[広告]
ゲームシステム/属性
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*目次 [#g74a815a]
#contents(fromhere)
*属性について [#h205d888]
今作はファイアーエムブレム系の三すくみと女神転生系の魔法...
その他、兵種そのものに対する「特効」や、敵専用の攻撃属性...
弱点を突くことでセッションの基点になるため、弱点の把握は...
*属性一覧 [#h205d288]
**剣・槍・斧[#h205d283]
FE系の武器相性。必ず「剣<槍<斧<剣」の形で強弱が決まる。
-たとえば剣を持つキャラは必ず斧に強く、槍に弱い。
-武器を持つ敵にもこの法則は必ず当てはまるため、慣れれば敵...
-この3種の武器を持たないキャラはそれぞれ相性が変わってく...
--ちなみに霧亜は剣弱点、エリーは斧弱点が基本となる。
**弓[#h200d288]
弓は三すくみから独立しており、「飛行ユニット」に対して強...
-ペガサスナイト系・ドラゴンナイト系は全て「飛行ユニット」...
-つばさも「ペガサスナイト」なので弓に弱い。
**火炎・氷結・電撃・衝撃[#h205r288]
「女神転生」系の属性。「燃えている敵は氷結に弱い」など見...
-「衝撃」はいわゆる「風」の攻撃であり、FEの特効に則り「飛...
-つばさは「ペガサスナイト」なので衝撃弱点。後半にはなるが...
**霊性・肉体[#h205d988]
それぞれ「精神系ステータス」「肉体系ステータス」に関わる...
霊性ステータス異常は「封印」「混乱」「魅了」、肉体ステー...
---封印(霊性)
スキル・セッション使用不可、能力ダウン。
敵と味方で効果が異なり、敵の場合は一切の能動的な行動が不...
一方味方は人間のためか、スキル・セッション以外の行動なら...
戦闘後も継続するので注意。
---混乱(霊性)
パニックに陥り、「動けない」「敵味方関係なくランダムに攻...
「ランダム行動」のため、この状態にしても完全に無力化でき...
---気絶(肉体)
気絶して次の行動手番を失う。
手番自体がなくなってしまうため、行動前に回復しても失った...
---毒(肉体)
行動ごとにHPダメージを受ける。
受けるダメージはかなり大きいのだが、♯FEの戦闘が「短期決着...
無論、長期戦になるのであれば速やかに治療すること。戦闘後...
ちなみにレコード入手のためにはこの状態で500m(ゲーム内計測...
---魅了(霊性)
魅了されておかしな行動をとる。
実は行動内容自体は「混乱」と同じで、状態異常の優先度が異...
---睡眠(肉体)
行動不能になる。
ダメージを受けると回復するため、行動不能を期待するにはや...
--状態異常には優先度が存在し、「封印」がもっとも高く、以...
優先度が下位の状態異常は上位のものに上書きされるが、上位...
「パステルアワー」が混乱・気絶・魅了効果とされながら殆ど...
--つばさのレディアント「落とせよ乙女」は霊性系異常、エリ...
これはセッション始動・セッション参加のどちらにも有効。
-同時にFE的な要素として「光」と「闇」の属性もかねている。...
--味方側の耐性としてもあまりこの二つの属性を気にする必要...
肉体弱点のメンバーは出すことすら危険になる。
**万能[#h205d188]
「メギドラオンでございます」でお馴染みの、あらゆる耐性を...
物理・魔法の無効や反射なども無視するため、使われたら甘ん...
-これまたセッションが出来ないため、味方サイドではあまり有...
-なお、ステータス異常スキルで万能属性の場合、「ステータス...
「パステルアワー」が非常に強い理由でもある。
-ちなみに霧亜の「アタック」は杖のアイコンだが、万能属性扱...
**兵種特効[#h205d588]
FEからの仕様として、騎馬・アーマー・竜に対しては、属性と...
これらのスキルは兵種が一致する場合、本来の属性を無視して...
-味方サイドでは、斗馬が騎馬、まもりがアーマー扱いのため特...
-馬ならば「ペガサス」も騎馬特効を受けそうなものだが、今作...
-竜特効の攻撃が出来る敵がいないため、味方サイドに竜扱いの...
法則に従えばドラゴンナイトになったつばさが竜属性というこ...
-厳密に言えば兵種特効とは違うが、つばさのレディアント「落...
**獣[#h205d388]
敵専用で、噛み付いたり殴ったりという属性。特に相性は存在...
//-獣属性は敵専用。
*コメント [#n6d83b3e]
#comment
終了行:
*目次 [#g74a815a]
#contents(fromhere)
*属性について [#h205d888]
今作はファイアーエムブレム系の三すくみと女神転生系の魔法...
その他、兵種そのものに対する「特効」や、敵専用の攻撃属性...
弱点を突くことでセッションの基点になるため、弱点の把握は...
*属性一覧 [#h205d288]
**剣・槍・斧[#h205d283]
FE系の武器相性。必ず「剣<槍<斧<剣」の形で強弱が決まる。
-たとえば剣を持つキャラは必ず斧に強く、槍に弱い。
-武器を持つ敵にもこの法則は必ず当てはまるため、慣れれば敵...
-この3種の武器を持たないキャラはそれぞれ相性が変わってく...
--ちなみに霧亜は剣弱点、エリーは斧弱点が基本となる。
**弓[#h200d288]
弓は三すくみから独立しており、「飛行ユニット」に対して強...
-ペガサスナイト系・ドラゴンナイト系は全て「飛行ユニット」...
-つばさも「ペガサスナイト」なので弓に弱い。
**火炎・氷結・電撃・衝撃[#h205r288]
「女神転生」系の属性。「燃えている敵は氷結に弱い」など見...
-「衝撃」はいわゆる「風」の攻撃であり、FEの特効に則り「飛...
-つばさは「ペガサスナイト」なので衝撃弱点。後半にはなるが...
**霊性・肉体[#h205d988]
それぞれ「精神系ステータス」「肉体系ステータス」に関わる...
霊性ステータス異常は「封印」「混乱」「魅了」、肉体ステー...
---封印(霊性)
スキル・セッション使用不可、能力ダウン。
敵と味方で効果が異なり、敵の場合は一切の能動的な行動が不...
一方味方は人間のためか、スキル・セッション以外の行動なら...
戦闘後も継続するので注意。
---混乱(霊性)
パニックに陥り、「動けない」「敵味方関係なくランダムに攻...
「ランダム行動」のため、この状態にしても完全に無力化でき...
---気絶(肉体)
気絶して次の行動手番を失う。
手番自体がなくなってしまうため、行動前に回復しても失った...
---毒(肉体)
行動ごとにHPダメージを受ける。
受けるダメージはかなり大きいのだが、♯FEの戦闘が「短期決着...
無論、長期戦になるのであれば速やかに治療すること。戦闘後...
ちなみにレコード入手のためにはこの状態で500m(ゲーム内計測...
---魅了(霊性)
魅了されておかしな行動をとる。
実は行動内容自体は「混乱」と同じで、状態異常の優先度が異...
---睡眠(肉体)
行動不能になる。
ダメージを受けると回復するため、行動不能を期待するにはや...
--状態異常には優先度が存在し、「封印」がもっとも高く、以...
優先度が下位の状態異常は上位のものに上書きされるが、上位...
「パステルアワー」が混乱・気絶・魅了効果とされながら殆ど...
--つばさのレディアント「落とせよ乙女」は霊性系異常、エリ...
これはセッション始動・セッション参加のどちらにも有効。
-同時にFE的な要素として「光」と「闇」の属性もかねている。...
--味方側の耐性としてもあまりこの二つの属性を気にする必要...
肉体弱点のメンバーは出すことすら危険になる。
**万能[#h205d188]
「メギドラオンでございます」でお馴染みの、あらゆる耐性を...
物理・魔法の無効や反射なども無視するため、使われたら甘ん...
-これまたセッションが出来ないため、味方サイドではあまり有...
-なお、ステータス異常スキルで万能属性の場合、「ステータス...
「パステルアワー」が非常に強い理由でもある。
-ちなみに霧亜の「アタック」は杖のアイコンだが、万能属性扱...
**兵種特効[#h205d588]
FEからの仕様として、騎馬・アーマー・竜に対しては、属性と...
これらのスキルは兵種が一致する場合、本来の属性を無視して...
-味方サイドでは、斗馬が騎馬、まもりがアーマー扱いのため特...
-馬ならば「ペガサス」も騎馬特効を受けそうなものだが、今作...
-竜特効の攻撃が出来る敵がいないため、味方サイドに竜扱いの...
法則に従えばドラゴンナイトになったつばさが竜属性というこ...
-厳密に言えば兵種特効とは違うが、つばさのレディアント「落...
**獣[#h205d388]
敵専用で、噛み付いたり殴ったりという属性。特に相性は存在...
//-獣属性は敵専用。
*コメント [#n6d83b3e]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp