[広告]
兵種/兵種評価
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
*兵種/兵種評価 [#e2ded240]
#contents
**概要 [#xde13e08]
-本作のクラスは使用武器とモーションに応じたツリーが設定さ...
このため、ここでは系統別に解説する。
-同じ兵種でもキャラクターによって習得するスキルや戦技/魔...
**剣士派生 [#aaa37b3a]
***傭兵/ソードマスター/エピタフ [#u48653b6]
-エピタフは魔法使用可
-同一のツリーではあるが、ソードマスターからは大きくモーシ...
--傭兵のみが剣士互換。攻撃範囲の偏りは少ないが、攻撃速度...
--ソードマスターからは弱攻撃の速度、強攻撃のリーチが大き...
特に強化強3はスタン削り(エピタフならさらに氷属性)が大き...
---強1は攻撃が当てられる敵まで突進してから攻撃で、敵との...
全く敵がいない状態での最大距離は結構長く、強1→回避→強1→……...
-エピタフでは★2で「大物狩り」、マスターで「両刀使い」を取...
--両刀使いは端的に言えば力か魔力で本来使っていない方をダ...
--大物狩りは敵将相手にダメージが増えるシンプルに強力なス...
-「大物狩り」「両刀使い」以外の取得スキルはジャストガード...
--だが、素直で癖が無くとっつきやすい挙動からアクション面...
スキル習得を度外視し、アクション面のためだけに上げるだけ...
---難点は盗賊系の強1や強4のような突破力のある攻撃が無いこ...
どっしりと腰を据えて確実に倒していく性格のアクションなの...
--また、エピタフは魔法が使用可能な汎用兵種の中では力・魔...
魔法系キャラの物理転向の際、魔法使用・魔力成長を捨てずに...
武器特性「物理魔法反転」や「魔法武器」に頼る必要性を減ら...
***盗賊/アサシン/トリックスター [#c43813c8]
-トリックスターは魔法使用可。またいずれも宝箱や、アリアン...
-全職通してトップクラスの攻撃速度を持つ。
--ただ、弱で大きく動き回る上アクションの継ぎ目も分かりに...
連打癖のあるプレイヤーの場合出したい強攻撃が出しにくくて...
動きの大きさからいつの間にか狙っていた敵を取りこぼしてい...
---入力受付時間も妙に短く、ヒット確認やジャスト入力のため...
--弱の動きの大きさは「エクスカリバー」などの持続の長い魔...
特効のために「エクスカリバー」や「ダークスパイクT」を出し...
持続しないタイプの戦技/魔法を使うのが良いだろう。
-強1は前方へ高速で突撃しながら斬撃を放つ。非常に出や動作...
--押し込み力が極めて高く、天刻効果中の怯みノックバックが...
少し離れた位置にいる敵将を運んで行って、複数体を無理やり...
--ゲーム中には表記されていないが、強1に必要な兵種ゲージは...
-「盗賊の戦闘術」「滅殺」は即死効果を持つので撃破数稼ぎに...
「闇討ち」は敵の背後から攻撃とあるが、意識せずとも技が高...
トリックスターの「意力のステップ」「闘気のステップ」も「...
-兵種としても今作トップクラスに強いが、クラス持ちの装着ス...
最低でもアサシンまでは上げて損はしないだろう。
***踊り子 [#b752f5b5]
-風花雪月同様に、イメージと違い性別の縛りはない。さらに本...
-特定の調査地点で開放される最上級職で、アサシン、ソードマ...
-相性は斧有利ではなく、魔法有利。(槍不利は変わらず)
--尤も、槍使いは中盤からすべて騎馬兵ばかりになるので、特...
--拳闘士系列は男性限定職のため、女性キャラで魔道書に相性...
-強1の連続成功で自身を強化出来る。強化内容はアネット固有...
--強1の成功にはジャスト入力が要求される。失敗するとよろけ...
-一部のユニットは兵種マスターで「○○の応援」を習得する。副...
--NPC運用でも要所で副官にすれば腐らないスキル。スキル枠に...
**兵士派生 [#f3677f94]
-中級以降、全ての兵種で何らかの特効戦技を獲得するが、特定...
-特効を回避できない相手(レイピア・ウルフファング・扶翼の...
***ソシアルナイト/パラディン/ダークナイト/ホーリーナイト ...
-騎馬兵種。ダークナイト/ホーリーナイトは魔法使用可
-突進攻撃の強1の使用時間で消費する兵種ゲージがダッシュ移...
-ダークナイト/ホーリーナイトは攻撃モーションが変化し、強...
--ダークナイトのみ強1のアクションが溜め攻撃に変更される。
--ホーリーナイトは強攻撃や必殺、奥義で体力を小回復するが...
---ダーク/ホーリーナイトの強7は突進しながらの攻撃だが、強...
少し離れた位置にいる敵将を運んで行って、複数体を無理やり...
-パラディンとホーリーナイトは地形耐性を持っており、アリア...
--ダメージ地帯に煩わされることなく動くことができるため、...
***ペガサスナイト/ファルコンナイト [#d88f7e35]
-女性キャラクター限定。
-飛行兵種なので弓に弱いが、地形ダメージを受けない+飛行ル...
-ペガサス系列独特の仕様として、一部の強攻撃で高空状態とい...
他に類を見ない独特な仕様なので、とっつきづらいところがあ...
--高空状態に移行しても続けて攻撃をしなければすぐに解除さ...
--高空状態での攻撃中は戦技などの入力を受け付けないため注...
-ダークナイト/ホーリーナイトと違い、魔法は使えない。
--飛行ショートカット不要で地形耐性が欲しいだけならパラデ...
**戦士派生 [#s488b703]
-多くのキャラにとって有益な獲得スキルを持つが、ここからの...
-攻撃モーションが全体的にもっさりしている今作の中でも、特...
--動作の遅さはアクションの継ぎ目が把握しやすく、狙った強...
-槍に3すくみ有利を取るのが役割……と思いきや、今作のシステ...
--ただ、槍の特効戦技はキャラによって一部が伝授を必要とす...
--上記に加え、特効無効ステージや一部の魔獣に対しては斧で...
--序~中盤はともかく、上級職や高ランク騎士団で「槍殺し」を...
--斧には奥義・覚醒ゲージ回収のアイムール、高い基本性能に...
***ブリガンド/ウォーリアー/ドラゴンナイト/ドラゴンマスタ...
-ドラゴンナイト/ドラゴンマスターは飛行兵種なので弓に弱い...
--一部ユニットは「飛行特効無効」をドラゴンマスター★3で覚...
-主に貴族のキャラはドラゴンナイト★1のスキルで「攻めの用兵...
-また、全キャラ共通でウォーリアー★3において全特効持ちの「...
-スキル・戦技習得の面では優秀だが、アクション面は課題が多...
--弱はアーマー系よりマシだが、強は動作時間の長い技が多く...
---特に騎乗時の強攻撃は発生まで妙な間があるものが多く、ガ...
特効回避を抜きにして降りた方が、あるいはグレートナイトの...
***アーマーナイト/フォートレス/グレートナイト [#j968355e]
-アーマーナイト/フォートレスは重装兵種、グレートナイトは...
-マップ内の設定された壁を破壊できる。重装クラスで破壊でき...
-全体的に動作の遅さに苦しめられる兵種が多い本作の中でも、...
--上記の欠点と引き換えに、全ての強攻撃中は敵の戦技やスキ...
--歩行時はすぐ出せる・発生速い・スタン削り力高いの強3が主...
一方、強攻撃は全体的に攻撃範囲に乏しく、弱の遅さも相まっ...
--グレートナイトになると敵将向けの強3に加え、強1や強7のよ...
強7以外は動作時間もさほど長くないため、兵種スキルのスーパ...
-一部キャラはグレートナイト★2で「月光」を習得できるが、そ...
敵の防御が大きく上がるルナティックではこれを獲得できる物...
***アーチャー/スナイパー/ボウナイト [#i017ded0]
-ボウナイトは騎馬兵種。
-攻撃アクションは速度の割に全体的にヒット数を稼ぎやすいも...
--ボウナイトであれば強1連携で手早く吹き飛ばし属性を出せる...
-半数のキャラはアーチャー★3で「武器節約」を獲得出来る。戦...
//-弓武器限定の武器特性として「射程+」がある。これを持つ...
***拳闘士/グラップラー/ウォーマスター [#mb5d671a]
-男性キャラクター限定。
-全職通してトップクラスの攻撃速度を持つ。またヒット数を稼...
-ゲージあり強1・および強3は短い動作で怯み蓄積・スタン削り...
**修道士派生 [#s4698571]
エピタフやダークナイト等の物理魔法二刀流兵種を目指すので...
-魔導書兵種全般に関して、アクション的には飛び道具を撃って...
--飛び道具の職だからと距離を取った攻撃を心掛けていると攻...
--「テュルソスの杖」「カドゥケウスの杖」の武器特性「魔力...
裏を返すと、これらの杖を装備していない場合は結構前のめり...
***プリースト/ビショップ [#kb972bd3]
-修道士互換のモーション。
-アクションは火力・速度・範囲ともに乏しい。強1で追撃ダメ...
-ビショップは地形耐性持ち。引き継ぎなしの場合は役立つかも。
***メイジ/ウォーロック [#s591ee36]
-属性の恩恵により少し攻撃力が改善されるとはいえ、それでも...
-強2は無属性に見えるが、追撃の強1が風属性になる。
-特定属性を強化する「○の真髄」をほぼ全員覚えるのに加え、...
--ただし得意兵種の上級★1の装着スキルが「クリティカル」、...
魔神の一撃自体は優秀なスキルの為、属性攻撃が常に乗る級長3...
***グレモリィ [#m9a9cbe6]
-女性キャラクター限定。
-(この兵種に限った話ではないが)攻撃動作は遅く、広範囲攻...
素では強攻撃2+強1追撃での風追撃、強3の氷属性による足止め...
-明確にダークビショップに勝るのは全魔法のクールタイムが短...
賢者の魔道書でも最終的に上級魔法20発分以上の武器耐久を確...
-総じて扱いづらい印象が強いが、弓歩兵相手に有利相性+与ダ...
とはいえ、終盤はボウナイトが増え、騎馬対策をすれば纏めて...
--また、魔法版月光と言えるスキル「陽光」をグレモリィ★1で...
-余談だが、グレモリィが得意兵種のキャラは合計12人と全ての...
魔法系最上級職は実質1つとはいえ、かなり酷い偏り方をしてい...
--特に赤焔ルートではアネットとフレン以外の女性魔道士が加...
***ダークメイジ/ダークビショップ [#g4ba461d]
-男性キャラクター限定
-相性は弓有利ではなく、騎馬兵種に有利(籠手不利は変わらず...
-グレモリィとは大分動きが異なり、弱攻撃の範囲と速度は大き...
弱攻撃は自身前方~周囲への広範囲攻撃で、戦況を問わず撃て...
反面、強1、2はそれなりに出が早いが、弱攻撃最終段や後半の...
それに見合う火力と範囲はあるが、如何せん隙が大きいのが難...
強4以降を使うなら、魔法で先制して怯み耐性を解除することを...
-グレモリィと異なり、闇魔法以外のクールタイムは短縮されな...
使う場合は最低でもダークスパイクTがほしいが、これを自力で...
リシテアを含め伝授可能キャラは多いので実用したいならば習...
-タメが長くて隙の大きい攻撃が多く、魔法に頼ろうにも闇魔法...
**専用兵種 [#wa0098df]
***フリューゲル/アスラ [#c53d0273]
-[[主人公>ユニット/主人公]]専用
-上級職でソードマスターを経由する。
-二刀流で剣を用いる主人公専用職で、フリューゲルの段階から...
アスラで「造られしもの」を習得すればスーパーアーマーを得...
-魔法を使え、アスラでは今作でも強力な「ダークスパイクΤ」...
-戦闘時は雑兵相手の際は強4、敵将相手の際は「風薙ぎ」や「...
***アーマーロード/カイゼリン [#lb07aeea]
-[[エーデルガルト>ユニット/エーデルガルト]]専用。
-上級職でフォートレスを経由する。
-重装の斧兵種。やはり動作が遅く、使いこなすにはコツが必要...
タイマンなら強1・強2・強3。乱戦なら強4・強6の広範囲攻撃や...
--ただ、通常の重装兵種のようなアーマーが無いため、甘えは...
強1ではゲージを消費して斬撃を飛ばす。速度、威力共に優秀で...
--動作の遅さ以外は割と素直な挙動をしているので、アクショ...
-重装兵種のため、マップ内の設定された壁を破壊できる。重装...
-また、兵種アクション以外は本人の固有スキルで火属性+真髄...
-原作同様魔法は使えない。エピタフ★3の「両刀使い」は無駄に...
--原作で敵対した際にも使いもしない魔法を習得していたこと...
***ハイロード/マスターロード [#x4a08993]
-[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]]専用。
-上級職でパラディンを経由する。
-兵士を除けば唯一の純粋な歩行槍兵種。
-主な吹き飛ばし攻撃は弱攻撃最終段、強4、強6~7、そして専...
-強攻撃では溜めが可能だが、溜めすぎるとその間に逃げられた...
-攻撃モーションは範囲も速度も中~上級職の平均といったとこ...
-扱う上で特に注意を要するのが強1の扱い方。~
空中に飛び上がって槍を複数回投げるという動作なのだが、こ...
横槍が入ろうものなら途中で逃げることができない以上全段直...
横槍耐性が絶望的に皆無なため、強1を出す際は特に慎重な判断...
--他兵種同様、強攻撃から続けて強1は出せるが、それ故に他兵...
特に乱戦や対魔獣といった敵の攻撃に細心の注意を払いたい状...
---身もふたもない言い方をすれば「強1の暴発」に注意を払っ...
他兵種とは根本的に運用するときの意識を変える必要があるだ...
--迂闊に出せないのに暴発しがちなのが問題なだけで、強1の攻...
敵将とのタイマン時で怯ませた後に出すなど、場面を選べばし...
-兵種アクション以外は本人の固有スキルで雷属性+真髄効果が...
***ドラゴンロード/バルバロッサ [#u12d3bf3]
-[[クロード>ユニット/クロード]]専用。
-上級職でスナイパーを経由する。
-唯一の飛行弓兵種というのが特徴。
-アクション面での癖が強く、とっつきづらいところが多い。~
弱でもかなり突撃してしまう上にアクションの継ぎ目が少しわ...
フェイルノートによる射程補助をかけて、狙う相手からある程...
--ゲージあり強1での継続ダメージによるスタンゲージ削り効率...
-主に強3以降を主体に戦っていくことになる。~
強6が突撃、強7が自身の周囲全体に攻撃する技。後半の技だが...
-クロードの個人スキルにより風属性+真髄効果が追加されてい...
-また、兵種アクション以外は本人の固有スキルで風属性が追加...
***クロームハート/ニルヴァーナ [#lfbbbfbb]
-[[“灰色の悪魔”>ユニット/ベレト/ベレス]]専用。
-上級職でソードマスターを経由する。
-剣と魔法を用いる兵種で、各種強攻撃で属性攻撃を放った後、...
付与した属性と同一の属性の強攻撃を放つと攻撃範囲が拡大さ...
-主人公とは対照的に全体的にモーションは遅めで、使用感は斧...
反面、「女神の器」によるスーパーアーマーや、個人スキルで...
--各攻撃での押し込み力の弱さが難点。敵のノックバックが消...
時間停止中、奥義を撃つために敵の位置関係を調整しようにも...
人によってはエピタフやトリックスターの方が動かしやすいと...
-敵将・魔獣相手の時だけ操作し、雑兵相手は仲間に任せるのも...
-どちらも地形耐性持ち。これは他の剣歩兵にはないメリット。
***死神騎士 [#md9f09fb]
-[[イエリッツァ>ユニット/イエリッツァ]]専用。
-騎馬兵種。通常男性キャラクターの最上級職のダークナイトが...
-ダークナイトから大きく変化している点は無いため、使い方や...
明確な違いは全ての戦技・魔法に即死判定がつくようになるこ...
--魅力の成長率補正がないので、イエリッツァの魅力の低さに...
***聖者 [#fdc262dc]
-[[???>ユニット/レア]]専用。
-最上級職のエピタフが置き換わっている。
*コメント [#jd57fd7c]
#comment
終了行:
*兵種/兵種評価 [#e2ded240]
#contents
**概要 [#xde13e08]
-本作のクラスは使用武器とモーションに応じたツリーが設定さ...
このため、ここでは系統別に解説する。
-同じ兵種でもキャラクターによって習得するスキルや戦技/魔...
**剣士派生 [#aaa37b3a]
***傭兵/ソードマスター/エピタフ [#u48653b6]
-エピタフは魔法使用可
-同一のツリーではあるが、ソードマスターからは大きくモーシ...
--傭兵のみが剣士互換。攻撃範囲の偏りは少ないが、攻撃速度...
--ソードマスターからは弱攻撃の速度、強攻撃のリーチが大き...
特に強化強3はスタン削り(エピタフならさらに氷属性)が大き...
---強1は攻撃が当てられる敵まで突進してから攻撃で、敵との...
全く敵がいない状態での最大距離は結構長く、強1→回避→強1→……...
-エピタフでは★2で「大物狩り」、マスターで「両刀使い」を取...
--両刀使いは端的に言えば力か魔力で本来使っていない方をダ...
--大物狩りは敵将相手にダメージが増えるシンプルに強力なス...
-「大物狩り」「両刀使い」以外の取得スキルはジャストガード...
--だが、素直で癖が無くとっつきやすい挙動からアクション面...
スキル習得を度外視し、アクション面のためだけに上げるだけ...
---難点は盗賊系の強1や強4のような突破力のある攻撃が無いこ...
どっしりと腰を据えて確実に倒していく性格のアクションなの...
--また、エピタフは魔法が使用可能な汎用兵種の中では力・魔...
魔法系キャラの物理転向の際、魔法使用・魔力成長を捨てずに...
武器特性「物理魔法反転」や「魔法武器」に頼る必要性を減ら...
***盗賊/アサシン/トリックスター [#c43813c8]
-トリックスターは魔法使用可。またいずれも宝箱や、アリアン...
-全職通してトップクラスの攻撃速度を持つ。
--ただ、弱で大きく動き回る上アクションの継ぎ目も分かりに...
連打癖のあるプレイヤーの場合出したい強攻撃が出しにくくて...
動きの大きさからいつの間にか狙っていた敵を取りこぼしてい...
---入力受付時間も妙に短く、ヒット確認やジャスト入力のため...
--弱の動きの大きさは「エクスカリバー」などの持続の長い魔...
特効のために「エクスカリバー」や「ダークスパイクT」を出し...
持続しないタイプの戦技/魔法を使うのが良いだろう。
-強1は前方へ高速で突撃しながら斬撃を放つ。非常に出や動作...
--押し込み力が極めて高く、天刻効果中の怯みノックバックが...
少し離れた位置にいる敵将を運んで行って、複数体を無理やり...
--ゲーム中には表記されていないが、強1に必要な兵種ゲージは...
-「盗賊の戦闘術」「滅殺」は即死効果を持つので撃破数稼ぎに...
「闇討ち」は敵の背後から攻撃とあるが、意識せずとも技が高...
トリックスターの「意力のステップ」「闘気のステップ」も「...
-兵種としても今作トップクラスに強いが、クラス持ちの装着ス...
最低でもアサシンまでは上げて損はしないだろう。
***踊り子 [#b752f5b5]
-風花雪月同様に、イメージと違い性別の縛りはない。さらに本...
-特定の調査地点で開放される最上級職で、アサシン、ソードマ...
-相性は斧有利ではなく、魔法有利。(槍不利は変わらず)
--尤も、槍使いは中盤からすべて騎馬兵ばかりになるので、特...
--拳闘士系列は男性限定職のため、女性キャラで魔道書に相性...
-強1の連続成功で自身を強化出来る。強化内容はアネット固有...
--強1の成功にはジャスト入力が要求される。失敗するとよろけ...
-一部のユニットは兵種マスターで「○○の応援」を習得する。副...
--NPC運用でも要所で副官にすれば腐らないスキル。スキル枠に...
**兵士派生 [#f3677f94]
-中級以降、全ての兵種で何らかの特効戦技を獲得するが、特定...
-特効を回避できない相手(レイピア・ウルフファング・扶翼の...
***ソシアルナイト/パラディン/ダークナイト/ホーリーナイト ...
-騎馬兵種。ダークナイト/ホーリーナイトは魔法使用可
-突進攻撃の強1の使用時間で消費する兵種ゲージがダッシュ移...
-ダークナイト/ホーリーナイトは攻撃モーションが変化し、強...
--ダークナイトのみ強1のアクションが溜め攻撃に変更される。
--ホーリーナイトは強攻撃や必殺、奥義で体力を小回復するが...
---ダーク/ホーリーナイトの強7は突進しながらの攻撃だが、強...
少し離れた位置にいる敵将を運んで行って、複数体を無理やり...
-パラディンとホーリーナイトは地形耐性を持っており、アリア...
--ダメージ地帯に煩わされることなく動くことができるため、...
***ペガサスナイト/ファルコンナイト [#d88f7e35]
-女性キャラクター限定。
-飛行兵種なので弓に弱いが、地形ダメージを受けない+飛行ル...
-ペガサス系列独特の仕様として、一部の強攻撃で高空状態とい...
他に類を見ない独特な仕様なので、とっつきづらいところがあ...
--高空状態に移行しても続けて攻撃をしなければすぐに解除さ...
--高空状態での攻撃中は戦技などの入力を受け付けないため注...
-ダークナイト/ホーリーナイトと違い、魔法は使えない。
--飛行ショートカット不要で地形耐性が欲しいだけならパラデ...
**戦士派生 [#s488b703]
-多くのキャラにとって有益な獲得スキルを持つが、ここからの...
-攻撃モーションが全体的にもっさりしている今作の中でも、特...
--動作の遅さはアクションの継ぎ目が把握しやすく、狙った強...
-槍に3すくみ有利を取るのが役割……と思いきや、今作のシステ...
--ただ、槍の特効戦技はキャラによって一部が伝授を必要とす...
--上記に加え、特効無効ステージや一部の魔獣に対しては斧で...
--序~中盤はともかく、上級職や高ランク騎士団で「槍殺し」を...
--斧には奥義・覚醒ゲージ回収のアイムール、高い基本性能に...
***ブリガンド/ウォーリアー/ドラゴンナイト/ドラゴンマスタ...
-ドラゴンナイト/ドラゴンマスターは飛行兵種なので弓に弱い...
--一部ユニットは「飛行特効無効」をドラゴンマスター★3で覚...
-主に貴族のキャラはドラゴンナイト★1のスキルで「攻めの用兵...
-また、全キャラ共通でウォーリアー★3において全特効持ちの「...
-スキル・戦技習得の面では優秀だが、アクション面は課題が多...
--弱はアーマー系よりマシだが、強は動作時間の長い技が多く...
---特に騎乗時の強攻撃は発生まで妙な間があるものが多く、ガ...
特効回避を抜きにして降りた方が、あるいはグレートナイトの...
***アーマーナイト/フォートレス/グレートナイト [#j968355e]
-アーマーナイト/フォートレスは重装兵種、グレートナイトは...
-マップ内の設定された壁を破壊できる。重装クラスで破壊でき...
-全体的に動作の遅さに苦しめられる兵種が多い本作の中でも、...
--上記の欠点と引き換えに、全ての強攻撃中は敵の戦技やスキ...
--歩行時はすぐ出せる・発生速い・スタン削り力高いの強3が主...
一方、強攻撃は全体的に攻撃範囲に乏しく、弱の遅さも相まっ...
--グレートナイトになると敵将向けの強3に加え、強1や強7のよ...
強7以外は動作時間もさほど長くないため、兵種スキルのスーパ...
-一部キャラはグレートナイト★2で「月光」を習得できるが、そ...
敵の防御が大きく上がるルナティックではこれを獲得できる物...
***アーチャー/スナイパー/ボウナイト [#i017ded0]
-ボウナイトは騎馬兵種。
-攻撃アクションは速度の割に全体的にヒット数を稼ぎやすいも...
--ボウナイトであれば強1連携で手早く吹き飛ばし属性を出せる...
-半数のキャラはアーチャー★3で「武器節約」を獲得出来る。戦...
//-弓武器限定の武器特性として「射程+」がある。これを持つ...
***拳闘士/グラップラー/ウォーマスター [#mb5d671a]
-男性キャラクター限定。
-全職通してトップクラスの攻撃速度を持つ。またヒット数を稼...
-ゲージあり強1・および強3は短い動作で怯み蓄積・スタン削り...
**修道士派生 [#s4698571]
エピタフやダークナイト等の物理魔法二刀流兵種を目指すので...
-魔導書兵種全般に関して、アクション的には飛び道具を撃って...
--飛び道具の職だからと距離を取った攻撃を心掛けていると攻...
--「テュルソスの杖」「カドゥケウスの杖」の武器特性「魔力...
裏を返すと、これらの杖を装備していない場合は結構前のめり...
***プリースト/ビショップ [#kb972bd3]
-修道士互換のモーション。
-アクションは火力・速度・範囲ともに乏しい。強1で追撃ダメ...
-ビショップは地形耐性持ち。引き継ぎなしの場合は役立つかも。
***メイジ/ウォーロック [#s591ee36]
-属性の恩恵により少し攻撃力が改善されるとはいえ、それでも...
-強2は無属性に見えるが、追撃の強1が風属性になる。
-特定属性を強化する「○の真髄」をほぼ全員覚えるのに加え、...
--ただし得意兵種の上級★1の装着スキルが「クリティカル」、...
魔神の一撃自体は優秀なスキルの為、属性攻撃が常に乗る級長3...
***グレモリィ [#m9a9cbe6]
-女性キャラクター限定。
-(この兵種に限った話ではないが)攻撃動作は遅く、広範囲攻...
素では強攻撃2+強1追撃での風追撃、強3の氷属性による足止め...
-明確にダークビショップに勝るのは全魔法のクールタイムが短...
賢者の魔道書でも最終的に上級魔法20発分以上の武器耐久を確...
-総じて扱いづらい印象が強いが、弓歩兵相手に有利相性+与ダ...
とはいえ、終盤はボウナイトが増え、騎馬対策をすれば纏めて...
--また、魔法版月光と言えるスキル「陽光」をグレモリィ★1で...
-余談だが、グレモリィが得意兵種のキャラは合計12人と全ての...
魔法系最上級職は実質1つとはいえ、かなり酷い偏り方をしてい...
--特に赤焔ルートではアネットとフレン以外の女性魔道士が加...
***ダークメイジ/ダークビショップ [#g4ba461d]
-男性キャラクター限定
-相性は弓有利ではなく、騎馬兵種に有利(籠手不利は変わらず...
-グレモリィとは大分動きが異なり、弱攻撃の範囲と速度は大き...
弱攻撃は自身前方~周囲への広範囲攻撃で、戦況を問わず撃て...
反面、強1、2はそれなりに出が早いが、弱攻撃最終段や後半の...
それに見合う火力と範囲はあるが、如何せん隙が大きいのが難...
強4以降を使うなら、魔法で先制して怯み耐性を解除することを...
-グレモリィと異なり、闇魔法以外のクールタイムは短縮されな...
使う場合は最低でもダークスパイクTがほしいが、これを自力で...
リシテアを含め伝授可能キャラは多いので実用したいならば習...
-タメが長くて隙の大きい攻撃が多く、魔法に頼ろうにも闇魔法...
**専用兵種 [#wa0098df]
***フリューゲル/アスラ [#c53d0273]
-[[主人公>ユニット/主人公]]専用
-上級職でソードマスターを経由する。
-二刀流で剣を用いる主人公専用職で、フリューゲルの段階から...
アスラで「造られしもの」を習得すればスーパーアーマーを得...
-魔法を使え、アスラでは今作でも強力な「ダークスパイクΤ」...
-戦闘時は雑兵相手の際は強4、敵将相手の際は「風薙ぎ」や「...
***アーマーロード/カイゼリン [#lb07aeea]
-[[エーデルガルト>ユニット/エーデルガルト]]専用。
-上級職でフォートレスを経由する。
-重装の斧兵種。やはり動作が遅く、使いこなすにはコツが必要...
タイマンなら強1・強2・強3。乱戦なら強4・強6の広範囲攻撃や...
--ただ、通常の重装兵種のようなアーマーが無いため、甘えは...
強1ではゲージを消費して斬撃を飛ばす。速度、威力共に優秀で...
--動作の遅さ以外は割と素直な挙動をしているので、アクショ...
-重装兵種のため、マップ内の設定された壁を破壊できる。重装...
-また、兵種アクション以外は本人の固有スキルで火属性+真髄...
-原作同様魔法は使えない。エピタフ★3の「両刀使い」は無駄に...
--原作で敵対した際にも使いもしない魔法を習得していたこと...
***ハイロード/マスターロード [#x4a08993]
-[[ディミトリ>ユニット/ディミトリ]]専用。
-上級職でパラディンを経由する。
-兵士を除けば唯一の純粋な歩行槍兵種。
-主な吹き飛ばし攻撃は弱攻撃最終段、強4、強6~7、そして専...
-強攻撃では溜めが可能だが、溜めすぎるとその間に逃げられた...
-攻撃モーションは範囲も速度も中~上級職の平均といったとこ...
-扱う上で特に注意を要するのが強1の扱い方。~
空中に飛び上がって槍を複数回投げるという動作なのだが、こ...
横槍が入ろうものなら途中で逃げることができない以上全段直...
横槍耐性が絶望的に皆無なため、強1を出す際は特に慎重な判断...
--他兵種同様、強攻撃から続けて強1は出せるが、それ故に他兵...
特に乱戦や対魔獣といった敵の攻撃に細心の注意を払いたい状...
---身もふたもない言い方をすれば「強1の暴発」に注意を払っ...
他兵種とは根本的に運用するときの意識を変える必要があるだ...
--迂闊に出せないのに暴発しがちなのが問題なだけで、強1の攻...
敵将とのタイマン時で怯ませた後に出すなど、場面を選べばし...
-兵種アクション以外は本人の固有スキルで雷属性+真髄効果が...
***ドラゴンロード/バルバロッサ [#u12d3bf3]
-[[クロード>ユニット/クロード]]専用。
-上級職でスナイパーを経由する。
-唯一の飛行弓兵種というのが特徴。
-アクション面での癖が強く、とっつきづらいところが多い。~
弱でもかなり突撃してしまう上にアクションの継ぎ目が少しわ...
フェイルノートによる射程補助をかけて、狙う相手からある程...
--ゲージあり強1での継続ダメージによるスタンゲージ削り効率...
-主に強3以降を主体に戦っていくことになる。~
強6が突撃、強7が自身の周囲全体に攻撃する技。後半の技だが...
-クロードの個人スキルにより風属性+真髄効果が追加されてい...
-また、兵種アクション以外は本人の固有スキルで風属性が追加...
***クロームハート/ニルヴァーナ [#lfbbbfbb]
-[[“灰色の悪魔”>ユニット/ベレト/ベレス]]専用。
-上級職でソードマスターを経由する。
-剣と魔法を用いる兵種で、各種強攻撃で属性攻撃を放った後、...
付与した属性と同一の属性の強攻撃を放つと攻撃範囲が拡大さ...
-主人公とは対照的に全体的にモーションは遅めで、使用感は斧...
反面、「女神の器」によるスーパーアーマーや、個人スキルで...
--各攻撃での押し込み力の弱さが難点。敵のノックバックが消...
時間停止中、奥義を撃つために敵の位置関係を調整しようにも...
人によってはエピタフやトリックスターの方が動かしやすいと...
-敵将・魔獣相手の時だけ操作し、雑兵相手は仲間に任せるのも...
-どちらも地形耐性持ち。これは他の剣歩兵にはないメリット。
***死神騎士 [#md9f09fb]
-[[イエリッツァ>ユニット/イエリッツァ]]専用。
-騎馬兵種。通常男性キャラクターの最上級職のダークナイトが...
-ダークナイトから大きく変化している点は無いため、使い方や...
明確な違いは全ての戦技・魔法に即死判定がつくようになるこ...
--魅力の成長率補正がないので、イエリッツァの魅力の低さに...
***聖者 [#fdc262dc]
-[[???>ユニット/レア]]専用。
-最上級職のエピタフが置き換わっている。
*コメント [#jd57fd7c]
#comment
ページ名:
[広告]
Amazon.co.jp