始位置すべて1回...
#endregion
- 中央の像の後ろにあるハシゴを登る
- ワープポータルがあるので触れておく
- 水晶をはめて上へ登るとイベント後、ボス戦
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|エクセライ(ボス)|61|1|?|?|?|?|?|
|混沌の勇者|56|1|槍・電撃・衝撃・肉体||||斧|
おすすめCastingは剣への耐性を持っているキャラ。つばさ・斗...
エクセライは青赤緑と属性変化し、『リテイクよ!』で混沌の...
混沌の勇者の弱点を突く全体攻撃を常に仕掛け、エクセライに...
エクセライが黒くなったら一気にとどめ。正直この段階で全属...
#endregion
- 勝利後、奥へ向かい上へ登る
- イベント発生
- 扉を調べて上へ登る
- イベント発生後、ボス戦
※ヒーホーマートで『ディスクローズ』『アムリタソーダ』『デ...
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|吸収|反射|h
|メディウス(ボス)|61|1|氷結||霊性・肉体|火炎||
|白のドルイド|59|1|剣・槍・火炎|斧・氷結・雷撃||||
|白のソーサラー|59|1|剣・斧・火炎||氷結・肉体||衝撃|
おすすめCastingは樹・つばさ・斗馬。剣や火炎が弱点になって...
事前に、樹には『滅竜門』『天空』『封印耐性』、つばさには...
はじめに必ず闇のブレスを繰り出してくる。その後、ラウンド...
取り巻きを1ターンで倒しきれない場合は、闇のブレスを撃って...
『業火』を受けると炎上状態になる。これは火炎が弱点になり...
この状態ではネビュラフレイムで大ダメージを受けるため、必...
火炎無効以上ならば追加効果も受けない。
樹は常にメディウスに『滅竜門』、つばさ・斗馬は回復・取り...
なお、Encore(Swich版)ではメディウス戦においてチキが神竜化...
#endregion
- 勝利後、イベントでHPと状態異常のみ全快し、連続でボス戦
-- システム的には増援扱いのため、前戦闘の撃破ラウンドがそ...
#region(ボス攻略法)
|名前|レベル|数|弱点|耐性|無効|反射|吸収|h
|メディウス(ボス)|63|1|槍・弓・氷結||火炎・霊性・肉体|||
第二形態のメディウスはいくつかの段階に分かれており、段階...
メギドラオンを使う段階まで行くと火炎・霊性・肉体以外弱点...
また、取り巻きはいないが「リミットレス」というパッシブス...
セッションは「尻尾(獣追・剣属性)」「エナジードレイン(剣追...
ネビュラフレイムや業火を使わなくなるため、火弱点でもあま...
一方でHP・EPを大量に吸い取る肉体属性のエナジードレインを...
お勧めはつばさとまもり。まもりは剣弱点ではあるが、メディ...
逆に肉体弱点のキャストは出さないほうが無難。弱点状態でエ...
最初のラウンドは必ず闇のブレスを放ってくるので、デクンダ...
以降は「全体魔法攻撃→単体攻撃」を繰り返す。闇のブレスもと...
また、全ての弱体効果を受けている場合は「デクンダ」を唱え...
弱体をかけるのであれば「ランダマイザ」よりも「フォッグブ...
「ランダマイザ」を連打することで「デクンダ」を誘発して手...
ディエス・イレは全員に1000近くのダメージを与える万能魔法...
エナジードレインは肉体属性に耐性がないとEPを大幅に吸い取...
逆に肉体無効にできるのであればあまり怖くない。樹だけは防...
//ここでも樹は常に『滅竜門』、つばさ・斗馬は回復や槍攻撃...
ここでも樹は常に『滅竜門』からのセッションを狙う。チャー...
つばさは回復メイン、まもりは氷結技で攻撃。マーキングを使...
#endregion
- 勝利後、イベント発生
- これ以降にセーブしたデータはサイドストーリーや戦闘など...
* コメント [#h5f3aae8]
- コズミックエッグに今おるんですがどうやったら進めるんで...
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp