前哨基地†
EP.4以降、毎EPごとの軍備パートの拠点となる。
前哨基地では仲間との会話のほか、以下の機能などでキャラクターの育成や支援値の増加、武器やアイテムの調達が行える。
各施設の詳細は当該ページを参照。
- 自室
モデル変更や資料の閲覧、名声値の引き換えを行える。
- 司令部
- 作戦士官
話し掛けると進軍マップに移動する。
- 戦闘記録官
今までにクリアしたEP.2以降の戦闘を再プレイできる。クリア引き継ぎをすると、他の章の戦闘もリプレイ可能。
ここでは周回前に別のルートで加入したことがあるユニットやロストしたユニットなどを使用でき、また戦闘結果による報酬や育成などほとんどをそのまま持ち越すことができるが、エンディングの戦績リストには反映されない。
- 施設管理官
施設を拡張し、前哨基地の機能を増強できる。
なお、施設拡張は各種施設のメニューでも行えるが、この場合は拡張できるのは当該施設に限られる。
- 褒賞担当官
達成した功績の数に応じて褒賞を受け取れる。
- 訓練教官
兵種および兵種経験値の獲得、レベルアップ/リセットが行える。
また、各キャラクターのアクションを練習できる。
- 戦術教官
キャラクターの個人スキルや紋章のレベルアップ、およびスキルの装備枠や回復薬の強化・拡張を行える。
- 生活区
仲間の士気をそのEPの間上げることができる交流行動に関わる。
- 調理場管理官
仲間に食事を振る舞い、以降のEP中のクエストやフリー戦闘で有利な効果を得ることができる。
ランダムな評価に応じて支援値も上がる。
- 生活管理官
仲間と作業を手伝い、名声値を獲得できる。
ランダムな評価に応じて名声値がわずかに得られ、高評価で贈り物ももらえる。
- 遠乗り
支援レベルC以上の仲間を遠乗りに誘い、親睦を深められる。
うまく返答を選ぶと、誘った仲間との支援値が大きく上がり、互いの魅力も永続的に上がる。
- 鍛治屋
武器の錬成や復元、英雄の遺産および神聖武器の性能解放を行える。
- 商業区
- 武器屋/道具屋
武器やアイテム(試験パス・贈り物・食材)の売買ができる。
- アンナの店
進軍マップでアンナに遭遇すると、そのEPの間利用可能になる特殊なアイテム屋。
- 物資管理官
戦闘ごとに資材や素材を回収できる。
また、武器や一部素材を錬成石に交換したり、錬成石を施設・錬成素材と交換することができる。
コメント†